FAQ

旅先の食事は大事、ここなら美味しいく安心「くずし 之助」 : Kuzushi Nosuke

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Kuzushi Nosuke

(くずし 之助)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.3

¥15,000~¥19,999per head
  • Cuisine/Taste4.4
  • Service4.5
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.1
  • Liquor/Drinks4.1
2023/09Visitation1th

4.3

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service4.5
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.1
  • Liquor/Drinks4.1
JPY 15,000~JPY 19,999per head

旅先の食事は大事、ここなら美味しいく安心「くずし 之助」

くずし 之助
053-488-4939
静岡県浜松市中区千歳町39 39ビル 1F

浜松の旅、旅の醍醐味は美味しいお食事。今回立ち寄った看板のない名店「くずし之助」さんは誰にでもお勧めしたくなる日本料理店です。

料理長おまかせコース(16,500円)ドリンク別
お品書きには俳句が書いてありました。
「三日月にひしひしと物の静まりぬ」

先ずは薄張りのグラスに注がれたマスターズドリームで乾杯。

お通しの胡桃を使った胡麻豆腐は色々な食感が楽しく味わえる素敵な逸品でお通しなんて言ったら勿体無い。

ここで本日食す高級食材らを見ながら、産地、特徴含め色々と説明いただきました。

木の子クリームのコロッケを崩しながら一緒にいただく鰻のおじやにはチェダーチーズが直前にかけられます。味よし風味良し。

ここで2杯目スパークリングワインを。スッキリ甘さ控えめで好み。

お造りは2種類、虎河豚は天然物、5キロ以上の大物でさばくのも大変そうです。歯応え良きで、塩ぽん酢、ぽん酢を交互につけて食べ比べました。私は塩ぽん酢が圧倒的に好き。
大トロ、中トロ、赤身でトッピングされてる雲丹を醤油に溶かしてつけていただく。なかなか雲丹を醤油でとくのが勿体無くて雲丹に醤油をまぶして鮪の上に乗せてからいただいちゃいました。口溶けがすご〜くよくて幸せです。

茶碗蒸しもフォアグラバターと松茸、牛肉のコラボした香り高く味も普段の茶碗蒸しとは全く違うもの。
これ皆に食べてみてもらいたいな。

浜松ですし、やはり磯自慢を飲みたい。
多田信男と水響華の2種類を飲み比べしました。わー甲乙つけられません。美味しい、磯自慢偉い!

サービスでクマ海老を出していただけました。中はレアっぽくて弾力もあり旨々が止まりません。 

カラスミのお蕎麦は海老の香りもして円やかな味わいです。旨々ですわ。大将に伺ったところコレを狙って定期的に立ち寄る元ジェーリーガーさんもいるとのことでした。

秋刀魚の大根おろしはリンゴ酢に潜らせたとか、シャインマスカットが合わせてあるなど手が込でます。

お椀は松茸と柚子の香りが高い。かます美味しい。 

ここで日本酒の黒滝(しずく)を一口いただきました。しずくの読み反対が「くずし」なので店名みたいでいいですね。もちろん味もいいです。

イチボの炭火焼きはトリュフの香り高き美味いもんです。南瓜のフリッターはデザートのよう。銀杏も好きー。

土鍋ご飯はざっくり言うと蟹飯風、細かく言うと色々長くなる笑笑。お椀は赤出し、漬物は浅漬けで、鰻饅頭の周りはじゃがいもこれも結構好きです。

デザートも手抜きなし。白桃を使ったアイスクリーム、ピオーネと和梨のコンポート。

丁寧な仕事が一皿一皿伝わってきました。
日本酒も色々と揃えていて楽しかった。日本酒と一緒に出していただいたお水も薄張りのグラスで良い感じでした。

おもてなしされてるなーと思える良い時間でした。お店の皆さん優しくていい感じです。良いチームですねー。お料理の説明も丁寧で、ほんと気持ちよくいただけました。

のんびり食べてこの日一番最後のお客さんになった私たちを店舗外まで皆さんでお見送りくださいました。
すてきな方々だな。ほっこり幸せが何倍にもなりました。

〈この日のコースメニュー〉
・お通し
胡桃豆腐 蕎麦つゆ 雲丹 わさび
・揚げ物
木の子のクリームコロッケ 浜名湖産鰻のおじや
・お造り
舞阪産放血神経〆 秋の虎河豚 ぽん酢 塩ぽん酢
千葉県産天然本鮪 土佐醤油
・蒸物
峯野牛と早松茸の茶碗蒸し フォアグラバター
和風あん
・サービスででました
くまえび
・お凌ぎ
之助名物 自家製からすみ
・焼物
北海道産秋刀魚の炭火焼き シャインマスカットおろし
・お椀仕立て
舞阪産かますと早松茸の焼き霜椀
・肉料理
引佐産峯野牛(いちぼ)の炭火焼き 南瓜のフリッタータ 赤ワインソース
・本日の土鍋ご飯
どうまん蟹
・本日のデザート 
白桃のアイスクリーム、ピオーネと和梨のコンポート

〈ドリンク別〉
・マスターズドリーム
・スパークリングワイン(サンテロ プロセッコ)
・磯自慢(多田信男と水響華)
・黒龍(しずく)

〈お店の雰囲気〉
落ち着きのあるしっぽりた店内。広めのカウンター席。個室、半個室もあるようです。

〈お店の行き方〉
浜松駅北口または新浜松駅西出口から向かいます。
モール街サイゼリアの入ったビルを左に曲がって中央柳通りに入る手前左手の一階です。

YouTube
https://youtube.com/shorts/E06-Y1ErCxs?si=MsVbA9foTLK_5JVi

TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSNd6efR4/

Instagram
https://www.instagram.com/reel/Cxq_PmZSp9G/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

#くずし之助
#浜松グルメ
#浜松和食
#浜松ディナー
#コース料理
#磯自慢
#黒龍

  • Kuzushi Nosuke - 本日の食材

    本日の食材

  • Kuzushi Nosuke - ・お通し
                胡桃豆腐 蕎麦つゆ 雲丹 わさび

    ・お通し 胡桃豆腐 蕎麦つゆ 雲丹 わさび

  • Kuzushi Nosuke -
  • Kuzushi Nosuke - ・揚げ物
                木の子のクリームコロッケ 浜名湖産鰻のおじや

    ・揚げ物 木の子のクリームコロッケ 浜名湖産鰻のおじや

  • Kuzushi Nosuke - ・お造り
                舞阪産放血神経〆 秋の虎河豚 ぽん酢 塩ぽん酢

    ・お造り 舞阪産放血神経〆 秋の虎河豚 ぽん酢 塩ぽん酢

  • Kuzushi Nosuke - 塩ぽん酢がまた絶品

    塩ぽん酢がまた絶品

  • Kuzushi Nosuke - スパークリングワイン(サンテロ プロセッコ)

    スパークリングワイン(サンテロ プロセッコ)

  • Kuzushi Nosuke - 千葉県産天然本鮪 土佐醤油

    千葉県産天然本鮪 土佐醤油

  • Kuzushi Nosuke - 本鮪は雲丹に醤油をまぶして乗せました。とろける美味しさ

    本鮪は雲丹に醤油をまぶして乗せました。とろける美味しさ

  • Kuzushi Nosuke - ・蒸物
                峯野牛と早松茸の茶碗蒸し フォアグラバター
                和風あん

    ・蒸物 峯野牛と早松茸の茶碗蒸し フォアグラバター 和風あん

  • Kuzushi Nosuke - ・蒸物
                峯野牛と早松茸の茶碗蒸し フォアグラバター 和風あん 想像とは違う茶碗蒸しです。

    ・蒸物 峯野牛と早松茸の茶碗蒸し フォアグラバター 和風あん 想像とは違う茶碗蒸しです。

  • Kuzushi Nosuke - 磯自慢勢揃い

    磯自慢勢揃い

  • Kuzushi Nosuke - 磯自慢(多田信男と水響華)
                飲み比べしてみました  

    磯自慢(多田信男と水響華) 飲み比べしてみました  

  • Kuzushi Nosuke - 磯自慢(多田信男と水響華)

    磯自慢(多田信男と水響華)

  • Kuzushi Nosuke - サービスでクマ海老を出していただけました。中はレアっぽくて弾力もあり旨々が止まりません!

    サービスでクマ海老を出していただけました。中はレアっぽくて弾力もあり旨々が止まりません!

  • Kuzushi Nosuke - カラスミのお蕎麦は海老の香りもして円やかな味わい

    カラスミのお蕎麦は海老の香りもして円やかな味わい

  • Kuzushi Nosuke - ・焼物
                北海道産秋刀魚の炭火焼き シャインマスカットおろし

    ・焼物 北海道産秋刀魚の炭火焼き シャインマスカットおろし

  • Kuzushi Nosuke - ・お椀仕立て
                舞阪産かますと早松茸の焼き霜椀

    ・お椀仕立て 舞阪産かますと早松茸の焼き霜椀

  • Kuzushi Nosuke - 黒龍です しずくって書いてあるけど、くずし にも見えますね!

    黒龍です しずくって書いてあるけど、くずし にも見えますね!

  • Kuzushi Nosuke - お肉の下ごしらえ

    お肉の下ごしらえ

  • Kuzushi Nosuke - ・肉料理
                引佐産峯野牛(いちぼ)の炭火焼き 南瓜のフリッタータ 赤ワインソース

    ・肉料理 引佐産峯野牛(いちぼ)の炭火焼き 南瓜のフリッタータ 赤ワインソース

  • Kuzushi Nosuke - ・本日の土鍋ご飯 
                どうまん蟹

    ・本日の土鍋ご飯 どうまん蟹

  • Kuzushi Nosuke - ・本日の土鍋ご飯 
                どうまん蟹 

    ・本日の土鍋ご飯 どうまん蟹 

  • Kuzushi Nosuke - 海老のお味噌汁 これ絶対美味しいですよ!

    海老のお味噌汁 これ絶対美味しいですよ!

  • Kuzushi Nosuke - ・本日のデザート 
                白桃のアイスクリーム、ピオーネと和梨のコンポート

    ・本日のデザート  白桃のアイスクリーム、ピオーネと和梨のコンポート

  • Kuzushi Nosuke - 土鍋ご飯食べきれない分は持ち帰りにしてもらえました

    土鍋ご飯食べきれない分は持ち帰りにしてもらえました

  • Kuzushi Nosuke - 本日のメニュー

    本日のメニュー

  • Kuzushi Nosuke - カウンター席

    カウンター席

  • Kuzushi Nosuke - カウンター席 閉店近く

    カウンター席 閉店近く

  • Kuzushi Nosuke - ワンチームのスタッフさんたち。ホスピタリティが最高!

    ワンチームのスタッフさんたち。ホスピタリティが最高!

  • Kuzushi Nosuke - 店名の看板がないです

    店名の看板がないです

  • Kuzushi Nosuke - 外観

    外観

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kuzushi Nosuke(Kuzushi Nosuke)
Categories Japanese Cuisine、Fugu (Pufferfish)
Phone number (for reservation and inquiry)

053-488-4939

Reservation Availability

Reservations available

Address

静岡県浜松市中央区千歳町39 39ビル 1F

Transportation

JR浜松駅より徒歩5分

255 meters from Shin Hamamatsu.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Tue

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Wed

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Thu

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Fri

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Sat

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Sun

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • ■ 定休日
    不定休
Budget

¥15,000~¥19,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥15,000~¥19,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

45 Seats

Private dining rooms

OK

Private use

OK

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu),Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Business

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations

The opening day

2016.3.9

Remarks

当店はコースのみの提供になっております

PR for restaurants

匠の技で昇華

素材を生かす日本料理において重視するのは、素材そのもののポテンシャル。 常に旬を見極め、野菜は足繁く産地に出向き生産者を訪ね、魚は毎日漁港で仕入れる。 素材本来の魅力を最大限に引き出すための試行錯誤と可能性への探求が、単なる創作料理という枠組みに収まらない斬新な切り口の日本料理へと昇華させます。