木ノ本と言ったら忘れてはならないアレ  2016・琵琶湖な旅 No12 : Tomita Shuzou

Tomita Shuzou

(冨田酒造)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.4
2016/10Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste-
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.4
JPY 1,000~JPY 1,999per head

木ノ本と言ったら忘れてはならないアレ  2016・琵琶湖な旅 No12

木ノ本地蔵院参道シリーズになっちゃってる訳ですが、その中で忘れてはならないお店がもう一軒。のん兵衛なら知る人ぞ知る。滋賀の銘酒「七本槍(しちほんやり)」の蔵元・冨田酒造(酒店)さん。今回もお邪魔しましたよ。

■ロケーション
地蔵院の参道とは違いますが、ほぼ対面に位置する門前町にある酒蔵さん。

■外観
白壁に黒瓦で屋根が三重になった建物です。昔の宿場町に行くと今でも現役な家屋がありますが、こちらもそう。表には「冨田八郎家」と書かれています。富田八郎とは、こちらに養子に来られた人で、琵琶湖の南北問題を解決すべく北部の湖岸道路を整備するなど、湖北地方の発展に寄与された方のようです。むかしの酒店の方は政治関係に進出される人が結構多い。こちらの八郎さんも衆議院議員までいったみたいです。

■店内雰囲気など
店内は販売のみでスペースこそ広くはありませんが、昔の宿場町、門前町を思い起こさせる雰囲気。エイジングされた黒っぽい柱。今風ではない畳。その他、置かれている調度品ひとつひとつが古民家っぽくて見る価値あり。お酒なんて畳の上に置かれて展示されてますもん。

■料理
今回は秋訪問ということで、ありました「ひやおろし・七本槍」(2016年)

今、実際に飲みながらレビューを書いておりますが、辛口(日本酒度+4.5)で、ひやおろしらしい独特のトロみが舌の上を流れていきます。特徴的なものとしては「香り」かな。どこか山田錦の秋を思わせる懐かしい感じの香りが漂います。

純米吟醸は、ちょっと前にたらふく飲んだくれましたので今回は他のにしました。純米吟醸だとキレがセールスポイントになるかな。お米の種類も使い分けられているので銘柄によっていろいろ違うんだと思います。

PS.2016年大河ドラマ「真田丸」・・・・七本槍さん達はいろいろと物語を作っていきましたね~片桐且元・・・平野長泰・・・彼らから見た石田三成ってどう見えたんだろう。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tomita Shuzou
Categories Other
Phone number (for reservation and inquiry)

0749-82-2013

Reservation Availability

Reservations available

Address

滋賀県長浜市木之本町木之本1107

Transportation

自動車、バイク・・・穂区立自動車道木ノ本ICよりすぐ
電車・・・JR北陸本線木ノ本駅より徒歩6分

360 meters from Kinomoto.

Opening hours
  • Mon

    • 09:00 - 18:00
  • Tue

    • 09:00 - 18:00
  • Wed

    • 09:00 - 18:00
  • Thu

    • 09:00 - 18:00
  • Fri

    • 09:00 - 18:00
  • Sat

    • 09:00 - 18:00
  • Sun

    • 09:00 - 18:00
  • ■ 定休日
    不定休

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Sommelier,Take-out

With children

Kids are welcome

Website

https://www.7yari.co.jp/