賤ヶ岳の七本槍 大吟醸酒粕ジェラート : Tomita Shuzou

Tomita Shuzou

(冨田酒造)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
2023/07Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

賤ヶ岳の七本槍 大吟醸酒粕ジェラート

越前杉箸で雪室蕎麦、柳ヶ瀬トンネル抜け近江余呉町で燻製鯖寿司、北国街道旧街道の木之本宿場町でサラダパン、そしてつるや隣りの創り酒屋「冨田酒店」へ伺いました。
○酒粕ジェラート370円
 木之本町冨田酒造「七本槍」大吟醸の酒粕を使用したジェラート。
 一口目は思いっきり酒粕の香り強く、徐々にマイルドになり辞められない止まらない癖になる味。
 乳脂肪5%以上のアイスミルクです。

《賤ヶ岳の七本槍》
 冨田酒店から西へ3kmの賤ヶ岳、440年前当地賤ヶ岳の合戦において、勝者羽柴秀吉の配下で活躍したのが福島正則・加藤清正・片桐且元・脇坂安治・加藤嘉明・平野長泰・糟屋武則の七本槍
 合戦の大義名分は織田信長亡き後、本能寺の変で信長とともに亡くなった嫡男信忠の子である秀信(三法師)vs信長三男信孝の織田家跡目争いの構図も、事実上は織田信長の家臣だった羽柴秀吉と柴田勝家との主導権争い。
 結果はご存知の通り秀吉側の勝利、そして同様の構図は小牧長久手の戦いへと続く。
 三男信孝に代わって二男織田信雄、柴田勝家の立場が徳川家康にとって代わったけれども秀吉vs家康の戦い、その大義名分は賤ヶ岳の戦いと同じ。
 違いは結果、小牧長久手の戦いでは事実上家康側優勢の戦局も秀吉の知略フル回転、織田信雄と和議を結んだことで家康は戦の大義名分を失い退却し雌雄決せず。
 NHK大河ドラマ「どうする家康」、時の流れは本能寺の変を過ぎ次回は家康必死の逃亡伊賀越え、そして8月13•20日の2回はいよいよ「小牧長久手の戦い」が放映されること今から楽しみです。
 
 
 

  • Tomita Shuzou - 七本槍大吟醸酒粕の風味 酒粕ジェラート

    七本槍大吟醸酒粕の風味 酒粕ジェラート

  • Tomita Shuzou - 成分表

    成分表

  • Tomita Shuzou - 内観1

    内観1

  • Tomita Shuzou - 内観2

    内観2

  • Tomita Shuzou - 内観3

    内観3

  • Tomita Shuzou - 内観4

    内観4

  • Tomita Shuzou - 外観1

    外観1

  • Tomita Shuzou - 外観2

    外観2

  • Tomita Shuzou - 外観3

    外観3

2016/06Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 2,000~JPY 2,999per head

地産地消、湖北地酒「七本槍」を求めて男二人旅(^^♪

 6月18日(土)やっとのことで手に入れた貴重な休日をかねてから
の計画で朋友、江戸北町奉行様に運転して頂き、二人で湖北を訪ねた。

 お奉行の愛車、2000cc水平対向4気筒DOHC16バルブツインターボ
のパワーは最大260馬力・トルク32.5㎏、おまけに明らかに50mmは
シャコタン\(◎o◎)/?

 法定速度遵守の安全運転ながら、高速道路の追い越し時の加速感は、
小生の2400cc4気筒ツインカムを完全に凌駕している(*_*;

 小牧IC~関ヶ原IC~伊吹の里(道の駅)でトイレ休憩~長浜市到着
梅花亭にて昼食(ラーメン)~小谷城戦国歴史資料館~須賀谷温泉~
小谷城城址登頂~木之本「冨田酒店」~賤ヶ岳登頂withリフト(笑)

 おっと!今回のレビューは、冨田酒造の日本酒「七本槍」でした。

〇 酒粕ジェラート          360円(税込 以下同じ)
〇 大吟醸酒粕            540円
〇 七本槍純米吟醸酒(4合:720ml) 1725円

〇 感想
 ・ 酒粕ジェラード、最初口にした瞬間に「酒粕」の強烈な香り!
  次に醤油っぽいコクを感じるが喉越しは滑らか~
   酒粕に対抗して砂糖もかなりきつめかな?食べ進めるとかなり
  くどくなってきてしまった。360円という価格は少々高め?であるが
  これは一人用では無く、カップルで分け分けする設定かな???
   しかし、今回は男二人旅につき、各自で1個ずつ完食した(笑)

 ・ 通常の酒粕が湖北和洋食店やラーメン店で利用されている予備知識
  あり、黒壁ストリートの商工会特売所でも通常の酒粕は目にしていた。
   「大吟醸」の酒粕を目にしたのは、今回が初めてで、衝動買い(笑)
  自宅に戻って「甘酒」に使用と購入したが、その日のうちに・・・・
  息子夫婦含めて5人のつまみで無くなってしまった( ・_・;)
   通常の酒粕と比べ、精米度が高く米の芯しか残っていないので
  かなりなめらかな食感、そのままか、カナッペに合うかも・・・

 ・ 本命の「七本槍純米吟醸」、蓬莱泉の大吟醸「美」と飲み比べ~
  さすがに滑らかさは大吟醸の美ではあったものの、七本槍には米と
  米麹の力強さを感じた。これは日本酒好きの長男も同意見で、同価格
  ならイーブン、大吟醸VS吟醸:高価格VS低価格という観点からならば
  「七本槍純米吟醸」へ共に軍配を上げる。

○ 総じて、大吟醸=山田錦の常道に惑わされず、「滋賀県産米」に拘る
 冨田酒店「七本槍」、今後も応援したい酒蔵であります。


 

  • Tomita Shuzou - 今回の賤ヶ岳決戦を采配したつもり(笑)のSG猿

    今回の賤ヶ岳決戦を采配したつもり(笑)のSG猿

  • Tomita Shuzou - 内観1 七本槍ステンドグラス?

    内観1 七本槍ステンドグラス?

  • Tomita Shuzou - 七本槍純米吟醸

    七本槍純米吟醸

  • Tomita Shuzou - 内観2

    内観2

  • Tomita Shuzou - 酒粕ジェラード☞

    酒粕ジェラード☞

  • Tomita Shuzou - 最初、酒粕香りのインパクト! 一人では食べきれない濃厚さ有り~ しかし頑張って完食した!

    最初、酒粕香りのインパクト! 一人では食べきれない濃厚さ有り~ しかし頑張って完食した!

  • Tomita Shuzou - 酒粕ジェラードはボリュームたっぷり・・・(汗)

    酒粕ジェラードはボリュームたっぷり・・・(汗)

  • Tomita Shuzou - 大吟醸酒粕は購入 甘酒作ります!

    大吟醸酒粕は購入 甘酒作ります!

  • Tomita Shuzou - 内観3

    内観3

  • Tomita Shuzou - 内観4 ステンドグラス

    内観4 ステンドグラス

  • Tomita Shuzou - 内観65 七本屋槍灯籠

    内観65 七本屋槍灯籠

  • Tomita Shuzou - 外観1

    外観1

  • Tomita Shuzou - 外観2 

    外観2 

  • Tomita Shuzou - アレッ?遠山左衛門尉様がおられる(°0°) 賤ヶ岳景色1 上りリフト

    アレッ?遠山左衛門尉様がおられる(°0°) 賤ヶ岳景色1 上りリフト

  • Tomita Shuzou - 賤ヶ岳景色2 リフト下り 有り難う、賤ヶ岳の戦制覇は遠山様のお陰です~

    賤ヶ岳景色2 リフト下り 有り難う、賤ヶ岳の戦制覇は遠山様のお陰です~

  • Tomita Shuzou - 賤ヶ岳景色3

    賤ヶ岳景色3

  • Tomita Shuzou - 賤ヶ岳景色4 琵琶湖最北端

    賤ヶ岳景色4 琵琶湖最北端

  • Tomita Shuzou - 賤ヶ岳景色5 余呉湖

    賤ヶ岳景色5 余呉湖

  • Tomita Shuzou - 賤ヶ岳景色6 リフト利用とは言え、しんどかった~

    賤ヶ岳景色6 リフト利用とは言え、しんどかった~

  • Tomita Shuzou - 賤ヶ岳景色7 山頂は清々しかった

    賤ヶ岳景色7 山頂は清々しかった

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tomita Shuzou
Categories Other
Phone number (for reservation and inquiry)

0749-82-2013

Reservation Availability

Reservations available

Address

滋賀県長浜市木之本町木之本1107

Transportation

自動車、バイク・・・穂区立自動車道木ノ本ICよりすぐ
電車・・・JR北陸本線木ノ本駅より徒歩6分

360 meters from Kinomoto.

Opening hours
  • Mon

    • 09:00 - 18:00
  • Tue

    • 09:00 - 18:00
  • Wed

    • 09:00 - 18:00
  • Thu

    • 09:00 - 18:00
  • Fri

    • 09:00 - 18:00
  • Sat

    • 09:00 - 18:00
  • Sun

    • 09:00 - 18:00
  • ■ 定休日
    不定休

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Sommelier,Take-out

With children

Kids are welcome

Website

https://www.7yari.co.jp/