日本一美味しいラムキーマ : Negombo33

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Negombo33

(negombo33)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.4

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/12Visitation2th

4.4

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

日本一美味しいラムキーマ

今、1番気に入っているカレー屋さん。高円寺店では満たされなかったので本店を再訪。
12月とは思えない陽気。開店15分前の11時15分に到着、先客2人。店内キャパ8人。11時35分オープン。予約は3人、ギリギリ1巡目で入店。

店内に「サマージャム’95」のカバーが流れている。カレー狂で知られるU-zhaan氏が参加しているが故のチョイスか。インド感が漂う。

3種のうちラム、ポークビンダルは当確。オイスターとレバーで迷ったがレバーをチョイス。

注文を受けてからフライパンに火を入れ、皿を温める。期待に胸が膨らむ。30分ほどかかって提供。

初のレバーから。想像を遥かに超える美味しさ。口当たりはマイルドだけど、レバーの独特な風味と相まってクセになる一品。

ポークビンダルとラムキーマは前回同様に素晴らしく美味しい。特にラムキーマはここを超える店は無いかも、と思うほどの絶品。ナス、ゴーヤ、山椒の他に、燻製のような風味がする。十分な量が盛られているけど、それでも足りない。浴びるほど食べたい。
ポークビンダルも美味しいけど、個人的にはレバーの方が好みかも。

次回は、ラムキーマ単品でカレーを大盛りにしてみようかな。

ごちそうさまでした。また近いうちに伺います。

2023/10Visitation1th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

スパイスカレーの最高峰

空腹に勝る調味料なし、ということで、徒歩時々ジョギングで5時間掛けて訪問。疲れた。開店の30分前に到着したが、先客なし。15分ほどして2人目が到着。開店時には10名ほどの並び。

開店時に予約のお客さん4名がが優先して通された。危うく第一陣から外れるところだった。

お目当てのラムキーマ、ポークビンダル、ブリの3種盛りを注文。レバーもかなり気になったけど、次回かな。

店内が狭く、厨房がすぐ目の前なので待ち時間が楽しい。5つの鍋をお一人で交互に扱っていて大変そう。

店内は薄暗く、古いスカやロックステディが掛かっていて、とても良い雰囲気。待つこと15分ほどでカレーが到着。

【ラムキーマ】
信じられない美味しさ。複雑に調合されたスパイスが、ラムの旨味を一層引き立てている。ゴーヤやパクチー、ナスなどラム肉以外の具材も全て美味しい。再訪は確実だが、3種からこれが外れることはない。

【ポークビンダル】
辛い!酸っぱい!旨い!かなり酸味強め。肉もほろほろでメチャクチャ美味しい。月と亀やブロックハウスの酸味控えめなポークビンダルが好みだったが、この強烈な酸味も捨て難い。

【ブリ】
ゴアフィッシュカレー。やはり魚カレーにハズレなし。これも相当に美味しい。けど、次回、レバーに変えるとしたらこれかなあ。

ごちそうさまでした。最近、気に入ったカレー屋を再訪することが多かったけど、新規開拓の大切さを再確認した。と言いつつ、ここは近々に再訪する予定。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Negombo33(Negombo33)
Categories Curry、Indian curry、Cafe
Phone number (for reservation and inquiry)

04-2928-8623

Reservation Availability

Reservations available

Address

埼玉県所沢市星の宮1-9-1

Transportation

8 minutes walk from Nishi-Tokorozawa Station on the Seibu Ikebukuro Line 16 minutes walk from Tokorozawa Station on the Seibu Ikebukuro Line and Shinjuku Line

516 meters from Nishi Tokorozawa.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 15:00
  • Wed

    • 11:30 - 15:00
  • Thu

    • 11:30 - 15:00
  • Fri

    • 11:30 - 15:00
  • Sat

    • 11:30 - 15:00
  • Sun

    • Closed
Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT1030003016139

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),Take-out

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome)

Website

https://twitter.com/yamadanegombo33

The opening day

2009.3.27