About TabelogFAQ

蕎麦三昧 さらしな もり 玄挽きに 蕎麦衣野菜天ぷら : Niiza Kurama

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Niiza Kurama

(新座鞍馬)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.2
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance2.7
  • Liquor/Drinks-
2023/03Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.2
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance2.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

蕎麦三昧 さらしな もり 玄挽きに 蕎麦衣野菜天ぷら

23.3.16
久しぶりに新座鞍馬へ。

こちらのお店は20年程前に初見参。その時は十割蕎麦は無くさらしなを頂いて、その優しい味わいが印象に残っている。2回目は15年程前、その時は、さらしな、せいろ、いなか蕎麦の3種を頂いてレビューも書いた記憶があるのだけど、多分自分のミスで削除してしまった様だ。^ ^
なので今回が初レビューとなる。

靴を脱いで入り口左の和室へ。
奥には椅子のテーブル席が2テーブル6席6席、道路側は座布団のテーブル席が3テーブル6.6.4席の構成。

メニュー表を見ると、メニューは少ない。こちらのお店のメニューは時代と共にどんどん変わっているねえ。その中から、蕎麦三昧「玄挽き」1700円税込とそば衣野菜天ぷら600円をお願いした。

待つ事8分で、そば衣野菜天ぷらからの提供。タネは、人参、牛蒡、長葱、さつまいも、かぼちゃ。天然塩付き。人参と牛蒡は大きめカットなのに柔らかく、しかあも甘い。この人参はブランド人参なのかな?聞いてみると、野菜は1度蒸してから揚げているとの事。成る程、だからこんなに柔らかいんだ。そば衣といい面白い天ぷらだ。★3.5

更に7分後に蕎麦三昧が、さらしな、もり、玄挽きの順で提供された。

○さらしな
例えるなら、細身の色白美人。半透明の細麺は艶やかで瑞々しい。さらしなにしてはコシがあって弾力もあって喉越しが心地良い。外国産と新座産玄蕎麦の中心部の蕎麦粉ブレンドとの事。★3.6
○もり
こちらは細身の柳腰美人。ほんのり緑がかった細麺はコシよりも柔らかさ滑らかさが持ち味。自家栽培の新座産蕎麦粉使用の十割蕎麦。★3.4
○玄挽き
山村の褐色美人。新座産玄蕎麦使用の十割蕎麦。野趣溢れる出で立ちで広がる芳醇な香りが堪らない。食べてみると硬めの仕上がりだけど見た目よりもしなやかで食べやすい。★3.7

蕎麦つゆは出汁感有ってかえしは普通。甘さ控えめなのが特徴だ。★3.4

薬味は刻み葱と大根下ろしで、山葵は付かない。

今回の蕎麦三昧「玄挽き」は★3.6、ボクは玄挽きが好みだ。
お得度指数は、そば衣野菜天ぷらを含めて、1650円/2300円で0.72、美味しいけどCPは良くないな〜。

ご馳走様。

  • Niiza Kurama - 蕎麦三味

    蕎麦三味

  • Niiza Kurama - 蕎麦衣野菜天ぷら

    蕎麦衣野菜天ぷら

  • Niiza Kurama - さらしな

    さらしな

  • Niiza Kurama - もり

    もり

  • Niiza Kurama - 玄挽き

    玄挽き

  • Niiza Kurama -
  • Niiza Kurama - 蕎麦衣野菜天ぷら

    蕎麦衣野菜天ぷら

  • Niiza Kurama - さらしな もり

    さらしな もり

  • Niiza Kurama - さらしな

    さらしな

  • Niiza Kurama - もり

    もり

  • Niiza Kurama - 玄挽き

    玄挽き

  • Niiza Kurama -
  • Niiza Kurama -
  • Niiza Kurama -
  • Niiza Kurama -
  • Niiza Kurama -
  • Niiza Kurama -
  • Niiza Kurama -
  • Niiza Kurama -
  • Niiza Kurama -
  • Niiza Kurama -
  • Niiza Kurama -
  • Niiza Kurama -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Niiza Kurama(Niiza Kurama)
Categories Soba (Buckwheat noodles)

048-479-0055

Reservation Availability

Cannot be reserved

座席数を減らして営業させてただいております。
ご予約はお受けしておりません。

Address

埼玉県新座市あたご2-2-34

Transportation

JR武蔵野線「新座駅」から徒歩25分
または”清瀬駅北口”⇔”志木駅南口”(清61系統)西武バスにて「菅沢」バス停下車徒歩2分。

1,878 meters from Niiza.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • Tue

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • Wed

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • Thu

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • Fri

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • Sat

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • Sun

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • ■ 営業時間
    そば品切れになり次第閉店
        
    ■ 定休日
    不定休
Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

24 Seats

( 6人掛けテーブル×2 6人掛け座卓×3 )

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

8台程度 満車の場合お店の裏にも数台停めていただけます。

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

The opening day

1998.1.15