About TabelogFAQ

なだ万出身店主が振る舞う和食の数々(๑˃̵ᴗ˂̵)و : Wabaru Fuji

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥6,000~¥7,999person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2022/09visited1st visit

3.5

  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
JPY 6,000~JPY 7,999person

なだ万出身店主が振る舞う和食の数々(๑˃̵ᴗ˂̵)و

埼玉県富士見市。

雨がシトシト降る夜、

会社帰りに晩ごはんで立ち寄りました。

風で吹き飛ぶペラペラのお財布のわたくしは
なだ万というお店は
当然のように訪問したことがないのですが

名前くらいは聞いたことがあります( ゚д゚)
高級な和食屋さんくらいの認識ですが。


そんななだ万で修行された店主さんが

地元がこの辺ということで

みずほ台駅近くに独立オープンさせたお店とのことです。


お店のあるビル自体が古く年季が入っているので

仕方ないと思いますが

それでもお店の中自体は改装して明るく綺麗で清潔感がありましたよ。


お店は店主さんと、アルバイトなのかな?若い女性と

2人体制で切り盛り。


店内はカウンター席に四人がけテーブル席が二卓と

こじんまりとしています。


先客は年配層のお客さんが3組ほど。


わたくしはカウンターの一番端に座りました。

とりあえずの生ビールとお刺身の3種盛りを注文します。


わたくしはチェーン店を除く個人店で
料理以外の写真を撮ろうとするときは

必ず『趣味で食べログに載せたいんですけど写真大丈夫ですか?』と断りを入れてから撮影する様にしてるので
(過去に怒られた事もありますし、断りを入れるとメニューの写真は撮らないで欲しいなどお店の要望を汲めてトラブルになりづらいので)

ひとこと断りを入れると『どうぞどうぞよろしくお願いします(^ω^)』と快諾してくれました。


パシャパシャ撮っていると

お刺身の3種盛りが。


とても綺麗な盛り付け見事な飾り包丁(^ω^)

いつもスーパーのおつとめ品のお刺身しか食べることのないわたくしなので

こんな素敵なお刺身盛り合わせ、食べる機会ほとんど無い為
思わずうっとり( ⸝⸝⸝⁼̴́⌄⁼̴̀⸝⸝⸝)


 でも3種どころか7種あるようなヽ(´o`;


店主さん『サービスです(^^)』

とのこと。

こんなしょうもないわたくしにサービスだなんて( ´艸`)

お刺身もお世辞抜きでどれもほんと美味しいです。


 北九州で美味しいお魚食べてきて埼玉県に越して来たら

やはり海無し県だからなのかお刺身はあんま美味しくないな

と思うこと、しばしありましたが

そんな海無し県とか関係ねー ばりな
とても美味しいお刺身だとわたくしは思いましたよ。


店主さんまだお若いようですが、

わたくしがお刺身を褒めると
『いえ、わたしはただ切ってるだけでお魚屋さんが頑張ってるということですから(^^)』

と謙遜を。


多客の接客など所作を拝見していると

さすが高級和食出身なんだなぁ

と高級和食行ったことないですがぼんやり眺めてました。


それでいてどこか親しみやすさを感じえて

気さくでとても話しかけやすい店主さんです。


飲み物をレモンサワーに替えて白海老の天ぷら

そして角ハイからのトロ鯖味噌大根などをいただきました。

特にトロ鯖味噌大根

熱々で、甘い麦味噌なんやろね、

ふっくらな鯖と味染み染み大根で

とってもおいしかったです。

もちろん鯖に小骨など皆無ですよ(^ω^)


料理のお値段も

実際食べてみて思いましたが内容を考えたら

リーズナブルに抑えられている方だと思います。


思いますがドリンクがやはりちょっと高いですね(⌒-⌒; )

金額自体はそこまでではないですが

量が上品サイズです。

まぁこういうお店でジョッキでガバガバってのも

雰囲気に合わないと思いますが(*థ౪థ)


お刺身〜揚げ物〜煮物といただきましたが

どれもわたくし個人的に満足でした。

今回はわたくしひとりでの訪問でしたが

次回はもてなしたい人を連れての再訪をしたいな

そう思わせるお店でした。

ごちそうさまでした。

  • Wabaru Fuji - 3種盛り(サービスで色々付け足してくれました!ヾ(>᎑<`๑))

    3種盛り(サービスで色々付け足してくれました!ヾ(>᎑<`๑))

  • Wabaru Fuji - とりあえずな生ビール

    とりあえずな生ビール

  • Wabaru Fuji - 白海老天ぷら。出汁と粗塩が添えられて

    白海老天ぷら。出汁と粗塩が添えられて

  • Wabaru Fuji - トロ鯖味噌大根

    トロ鯖味噌大根

  • Wabaru Fuji - 東武東上線みずほ台駅西口駅前のこのアルファビル1階の中ほどにお店が

    東武東上線みずほ台駅西口駅前のこのアルファビル1階の中ほどにお店が

  • Wabaru Fuji - 店舗外観

    店舗外観

  • Wabaru Fuji - カウンター席

    カウンター席

  • Wabaru Fuji - テーブル席

    テーブル席

  • Wabaru Fuji - レモンサワー

    レモンサワー

  • Wabaru Fuji - 角ハイ

    角ハイ

  • Wabaru Fuji - トロ鯖アップ

    トロ鯖アップ

  • Wabaru Fuji -
  • Wabaru Fuji -
  • Wabaru Fuji -
  • Wabaru Fuji -
  • Wabaru Fuji -
  • Wabaru Fuji -
  • Wabaru Fuji -
  • Wabaru Fuji -
  • Wabaru Fuji -
  • Wabaru Fuji - テイクアウトメニューも

    テイクアウトメニューも

  • Wabaru Fuji - 店頭のメニュー

    店頭のメニュー

  • Wabaru Fuji - 店舗の掲示物

    店舗の掲示物

  • Wabaru Fuji - 白海老リフト!ヾ(>᎑<`๑)

    白海老リフト!ヾ(>᎑<`๑)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Wabaru Fuji
Categories Izakaya (Tavern)、Japanese Cuisine、Tempura
Phone number (for reservation and inquiry)

049-293-2088

Reservation availability

Reservations available

Address

埼玉県富士見市西みずほ台2-1-3 アルファビル 1F

Transportation

96 meters from Mizuhodai.

Opening hours
  • ■定休日
    日曜日

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
¥6,000~¥7,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX、JCB)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private rooms

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

Space/facilities

Relaxing space,Counter seating

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2020.10.19