FAQ

おつまみもある : Sobagokoro Kirigane

Sobagokoro Kirigane

(蕎麦心 きりがね)
Budget:
Fixed holidays
Monday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.1

per head
  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.1
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0

4.1

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
2022/06Visitation3th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.1
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0

おつまみもある

この日は天ぷら屋さんが予約取れず。
4回目の訪問で 初めての夜呑みに行ってみました。
おつまみ系もいろいろ置いてあって、普通に呑めます。
メニューに書いていないものもあるらしく、この日はカツオのたたきもあって、
ちょっとお刺身も食べたかったので良かったです。
鴨と鮟肝が無かったのかな?そういうこともあるようです。
とりわさも食べたかったのだけど、ここは天ぷらが結構大盛りなので やめておきました。

相方は蕎麦屋呑みで定番の板わさと、私は好物の生麩の揚げ物と
相方は小てんぷらをつまみに呑みながら〆にせいろを、私は天せいろを頂きました。
生麩の後にまた揚げ物だったけど、前回の天せいろに乗っていた
ベビーコーンの髭付きの天ぷらがホクホクで
ヒゲ部分がさっくり超軽くて香ばしくて美味しかったので また食べたかった。
今回も乗ってました やったv
衣が薄くて軽くてくどくないので良い。
生麩もやわやわで あつあつで美味。

連れは 呑みの〆は寿司やラーメンより蕎麦 派なので、このお店は夜も気に入ったようです。
この日は昼間ほどお客で一杯ってことも無いけど一人で調理でとても忙しそうな中、
ドアの外までご主人が たたたっと走ってお見送りに出てくれました。
夜は昼間ほど客層が若くもなくて、静かに落ち着いて呑める感じで良いです。
鷹匠って夜も良いですよね。今年最高気温の蒸し暑い中、
プラプラ散歩しながら 知らないお店を覗きつつ 帰りました。
本読んだ後の「読後感が良い」って言葉がありますが、食後感が良いお店なのよつまりね。

2022/05Visitation2th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

いいのよ。

今年初の真夏日だった昨日を凌ぐ暑さ、爽やかというには若干強めに風が吹く初夏の陽気。
ラーメンより蕎麦食べたいよねってことで、今日で三回目。
前回は海老おろしを頂きましたが、
今日は鴨の気分でもないし、またあの野菜天麩羅が食べたくて 天せいろに。

季節を頂く天麩羅、ほんのちょっとナナメ上の食材選びと食感が楽しめる。
ちょっと私には量が多いのと、相方が(あとでサッカー見ながら一杯やるために)
昼は控えめにしたいらしく、せいろだけ頼んでいたので、
ジャガイモと思しき半かけと、白身のお魚(鱧?)を相方に提供。
それでもまだ、ブロッコリーやズッキーニ、インゲン、しいたけ、自然薯と
バラエティに富んだ数々の食材の他に、今回も謎の一品が 海老と共に中央に堂々と鎮座。
これは何だろうと考えながら食す。結果、ひげ根の付いたヤングコーンと理解。
実の部分はほっくりと、繊細なひげ根はさっくりほろほろ…っと軽く砕けて香ばしく、実に美味。
いやぁ、夏が来ました。素敵。

食べる度にちょっとした驚きがあるのでどうしても
天麩羅がメインのレビューになってしまいますが、蕎麦もつゆも安定の美味しさです。
天麩羅、うまっ、蕎麦、うまっ、天麩羅、うまっ、蕎麦、うまっ・・・
閑静な住宅街の中で美味しさで幸せになって、リラックス効果で機嫌が良くなるので
イラつき気味な女子を連れてくるならココかも。(?)

2022/03Visitation1th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

良き

休みの日のお昼にはラーメンばっかりなこの頃。
この日は雨、春なのにとても冷える寒い日でしたが お口の気分はそば。
あまり遠出する気分でも無かったし、新店開発しましょーか、ということで、
以前、何かのTV番組で拝見してそのこだわりや佇まいが気になり
食べログ保存済みであったこちらのお店へ。

「鷹匠は昔の俺の庭」とか言っていた相方にナビを任せて
私の運転で私の車で(雨だから)出かけると
一方通行だらけの道に入ってから思った方向へ曲がれない曲がれない。
誰だ庭とか言ったヤツ。
浜松出身の私ですが、以前少しの間だけ通っていた美容院の近所を通ったので
なんとなく位置は理解しました。
お店を発見するも、見える範囲に駐車場は無く、一旦お店前で停車し、
駐車場を尋ねると契約しているところはないもよう。
近所をぐるぐる回って、お店裏手の空いているコインパーキングに停めて やっとこさ店内へ。

テーブルも空いていましたが、カウンター奥へ座り、いろいろ観察。
シンプルな店内。ですが、そこ此処にこだわりを感じます。
寒い日に温かいお茶が美味しい。

蕎麦屋で飲むのが好きな相方は昼から燗酒を希望。
雨の日は自分の車出さない主義で今日は運転しないし一日暇だし まぁいいでしょうと甘やかし、
寒かったので少し暖かいものも食べたくて、だし巻き玉子と、
おそばは天せいろをふたつ、頂きました。

箸置きが蓮根スライスの形だったり、醤油さしが柿だったり、
器がちょっと かわいらしいチョイス。
お酒のお猪口がデカくて軽めに衝撃的でしたが、作家の一点もの?って感じの
温かみのある感じで、どの器も好印象。柿は季節的に違ったけれど。

だし巻きは大根おろしがちょこんとついて 自分で染めおろしにして頂きます。
が、取り皿がちょっと深皿だったので、ボーっとしていてうっかりお醤油を注いでしまって
「あれ?これ何のお醤油?」ってなって また相方に おっちょこちょい呼ばわりされてしまった。
感覚のみで生きてます。ほっといてください。
玉子は表面が湯葉状になって「巻いた」感がある感じのやや歯ごたえある仕上がり。
お味はオーソドックスで特にそのお店独特 的なクセが無い 万人受けするお味。
あっさりしているから 結構大きいけれどパクパク あっという間になくなります。
お蕎麦屋さんはだしが命だから、だし巻きの美味しいお店は間違いないね。
ん?つゆの美味しいお店はだし巻きが間違いない、なのか。 どっちでもいいか。

良い頃にお蕎麦到着、天ぷらは結構たっぷりです。
これでもかっ!ってくらいにピンと姿勢の良い真っ直ぐな海老。ちょっと笑えるくらい。
グリーンアスパラが春ですね。筍もあったかな?(ちょっと日が経って忘れました)
ブロッコリーの天ぷらはやや焦げやすいようですが、とっても味が濃く感じられて
インパクト大、美味です。
あとは確信をもって牛蒡だと思って口に入れたものが 食感がほっくりやわらかなお芋で混乱。
「えっ? まったくえぐみや渋みが無い… でも土の香り… でも明らかに牛蒡ではない、
 この少し粘りを感じるほっくり熱々なヤツは いったい誰???」
と プチパニックを起こし、バイト風の若い女子に尋ねると
「すみません、確認してきます」と奥へ。
すると目の前にいた店主から、「それね、自然薯です」と。
あぁ!この芋み!なるほど!と。しかし自然薯の天ぷらとは珍しい。そして美味しいです。
あげるとほっくりして、思ったほど粘らないのね。ちょっと他に無い食感が楽しめました。
薩摩芋もありましたが色が悪く、明らかに揚げる前に調理してある風。
聞くと蒸かしてから揚げているのだと。なるほど。
ゆえに、ほっくりというより ねっ…とりとして甘~いです。
相方はこの薩摩芋を痛く気に入っておりましたが、
私はちょっとお腹いっぱいになりすぎてしまいましたかね。

肝心のお蕎麦は、きめ細かく極細、コシ激強、キンッキンッに冷えてる。
つゆはコクがあってやや濃いめに感じるくらいだけれど、
辛すぎず甘すぎず、そばを浸けると丁度良い加減で好みです。
あえて主観で言うと、もう少し太さがあって もう少し柔らかくて
もう少し穏やかな冷たさだと 私の好み的には尚良いのですが、
お蕎麦食べたくなってこのお店に誘われれば 二つ返事で「行く」となるレベルです。
良いお店見つけた感、ありありです。
また、静岡でお蕎麦屋さんの選択肢が増えたなーと思った反面、
代わりに確実に行かなくなるお店が一件出たなー。。。とふと思いながら帰路につきました。
道に迷ってやいやいやり合って、食事中にもほろ酔いおじさん相手にあーだこーだ言いあって、
結果的に妙に楽しいランチになりました。ありがとうございました。
あれから何度か一人でランチに行こうかどうしようか迷って 結局一人でごはんに行けない私です。
天丼も美味しそう…

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sobagokoro Kirigane
Categories Soba
Phone number (for reservation and inquiry)

080-4538-3300

Reservation Availability

Reservations available

Address

静岡県静岡市葵区鷹匠2-14-3 メゾンドミューシャ

Transportation

197 meters from Hiyoshicho.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Wed

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Thu

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Fri

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Sat

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Sun

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 14:00)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Number of seats

15 Seats

( カウンター5席テーブル10席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2021.12.10