FAQ

食が進む酸味に舌鼓 : Sobagokoro Kirigane

Sobagokoro Kirigane

(蕎麦心 きりがね)
Budget:
Fixed holidays
Monday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.3

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/07Visitation8th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

食が進む酸味に舌鼓

さっぱりした物を食らいたい。
やっぱり此処に来るしかない。
という事で訪問。
久しぶりに天丼無しでの注文を。
限定蕎麦
「茄子と茗荷の蕎麦」
この日は長野県乗鞍在来。
目の前に到着して先ず目を引いたのは茗荷。
見るからに歯ごたえ良さそう。
で、食べてみて正解。
この辛味もたまらん。
茄子は揚げではないのでさっぱりしていて爽やかなんだけど、味付けがお酢なので酸味が効いていてこの暑い時期には最高の仕上がり。
唸ったのはつゆ。
濃厚なんだけどどっしりしていなくって、かつパンチがあってインパクト大。
そこに乗鞍在来の腰のある蕎麦がベストマッチング。
このつゆに最後は蕎麦湯を入れて飲むと円やかな口当たりにトロッとした舌触りが最高じゃん。
やはり、私の中では静岡No.1。

  • Sobagokoro Kirigane - 茄子と茗荷の蕎麦(季節限定)

    茄子と茗荷の蕎麦(季節限定)

  • Sobagokoro Kirigane - 茄子と茗荷の蕎麦(季節限定)

    茄子と茗荷の蕎麦(季節限定)

2023/02Visitation7th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

毎回の事ですが、静岡No.1の蕎麦と天丼がここにはある

最初に言いますがやっぱりここが静岡1かな蕎麦屋では。
この日は平日でしたのでお得な平日ランチで、
「鳥天丼と蕎麦のランチセット」
今回のソバの在来は長野県の乗鞍在来。
今まで食べた中では一番さっぱりしている在来かな。
一口目はちょっと寂しいかなって感じたんだけど二口目からはそのさっぱり感がそばつゆを如何なく楽しめる蕎麦であることに満足。
そして鳥天丼も相変わらずの美味しさのなのだがブロッコリーがインパクト大。
相変わらず驚かされる。
鳥も脂分無いのにパサつき感が無く、衣との歯応えを楽しめる一品。
皆さんも行きましょう。

  • Sobagokoro Kirigane - 鳥天丼

    鳥天丼

  • Sobagokoro Kirigane - 鳥天丼と蕎麦のランチセット

    鳥天丼と蕎麦のランチセット

  • Sobagokoro Kirigane - 鳥天丼と蕎麦のランチセット

    鳥天丼と蕎麦のランチセット

  • Sobagokoro Kirigane -
2022/12Visitation6th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

ちょっと奮発、後悔無し。

どうしても蕎麦が食べたくなり静岡1美味しいと思っているこちらのお店に訪問。
何時ものようにカウンター席で頂きました。
この日オーダーしたものは、
「白子蕎麦」
この日の蕎麦の在来種は福井県 大野在来。
ぜんかいの訪問時と同じ在来種ですが、私的にはかなり好みの在来種。
毎回ですが、余り待つこと無く提供してくれます。
白子蕎麦はつけ蕎麦で蕎麦は冷で出し汁は温。
その出し汁の中に白く輝く白子が見え隠れします。
大野在来は全部同様に凄い腰と弾力。
食べごたえがあり、濃い出し汁との相性抜群。
そしてメインの白子。
食べてビックリ。
バナナです、バナナ。
正直磯の香りとか関する予定だった私を嘲笑うかのような味。
それがバナナの味。
なんでこうなるの?
ただただ驚く私。
1つ目を食べたときには驚いて2つ目を食べてからはまりだし、3つ目を食べた段階では病み付きになる。
4つ目を食べたときには忘れられないこの白子。
あぁ、4つしか入ってないのね。
そりゃそうだ。
白子だもん。
そんないっぱい入っていたらお値段幾らになるのよってなるよね。
最高のランチタイム。

  • Sobagokoro Kirigane - 白子蕎麦

    白子蕎麦

  • Sobagokoro Kirigane - 白子蕎麦

    白子蕎麦

  • Sobagokoro Kirigane - 白子蕎麦

    白子蕎麦

2022/11Visitation5th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

至福のランチタイム

この日はちょっと贅沢をしちゃいました。
平日ランチセットではなく蕎麦と野菜天丼をオーダー。
この日の在来種は福井県の丸岡在来での蕎麦。
今まで食べた中で一番腰のある蕎麦。
そして凄い喉ごし。
サッパリとした蕎麦にちょっと濃い目そばつゆが最高の相性。
このそばつゆにそば湯を入れて飲むと最高。
その最高を凌駕するのが野菜天丼。
今回の野菜はブロッコリー・ナス・ピーマン・長芋・蓮根・茸・舞茸・南瓜・海老。
特にレンコンが最高に美味しい。
そりゃぁそうだ。
あさはた蓮根だからね。
この歯応え、甘み、蓮根独特のねっとり感が最小限で糸もほとんど引かない。
えぐみ一つない。
あさはた蓮根最高。
ブロッコリーもビックリ。
甘い、甘い、甘い。
こちらもえぐみ一つない。
本当にいつも食べて感じることは全てにおいてスイーツなのよね。
最高。

2022/08Visitation4th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

唸るね、この蕎麦湯は。

仕事の合間にほうもうんすることができ、ラッキーな日。
平日限定にて超お得に食べることが出来るランチセットを狙って訪問。
(ランチセットは蕎麦と小天丼のセット)
訪問する少し前に蕎麦の在来種が変わったこともあり、今回はどんな蕎麦を食べさせてくれるのか楽しみでしょうがない。
その在来種は、福井県の大野在来。
今回は温での蕎麦と、小天丼は野菜天丼を注文。
相変わらず一枚板のテーブルには圧倒される。
何とも贅沢なと思うのだが、それでいて他店の全く変わらない金額設定だからあまりにもお得すぎ。
そう思いながら配膳して頂き、先ずは蕎麦の入っている器のそばつゆをそのまま飲んでみる。
唸ってしまった。
何という美味しさ。
透き通ったクリアーな味わいと奥深い出汁の風味。
実際蕎麦湯は足さずに最後まで飲みきってしまった。
そして今回の大野在来の蕎麦は、甘みは感じられないが蕎麦の未自体の風味が強く感じられ、凄い腰の強さ。
シンプルにこれが蕎麦といわんばかりの味なのではないかな。
弾力ある歯応えも楽しめます。
そして野菜天丼。
毎回ですが食べ終わるとやっぱり金額出してでも普通サイズの天丼注文すれば良かったと後悔する始末。
南瓜・海老・ごぼう・茄子など色々と入っているのだが、今回唸ったのがゴーヤ。
こんなに癖のないゴーヤに出逢えるとは。
むしろ甘みを感じるほど。
ゴーヤ苦手な方でも食べれるのではないかな。
物価上昇に伴い少々金額が上がっていますがこのクオリティでこの金額は超お得。

  • Sobagokoro Kirigane - 平日限定 野菜天麩羅と蕎麦

    平日限定 野菜天麩羅と蕎麦

  • Sobagokoro Kirigane - 平日限定 野菜天麩羅と蕎麦

    平日限定 野菜天麩羅と蕎麦

  • Sobagokoro Kirigane - 平日限定 野菜天麩羅と蕎麦

    平日限定 野菜天麩羅と蕎麦

  • Sobagokoro Kirigane -
2022/05Visitation3th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

最高の蕎麦、それを凌駕する野菜天丼

今日は海老天丼のみと思い訪問したのですが、やっぱり平日の昼セットをメニュー表で見てしまうとそちらにいってしまった自分が。
と、いうことで、
「海老天丼と蕎麦」
この日は伊吹在来を使用しての蕎麦で冷蕎麦をオーダーです。
この在来種って面白いですね。
伊吹在来は噛めば噛むほどもっちもちの歯応え。
そして甘みが凄い。
このもちもち食感は他では味わえないでしよう。
次の訪問では何処の在来種の蕎麦になるのかと楽しみです。
そして、私のメインディッシュ
海老天丼。
今までの投稿でも伝えてきましたが、こちらの天婦羅は超絶の美味しさ。
鳥天丼もありますが、そちらもめちゃ美味。
この日の海老天丼の内容は、
すすき・ズッキーニ・筍・ブロッコリー・海老・さつまいも・いんげん・ゴボウ。
この中でも郡を抜いて驚かされたのはブロッコリー。
ブロッコリーが嫌いな方こそ食べていただきたい。
食べれる。
いやいや、そんなレベルではない。
苦味や雑味が一切無い。
これは、ズッキーニも同様でした。
本当に野菜が全てスイーツと言えるほどの甘味と旨さ。
私の中で静岡No.1となっています。
因みに天丼だけでもオーダー出来ますので。

  • Sobagokoro Kirigane - 平日の昼セット(海老天丼と蕎麦)

    平日の昼セット(海老天丼と蕎麦)

  • Sobagokoro Kirigane - 平日の昼セット(海老天丼と蕎麦)

    平日の昼セット(海老天丼と蕎麦)

  • Sobagokoro Kirigane - 平日の昼セット(海老天丼と蕎麦)

    平日の昼セット(海老天丼と蕎麦)

2022/04Visitation2th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

鳥天丼はスイーツだぁ~

月1は訪問したい蕎麦屋さんなのですが、ちょっとお久しぶりになってしまった。
この日の蕎麦は、滋賀県・伊吹在来。
案内されるテーブル席に座るとやっぱりこのテーブルが凄いのを感じる。
とっても綺麗な一枚板のテーブルで拘りを感じますね。
そして私がオーダーした物は、本日の限定
「牡蠣と磯海苔のつけ汁蕎麦」
と、
「鳥天丼 富士の鳥 野菜」
を小天丼で。

「牡蠣と磯海苔のつけ汁蕎麦」
最初につけ汁の磯海苔を一口。
スゲー!
磯海苔の風味が口いっぱいに広がって濃い目の味付けのつけ汁が最高に美味しい。
このまま全て飲み干しちゃおっかなって思うほどに美味しい。
その中に2つの牡蠣が。
この牡蠣もスゲー!
こんなにも濃厚で濃密な牡蠣は初めて。
驚きながら蕎麦に箸をのばしてみた。
この伊吹在来は風味が弱く感じ弾力に欠けるなって思って。
しかし甘みが少々感じられる様な味わい。
が、この蕎麦をつけ汁につけて食べるとなんとまぁ濃厚なつけ汁の磯海苔を一切殺すことなく甘みが増す。
そして良く絡む。
いきなり蕎麦が主役を張ったと思ったらその後に磯海苔の風味が鼻から抜けて最高。
食べ終わって蕎麦湯を入れて完食。
この蕎麦湯はとろみが一切なく癖も無い。
サラッとしていてゴクゴク行ける。
満足満足。

「鳥天丼 富士の鳥 野菜」
天丼の内容は、
椎茸・さつまいも・ブロッコリー・自然薯・鶏3枚。
どのお店も天丼のタレって濃いところが多いのですが、こちらのお店はちょっと味気ない感じの仕上がり。
しかしこの仕上がりでないと駄目なんだと具材を食べると痛感する。
具材の旨みを邪魔することなく旨みと甘みをググっと引き出す。
そして全ての具材が甘い。
正直スイーツですか?
って思うほどの甘み。
椎茸は優しい甘み。
さつまいもは粘りと甘みが凄い。
ブロッコリーは一切の渋みが無い。
自然薯は柔らかいスティックお菓子のよう。
鳥肉は箸で持ち上げるとプルプルでお豆腐のようなんだけど、口に入れた瞬間に鳥だぁ~でなる。
一切の筋張った感じ無し。

食べ終わるとこの金額は安いってなるんですよね。
次回は野菜の天丼を普通サイズで食べよう。

  • Sobagokoro Kirigane - 牡蠣と磯海苔のつけ汁蕎麦 & 鳥天丼 富士の鳥 野菜

    牡蠣と磯海苔のつけ汁蕎麦 & 鳥天丼 富士の鳥 野菜

  • Sobagokoro Kirigane - 鳥天丼 富士の鳥 野菜

    鳥天丼 富士の鳥 野菜

  • Sobagokoro Kirigane - 牡蠣と磯海苔のつけ汁蕎麦 & 鳥天丼 富士の鳥 野菜

    牡蠣と磯海苔のつけ汁蕎麦 & 鳥天丼 富士の鳥 野菜

  • Sobagokoro Kirigane - 牡蠣と磯海苔のつけ汁蕎麦 & 鳥天丼 富士の鳥 野菜

    牡蠣と磯海苔のつけ汁蕎麦 & 鳥天丼 富士の鳥 野菜

  • Sobagokoro Kirigane -
2021/12Visitation1th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

蕎麦 最高 それ以上に 天丼 最高

2021/12/10にグランドオープンしたこちらのお店。
(駐車場はありませんので近隣のコインパーキングを使用となります)
白を基調とした外観に店内はライトモダンな雰囲気を漂わせる雰囲気。
一枚板(絶対高いやつね)で作られて4人掛けテーブルが2卓と2人掛けテーブルが2卓程。
それに加えカウンター席が5席です。
ランチメニューは平日限定。
同様の内容を土曜含め祝祭日に注文すると+200円程金額がUPします。
一番の特徴は在来蕎麦。
その日によって違うので、行くたびにちょっと違ったお蕎麦を頂くことが出来るはず。
この日は「八尾在来」。
私が注文したものは、
「(冷)せいろ」
「(小)海老と野菜の天丼」
付け合わせにおしんことそばつゆに入れるネギと山葵が付いてきます。
煌びやかに輝く蕎麦と黄金色した天丼が目の前に運び込まれてきました。
先ずはせいろを頂くことに。
一口噛んでビックリ。
こんなにも弾力がありどっしりとした蕎麦を今まで口にしたことがありません。
その上濃い目のそばつゆと蕎麦の風味とどこからか感じる甘み。
それは凄い。
然程量があるわけではないのに食べ終わるとしっかりとお腹にたまる。
しかし私のお目当ては実は天丼なんです。
静岡野菜を使用していることを知っていましたし、店主の小泉さんが以前お仕事をしていた内容も多少なりとも知っていたので。
期待を裏切らなかった。
てか、期待以上。
この日の内容は、
海老・人参・ブロッコリー・自然薯・さつまいも・ししとう。
最初に目に飛び込んできた何だろうと思ったもの。
それは人参です。
誰が見ても人参ではないんです。
食べてみても人参じゃないんです。
でも人参なんです。
だって白いんだも。
そう、白人参と言われるもので、人参の渋みや歯応えや風味が一切ない。
柔らかく優しい甘みと少々の粘土質があるんです。
こんな野菜があるのかと思いつつししとうを食べてこれまたビックリ。
苦みが一切ない。
といいつつ全ての野菜が甘みオンリー。
美味しすぎて(小)天丼ではない普通サイズの天丼にしておけば良かったと超後悔。
他店では味わえない最高の蕎麦と天丼を堪能。
メニューで気になったのが夜の部でしか提供が無い一品料理。
次回は夜の部でそれらを狙い、昼の部では鳥天と野菜の天丼を注文ですな。

  • Sobagokoro Kirigane - (冷)せいろ(八尾在来) &(小)海老と野菜の天丼

    (冷)せいろ(八尾在来) &(小)海老と野菜の天丼

  • Sobagokoro Kirigane - (冷)せいろ(八尾在来) &(小)海老と野菜の天丼

    (冷)せいろ(八尾在来) &(小)海老と野菜の天丼

  • Sobagokoro Kirigane - (小)海老と野菜の天丼(海老・人参・ブロッコリー・自然薯・さつまいも・ししとう)

    (小)海老と野菜の天丼(海老・人参・ブロッコリー・自然薯・さつまいも・ししとう)

  • Sobagokoro Kirigane -
  • Sobagokoro Kirigane -
  • Sobagokoro Kirigane -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sobagokoro Kirigane
Categories Soba
Phone number (for reservation and inquiry)

080-4538-3300

Reservation Availability

Reservations available

Address

静岡県静岡市葵区鷹匠2-14-3 メゾンドミューシャ

Transportation

197 meters from Hiyoshicho.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Wed

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Thu

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Fri

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Sat

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Sun

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 14:00)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Number of seats

15 Seats

( カウンター5席テーブル10席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2021.12.10