About TabelogFAQ

河豚と鰻の勢麟さん : Seirin

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Seirin

(勢麟)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.6

¥40,000~¥49,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/10Visitation8th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 40,000~JPY 49,999per head

河豚と鰻の勢麟さん

土曜日(10月28日)の夜は5ヵ月ぶりの勢麟さん。
前回は天ぷら勢麟、今回はどうでしょうか。
松茸は終わったでしょうし、インスタでは鰻も少なく、
終わるとか言ってましたが。

17:55分に到着、入店すると大将が鰻を焼いている。
となると鰻&河豚屋勢麟かな。

さて、ドリンクはいつものように芋ソーダ

・浜名湖の天然鰻の鰻巻き
ふわふわの玉子焼きと炭火で焼いた歯ごたえがある
天然鰻です。のっけからお酒が進みます。

・芋ソーダおかわり

・お椀は鯛と蕪
出汁は使わずに鯛のうま味と塩、醤油のみ。

⭐冷酒は磯自慢青春純米吟醸50、静岡県

・お造りはフグ、紅葉おろし、葱

⭐冷酒はゆきの美人純米吟醸「技巧003渡船」、秋田県

・海鰻の白焼き
すごい肉厚で皮はパリッ、身はしっかり食べ応えが
ありますね。わさび、塩

⭐冷酒は小夜衣純米吟釀美山錦直汲み中取り無濾過
生原酒、静岡県

・フグの唐揚げ
熱々の巨大な唐揚げにかぶりつき、手をベタベタに
して 骨までせせりました。

⭐冷酒は正雪純米吟醸、静岡県

・河豚汁(ふぐとじる)
河豚の味噌汁

⭐冷酒は國香純米大吟醸、静岡県

・食事はノドグロの煮付け、ご飯と香の物

・河豚汁の雑炊

・甘味はほうじ茶アイスクリーム

ごちそうさまでした。来年はどうなるのでしょうか。

  • Seirin - 勢麟さん玄関

    勢麟さん玄関

  • Seirin - カウンター席、芋ソーダ

    カウンター席、芋ソーダ

  • Seirin - 鰻巻き、浜名湖の天然鰻

    鰻巻き、浜名湖の天然鰻

  • Seirin - お椀は鯛と蕪、出汁は使わない

    お椀は鯛と蕪、出汁は使わない

  • Seirin - 磯自慢青春純米吟醸50、酒米は兵庫県産山田錦、50%精米、静岡県

    磯自慢青春純米吟醸50、酒米は兵庫県産山田錦、50%精米、静岡県

  • Seirin - 河豚

    河豚

  • Seirin - 海鰻

    海鰻

  • Seirin - ゆきの美人純米吟醸「技巧003渡船」、酒米は兵庫県産渡船、50%精米、秋田県

    ゆきの美人純米吟醸「技巧003渡船」、酒米は兵庫県産渡船、50%精米、秋田県

  • Seirin - 海鰻の白焼き

    海鰻の白焼き

  • Seirin - 海鰻の白焼き

    海鰻の白焼き

  • Seirin - 小夜衣純米吟釀美山錦直汲み中取り無濾過生原酒、酒米は美山錦、55%精米、静岡県

    小夜衣純米吟釀美山錦直汲み中取り無濾過生原酒、酒米は美山錦、55%精米、静岡県

  • Seirin - 河豚の唐揚げ

    河豚の唐揚げ

  • Seirin - 正雪純米吟醸、静岡県

    正雪純米吟醸、静岡県

  • Seirin - 河豚汁

    河豚汁

  • Seirin - 國香純米大吟醸、酒米は山田錦、40%精米、静岡県

    國香純米大吟醸、酒米は山田錦、40%精米、静岡県

  • Seirin - 食事はノドグロの煮付け、ご飯と香の物

    食事はノドグロの煮付け、ご飯と香の物

  • Seirin - ノドグロと牛蒡の煮付け

    ノドグロと牛蒡の煮付け

  • Seirin - 河豚汁雑炊

    河豚汁雑炊

  • Seirin - 甘味はほうじ茶アイスクリーム

    甘味はほうじ茶アイスクリーム

2023/05Visitation7th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 30,000~JPY 39,999per head

天ぷら勢麟


金曜日(5月12日)の夜は5ケ月ぶりに勢麟さんに
お伺いしました。
4~5月の勢麟は天ぷら屋勢麟です。
長谷部大将はいつも料理屋ではなく食べ物屋という
だけあってボリューム満点です。
お腹を空かせてお伺いしましょう。

さて最初のドリンクは芋ソーダ
一気に飲んでおかわりして、あとは冷酒をおまかせで

・貝と山菜のぬた
貝は三河湾の赤貝と鳥貝、主役の山菜はこごみ、ウルイ
モミジガサ、ワラビ、酢味噌は和えずに別皿で。
貝も山菜も香りが良く美味しかった。

・鰹出汁の茶碗蒸しに原木椎茸
勢麟さんでは出汁は鰹節や昆布から取らず生の魚から
取り、調味料は塩だけ。
鰹と椎茸の旨みに椎茸の香りが良い

・お造りは鰹
小ぶりだが大当たりとのことで、脂がのって美味、
おかわりしました。
勢麟さんではちまちませずドーンと出されるので、
おかわりもできますが、腹具合と後の料理を見計らって
おかわりしましょう。

◯天ぷらは
・車海老が2尾、最初はかなり大きな海老
海老は才巻きが良いというが、大ぶりで身がしっかり
プリプリで旨みがたっぷり。また食べたい。

・車海老2尾目

・アスパラガスはまず軸
細かく包丁を入れてありみずみずしい

・続いて先っぽ、ホクホクして軸とは異なる食感と香り

・鱚
ふっくら柔らかいが弾力もあり美味しい

・タラの芽
かなり大きな天然物で香りが良くほのかな苦味

新タマネギ、天ぷらにするととても甘い

箸休めにトマト

・白身魚…

・うど、独特の香りとシャキシャキした歯触り

・-アオリイカ、サクッとして甘い

・コシアブラ、香りと苦味

・ほたて

・蕗の薹

・穴子

◯食事は深川飯、香の物
アサリと醤油だけの出汁はアサリの旨みがたっぷり
おかわりした、

◯デザートはジャージー牛ミルクアイスクリーム
おかわりしました

◯冷酒は
・而今特別純米火入れ、三重県
・紀土 KID 純米大吟醸 山田錦、和歌山県
・群馬泉純米吟醸淡緑、群馬県
・開運令和5年立春朝搾り純米吟醸生原酒、静岡県
・大吟醸亀田三昧、新潟県
・純米大吟醸亀田三昧、本醸造との飲み比べ

勘定は34,000円、21時から2回転目のお客さんが来る。
ごちそうさまでした。

  • Seirin - 外観

    外観

  • Seirin - 表札

    表札

  • Seirin - 店内はカウンター席

    店内はカウンター席

  • Seirin - 今日の山菜、蕗の薹、うど、たらの芽、コシアブラ、アスパラガス、新玉葱

    今日の山菜、蕗の薹、うど、たらの芽、コシアブラ、アスパラガス、新玉葱

  • Seirin - 今日の魚介は車海老、ほたて、アオリイカ、鱚

    今日の魚介は車海老、ほたて、アオリイカ、鱚

  • Seirin - 鰹、小ぶりだが大当たりとのこと

    鰹、小ぶりだが大当たりとのこと

  • Seirin - 貝と山菜のぬた、三河湾の赤貝、鳥貝、山菜はこごみ、モミジガサ、ワラビ、ウルイ

    貝と山菜のぬた、三河湾の赤貝、鳥貝、山菜はこごみ、モミジガサ、ワラビ、ウルイ

  • Seirin - 酢味噌

    酢味噌

  • Seirin - 鰹出汁の茶碗蒸しに原木椎茸、鰹節ではなく生の鰹から出汁を引いている

    鰹出汁の茶碗蒸しに原木椎茸、鰹節ではなく生の鰹から出汁を引いている

  • Seirin - 鰹は小ぶりだが大当たりとのことで脂がのって美味、鰹はおかわりしました、

    鰹は小ぶりだが大当たりとのことで脂がのって美味、鰹はおかわりしました、

  • Seirin - 車海老1

    車海老1

  • Seirin - 車海老2

    車海老2

  • Seirin - アスパラガスの軸、みずみずしい

    アスパラガスの軸、みずみずしい

  • Seirin - アスパラガスの頭、軸とは違った食感

    アスパラガスの頭、軸とは違った食感

  • Seirin - 鱚

  • Seirin - たらの芽

    たらの芽

  • Seirin - 新玉ねぎ

    新玉ねぎ

  • Seirin - 箸休めのトマト

    箸休めのトマト

  • Seirin -
  • Seirin - うど

    うど

  • Seirin - アオリイカ

    アオリイカ

  • Seirin - コシアブラ

    コシアブラ

  • Seirin - ほたて

    ほたて

  • Seirin - 蕗の薹

    蕗の薹

  • Seirin - 穴子

    穴子

  • Seirin - 深川飯

    深川飯

  • Seirin - アイスクリーム

    アイスクリーム

  • Seirin - 冷酒は而今特別純米火入れ、酒米は五百万石、山田錦、60%精米、三重県

    冷酒は而今特別純米火入れ、酒米は五百万石、山田錦、60%精米、三重県

  • Seirin - 冷酒は紀土 KID 純米大吟醸 山田錦、酒米は山田錦、50%精米、和歌山県

    冷酒は紀土 KID 純米大吟醸 山田錦、酒米は山田錦、50%精米、和歌山県

  • Seirin - 冷酒は群馬泉純米吟醸淡緑、酒米は群馬若水、50%精米、群馬県

    冷酒は群馬泉純米吟醸淡緑、酒米は群馬若水、50%精米、群馬県

  • Seirin - 冷酒は開運 令和5年立春朝搾り純米吟醸生原酒、静岡県

    冷酒は開運 令和5年立春朝搾り純米吟醸生原酒、静岡県

  • Seirin - 冷酒は大吟醸亀田三昧、酒米は兵庫県産山田錦、40%精米、新潟県

    冷酒は大吟醸亀田三昧、酒米は兵庫県産山田錦、40%精米、新潟県

  • Seirin - 冷酒は純米大吟醸亀田三昧、酒米は山田錦、50%精米、本醸造との飲み比べ

    冷酒は純米大吟醸亀田三昧、酒米は山田錦、50%精米、本醸造との飲み比べ

2022/12Visitation6th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 30,000~JPY 39,999per head

河豚屋勢麟さん

金曜日(12月16日)です。
青春18きっぷの旅で電車を乗り継ぎ浜松に着きました。
夜は今回の旅の目的、勢麟さんにお伺いしました。

最初のドリンクはいつものように芋焼酎のソーダ割り

先付けは海老芋和え
遠州灘の車海老の殻で取った出汁と裏漉しした海老芋を
合わせ、中に海老の身と銀杏

冷酒は十四代酒未来大吟醸、山形県

蕪のすり流し
甘鯛の出汁と塩だけ、昆布やかつお節は使わない

遠州灘の天然虎ふぐのてっさ、煮こごり
遠州灘は時化続きで魚の入荷がないそう。
てっさは厚めで量もあり、食感がよく旨味たっぷり、
煮こごりはゼラチンを使わず身・皮だけで煮こごらせ、
口に含むと溶けるように身が残る。
柑橘がアクセントみたい。

冷酒は新政白麹仕込純米亜麻猫第13世代、秋田県
クエン酸を多く産出する白麹で醸し、トロリとした酸味
後から甘味もあり、甘酸っぱい御酒

冷酒は而今特別純米無濾過生酒、三重県

フグの唐揚げ
とても大きい、1人分で頭の半分ほどらしい。
熱かったが手をベタベタにしてかぶりつき、
骨までしゃぶるようにきれいに食べました、

ドリンクは油をすっきりさせようとハイボールを
オーダーするとヘネシー V.S.O.P.フィーヌシャンパーニュ
のソーダ割りを勧められた。
香ばしく唐揚げの油を流してくれます。

焼き物は車海老の鬼殻焼き
大きな海老でジューシーな身です

鍋はてっちり
野菜は原木椎茸や自家菜園の白菜とネギ、根付きの芹
フグの出汁だけの汁にたっぷりのフグが美味しいし、
独特の香りとしゃきしゃきした歯ごたえの芹も美味しい

食事はフグ雑炊
最初はあっさり塩だけ、フグの出汁が美味しい。
熱々でさらさらとは食べられない。
2膳めは玉子雑炊

水菓子は掛川の紅ほっぺ
大きくて甘いイチゴだが、まだまだ大きくなるよう。

デザートはミルクアイスクリーム
アイスクリームマシンで作ったミルクアイスクリームに
オールドボトルのコニャックを垂らして。
甘くて美味しくおかわりしました。

ごちそうさまでした。

  • Seirin -
  • Seirin -
  • Seirin - 海老芋和え、遠州灘の車海老の殻で取った出しと裏漉しした海老芋を合わせた中に海老の身と銀杏

    海老芋和え、遠州灘の車海老の殻で取った出しと裏漉しした海老芋を合わせた中に海老の身と銀杏

  • Seirin - 冷酒は十四代 酒未来大吟醸、酒米は山形県産酒未来、40%精米

    冷酒は十四代 酒未来大吟醸、酒米は山形県産酒未来、40%精米

  • Seirin - 蕪のすり流し、甘鯛で取った出汁と塩だけ、昆布やかつお節は使わない

    蕪のすり流し、甘鯛で取った出汁と塩だけ、昆布やかつお節は使わない

  • Seirin - 遠州灘の天然虎ふぐ

    遠州灘の天然虎ふぐ

  • Seirin - てっさ

    てっさ

  • Seirin - 煮こごり

    煮こごり

  • Seirin - 新政白麹仕込純米亜麻猫第13世代、秋田県、クエン酸を多く産出する白麹で醸し、トロリとした酸味、後から甘味もあり甘酸っぱい御酒

    新政白麹仕込純米亜麻猫第13世代、秋田県、クエン酸を多く産出する白麹で醸し、トロリとした酸味、後から甘味もあり甘酸っぱい御酒

  • Seirin - 而今特別純米無濾過生酒、三重県、酒米は山田錦、五百万石、60%精米

    而今特別純米無濾過生酒、三重県、酒米は山田錦、五百万石、60%精米

  • Seirin - 虎ふぐの唐揚げ

    虎ふぐの唐揚げ

  • Seirin - ヘネシー V.S.O.P.フィーヌシャンパーニュをソーダ割りで

    ヘネシー V.S.O.P.フィーヌシャンパーニュをソーダ割りで

  • Seirin - 車海老の鬼殻焼き

    車海老の鬼殻焼き

  • Seirin - 車海老の鬼殻焼き

    車海老の鬼殻焼き

  • Seirin - てっちり、虎ふぐと原木椎茸、白菜、ネギ、根付きの芹

    てっちり、虎ふぐと原木椎茸、白菜、ネギ、根付きの芹

  • Seirin - てっちり、虎ふぐ、原木椎茸、白菜、ネギ

    てっちり、虎ふぐ、原木椎茸、白菜、ネギ

  • Seirin - てっちり、虎ふぐ

    てっちり、虎ふぐ

  • Seirin - てっちり、虎ふぐ

    てっちり、虎ふぐ

  • Seirin - 白子

    白子

  • Seirin - 根付きの芹

    根付きの芹

  • Seirin - 芹、独特の香りと根はしゃきしゃきした食感がある

    芹、独特の香りと根はしゃきしゃきした食感がある

  • Seirin - フグの出汁で雑炊

    フグの出汁で雑炊

  • Seirin - 食事はフグ雑炊、最初はあっさり塩だけ、フグの出汁が美味しい、熱々でさらさらと食べられない

    食事はフグ雑炊、最初はあっさり塩だけ、フグの出汁が美味しい、熱々でさらさらと食べられない

  • Seirin - 玉子雑炊

    玉子雑炊

  • Seirin - 水菓子は掛川の大きな紅ほっぺ、まだまだ大きくなるらしい

    水菓子は掛川の大きな紅ほっぺ、まだまだ大きくなるらしい

  • Seirin - アイスクリームマシンで作った自家製ミルクアイスにオールドボトルのコニャックを垂らして

    アイスクリームマシンで作った自家製ミルクアイスにオールドボトルのコニャックを垂らして

2022/09Visitation5th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 40,000~JPY 49,999per head

鰻屋勢麟さんはうなぎだけではなかった

金曜日の夕食は鰻屋勢麟さんにお伺いしました。

今宵は一番乗りで一番奥の席に案内された。
付け台にはたくさんの松茸、鰻が置かれていた。
松茸は長野県との県境付近で朝採れた赤松の松茸、
インスタに出されていた栂松茸ではないないそう。
残念なのか、良かったのか。
うなぎは遠州灘の海うなぎ、でかい。

最初のドリンクは芋焼酎のソーダ割り

先付けは冷やし煮物
浜松沖の天然車海老とジンドウイカ(ヒイカ)の煮物、
海老の出汁で南蛮煮にした自家菜園のナスとピーマン

冷酒は十四代EXTRA純米大吟醸
山形県村山市高木酒造

朝採り松茸の炭火焼き
スダチを搾り、手で引き裂いて喰らった。
松茸の香りと汁があふれ、御酒は十四代、最高ですね。

鰻の白煮、花韮を添えて
白煮は水と醤油だけで、白色を失わないように煮た

冷酒は磯自慢特別純米青春
静岡県焼津市磯自慢酒造

お造りはひらめだったかな。青蜜柑を挟んで 。

松茸の汁物
鶏の胸肉と塩、うすくち醤油だけで取った出汁
通常のお椀のようにかつお節や昆布でないのは、
山の物は山の物で出汁を取るのだとか。
ヤマドリは入手困難なので鶏肉の出汁に大量の松茸
今日は鰻屋に至るまで松茸山ですね。

冷酒は而今純米吟醸千本錦無濾過生
三重県名張市木屋正酒造

海うなぎの白焼き
最初に披露された大きな鰻の白焼きは、
身がとても厚いが柔らかく、脂はあっさり、
薬味は塩、わさび、大根おろしに醤油と山椒

仔うなぎうざく、能登の岩もずく、掛川のフルーツ
トマト、自家菜園のきゅうり

冷酒は田中六五純米、福岡県糸島市白糸酒造

あかめフグの唐揚げ、山椒風味

冷酒は初亀純米大吟醸亀、静岡県藤枝市初亀醸造

甘鯛と大和芋のすり流し、青柚子
出汁は使っていないそう

食事は鰻丼、水ナス

甘味は作りたてのジャージー牛のアイスクリーム
40年物のブランデーをかけて
たくさんの鰻をいただいたが胃もたれはありません。
御酒もたくさん飲みましたが、甘味ははずせません。
今宵はうなぎだけではなく松茸も堪能しましので、
いささか弾みましたが、満足しました。
ごちそうさまでした。

次回はフグ・カニ合戦勃発ですか。

  • Seirin - 外観、わくわく

    外観、わくわく

  • Seirin -
  • Seirin - すっきりした店内はカウンター7席

    すっきりした店内はカウンター7席

  • Seirin - カウンターのセッティング、布巾

    カウンターのセッティング、布巾

  • Seirin - 朝採り松茸

    朝採り松茸

  • Seirin - 冷やし煮物

    冷やし煮物

  • Seirin - 浜名湖沖の海うなぎ、でかい

    浜名湖沖の海うなぎ、でかい

  • Seirin - 仔うなぎ、雌?

    仔うなぎ、雌?

  • Seirin - 焼き松茸

    焼き松茸

  • Seirin - スダチを搾り、手で引き裂いていただいた

    スダチを搾り、手で引き裂いていただいた

  • Seirin - 十四代 EXTRA純米大吟醸、山形県産「雪女神」を40%精米山形県村山市高木酒造

    十四代 EXTRA純米大吟醸、山形県産「雪女神」を40%精米山形県村山市高木酒造

  • Seirin - 鰻の白煮、花韮を添えて、白煮は水と醤油だけで、白色を失わないように煮てある

    鰻の白煮、花韮を添えて、白煮は水と醤油だけで、白色を失わないように煮てある

  • Seirin - 磯自慢特別純米青春、静岡県焼津市磯自慢酒造

    磯自慢特別純米青春、静岡県焼津市磯自慢酒造

  • Seirin - ひらめだったかな

    ひらめだったかな

  • Seirin - 松茸を大量投下、料理屋ではない、お椀ではない

    松茸を大量投下、料理屋ではない、お椀ではない

  • Seirin - 松茸の汁物、鶏の胸肉で取った出汁、塩とうすくち醤油だけ、山の物は鰹や昆布ではなく山の物で出汁を取るとか

    松茸の汁物、鶏の胸肉で取った出汁、塩とうすくち醤油だけ、山の物は鰹や昆布ではなく山の物で出汁を取るとか

  • Seirin - 而今純米吟醸千本錦無濾過生、酒米は千本錦、55%精米、三重県名張市木屋正酒造

    而今純米吟醸千本錦無濾過生、酒米は千本錦、55%精米、三重県名張市木屋正酒造

  • Seirin - 海うなぎを焼く

    海うなぎを焼く

  • Seirin - 海うなぎの白焼き

    海うなぎの白焼き

  • Seirin - 海うなぎの白焼き、海うなぎは皮がパリパリ

    海うなぎの白焼き、海うなぎは皮がパリパリ

  • Seirin - 薬味は大根おろしに醤油と山椒

    薬味は大根おろしに醤油と山椒

  • Seirin - 仔うなぎうざく、能登の岩もずく、自家菜園のきゅうり、掛川のフルーツトマト

    仔うなぎうざく、能登の岩もずく、自家菜園のきゅうり、掛川のフルーツトマト

  • Seirin - 田中六五純米、酒米は糸島産山田錦、65%精米、福岡県糸島市白糸酒造

    田中六五純米、酒米は糸島産山田錦、65%精米、福岡県糸島市白糸酒造

  • Seirin - アカメフグの唐揚げ、山椒風味

    アカメフグの唐揚げ、山椒風味

  • Seirin - 初亀純米大吟醸亀、酒米は兵庫県産山田錦、40%精米、長期低温熟成、静岡県藤枝市初亀醸造

    初亀純米大吟醸亀、酒米は兵庫県産山田錦、40%精米、長期低温熟成、静岡県藤枝市初亀醸造

  • Seirin - 甘鯛と大和芋のすり流し、青柚子、出汁は使っていないそう

    甘鯛と大和芋のすり流し、青柚子、出汁は使っていないそう

  • Seirin - 食事は鰻丼

    食事は鰻丼

  • Seirin - 水ナス

    水ナス

  • Seirin - 甘味は作りたてのジャージー牛のアイスクリーム、40年物のブランデーをかけて

    甘味は作りたてのジャージー牛のアイスクリーム、40年物のブランデーをかけて

2022/04Visitation4th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 30,000~JPY 39,999per head

天ぷら勢麟

金曜日の夜は5か月ぶりに勢麟さんにお伺いしました。
カウンターの一番奥に招じられた。一番乗りだった。
今宵も満席ですね。
お土産にいただいている布巾が変わっていた。
ブルーの鯛が赤くなり数も増えている。

今日は初めてお伺いした時と同じく天ぷら勢麟
グラスシャンパンと白ワインがあるとのこと。
シャンパーニュをいただきましょう。
J.Lassalle Premier Cru Cuvee Preference Brut NV。
女性3代で運営する極めてまれなシャンパーニュ・
メゾンらしい。知らんけど美味しいです。

今日の天種が披露された

野菜はアスパラガス、新玉ねぎ、野生のたらの芽、
野生のうど、スナップエンドウ、コシアブラ

魚は車海老、よし海老、めいたかれい、メヒカリ、穴子

3kgあるホシガレイも披露された。
お造りにするとのこと。

ドリンクは、やはり自分にはお似合いの
芋焼酎のソーダ割り

先付けは赤貝酢味噌、こごみ、ウルイ
肉厚の赤貝は歯触り、香りが良いです。

いとよりと椎茸の汁物
勢麟さんでは、お椀にかつお節や昆布の出汁を使わず、
種物だけの旨味、いとよりと椎茸の旨味だけ、
こんなに美味しい旨味が出るのですね。

タイラギの炙りを西浦の黒海苔で包んで。
歯触りがよい分厚い貝柱は旨味があふれ、
海苔の香りもよいです。

冷酒は静岡県の磯自慢特別純米青春
兵庫県東条の産山田錦を58%精米

お造りはほしがれい。自家製ポン酢、紅葉おろし、ネギ
ポン酢にどっぷりと浸していただいた。
自家製ポン酢は優しい酸味で美味しい。
お代わりを進められたがまだ初戦、慎重に。

冷酒は静岡県の開運純米吟醸生原酒立春朝搾り

天ぷらは

めいたかれい

アスパラガスの軸、頭の部分
軸はジューシー、頭はほくほくとして美味しい。

車海老、ぷりっと美味しい。車海老は品薄とか。

スナップエンドウ、みずみずしく歯ざわりがよい。

メヒカリ、脂があり美味、天ぷらははじめてだ。

ご主人が採取した野生のたらの芽
大きくて香りが良い。食べごたえがある。

冷酒は静岡県の初亀特別純米無濾過生原酒

箸休めにフルーツトマト、甘い

よし海老、シラサエビですね。ぷりっと甘い。

新玉ねぎ

野生のうど、コシアブラ、ほのかな苦味

穴子、脂が乗ってます。

冷酒は静岡県の磯自慢しぼりたて純米吟醸生原酒

くろむつが披露された。煮付けにするとのこと。

わらびに土佐酢、かつお節

食事は炊きたてのご飯にくろむつの煮付け。
さっと煮付けられたくろむつは脂が乗って美味しいが、
くろむつの出汁が染みた牛蒡も美味です。
ご飯が進む。おかわりしました。

食事は深川めし、蕪の漬物、薬味のわさび。
あさりの出汁に香りの良い岩海苔、美味しいです。
あさりは三河湾一色の大粒の日本種、
岩海苔は伊良湖岬の女性の手摘みだったかな。
おかわりしました。

デザートはあまね(天使音)マスクメロンです。
甘い果汁たっぷりですが、オプションでブランデーを
垂らすとさらに美味しい。

自家製の蜂蜜ミルクアイスクリーム
アイスクリーム製造器の初仕事だったようで、
心配だったが上手く動いたとのこと。
甘くて美味しいアイスクリームです。
こちらもおかわりしました。

腹パンになりました。ごちそうさまでした。

  • Seirin - スタッフがお店の前で待機しています

    スタッフがお店の前で待機しています

  • Seirin - カウンター7席

    カウンター7席

  • Seirin - J.Lassalle Premier Cru Cuvee Preference Brut NV

    J.Lassalle Premier Cru Cuvee Preference Brut NV

  • Seirin - 布巾が変わりました

    布巾が変わりました

  • Seirin - 天ぷらの種、野菜

    天ぷらの種、野菜

  • Seirin - 天ぷらの種、魚

    天ぷらの種、魚

  • Seirin - ホシガレイ

    ホシガレイ

  • Seirin - 赤貝酢味噌、ウルイ、こごみ

    赤貝酢味噌、ウルイ、こごみ

  • Seirin - いとよりと椎茸の汁物、かつお節や昆布の出汁を使わずいとよりと椎茸の旨味だけ

    いとよりと椎茸の汁物、かつお節や昆布の出汁を使わずいとよりと椎茸の旨味だけ

  • Seirin - タイラギの炙りを西浦の黒海苔で包んで

    タイラギの炙りを西浦の黒海苔で包んで

  • Seirin - ホシガレイ

    ホシガレイ

  • Seirin - メイタガレイ

    メイタガレイ

  • Seirin - アスパラガス、軸

    アスパラガス、軸

  • Seirin - アスパラガス、頭

    アスパラガス、頭

  • Seirin - 車海老

    車海老

  • Seirin - スナップエンドウ

    スナップエンドウ

  • Seirin - メヒカリ

    メヒカリ

  • Seirin - たらの芽

    たらの芽

  • Seirin - フルーツトマト

    フルーツトマト

  • Seirin - よし海老

    よし海老

  • Seirin - 新玉ねぎ

    新玉ねぎ

  • Seirin - 野生のうど、コシアブラ

    野生のうど、コシアブラ

  • Seirin - 穴子

    穴子

  • Seirin - くろむつ

    くろむつ

  • Seirin - わらび、土佐酢とかつお節

    わらび、土佐酢とかつお節

  • Seirin - 食事はくろむつの煮付け、炊きたてのご飯

    食事はくろむつの煮付け、炊きたてのご飯

  • Seirin - くろむつの煮付け、牛蒡も美味

    くろむつの煮付け、牛蒡も美味

  • Seirin - 深川めし、蕪の漬物、わさび

    深川めし、蕪の漬物、わさび

  • Seirin - あまね(天使音)マスクメロン

    あまね(天使音)マスクメロン

  • Seirin - あまね(天使音)マスクメロンにブランデー

    あまね(天使音)マスクメロンにブランデー

  • Seirin - 自家製の蜂蜜ミルクアイスクリーム

    自家製の蜂蜜ミルクアイスクリーム

  • Seirin - 芋焼酎ソーダ割り

    芋焼酎ソーダ割り

  • Seirin - 特別純米「青春 特別純米58・磯自慢」 は、 酒造好適米 特A地区産 山田錦を58%に精米して、 南アルプス白峰三山、間ノ岳を源泉とする 名水、大井川伏流水を用いて、冷蔵仕込室で低温で大切に醗酵

    特別純米「青春 特別純米58・磯自慢」 は、 酒造好適米 特A地区産 山田錦を58%に精米して、 南アルプス白峰三山、間ノ岳を源泉とする 名水、大井川伏流水を用いて、冷蔵仕込室で低温で大切に醗酵

  • Seirin - 静岡県の開運純米吟醸生原酒立春朝搾り、令和4年2月4日

    静岡県の開運純米吟醸生原酒立春朝搾り、令和4年2月4日

  • Seirin - 静岡県の初亀特別純米無濾過生原酒

    静岡県の初亀特別純米無濾過生原酒

  • Seirin - 静岡県の磯自慢しぼりたて純米吟醸生原酒

    静岡県の磯自慢しぼりたて純米吟醸生原酒

2021/11Visitation3th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 20,000~JPY 29,999per head

フグカニ合戦

金曜日の夜です。今夜は待ちに待った勢麟さんの日
今夜は7人でボッチは自分だけでした。
最初のドリンクは芋焼酎のソーダ割りをお願いした。
濃くて美味しい。

先付けは里芋和え。
裏ごしした里芋に銀杏、むかご、キクラゲ、くまえび。
柔らかい里芋の香りといろいろな食感が良いですね。

冷酒は静岡県の磯自慢純米大吟醸40東条山田錦

お椀は、
遠州灘の鯛と蕪、食用菊の汁物。
出汁は使わず鯛と蕪だけの滋味に少しの醤油だけとか。
鯛と蕪だけでこんなに美味しいお汁になるんですね。

焼き物は、
遠州灘のくろむつのタレ焼き。付け合わせに蕪。
脂が乗って美味しい。口中の脂は蕪でさっぱり。

冷酒は山形県の十四代吟撰生詰

てっさと芽ネギ
芽葱をてっさで巻いて、
薬味は紅葉おろし、ネギ、ポン酢です。
てっさは遠州灘の虎ふぐ。

てっさをたくさん食べたい方もおられるので
今年からおかわりができるようにしましたとのこと。
おかわりしててっさを堪能しました。

冷酒は秋田県の新政生成エクリュ2020

虎ふぐの唐揚げ。
虎フグの大きな唐揚げは手を脂でべとべとにしながら
かぶりつき骨までせせりました。

地物の蕪の千枚漬け。
千枚漬けより分厚く食べごたえがあり、
口中がさっぱりしました。

唐墨大根、
新物の唐墨は炙ってあり、塩味が優しい。

冷酒は静岡県の白穏正宗正宗純米酒生酛誉富士01BY

ドウマン蟹のおでん。
ドウマン蟹はトゲノコギリガザミといい、
南方にもいるようですが、日本では浜名湖が北限と
言われ、浜名湖特産の幻のカニらしい。

画像はピンぼけで残念だったが、(載せていません)
宴の初めに縛られた2匹の蟹さんが披露された。
大きなハサミと固そうな甲羅でした。
次に甲羅を外してお目見えすると内子がぎっしり。

蟹のハサミには柔らかい身がぎっしり。
割ってハサミの中の身を取ろうとしたがめちゃくちゃ
固く割れないので、箸でほじくった。
ハサミは挟む力が1トンを超えるとか。
それで厳重に縛っていたのですね。
胴には内子がたくさん。固いチーズのような食感です。
椎茸と厚揚げはからし菜で作った和辛しが合います。
カニの旨みたっぷりのお汁も美味しい。

烏賊のこのこ和え

猪のグリル。
薬味は柚子胡椒です。
脂が美味しい。骨までしゃぶりました。

冷酒は静岡県の磯自慢純米純米青春

ご主人が大きなすり鉢で山芋をすりおろし、
スタッフが出汁を何回かに分けてそそぐ。
食事はとろろ飯です。
ずるずるとすするように食べました。美味しい。
おかわりは半分でお願いしました。
おこげが入り香ばしい。

焼おにぎりを所望された方がおられたので、
残ったご飯は焼おにぎりにしてお土産にいただいた。
ホテルで夜食にしました。

甘味はもなか。
日本蜜蜂の蜂蜜で練った白餡にシャインマスカットを
乗せて。

地元の茶葉の抹茶はほろ苦いがさっぱりしました。
ごちそうさまでした。
次回は山菜の頃にお伺いしたいですね。

  • Seirin - 玄関

    玄関

  • Seirin - 内観、カウンター席

    内観、カウンター席

  • Seirin - 里芋和え

    里芋和え

  • Seirin - 静岡県の磯自慢純米大吟醸40

    静岡県の磯自慢純米大吟醸40

  • Seirin - 冷酒は半合で

    冷酒は半合で

  • Seirin - 鯛と蕪、食用菊のお椀

    鯛と蕪、食用菊のお椀

  • Seirin -
  • Seirin - 遠州灘のくろむつタレ焼き、赤蕪

    遠州灘のくろむつタレ焼き、赤蕪

  • Seirin - 山形県の十四代吟撰生詰

    山形県の十四代吟撰生詰

  • Seirin - てっさ、遠州灘の虎ふぐ

    てっさ、遠州灘の虎ふぐ

  • Seirin - てっさをおかわり

    てっさをおかわり

  • Seirin - 秋田県の新政生成エクリュ2020

    秋田県の新政生成エクリュ2020

  • Seirin - 虎ふぐの唐揚げ

    虎ふぐの唐揚げ

  • Seirin - 蕪の千枚漬け

    蕪の千枚漬け

  • Seirin - 唐墨大根、新物の唐墨は炙って

    唐墨大根、新物の唐墨は炙って

  • Seirin - 静岡県の白穏正宗正宗純米酒生酛誉富士 01BY

    静岡県の白穏正宗正宗純米酒生酛誉富士 01BY

  • Seirin - ドウマン蟹のおでん、ハサミはめちゃくちゃ固いが柔らかな身がぎっしり

    ドウマン蟹のおでん、ハサミはめちゃくちゃ固いが柔らかな身がぎっしり

  • Seirin - ドウマン蟹の胴には内子がぎっしり、どんこや出汁を含んだ厚揚げも美味

    ドウマン蟹の胴には内子がぎっしり、どんこや出汁を含んだ厚揚げも美味

  • Seirin - からし菜で作った本格和辛し、辛い

    からし菜で作った本格和辛し、辛い

  • Seirin - 烏賊のこのこ和え

    烏賊のこのこ和え

  • Seirin - 猪のグリル、柚子胡椒

    猪のグリル、柚子胡椒

  • Seirin - 静岡県の磯自慢特別純米青春

    静岡県の磯自慢特別純米青春

  • Seirin - 食事はとろろ飯

    食事はとろろ飯

  • Seirin - とろろ飯

    とろろ飯

  • Seirin - 瓜の漬物

    瓜の漬物

  • Seirin - おかわりはおこげを入れたとろろご飯

    おかわりはおこげを入れたとろろご飯

  • Seirin - 日本蜜蜂の蜜で練った白餡にシャインマスカット

    日本蜜蜂の蜜で練った白餡にシャインマスカット

  • Seirin - 地元の茶葉の抹茶、苦い

    地元の茶葉の抹茶、苦い

  • Seirin - お茶

    お茶

  • Seirin - 焼きおにぎりをお土産にいただきました

    焼きおにぎりをお土産にいただきました

  • Seirin - 夜食に焼きおにぎりをいただきました

    夜食に焼きおにぎりをいただきました

2021/08Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 20,000~JPY 29,999per head

浜松で天然鰻を満喫

静岡県にもまん防が発令されました。 
滑り込みセーフで再訪しました。危ないところでした。

最初のドリンクは芋焼酎のソーダ割り

先付けは、くま海老と海老の出汁で炊いたなすと
オクラの炊き合わせ

冷酒は喜久酔純米吟醸「松下米50%」RBY1、
酒米は静岡で松下氏が無農薬・有機農法で栽培した
山田錦、50%精米

遠州灘の赤烏賊の印籠詰め

お造りは遠州灘の鯵
2日生け簀で泳がせストレスを解消し、昨日捌いた鯵は
全く臭みがないピリッと辛い南蛮醤油をたっぷりつけて

浜名湖沖の天然鰻が披露されました。
海で獲れた鰻、海鰻です。
前回は天ぷら勢麟でしたが、今宵は鰻勢麟です。

冷酒は三重県の而今純米吟醸山田錦火入れ
酒米は三重県産山田錦、50%精米

天竜川の天然鮎が焼きあがりました、映えるのは
これくらいですと大将
鮎は丸々と太っている。腸がほろ苦くて美味しい
頭以外は骨までたべ尽くした。

お椀がわりに天竜川の天然すっぽんの煮込み

すっぽんは2匹獲れたそうで、1匹が紹介された。
とても大きなすっぽんです。

冷酒は静岡県沼津市の白穏正宗純米吟醸

能登の岩もずく、広島の蓴菜、地元のフルーツトマト

浜名湖沖の海鰻、脂のしつこさはなく、皮がパリッと。
薬味は生姜を混ぜた大根おろし、わさび、あっさりして
いるので山椒は要らないですね。

醍醐
醍醐味の語源となった古代の乳製品ですね。
初めていただいた。ヨーグルトで作った柔らかい
豆腐のよう。

静岡県袋井市の國香特別純米中汲み無濾過生原酒

虎ふぐの唐揚げ、山椒ソース
肉厚で骨がなく山椒の風味、辛みがあり美味しい。

大将が、魚の擂り身と味噌を出汁と冷水でのばして、
冷汁のようですが、近辺の漁師さんたちの船上料理とか。
魚の擂り身と味噌を出汁と冷水でのばし、茗荷やネギ、キュウリを入れた冷汁のような吸い物

無農薬の茶葉を使い水で出したお茶

食事は海鰻の鰻丼、水ナスに削り節、肝吸い

デザートは天使音(あまね)マスクメロン

クロモジ茶

ごちそうさまでした。
次回は運が良ければジビエにありつけるかも。

  • Seirin -
  • Seirin - ナプキンは持ち帰りできる

    ナプキンは持ち帰りできる

  • Seirin - くま海老、海老の出汁で炊いたなすとオクラ

    くま海老、海老の出汁で炊いたなすとオクラ

  • Seirin - 喜久酔純米吟醸「松下米50%」RBY1の酒米は静岡で松下氏が無農薬・有機農法で栽培した山田錦、50%精米

    喜久酔純米吟醸「松下米50%」RBY1の酒米は静岡で松下氏が無農薬・有機農法で栽培した山田錦、50%精米

  • Seirin - 遠州灘の赤烏賊の印籠詰め

    遠州灘の赤烏賊の印籠詰め

  • Seirin - 遠州灘の鯵、2日生け簀で泳がせストレスを解消し、昨日捌いた鯵は全く臭みがない、ピリッと辛い南蛮醤油をたっぷりつけて

    遠州灘の鯵、2日生け簀で泳がせストレスを解消し、昨日捌いた鯵は全く臭みがない、ピリッと辛い南蛮醤油をたっぷりつけて

  • Seirin - 浜名湖沖の天然海鰻

    浜名湖沖の天然海鰻

  • Seirin - 三重県の而今純米吟醸山田錦火入れ

    三重県の而今純米吟醸山田錦火入れ

  • Seirin - 天竜川の天然鮎

    天竜川の天然鮎

  • Seirin - 丸々と太った鮎は頭以外は骨まで食べ尽くした

    丸々と太った鮎は頭以外は骨まで食べ尽くした

  • Seirin - 天竜川の天然すっぽん煮込み

    天竜川の天然すっぽん煮込み

  • Seirin - 天竜川の天然すっぽん、2匹獲れたうちの1匹、でかい❗

    天竜川の天然すっぽん、2匹獲れたうちの1匹、でかい❗

  • Seirin - 静岡県沼津市の白穏正宗純米吟醸

    静岡県沼津市の白穏正宗純米吟醸

  • Seirin - 能登の岩もずく、広島の蓴菜、地元のフルーツトマト

    能登の岩もずく、広島の蓴菜、地元のフルーツトマト

  • Seirin - 浜名湖沖の天然海鰻、薬味は生姜を混ぜた大根おろし、わさび

    浜名湖沖の天然海鰻、薬味は生姜を混ぜた大根おろし、わさび

  • Seirin - 醍醐、醍醐味の語源となった古代の乳製品、ヨーグルトで作った柔らかい豆腐みたい

    醍醐、醍醐味の語源となった古代の乳製品、ヨーグルトで作った柔らかい豆腐みたい

  • Seirin - 静岡県袋井市の國香特別純米中汲み無濾過生原酒

    静岡県袋井市の國香特別純米中汲み無濾過生原酒

  • Seirin - 虎ふぐの唐揚げ、山椒ソース、肉厚で骨がなく山椒の風味

    虎ふぐの唐揚げ、山椒ソース、肉厚で骨がなく山椒の風味

  • Seirin - 魚の擂り身と味噌を出汁と冷水でのばし、茗荷やネギ、キュウリを入れた冷汁のような漁師さんの船上料理

    魚の擂り身と味噌を出汁と冷水でのばし、茗荷やネギ、キュウリを入れた冷汁のような漁師さんの船上料理

  • Seirin - 水だしの無農薬茶

    水だしの無農薬茶

  • Seirin - 水ナス、削り節

    水ナス、削り節

  • Seirin - 食事は海鰻の鰻丼、水ナスに削り節、肝吸い

    食事は海鰻の鰻丼、水ナスに削り節、肝吸い

  • Seirin - 海鰻の鰻丼

    海鰻の鰻丼

  • Seirin - 肝吸い

    肝吸い

  • Seirin - 天使音(あまね)マスクメロン

    天使音(あまね)マスクメロン

  • Seirin - クロモジ茶

    クロモジ茶

2021/05Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 20,000~JPY 29,999per head

浜松で天ぷらを満喫

マイレビ様達の評判が高くお伺いしたかった勢麟さん。
なかなか予約がとれずあきらめていました。
5月からOMAKASEで予約できるようになるとのことで
楽しみにしていましたが、直前にインスタに空席情報がアップされたので、すかさずゲット、
ようやくお伺いできました。

最初のドリンクは芋焼酎のソーダ割り
水割りのようですが、無問題です。

先付けは鮑粥です。
温かいものでお腹を温めていただこうとのこと。
鮑の出汁だけで塩も何も加えていないと。
柔らかな鮑と鮑の旨みたっぷりのお粥で胃が
元気になるようです。

前菜は
山菜のコゴミ、しどけの揚巻、しどけは初めて
食べたが、葉の形からモミジガサと言われ人気が
あるそうですね。
浜名湖の車海老、舞阪の烏賊印籠詰め

冷酒は福島県の一生青春別撰大吟醸、天明の蔵

最初のお造りは鱧の薄づくりです。
骨のない部分を梅肉醤油で。
コリコリとした歯触りと甘みがあります。
鱧は舞阪とのこと。
梅肉醤油は梅の酸っぱさが強くなく美味しい。

冷酒は富山県の勝駒大吟醸

最後の天ぷら勢麟ですと天種を披露された。
山菜は山ウド、ハリギリ、たらの芽、
ネマガリタケ
大きな岩ガキ
魚は甘鯛、大きな車海老、鱚、アオリイカです。

次のお造りは舞阪のもちがつお。
もちがつおは舞阪港のブランド鰹で、
5月下旬から6月下旬に遠州灘沖の近海で
揚がったカツオを、シメて血抜きして冷やす
ことで、死後も硬くならずもちもちの弾力のある
食感が特徴だが、死後硬直が始まる前の僅か
4~5時間の間だけのみ味わえる貴重なカツオ
とのこと。
ピリッと辛い南蛮を漬けた醤油でいただいた。

ご主人によると本当の意味でのもちがつおでは
ないそうですが、何が違うのかは忘れましたが、
美味しかった。
たくさんあるのでおかわりしてください。
ただし、この後、天ぷらをたくさんお出しするので
腹具合を見計らってどうぞと。

お椀は、鰹の血あいから取った出汁と舞阪の
5年物のワカメのお汁で、血あいから出汁を
取っただけですよと。
コクのある出汁と肉厚で柔らかいワカメが
美味しいです。

冷酒は三重県の而今純米吟醸酒未来

天ぷらはカウンターではなく奥の調理場で揚げて
いますが、薄衣でカラッと揚がり油っぽさは全く
ありませんね。
天ぷらの最終日にお伺いできて最高でした。

鱚、ふんわりとして衣が薄く、鱚の旨味がよく
味わえます。

アオリイカ、歯触りがよく甘みがあり美味しい。

ネマガリタケ、春山登山の時で採られているのは見た
ことがありますが。歯触りが良いです。

たらの芽、食感と香りが良く美味しい。

冷酒は長野県のソガペールエフィス ヌメロシス
サケ エロティック生酛
ワイナリーの御酒なので天ぷらに合いますよと。
酒米は長野県産美山錦、6号酵母を使用しているので
ヌメロシス=「Number six」とか。

甘鯛、柔らかく熱々で脂が乗って美味しい。

ハリギリ(針桐)、たらの芽より針が強くアクも
強いのでアクダラとも言うとか。

岩がき、巨大な牡蠣はねっとりとクリーミー

山ウド、香りがよく山菜らしいえぐみや苦みが
美味しい。

車海老、海老も巨大で熱々です。
甘くておいしいですがやけどしました。

冷酒は静岡県の志太泉純米吟醸愛山生原酒
酒米は兵庫県小野市のひまわり農産の愛山

天ぷらの最後は穴子

信州のワラビのお浸し、高地で取れたワラビとか
太くて柔らかく初めての食感です。

食事は
鮎煮麺、素麺は奈良県の三輪素麺、藁科川の鮎を
こんがりと焼いて乗せてある。

冷酒は静岡県の開運純米吟醸

ドンコ椎茸を炊き込んだご飯に焼いた鱧と糸のような
錦糸卵

自家製の漬け物はセロリ、きゅうり、大根

目の前で練り上げたわらび粉100%のワラビ餅に糖蜜、
廃糖蜜とのこと

季節を変えてお伺いしたいお店です。
次回はうなぎ勢麟に当たるようで、楽しみです。
ごちそうさまでした。

  • Seirin - 玄関、ビルの1階

    玄関、ビルの1階

  • Seirin - 表札

    表札

  • Seirin - カウンターのセッティング、ナプキンはお土産にいただきました

    カウンターのセッティング、ナプキンはお土産にいただきました

  • Seirin - 鮑粥、鮑の出汁だけ。何も加えていない

    鮑粥、鮑の出汁だけ。何も加えていない

  • Seirin - 前菜はコゴミ、しどけの揚げ巻き、浜名湖の車海老、舞阪の烏賊印籠詰め

    前菜はコゴミ、しどけの揚げ巻き、浜名湖の車海老、舞阪の烏賊印籠詰め

  • Seirin - 最初のお造りは鱧の薄づくりです。骨のない部分を梅肉醤油で

    最初のお造りは鱧の薄づくりです。骨のない部分を梅肉醤油で

  • Seirin - お造りは舞阪港のブランド鰹、もちがつお

    お造りは舞阪港のブランド鰹、もちがつお

  • Seirin - お椀は鰹の血あいから取った出汁と舞阪の5年物のワカメのお汁

    お椀は鰹の血あいから取った出汁と舞阪の5年物のワカメのお汁

  • Seirin - 天ぷらの種、山菜は山ウド、ハリギリ、たらの芽、ネマガリタケ

    天ぷらの種、山菜は山ウド、ハリギリ、たらの芽、ネマガリタケ

  • Seirin - 岩牡蠣

    岩牡蠣

  • Seirin - 甘鯛、車海老、鱚、アオリイカ、穴子

    甘鯛、車海老、鱚、アオリイカ、穴子

  • Seirin - 鱚

  • Seirin - アオリイカ

    アオリイカ

  • Seirin - ネマガリダケ

    ネマガリダケ

  • Seirin - たらの芽

    たらの芽

  • Seirin - 甘鯛

    甘鯛

  • Seirin - ハリギリ

    ハリギリ

  • Seirin - 岩牡蠣

    岩牡蠣

  • Seirin - 岩牡蠣

    岩牡蠣

  • Seirin - 山ウド

    山ウド

  • Seirin - 穴子

    穴子

  • Seirin - 信州の高地で採れたワラビのお浸し

    信州の高地で採れたワラビのお浸し

  • Seirin - 煮麺にこんがり焼いた鮎

    煮麺にこんがり焼いた鮎

  • Seirin - 鱧丼の焼いた鱧

    鱧丼の焼いた鱧

  • Seirin - ドンコ椎茸を入れたご飯に焼いた鱧、糸のような錦糸卵

    ドンコ椎茸を入れたご飯に焼いた鱧、糸のような錦糸卵

  • Seirin - 自家製の漬け物はセロリ、きゅうり、大根

    自家製の漬け物はセロリ、きゅうり、大根

  • Seirin - 目の前で練り上げたわらび粉100%のワラビ餅に糖蜜、廃糖蜜

    目の前で練り上げたわらび粉100%のワラビ餅に糖蜜、廃糖蜜

  • Seirin - 冷酒は福島県の一生青春別撰大吟醸、天明の蔵です

    冷酒は福島県の一生青春別撰大吟醸、天明の蔵です

  • Seirin - 冷酒は富山県の勝駒大吟醸

    冷酒は富山県の勝駒大吟醸

  • Seirin - 冷酒は三重県の而今純米吟醸酒未来

    冷酒は三重県の而今純米吟醸酒未来

  • Seirin - 冷酒は長野県のソガペールエフィス ヌメロシス サケ エロティック生酛

    冷酒は長野県のソガペールエフィス ヌメロシス サケ エロティック生酛

  • Seirin - 冷酒は静岡県の志太泉純米吟醸愛山生原酒

    冷酒は静岡県の志太泉純米吟醸愛山生原酒

  • Seirin - 冷酒は静岡県の開運純米吟醸

    冷酒は静岡県の開運純米吟醸

Restaurant information

Details

Restaurant name
Seirin
Categories Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

053-450-1024

Reservation Availability

Reservations Only

ご予約はOMAKASEからのみとなっております。

Address

静岡県浜松市中央区元城町222-25 アルスビル 1F

Transportation

Approximately 5 minutes by taxi or 10 minutes on foot from JR Hamamatsu Station

410 meters from Daiichi Dori.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    1800~
    21:00〜
    の二部制
    ■ 定休日
    不定休
Budget

¥20,000~¥29,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥30,000~¥39,999¥50,000~¥59,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

8 Seats

( 8 seats at the counter)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space

Feature - Related information

Occasion

With children

Age 13 and over (those who can eat the adult course)

Dress code

Please refrain from wearing extremely casual clothing. We also ask that you refrain from wearing perfume or other scents when visiting the store.

The opening day

2018.10.11