FAQ

アットホームで温かな雰囲気・・・ウナギは外パリパリ中ふっくらで美味しいです : Mi fuku

Mi fuku

(三福)
Budget:
Fixed holidays
Wednesday、Thursday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2011/02Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

アットホームで温かな雰囲気・・・ウナギは外パリパリ中ふっくらで美味しいです

421号線の東本町より、西友の先にある216号線の交差点を通り過ぎた道沿いの左側にお店があります。昼時は、アットホームな温かみのある雰囲気の中で、ウナギや天ぷら等の料理を楽しめます。駐車場も5台分あるので、行きやすいですね。

【2011/2/上旬 13時頃】
お店の前にあるお昼のコースメニューを見ると、2000円と2300円がメインとなっており、「まあ~、これぐらいなら」って事で入って見る事に・・・

玄関を開けると靴を脱ぐようになっており、再度左側の扉を開けて中へ・・・
カウンター席は8人掛けで、襖越しの隣にも部屋があるようです。カウンター席に2組、隣の部屋にもお客さんが居る様子。その後も客の入れ替わりもあって、適度な賑わい。カウンター席は掘り式となっており、楽な姿勢で座れます。

店主のおじさん、おばちゃん、息子さん、娘さんの家族ぐるみで営まれている様子。席に来られた時は、さりげないちょっとした気遣いがあって、温かな気持ちになりますね。


隣で食べておられた“天ぷら”と“うなぎ丼”が美味しそうだったので「Aコース(2000円)」を注文しました。

◇Aコース(2000円)◇(3.5)
「天ぷら盛り合わせ」
天ぷら盛り合わせと載っていたので、てっきりまとめて出されるのかと思いきや、最後の2品を除いて、1品ずつ揚げて出されます。さりげなく食べ進む状況を確認し、1品ずつ出すタイミングも計っておられるようですね。岩塩(こぶ茶らしきものがブレンドされてます)かツユで頂きます。基本は、岩塩で頂くことに・・・

【1品目:サツマイモ】
油がしっかりと切れており、サックリとした食感で揚げ具合は良好。
【2品目:エビ】
プリプリ、サクサクとしており、シッポまでパリッと頂けます。
【3品目:カボチャ】
ホクホクとした食感で、噛み込むごとに甘味が伝わりますね。
【4品目:ホタテ】
サクサクの衣に、熱々から伝わるホタテの表面のプルプル感と、噛むと柔らかな食感がマッチしています。まさに、天ぷらの旨味を存分に発揮していますね。
【5品目:イカ】
クニュッと跳ねるイカの弾力と共に食感を楽しめます。
【6品目:ナス】
イッキにガブリと口に含むと、中からジューシーな味わいが溢れ出してたまんない。
【7品目:エビ、ししとう】
最後はツユでサッパリと頂きました。ほのかに甘味が効いた出汁で美味しく頂けます。

「うなぎ丼」
タレはご飯にはそれ程染ませずに、鰻にドッポリと2度付けして焼かれています。カウンター席の直ぐ前で焼かれているだけに、”ガス焼き”ではあるものの、タレのほのかな香りと身から滲み出ている脂の照りつける輝きにより誘惑されます。鰻を細かく「きざみ」にするか確認されましたが、「そのまま」の従来のスタイルで頂く事に・・・

パクッと口に含むと、外側の皮はパリッとして中から脂がじゅわっ~と広がり、舌を喜ばすたまんない味わい。鰻のタレは甘すぎず、脂のジューシーさに馴染んでサラッと頂けます。外側はしっかりと焼かれていますが、中の身はフンワリと柔らかくて美味しいですね。これで炭火だったら、香りからしてたまらんだろうな~・・・

「吸い物」
肝入りの淡く広がる出汁の味わいで良好。

「デザート」
ブラマンジェとクレームブリュレの2品。
豆乳で作られたブラマンジェは、口当たりが良く上品な甘味が広がります。また、クレームブリュレは、表面はカリッと焦げめを付け、中はトロ~ンと絡む柔らかみの感じられる濃厚な旨味があります。


外観からは全く想像できないお店でしたが、ほっこりとした雰囲気の中、こだわりの感じられる料理を美味しく頂く事ができました。食べ終わった後に、「また来たい」と素直に思わせてくれるお店ですね。

  • Mi fuku - うなぎ丼

    うなぎ丼

  • Mi fuku - ①サツマイモ

    ①サツマイモ

  • Mi fuku - ②エビ

    ②エビ

  • Mi fuku - ③カボチャ

    ③カボチャ

  • Mi fuku - ④ホタテ

    ④ホタテ

  • Mi fuku - ⑤イカ

    ⑤イカ

  • Mi fuku - ⑥ナス

    ⑥ナス

  • Mi fuku - ⑦エビ&ししとう

    ⑦エビ&ししとう

  • Mi fuku - 天ぷら用の塩とツユ

    天ぷら用の塩とツユ

  • Mi fuku - 吸い物

    吸い物

  • Mi fuku - デザート

    デザート

  • Mi fuku - お昼のメニュー

    お昼のメニュー

  • Mi fuku - お店

    お店

  • Mi fuku - 看板

    看板

Restaurant information

Details

Restaurant name
Mi fuku
Categories Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

0748-22-4381

Reservation Availability

Reservations available

Address

滋賀県東近江市建部堺町258-3

Transportation

894 meters from Yokaichi.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • Tue

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • Sat

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • Sun

    • 17:00 - 21:00
  • Public Holiday
    • 17:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    不定休あり

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Seats/facilities

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Website

http://www.kappo-mifuku.com/index.html