ダメだこりゃ! : ootsusa-bisuerianoborisenfu-doko-to

ootsusa-bisuerianoborisenfu-doko-to

(大津サービスエリア 上り線 フードコート)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.1

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.2
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-

3.0

per head
2024/01Visitation2th

3.0

ダメだこりゃ!

 年末京都に行っていて、帰りに家に買ってきたお土産。私の大好きな京都ラーメンの代表格『新福菜館』。ラーメンと焼飯の素。これはめっちゃ楽しみ!

 新福菜館といえば、お店で食べるのはもちろん美味しいんですが、今まで何度か義妹が送ってくれていて、それも美味しかったんですよね!

 でも、今回はお土産用のラーメン。これまで送ってもらってきたのは、直接新福菜館で買ったもの。お土産用の新福菜館の実力やいかに!

『今日は新福菜館だよ( ^ω^ )』

 奥さんからのLINEにテンション上がり、速攻で家に帰り新福菜館に備えます。

 着丼!さあいただきます

 ん?悪くないけど、新福菜館の美味しさとはちょっと違います。でも、わずかに新福菜館っぽいかなぁ?

 そして焼飯。これは色こそは似ていますが、全くの別物!これは新福菜館じゃない!!ダメだこりゃ!何人かにお土産渡しちゃったけど、これは大失敗ですね(><)

 期待していた分余計にガッカリが強かったです。ただ、ラーメンはまだ美味しかったから良かったかな。ご馳走様でした( ^ω^ )

【おまけ】
 久しぶりにcrazy kitchenをアップしておきます。先週は奥さんのリクエストでタコとトマトのペペロンチーノ。昨日の朝フレンチトーストを作って、お昼にベーコンとほうれん草のペペロンチーノを作りました。奥さんも娘もめちゃくちゃ美味しいと食べてくれました( ^ω^ )

  • ootsusa-bisuerianoborisenfu-doko-to -
  • ootsusa-bisuerianoborisenfu-doko-to -
  • ootsusa-bisuerianoborisenfu-doko-to -
  • ootsusa-bisuerianoborisenfu-doko-to -
  • ootsusa-bisuerianoborisenfu-doko-to - crazy作

    crazy作

  • ootsusa-bisuerianoborisenfu-doko-to - crazy作

    crazy作

  • ootsusa-bisuerianoborisenfu-doko-to - crazy作

    crazy作

2024/01Visitation1th

3.1

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.2
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

やってもうた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 新年明けましておめでとうございます!
 能登半島地震で被災された方々には心よりお悔やみ申し上げます。私も阪神大震災、東日本大震災、関東東北豪雨と、様々な災害に見舞われてきたので、その大変さは本当によくわかります。なんとか頑張って乗り切っていただきたいです。

 さて、新年一発目のレビューは高速に乗る前に寄るお気に入りのラーメン屋!と決めていたんですが、なぜか違う通りを通っていたらしく、いつのまにか高速乗り場にΣ(・□・;)

 やってもうたぁ!あんなに楽しみにしていたのに(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 車内で1人嘆く私。

娘「私は別にどっちでもいいよ!」

奥「なんでNaviしておかんねやな!私も楽しみにしてたのに!」

 まあ、思いはそれぞれあるけれど、ゆっくりと下のレストランでいただきましょう

 うーん悩む。

娘「パパカレー食べたいんじゃない?」

私「確かに」

奥「三種丼どうや?」

私「それもいいな」

娘「じゃあパパそれ食べなよ!私カレーにするからちょっとあげる!」

ということで

私 近江三種丼(1500円)
奥 近江牛焼肉重(1980円)
娘 エビフライカレー(1200円)

 提供までにかなり時間がかかるとのことだったので

奥「crazyちゃん、待ってる間に先お土産見てくれば?」

 この待ち時間を有効利用して私1人お土産を見に行くことに。お土産を買ってる間に娘のエビフライカレーが到着してしまい、写真断念!

 戻ってエビフライをいただきましたが、揚げたてサックサクのエビフライがめっちゃ美味しい!カレーもイケます( ^ω^ )

 まもなく私と奥さんの料理も到着です。

奥「んーっ!死ぬほど美味い(o^^o)」

↑常に大袈裟な女( ̄◇ ̄;)

 私の三種丼、まあ、うーん。

 奥さんの近江牛焼肉重は美味しいですね!私はラーメンを食べられなかったことが尾を引いているのか、テンション上がらずにフィニッシュ!一番美味しかったのはエビフライカレーかな?ご馳走様でした( ^ω^ )

 それでは、長くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

Restaurant information

Details

Restaurant name
ootsusa-bisuerianoborisenfu-doko-to
Categories Other

077-522-6092

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

滋賀県大津市朝日が丘2-8-1 大津サービスエリア 上り線 2F

Transportation

名神高速道路

758 meters from Otsu.

Opening hours
  • Mon

    • Open 24 hours.
  • Tue

    • Open 24 hours.
  • Wed

    • Open 24 hours.
  • Thu

    • Open 24 hours.
  • Fri

    • Open 24 hours.
  • Sat

    • Open 24 hours.
  • Sun

    • Open 24 hours.

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,Beautiful night view

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

https://www.granvista.co.jp/

Remarks

https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2011.html