About TabelogFAQ

はじめての出雲そば : Sobadokoro Agou

Sobadokoro Agou

(そば処 あごう)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance2.0
  • Liquor/Drinks-
2024/01Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance2.0
  • Liquor/Drinks-

はじめての出雲そば

出雲訪問を機に初めて出雲そばを頂きました。
行きたかったのは観光客向けのお店ではなく、地元の方にも愛されてるお店。探すとこちらが見つかりました。

スーパーの駐車場の一角にあり、創業ん百年とかじゃなくて、気軽に食べれる庶民的な佇まい。こんな感じが好きです。
午後1時前でしたが、待ちの方が数名おられました。名前を書いてしばし外のメニューを見ながら待ちます。

10分ほどで呼ばれ、カウンターの席に案内されます。
席はコロナ感染防止のパーティションで仕切られ、隣の方とは割と広く間隔が取られています。
色々迷って「ざるそば三昧」を注文。
店内の朝ドラ再放送を見ながら待っていると、そのうち厨房から天ぷらを揚げる音がパチパチと聞こえだし、自分のかな?などと思いながらしばらくすると、来ました!

細くて艶やかな麺は細切りだけど少し乱切り風。綺麗に麺の向きが揃っています。
とろろ芋の上にあまり見かけない小さいサイズの生玉子が乗っています。この玉子のサイズが大きすぎず小さすぎずにベストでした。
とろろ芋の碗とつけつゆ用のつゆは兼用なので、つけつゆの碗は空です。
あとはカラッと揚がった海老天と、緑が鮮やかな大葉の天ぷら。それに天ぷら用の塩とそば湯が付いています。
さあ、何から食べようか、迷ってしまうくらい豪華です。

まずは何も付けずにそばをそのまま頂きます。
冬ですがキリッキリに冷えてます。冷水でキチッと締めておられるのでしょう。なので細いけどコシもしっかりしてます。
次につゆにつけて頂きます。
自分はつゆはそんなに甘くは感じませんでした。ダシがよく効いています。庶民的な佇まいだけど出雲そばの上品さを感じます。美味しいつゆです。

さあ、色々楽しんでみましょうか。
ワサビはつゆに溶かすのはイヤなので、そばに少し付けて頂きます。そばの風味とワサビの刺激でそばがグッと大人の味に大変化。

とろろ芋いってみます
玉子をとかしてつゆを注ぎます。とろろの白地に鮮やかな黄身のオレンジ色が広がり、更につゆが美味しそうに混ざっていきます。これが旨くない筈がない。
細いそばはとろろ芋をたくさんまとい、黄身も絡んで濃厚な味わいです。
ワサビをチョンと乗せて頂きます。鼻から抜けるワサビのツーンと、とろろ芋は正にベストマッチ。旨いです。

そばに夢中でしたが天ぷらが冷めてきそうなので、海老天をかぷり。
衣が薄くてサイズの殆どが身です。プリップリで海老の旨味が濃厚です。
天ぷらは天つゆ派なので、最初にそばつゆに付けて頂きましたが、ちょっと味的には頼りないかな‥。こちらは塩でいただく方が味がキリッと締まって美味しいです。
大葉もカリッと揚がっており、口元で薄いガラスのように儚く砕けます。

そうそう、そばを塩で頂いたらどんなんかな?
・・ただ塩の味とそばでした。これはやめとこ。

そうこうしている内に、そばがどんどん無くなっていきます。一見量は多そうですが、一般的なもりそば(ざるそば)サイズの1.5倍弱の量かな?
全然もっと食べれそうです。
あと、ワサビの量も色々遊ぶにはちょっと少ないです。言えばこちらも多めにしてくれるのかな?

最後にそば湯を頂きます。
本来ならそばつゆとか入れて頂くのでしょうか?血圧が気になるので、そのままプレーンで頂きます。
・・これがうっまいがな!
味付けしなくてもほんのり甘く、マッタリと濃厚です。特に底の方は濃くて、葛湯のようにトロトロになってます。
個人的には何も入れなくてこのまま頂きたい逸品です。

食べ終わる頃には店内もだいぶ空いてきました。
今度は名物割子そばを頂きたいです!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sobadokoro Agou
Categories Soba (Buckwheat noodles)
Phone number (for reservation and inquiry)

0853-23-6088

Reservation Availability

Reservations available

Address

島根県出雲市今市町87 ラピタ本店別棟

Transportation

877 meters from Izumoshi.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 18:00
  • Tue

    • 11:00 - 18:00
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:00 - 18:00
  • Fri

    • 11:00 - 18:00
  • Sat

    • 11:00 - 18:00
  • Sun

    • 11:00 - 18:00
  • ■ 定休日
    第三木曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.