About TabelogFAQ

ふわっふわのお蕎麦、なるほど : Sobakiri Saitou

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Sobakiri Saitou

(蕎麦きり さいとう)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
2011/05Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ふわっふわのお蕎麦、なるほど

伊奈町のバラ祭り(正式名称はわかりませんが)に行ってきました。
埼玉県随一のバラ園ですので皆さん一度いらしってください。
で、その帰り、昼食にお蕎麦とします。
伊奈中央駅近くですが、駅前といっても何もないところで、こちらのお店も駅前のおそばやさんという趣きではなく、遠くからわざわざ食べに来るお店なのです。
ですから、地元の方々としては(昼飯にそば食べたかったのになんでここはいつもいっぱいなんだろう?)という感じかも知れません。
コンクリート打放しの建物で、おしゃれかも知れませんが風情がないので私は好きではありませんが清潔な店内なので良しとします。

「そばもん」というマンガで有名なマンガ家山本おさむさんのサイン色紙がありました、こちらへ来られたのかな?
あと私の知らないマンガ家さんのサイン色紙もありました。

店内は広く清潔感があります。
もう少しレイアウトを考えて席数を多くしてもよかった。
というのも、小上がりが広すぎで、相席用の8人卓が逆に小さすぎるので相席客同士が近いし、ウエイティングの方の待ち席も近いので無言のプレッシャーを受けてしまうので。
プランニングでちょっと惜しかったなあ。
BGMはボサノバ。

私ら夫婦が入った時間は丁度来店が重なったみたいで、私らが着席して満席、まわりのお客さんで食べているのは8組中1組であとは待っているという状態。
私はあなご天せいろ、妻はおろしそばを注文しました。
蕎麦ぜんざいとかも注文したかったのですが、現在の注文状態を見ると時間かかるだろうと思いやめました。

おろしそばは、おろしそば、と言っても具だくさん、おろし・もやし・水菜・きざみのり・焼いた油あげと、天かす・長ネギを別皿に。
妻は単純なおろしだけのお蕎麦が食べたかったのだが、おいしかったのでまあいいです、とのこと。

あなご天せいろは、あなご天ぷらが絶品です。
からっと上がっていて、ふっくらとしてあなごの旨みとコクが引き出されています。
お蕎麦は二八(外二とあります)ですが、ふわっふわで、遠くから見ると薄緑色に見えます。
で、その食感は喩えるならモンブランの上にのっているクリームのような軽さで、そのためそばつゆに少し浸けただけでは「ずずずっ」と啜ろうとしても空気が入ってきて啜れないのです。
では啜れないからそばつゆにたっぷり浸ければ今度はしょっぱい訳で、ああそうか、この問題を解決するために蕎麦通の人は「水」で蕎麦を食べる、ということを考案したのか、と理解できました。
要は、普段食べているお蕎麦よりも数段軽く仕上がっているので、自分の食べ方がついて行けないようです。
このようなお蕎麦はあまり食べたことがないです。(と言っても先日食べた三次郎さんのお蕎麦も近いかもしれません。)

お蕎麦につきましては量も多いし大満足でございました。
難を言うなら、大したことではないんですけど、ウエイティングのお客様のあしらいをもうちょっと気を使ってあげたら気持ちいいかな、と思いました。「お待たせの案内」と「席への案内」が少々ぞんざいかなと思いましたチラッと。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sobakiri Saitou
Categories Soba (Buckwheat noodles)
Phone number (for reservation and inquiry)

048-722-2725

Reservation Availability

Reservations available

ランチタイムの予約は不可

Address

埼玉県北足立郡伊奈町中央2-184

Transportation

ニューシャトルの伊奈中央駅から徒歩2分

204 meters from Ina Chuo.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
  • Wed

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
  • Thu

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
  • Fri

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
  • Sat

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
  • Sun

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
  • ■ 営業時間
    蕎麦が売り切れの際は営業終了する場合があります。

    ■ 定休日
    月曜日(祝休日の場合は営業、翌日休業)
Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

26 Seats

( テーブル4人×2卓 小上がり5人×2卓 一枚板席8人 車椅子可)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

店舗の脇に10台

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

Kids are welcome

Website

http://www.soba-kiri.com/

PR for restaurants

なにより「安心しておいしい蕎麦を召し上がっていただきたい」

外観はコンクリート打ちっぱなし、店内は木の質感が感じられる暖かな雰囲気、壁や天井は珪藻土・和紙、床やドアはすべて無垢の木で統一。トイレは車椅子のまま入れるバリアフリー仕様です。 店主は「うまい蕎麦を打ちたい。お客さまにとって良い蕎麦屋でありたい」という気持ちでは決してひけを取らぬと自負しております。