FAQ

多賀大社前駅の近くにあるお店・・・お姉さんの心のこもったコーヒーを頂けます : Geiya Kafe

Geiya Kafe

(藝や cafe)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2013/09Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

多賀大社前駅の近くにあるお店・・・お姉さんの心のこもったコーヒーを頂けます

近江鉄道の多賀大社前駅より、県道225号線沿いに真っ直ぐ進み、橋を越えた所にお店があります。時期にもよりますが週末でも空いており、こじんまりとした店内ながら、ゆったりとした時間を過ごせますね。

【2013/9/中旬 14時頃】
クランベリーのクランブルケーキ(セット50円引⇒300円)◆(3.3)
上層にサクサク生地が乗り、中はふっくらとした仕上がり。中の生地がホロホロと崩れやすく食べ難さはあるものの、上層の甘味の効いたクッキー生地と馴染み、程よい甘味の広がりを実感しながら頂けます。

パナマコトワ(単品:500円)○(4.0)
ジューシーとも言うべきコクのある甘味がテロリと広がり、立ち込めた上品な香りと共に美味さを実感します。奥深い甘さであるものの、酸味には爽やかさがあり、苦味も控えめとなっており、柔らかな飲み心地でおかわりしたくなる味わいですね。


(2013/7/中旬 15時頃)
ブレンドコーヒー(カード提示:300円)◇(3.5)
夏使用のすっきりとした飲み口。柔らかなコクが心地良いです。

レモンマーマレードのロール(セット50円引⇒300円)◆(3.3)
レモンのほのかな酸味と、柔らかく馴染むロール生地が良い感じ。

アイスカフェラテ(500円)◇(3.5)
同伴者のものをちょいと1口・・・アイスコーヒーとして底の部分を飲んでみると、ブレンドで頂いたスッキリさが、アイスになるとより伝わる感じ。混ぜると、ラテのまろやかさと、シナモンのさっぱりさでより幅の広がる飲み口になります。暑い夏に、最適な飲み物ですね。

びわのタルト(セット50円引⇒300円)◆(3.3)
柔らかくてフルーティーな甘味のびわと、サックリとした外生地の食感がマッチしています。とろける中生地も、良いサポートをしてます。


(2013/5/上旬 15時頃)
パナマ ラ・ベルリナ(単品:500円)●(3.7)
心落ち着く華やかな香りと、舌を転がすと和むように伝わる甘味。徐々に果実のような酸味が広がり、いつまでも余韻に浸りたくなる味わいが残ります。深みや苦味とは対照的な、優しく広がる味わいですね。

ワッカヤのドーナツ◇(3.5)
向かいで人気のワッカヤさんのドーナツ。懐かしの香りと、モチモチとした食感がたまんないですね。ケーキが不足した場合は、協力関係でお勧めされます。


(2013/3/下旬 15時半頃)
この日は、オーナーの奥さんが担当。穏やかに話されるので、初対面でも、ざっくばらんに会話が弾みます。お話を伺い、オープンしてから12年程のお店の流れを改めて認識。スタッフの独立に伴って、カフェ等の普及に大きく貢献している事を実感します。

イチゴのチーズケーキ(単品:350円)◆(3.3)
フォークを押し込むと、グッと濃縮された詰まり具合。それでも、チーズやイチゴの味が強すぎる事無く、口の中で自然にとろりと溶け込むように馴染んでいきます。コーヒーとの相性にピッタリな、優しい味わいです。

グァテマラ/サンタカタリーナ農園 グランレゼルバ(単品:500円)●(3.7)
中深煎りの、酸味とコクの効いた爽やかな味わい。果実のような甘味に合わさって広がる爽やかな酸味は、華やかな存在感がありながら、透き通るような心地良さがします。そんな中で、絶妙なバランス感覚でコクが伝わるので、グビッと頂く度に安定感のある味わいを堪能できます。お替りも断然アリな一杯ですね。


(2013/1/中旬 14時頃)
チョコロールケーキ(単品:350円)◇(3.5)
柔らかなクッション生地と、まろやかなチョコ風味のクリームが好みにピッタリ!こちらのロールケーキは、抹茶味と同様に好みに合いますね。

ケニアAA・リアンジャギ農園(単品:500円)○(4.0)
アイビーンズで頂いた時と同様に、完熟度たっぷりの酸味やコクの豊かな広がりに好感が持てます。やや浅めに淹れられたようで、深みが控えめな分、2杯目も飲めそうなさわやかな飲み心地に仕上がっています。


(2012/11/中旬 14時頃)
「抹茶ロールが好みにハマっていたな~♪」としきりに話していたのを覚えておられたようで、店に入るとスタッフさんが嬉しそうにお勧め。すっかり、”抹茶ロールの人”になりつつあります・・・
久しぶりに、『コーヒー(ブレンド単品:400円)』と『抹茶ロール(単品:350円)』を注文!
※ブレンドコーヒーは、カード提示で100円引(300円)、抹茶ロールはケーキセットで50円引(300円)となり、計600円

ロールケーキセット(600円)◇(3.5)
コーヒー
適度な苦味と深みを感じつつも、テロンッと伝わるコクもあり、冷めても味がブレる事なく飲みきれます。今回は、深みの味わいが主体的で、酸味が控えめとなっています。

抹茶ロールケーキ
抹茶の風味、柔らかなクッション生地、まろやかな生クリームの合わさりがなんともたまんない!今回のブレンドコーヒーと、抹茶ロールケーキの相性は、好みにピタリッとはまりますね。


もうすっかり、滋賀のくつろぎ空間の1つとして利用しているこちらのお店。ブレンドコーヒーにおいても、季節に応じて微妙に煎り具合が変わり、同じものを頂いていても、その時々で楽しめます。いつものお店に通い続けても、人との繋がり、味わい、季節の流れと共に変わる雰囲気と、新たな発見が見つかって面白いですね。


(2012/10/上旬 14時頃)
りんごのクランブルケーキ(50円引⇒380円)◆(3.2)
表面のサクサクとしたクッキー生地と、りんごを含んだバターケーキが合わさったもの。ガブッと豪快に口に含むと、サクサク感が心地よく伝わり、バターケーキの生地の軽さともマッチしています。クッキー生地単独で頂くとやや強めの甘味ですが、りんごを含んだ生地全体で噛みしめると、程よい甘さ加減となっています。ただ、口で頬張って食べている分には良いものの、途中でケーキを切り刻もうとすると、ポロポロッと崩れやすいのが難点ですね・・・

ニカラグア・フローレンシアハニー(単品:500円)◇(3.5)
”ハニー”と付くだけに、ダイレクトな甘味が伝わるのかと思いきや、上品さを備えた柔らかさのある甘味。香りは、最初はフワフワとなんとなく分かる程度でしたが、次第に包み込むように果実系の広がりを感じます。その香りに合わせるように、柔らかな優しい甘味とフレッシュな酸味が心地良く、舌触りを滑らかに伝わります。中煎りの優しい味わいを、軽く潤すように頂けますね。


(2012/9/中旬 14時頃)
いつもブレンドなので、気分を変えてストレートを飲んでみる事に・・・

イエメン・バニーマタリ(単品:500円)●(3.7)
コーヒーの透き通り具合から、中煎りぐらい。甘味からの広がりは好みから外れやすいだけに、「完全に冒険だな~」と思いながら、まずは1口。「およよっ♪」と心の中で好感触のある、フワッ~とまろやかな甘酸系の味わいが伝わります。さらに、こっくりと喉元へと流れると、ほんのり苦味の効いた滑らかなコクが伝わり、その後は再びフルーティーな甘味の余韻に浸れます。気付いたらすぅ~と飲み切っていたので、もう1杯注文!2杯目も同じように、すぅ~と流れるように入っていき、「どうやら、この甘酸系の柔らかさが好きなようだ♪」と改めて実感。2杯目の時に珈琲豆を少し頂きましたが、豆を直接噛み砕いて味わうと、より甘酸のキュンッとくる特徴に惹かれていきますね。

バナナシフォン(50円引⇒370円)◆(3.3)
適度なシュワシュワ感のある生地。バナナの甘味も程よい加減で、コーヒーにもマッチした味わい。


ブレンドのみでも十分満足していましたが、こちらの用意されたストレートもなかなかの味わいで楽しめます。コーヒー専門店とはまた違った雰囲気で、ゆったりと味わってみるのも良いものですね。


(2012/8/中旬 14時半頃)
かぼちゃプリン&コーヒー(カード提示:600円)

かぼちゃプリン□(3.0)
冷えたプリンを口に含むと、柔らかく馴染むかぼちゃの甘味がとろんと舌に絡みます。このシンプルな甘味が、コーヒーに合いますね。

コーヒー◇(3.5)
前々回の深みが少し控えめの味わいながら、爽やかなスッキリさを感じる飲み心地。「その日の体調にもよるのかな~」と思うほど、この日は最後までしっくりとした味を楽しめます。この日も心のこもった丁寧な淹れ方で、柔らかなコクも伝わりやすく美味しかったです。


(2012/7/下旬 13時頃)
いつもの席に着いて、ホッと一息。2度目の対応となるお姉さんも覚えて下さっているようで、なんとも嬉しい感じ♪小腹が空いていたので、『ピザトーストセット(650円)』を注文!

ピザトーストセット(650円)
ピザトースト□(3.0)
簡単にチャチャッと作るのかと思いきや、女性らしく丁寧に具材を添えて焼かれています。ピザソースに、ベーコン、玉ネギ、粒コーン、ピーマンにプラスしてチーズがとろりと乗っかり、小腹もしっかりと満たされますね。

コーヒー◇(3.5)
これまでの中でも申し分なく、締まりのある美味しい味わい。前回、深みがやや弱めに感じたものの、今回は丁度良い頃合いに感じます。苦味やコクを感じつつ程よい酸味が広がり、まさにブレンドのバランス感を満喫しながら頂けますね。


(2012/7/中旬 13時半頃)
この日は、クリッとした目が印象的な、愛嬌の感じられるお姉さんが営んでいる様子。誰に代わっても、対応する時の笑顔に好感が持てます。

ケーキセット(600円)
抹茶ロールケーキ◇(3.5)
抹茶の風味が適度に伝わり、生地のスポンジ感とクリームの滑らかさが程よい具合に馴染んで美味しく頂けます。甘すぎないだけにバクバクと食べられ、抹茶味の爽やかさで上手くまとまっています。

コーヒー◆(3.3)
珈琲豆を夏のシーズンに合わせて若干浅く煎ってるのか、深みがやや控えめ。それでも飲み続けると、苦味、コクと優しく馴染んだ味わいを楽しめますね。


(2012/4/下旬 15時半頃)
ちょうど他のお客さんが店を出るタイミングだったようで、静かで落ち着いた店内へ・・・女性スタッフを見ると、前回来た時と違う方だったので伺うと、どうやら4人体制で交替しながら対応されている様子。また違った雰囲気を持たれていますが、スムーズな対応で笑顔が素敵な優しいお姉さんと言った感じ。こうなると、あと2人のスタッフさんも気になります・・・

この日は、お客さんがたくさん来られていたようで、ケーキは売り切れ。ならばシンプルにと、『コーヒー』のみを注文。スタンプカードがあるので、100円引です♪

コーヒー(300円)◇(3.5)
人が変わっても丁寧な淹れ方で、味わいも申し分なく美味しく頂けます。ケーキを食べていない為か、苦味の効いたコーヒーの味わいが伝わりやすく、前回と同様に甘い香りと優しいコクも楽しめますね。


(2012/3/下旬14時頃)
近江鉄道の方面からだと、道沿いにあるのですんなり見つけられます。しかし、多賀大社の方面から歩くとだんだんと店も減り、クネッた道を進むので、「本当にあるのかな?」と思われるかもしれません(店が無いのかと思い、断念した事があるもので・・・)。

この日は、朝方に“これでもか~~”と言わんばかりの激しい雨が降っていたせいか、周辺で歩くお客さんも少ないです。お店に近づくと、全体的にガラス張りとなっている為、外からでも中の様子がなんとなく伺えます。ふと誰かが見えたので目をやると、お姉さんが「お客さん来てくれないかな~」と言った感じで、店内の飾り物の状態をチェックされてます。少し離れて外観写真を撮っている時に、“ハッ”と気付かれ、すーっと奥へと行かれた様子・・・

日の丸の暖簾をくぐり店内を見渡すと、左に2人掛けソファー席で1卓、右にカウンター3席と3人掛けテーブル席1卓の配置になっています。こじんまりとしていながらカウンター席を窓際に設ける事で、スペースに無駄が無くゆったりとできます。ホワイトカラーと木を用いた落ち着きある空間に、開放されたガラス張りからは、店内外の緑の植物やテラスの風景が広がり、のどかな雰囲気が伝わります。

この日は、お姉さん1人で営んでいる様子。コーヒーの淹れ方にもこだわりが感じられ、丁寧に心を込めて注ぐ姿を見ていると、「これなら待ってでも飲みたいな~」と思えます。話をするのも聞くのも好きな方のようで、こちらのおバカエピソードも楽しそうに聞かれます。志村けんのような動きのあるパフォーマンスを踏まえると、特に笑いのツボにはまるようですね~・・・


この日のケーキは『りんごのケーキ(300円)』のようだったので、『ケーキセット(50円引)』を注文。ドリンクは『コーヒー(400円)』を選択しました(※コーヒーのみ、スタンプカードの提示で100円引になります)。

りんごのケーキ(50円引:250円)◆(3.3)
赴きのある白い陶器の皿に添えられたケーキ。りんごの果実が彩るように切られ、何層かに重なっているので、噛み込む時にも1枚ものとは違う食感として楽しめます。りんごの甘味は程よい具合で、ほんのりとしっとり感のある生地とも合いますね。

コーヒー(400円)◇(3.5)
アイビーンズの豆を使用。甘い香りと優しいコクがあり、最後はす~っとさわやかスッキリとした味わいがします。けっして強い味ではありませんが、ふんわりと広がりながら、余韻に浸れる優しい味わいを楽しめます。


コーヒーの味わいだけでなく、店内外の飾り物にもこだわりが詰まっており、ホッと一息つけるのんびりとした時間を過ごせました。多賀への通り道の際は、またふと訪れたくなるお店ですね。

  • Geiya Kafe - ケーキセット(50円引)

    ケーキセット(50円引)

  • Geiya Kafe - コーヒー(スタンプカード提示で100円引:300円)

    コーヒー(スタンプカード提示で100円引:300円)

  • Geiya Kafe - りんごのケーキ(単品300円)

    りんごのケーキ(単品300円)

  • Geiya Kafe - 店内①

    店内①

  • Geiya Kafe - 店内②

    店内②

  • Geiya Kafe - 店内から見える外の様子

    店内から見える外の様子

  • Geiya Kafe - メニュー

    メニュー

  • Geiya Kafe - お店

    お店

  • Geiya Kafe - ブレンドコーヒー(スタンプカード提示:300円)

    ブレンドコーヒー(スタンプカード提示:300円)

  • Geiya Kafe - ロールケーキセット(600円)

    ロールケーキセット(600円)

  • Geiya Kafe - 抹茶ロール(単品:350円)

    抹茶ロール(単品:350円)

  • Geiya Kafe - コーヒー(カード提示:300円)

    コーヒー(カード提示:300円)

  • Geiya Kafe - ピザトーストセット(650円)

    ピザトーストセット(650円)

  • Geiya Kafe - かぼちゃプリン&コーヒー(カード提示:600円)

    かぼちゃプリン&コーヒー(カード提示:600円)

  • Geiya Kafe - かぼちゃプリン(単品:350円)

    かぼちゃプリン(単品:350円)

  • Geiya Kafe - ケーキセット(50円引)

    ケーキセット(50円引)

  • Geiya Kafe - イエメン・バニーマタリ(単品:500円)

    イエメン・バニーマタリ(単品:500円)

  • Geiya Kafe - バナナシフォン(単品:420円)

    バナナシフォン(単品:420円)

  • Geiya Kafe - ケーキセット(50円引)

    ケーキセット(50円引)

  • Geiya Kafe - ニカラグア・フローレンシアハニー(単品:500円)

    ニカラグア・フローレンシアハニー(単品:500円)

  • Geiya Kafe - りんごのクランブルケーキ(単品:430円)

    りんごのクランブルケーキ(単品:430円)

  • Geiya Kafe - 窓を開放するとまた違った雰囲気に・・・♪

    窓を開放するとまた違った雰囲気に・・・♪

  • Geiya Kafe - ロールケーキセット(600円)

    ロールケーキセット(600円)

  • Geiya Kafe - チョコロールケーキ(単品:350円)

    チョコロールケーキ(単品:350円)

  • Geiya Kafe - ケニアAA・リアンジャギ(単品:500円)

    ケニアAA・リアンジャギ(単品:500円)

  • Geiya Kafe - イチゴのチーズケーキ(単品:350円)

    イチゴのチーズケーキ(単品:350円)

  • Geiya Kafe - グァテマラ/サンタカタリーナ農園 グランレゼルバ(単品:500円)

    グァテマラ/サンタカタリーナ農園 グランレゼルバ(単品:500円)

  • Geiya Kafe - パナマ ラ・ベルリナ(単品:500円)

    パナマ ラ・ベルリナ(単品:500円)

  • Geiya Kafe - ワッカヤのドーナツ

    ワッカヤのドーナツ

  • Geiya Kafe - ブレンド(カード提示※300円)

    ブレンド(カード提示※300円)

  • Geiya Kafe - アイスカフェラテ(500円)

    アイスカフェラテ(500円)

  • Geiya Kafe - レモンマーマレードのロール(単品:350円)

    レモンマーマレードのロール(単品:350円)

  • Geiya Kafe - びわのタルト(単品:350円)

    びわのタルト(単品:350円)

  • Geiya Kafe - パナマコトワ(単品:500円)

    パナマコトワ(単品:500円)

  • Geiya Kafe - クランベリーのクランブルケーキ(単品:350円)

    クランベリーのクランブルケーキ(単品:350円)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Geiya Kafe(Geiya Kafe)
Categories Cafe、Pasta、Cake
Phone number (for reservation and inquiry)

090-7759-2222

Reservation Availability
Address

滋賀県犬上郡多賀町多賀1199

Transportation

近江鉄道多賀線「多賀大社前」から徒歩3分。
名神高速道路 多賀SA(エクスパーサ多賀)下り線出入口より、多賀大社(絵馬通り経由)方向へ約500メートル。

137 meters from Tagataisha Mae.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 18:00
  • Tue

    • 11:00 - 18:00
  • Wed

    • 11:00 - 18:00
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 11:00 - 18:00
  • Sat

    • 11:00 - 18:00
  • Sun

    • 11:00 - 18:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Number of seats

8 Seats

( カウンター3席、ソファ2席、テーブル3席 (テラス2席〜))

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

ソファ席のみ禁煙、店内で喫煙される方は気を遣っておられますね。テラス席使える時はこちらで喫煙されているようです。

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

お店西に何台か、近所に駅前駐車場(無料)など。

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,Sofa seats,Outdoor/terrace seating

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,Secluded restaurant,House restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

http://www.tagatown.com/

The opening day

1998.3.3

Remarks

ペットはテラス席のみ可。