FAQ

スタミナ中華そば : Ramen Kairikiya

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Ramen Kairikiya

(ラーメン魁力屋)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
2023/07Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

スタミナ中華そば

ラーメン魁力屋@中村町

 今日のランチもまたまたラーメンです。
そしてあいかわらずお店の場所も私の自宅からは遠いですね。
私は例によってランチでは車を使わないので愛用の自転車ではるばるやってきました。
25分ほどペダルをこいで着いた先は中村町です。

 こちらはラーメンのチェーン店で、「魁力屋」さんの静岡インター店でした。
開店時間の午前11時に遅れること1分で、ちょうど一人の女性店員さんが入口の前で準備をされていました。
まずはお店に入る前に外景の撮影をと考えていましたが、その店員さんに中へどうぞといわれて、そのまま入ることにします。
先客は中年男性がお一人だけで、私はカウンター席に座りました。

 注文はタッチパネルでどうぞといわれますが、最近はこういうタイプのお店も多くなってきましたね。
松屋さんのようなわかりにくい券売機よりもこのほうがだいぶ使いやすいです。
とはいえ注文するものは最初から決めてあります。
それがこの「スタミナ中華そば」で、ネットでの評判が高い期間限定商品です。

 すぐに注文が済んで、後は出て来るのを待つだけです。
店員さんは4人ほどですが、意外と活気があるお店ですね。
席には仕切があり、各自に合わせて調味料が置いてあります。
そして漬物や入れ放題のネギなどもありました。

 もちろんメニューもあって、これは分かりやすいですね。
ここにも一押しでスタミナ中華そばが出ていました。
開店早々なのでお客は今のところ二人だけで、がらんとしています。
まあ大通り沿いですから12時頃にはかなり混みあうんでしょう。

 なお、お冷やは各自に冷水のボトルが置いてあるのでそれをセルフで汲むシステムです。
あれ、生ビールが安いのか。
思わず注文したくなりましたが、今日は自転車ですからそれはダメです。
すると意外と早くラーメンが出てきました。

 「おまちどうさまです」
店員さんが持ってきてくれたのがこのラーメンです。
なんと注文からわずか6分で登場しました。
このスピードは素晴らしいものですね。

 さて、期待の「スタミナ中華そば」ですが、けっこうなボリュームでした。
具にはメインとして玉ねぎ、もやし、ニラと豚小間肉を炒めたものです。
そしてその脇にどっさりと乗っているのはおろしニンニクです。
これは結構な量だな。

 まあ本日は人と会う約束はしていないので安心ですが、お仕事中の方は無理でしょうね。
そしてもう一つ真ん中に豆板醤も乗っています。
これがデフォルトなんですから、注意が必要なラーメンかもしれません。
まずは全体を軽く混ぜておきます。

 なお麺は細麺のストレートで良い腰がありました。
私はこの手の麺は大好きですね。
そしてスープですが濃い目の醤油味でかなりガツンときます。
これはインパクトのあるラーメンですね。

 まずは野菜と麺を交互にいただきますが、量もあって食べ応えがあります。
豚肉が多少固いのが気になりましたが、これは好き好きですからいいでしょう。
結構豆板醤が効いていて、辛さが程々ありますので弱い方はご注意ください。
麺の合間に飲むスープがまた美味しくてお箸が止まりません。

 これは名前の通りでスタミナ満点のラーメンでした。
一気呵成に麺を食べきってお冷やで一息つきます。
これは一杯で十分満足できるラーメンですね。
なお、お値段は税込みで1杯913円でした。

 こちらのお店では、お会計をすると次回に100円割引ができるサービス券がいただけます。
ただし有効期限が1カ月なので、このあたりが難しいところです。
しかし毎月一度以上来ることができればすべて100円引きなのでかなりお得です。
もう少し家から近ければ通えるんですけどね。

 しっかり満足してお店を後にしました。
ごちそうさまでした。

 

2019/12Visitation1th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

半チャンセットで

ラーメン魁力屋@中村町

 そこでまだ行ったことのないお店から絞り込みます。
見つけたお店は中村町の「ラーメン魁力屋」さんでした。
その決め手は大通り沿いにあって、駐車がしやすそうだったからです。
駐車場に着き、無時車を止めてお店に入りました。

 「いらっしゃいませ」
お店に入ると女性の店員さんにカウンター席を指示されます。
手に持った傘はしっかりかさ入れまで持っていってくれました。

 カウンターの端に座ってメニューを見ます。
この日は初めてのお店とあって緊張していたんでしょうか、つい身の丈に合わないものを注文してしまいました。
「すいません、この焼きめし定食をお願いします」
つい「230円」という値段につられてしまいました。

 お店はそこそこ混んでいて、私の横の席にもすぐに二人連れのお客さんが座りました。
注文したのはスタンダードの「特製醤油ラーメン(税抜き650円)」に半チャーハンのついたセットです。
欲張ったけれどはたして食べきれるかな。
なおラーメンのカスタマイズができるようですが、私は初回はすべて普通で注文します。

 すると最初に半チャーハンが出てきました。
葱たっぷりで美味しそうなチャーハンですね。
色はそれほど濃くないですが、味付はしっかりしていました。
しっとりした感じのチャーハンで美味しいですね。

 普段は単品のチャーハンは食べないんですが、半チャーハンはラーメンによく合いますから、こちらが多いです。
あまりの美味しさにラーメンが出て来るまでに半分近く食べてしまいました。
そしてメインのラーメンです。

 ほう、これはいかにも「京都スタイル」というラーメンでした。
確かにお店のサブタイトルには「京都北白川」と書いてあります。
京都のラーメンはこってり系が多いんですね。

 まずは卓上のコショーをたっぷりかけていただきます。
具には薄切りのチャーシューが数枚、後はメンマにノリです。
スープはこってりして背脂系の醤油味、麺は細麺のストレートです。
うん、このラーメンも美味しいですね。

 なお、卓上にはネギを入れた容器が置いてあって、自力で入れ放題です。
私はネギがそれほど好きではないので入れませんでしたが、好きな人にはたまらないでしょうね。
にんにくもあったので最後に少しだけ入れてみました。
これもよく合いますね。

 ラーメンを食べてスープを一口、焼きめしを運んでまたスープ。
そんな具合で食べ進んでいくと、意外にもあっさり完食してしまいました。
これはなかなか良いラーメン屋さんですね。

 11時半ぐらいになるとお店はほぼ満席になりました。
このお店は場所も良いんで人気があるようです。
そして店員さんの接客も申し分なかったですね。

 さて、お隣の二人連れは中年のご夫婦のようでした。
その男性の注文が、「ラーメンにハムカツ定食で(無料の)ライス大盛り」というものです。
お値段は私のものと全く同じです。
内容はラーメンにおかずのハムカツが4切れとライスでした。

 そのハムカツが出てきてびっくり。
これはかなりのボリュームです。
さらには大盛りライスにもまたびっくりでした。
丼1杯ぐらいの豪快な盛り付けですね。

 この大ボリュームは人気も出ようというものです。
凄いぞ魁力屋。
大盛りライスを見届けて私はお会計をしました。
消費税が付いて968円、大満腹でした。


ごちそうさまでした。


Restaurant information

Details

Restaurant name
Ramen Kairikiya
Categories Ramen

054-266-3179

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

静岡県静岡市駿河区中村町301-1

Transportation

JR東海 東海道線 静岡駅
JR東海 東海道線 安倍川駅

2,195 meters from Shizuoka.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 00:00
  • Tue

    • 11:00 - 00:00
  • Wed

    • 11:00 - 00:00
  • Thu

    • 11:00 - 00:00
  • Fri

    • 11:00 - 00:00
  • Sat

    • 11:00 - 00:00
  • Sun

    • 11:00 - 00:00
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

Table money/charge

無し

Seats/facilities

Number of seats

43 Seats

( カウンター13・6人掛けテーブル5)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

20台

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

Kids are welcome,Children menu available

Website

http://www.kairikiya.co.jp/

The opening day

2015.10.20