FAQ

行田市名物『フライ』と『ゼリーフライ』の人気店! : Kanetsuki dou

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/05Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

行田市名物『フライ』と『ゼリーフライ』の人気店!

埼玉県行田市(ぎょうだし)の名物として知られる『フライ』と『ゼリーフライ』。

『フライ』と聞くとパン粉をまぶした揚げ物が真っ先に浮かびますが、行田市などの北埼玉地方のフライは全く異なる特徴を持つ料理。

小麦粉を水で溶いた生地を鉄板の上で薄く焼き、ねぎ、肉、卵などの具を入れ、好みでソースまたは醤油ダレをつけて食べるという、お好み焼きやクレープのような焼き物。

北埼玉地方は古くから小麦の産地で、元々は農家で手軽に作るおやつのようなものだったそうです。

材料が安くて持ち運びが便利であり、腹持ちがよいこともあって、行田で昭和初期に全盛期を迎えたという足袋工場で働く女工さんに大ヒットし、販売する店が増えて定着したそうです。

『フライ』という名前の由来は、行田周辺が布の産地だったことから「布来」という説や、「富よ来い」に引っ掛けた説、フライパンで作るからという説、「古沢商店(2018年閉店)の初代店主が名付けたなど、諸説あるようです。

『ゼリーフライ』は、また『フライ』とは全く異なる料理で、お菓子の「ゼリー」とも別物。

沢山のおからとジャガイモをベースに、ニンジンやネギなどが入った生地を素揚げし、ソースなどで味付けをする、見た目は衣のついていないコロッケのような料理。

ルーツは中国の東北地方にある「野菜まんじゅう」で、日露戦争に従軍した行田市内の「一福茶屋」の店主が考案したといわれているそうです。

明治後期には一般的に食されるようになり、現在まで行田市民のおやつとして愛されているとのこと。

『ゼリーフライ』という名前の由来は、小判形であることから「銭フライ」と呼ばれていたものが訛って変化し、『ゼリーフライ』になったといわれているようです。

行田市では「行田フライ」と「行田ゼリーフライ」として商標登録し、ゆるキャラ「フラべぇ」と「こぜにちゃん」を制作して、町おこしや全国へのPR活動を行っているとのこと。

今回行田市に来て訪れたお店が『かねつき堂』。

行田市役所の元職員の店主が平成9年に始めたというお店だそうです。

店名は敷地に建てられた鐘楼が由来。

こちらは平成9年の創業時、斜め向かいにある「忍東照宮」の鐘楼を取り壊すという話になった際、昔から地元の人に愛されてきたことからお店で引き取ることになったそうで、今ではお店のシンボルに。

テレビや雑誌等に頻繁に取り上げられる人気店という情報を目にし、とても気になっていました。

場所は行田市駅から徒歩10分くらいの距離。

駐車場は23台分あるとのこと。

この日は祝日の水曜日、お店には16時過ぎに訪問。

この時店前には外待ちが3人。

祝日というのもありますが、「所JAPAN」で紹介されたことから混雑が予想されるという貼り紙があり、その影響もありそうです。

メニューはゼリーフライ、ふらい、焼きそば、かき氷などがあり、今回は目当ての『ゼリーフライ』と『ふらい』を注文。

『ゼリーフライ』は1人前で2個ですが、1個の単品注文も出来るようでした。

『ふらい』は焼きそば入り、卵入りなどバリエーションがあり、今回は一番シンプルな焼きそばも卵も入っていないものを注文。

【ゼリーフライ1人前】200円(税込)
外はしっとりサックリ、中はモッチリとネットリの間くらいの食感。

ソース味が濃すぎず、ジャガイモとおからの素朴な味わいが活かされていました。

【ふらい(小)】350円(税込)
味付けは醤油かソース味かを選べるので、今回は醤油でお願いしました。

生地にはネギと豚肉が若干混ざっている感じで、モチモチとした食感に、あっさりとした醤油味と青海苔の風味が広がる優しい味わい。

小サイズでも直径20cmくらいあったので、結構食べ応えがありました。

おやつ感覚で食べに来たのでふらいはシンプルなものにしましたが、他の方が食べていたやきそば&卵入りが美味しそうだったので、せっかくならそっちを食べれば良かったかもしれません。笑

ご馳走様でした!

  • Kanetsuki dou - ゼリーフライ1人前

    ゼリーフライ1人前

  • Kanetsuki dou - ふらい(小)

    ふらい(小)

  • Kanetsuki dou - メニュー 訪問時期は2022年5月上旬

    メニュー 訪問時期は2022年5月上旬

  • Kanetsuki dou -
  • Kanetsuki dou - 外観

    外観

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kanetsuki dou(Kanetsuki dou)
Categories Regional Cuisine、Chow Mein Noodle、Shaved ice (snow cone)
Phone number (for reservation and inquiry)

048-556-7811

Reservation Availability

Reservations available

Address

埼玉県行田市本丸13-13

Transportation

【秩父鉄道】(秩父鉄道へは熊谷or羽生で乗換)
持田駅から徒歩15分(1km)
行田市駅から徒歩15分(1km)

【自家用車】
国道125号線(旧道)「城西1丁目」信号の一つ東側
東照宮西側の路地を北へ入って直進80m
(行田市郷土博物館とは道路を挟んで反対の集落内)

鴻巣市から25分(12km) 熊谷市から15分(7km)
加須市から30分(15km) 羽生市から30分(12km)

関越道「東松山I.C.」から車で40分(20km)

【バス】
①熊谷駅から朝日バス(朝日自動車)
「行田折り返し場行き」で20分
『忍城』停留所下車し、徒歩3分

②JR吹上駅から朝日バス(朝日自動車)
行田市駅方面行き(ものつくり大学前経由)で10分
『忍城』停留所下車し、徒歩3分

868 meters from Gyoda Shi.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 17:00
  • Wed

    • 11:00 - 17:00
  • Thu

    • 11:00 - 17:00
  • Fri

    • 11:00 - 17:00
  • Sat

    • 11:00 - 17:00
  • Sun

    • 11:00 - 17:00
  • ■ 定休日
    第3火曜日
Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

30 Seats

( グループ利用可能)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

23台(大型バス可)

Space/facilities

Tatami seats,Outdoor/terrace seating

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Take-out

Website

http://gyoda.html.xdomain.jp/kanetsukido/