About TabelogFAQ

浜松に素敵なこんな素敵なお店が・・・(n*´ω`*n) : Kuzushi Nosuke

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Kuzushi Nosuke

(くずし 之助)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.4

¥15,000~¥19,999per head
  • Cuisine/Taste4.4
  • Service4.1
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.3
  • Liquor/Drinks-
2023/01Visitation1th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service4.1
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 15,000~JPY 19,999per head

浜松に素敵なこんな素敵なお店が・・・(n*´ω`*n)

浜松駅から歩いて行ける距離にあるこちらのお店。
夜に予約して伺いました(n*´ω`*n)
店内はカウンター席と、テーブルの個室席があり、
観光客の方も最近では多いみたいで、この日も中国の方がいました^^

料理長おまかせコース

自家製のからすみの乗ったいくら粥からスタート
この日はとても寒かったので、
このおかゆは体が温まり、
とてもよかったです。
しかもこの自家製のからすみは、レア加減に作られていて
食感も新しく、おいしかったです。

次に登場したのは、天然ウナギの沢煮椀
天然ウナギを初めてみましたが、
黒くてビックリ!!
しかも天然なのに、身はやせ細ってなくて、厚みがあり、
沢煮には白焼きがはいっていましたが、
とてもおいしかったです。

天然トラフグの鉄刺は、
二種類の味で食べ比べ♪
〇ポン酢
〇塩ポン酢
個人的にはポン酢が好みでした。
フグの皮はこりっこりでこの食感がたまらなかったです。

どどーーーーんっとでてきた、
千葉県産の180キロオーバーの天然本マグロ
天然なのに、とても色合いがよくて、
ほぼトロ状態で、、、
もうほっぺたがとろけました。

そのあと八寸がでてきましたが、
赤酢のお寿司がでてきてとってもうれしい(n*´ω`*n)
浜名湖のカキフライもとてもおいしかったです!!

一番気に入ったのは、
之助名物
自家製からすみ蕎麦
エビ油でさっとあえてあり、香りがたまりません。
そしてその上に、ふんだんにけずられた、自家製からすみ。
からすみの塩気がとてもおいしくて、もうずっと食べていたいくらいおいしかったです。

みねのさんが作られた、峯野牛
イチボの炭火焼きをいただきましたが、
味が濃く、かみしめるととてもおいしい。
放牧牛とのことで、ストレスなく育った牛さんは、ほんとおいしかったです。

最後は、新タケノコの土鍋ご飯
まだ早い段階でとるのであくがすくなく、
このご飯もとてもおいしかったです。

デザートは日本酒を使ったキャラメルソースをかけていただくプリンは絶品

どれを食べてもおいしくて、感動しました。
ごちそうさまでした(n*´ω`*n)


料理長おまかせコース 16500円(税込)
〇いくら粥
〇浜名湖天然ウナギの沢煮椀
〇天然トラフグの鉄刺
〇天然本マグロ 刺身
〇八寸盛り合わせ
〇之助名物 自家製からすみ蕎麦
〇新物ホタルイカの茶わん蒸し 和風イカ墨のあんかけ
〇峯野牛イチボ炭火焼
〇本日の土鍋ご飯(たけのこ)
〇本日のデザート盛り合わせ

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kuzushi Nosuke(Kuzushi Nosuke)
Categories Japanese Cuisine、Fugu (Pufferfish)
Phone number (for reservation and inquiry)

053-488-4939

Reservation Availability

Reservations available

Address

静岡県浜松市中央区千歳町39 39ビル 1F

Transportation

JR浜松駅より徒歩5分

255 meters from Shin Hamamatsu.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Tue

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Wed

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Thu

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Fri

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Sat

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Sun

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • ■ 定休日
    不定休
Budget

¥15,000~¥19,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥15,000~¥19,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

45 Seats

Private dining rooms

OK

Private use

OK

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu),Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Business

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations

The opening day

2016.3.9

Remarks

当店はコースのみの提供になっております

PR for restaurants

匠の技で昇華

素材を生かす日本料理において重視するのは、素材そのもののポテンシャル。 常に旬を見極め、野菜は足繁く産地に出向き生産者を訪ね、魚は毎日漁港で仕入れる。 素材本来の魅力を最大限に引き出すための試行錯誤と可能性への探求が、単なる創作料理という枠組みに収まらない斬新な切り口の日本料理へと昇華させます。