FAQ

イモフライ&焼きそば : Taishuusakaba Igosso

Taishuusakaba Igosso

(大衆酒場いごっそ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

-

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/05Visitation1th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

イモフライ&焼きそば

 小山への出張でやってきたのは、小山駅前の大衆酒場「いごっそ」だ。
 いつもお客がいっぱいの人気店で、入れないことも多いのだが、今日は同行のAさんが事前に予約してくれていて、同じく同行のYさんも含めて3人でテーブル席を囲むことができた。

 まずは「ホッピー白セット」(500円)を3つもらって乾杯する。
 ここのジョッキはサッポロの生ビールジョッキで容量は435ml。ホッピージョッキが500mlなので、それよりはちょっと小さいのかな。
 「ナカ(金宮焼酎)」の量は、まずまずだ。

 合わせて出されたお通しはモヤシが一皿とマカロニサラダが一皿。
 これら2品を、派手な絵柄の各自の取皿に取り分けながらいただく。

 この店の名物のひとつが「チューリップ」(1本120円)、鶏手羽元の唐揚げだ。
 3人なので一人2本ずつ、合計6本を注文した。

 その「チューリップ」と並んで、メニューの先頭に載っている「レバー串」(1本120円)を3本。
 これはゴロっと大きくカットされた豚レバーの塩焼きで、おろしニンニクが添えられている。

 さらには「ハラミ串」(1本120円)も3本。こちらは豚の横隔膜で、豚モツの中では、カシラと並んで精肉っぽい部位である。
 小山(栃木県)でも美味しい豚モツを食べることができるのが嬉しいですね。

 ホッピーの「ナカ(キンミヤ)」(250円)をどんどんおかわりしながら、つまみには「自家製厚揚」(320円)を注文。
 メニューには「自家製厚揚納豆のせ」(430円)もあって、ちょっと迷ったよね。

 そしてこの店のみならず、この地域全体の名物料理なのが「栃木名物イモフライ」(320円)だ。
 蒸したジャガイモに衣をつけて揚げた後、ソースをかけて仕上げたもので、もともとは栃木県佐野市の名物料理だったらしいのだが、いまでは県内のいろんなところで出されているようだ。

 揚げ物が続いて「レバカツ」(320円)。豚レバーのカツである。
 今夜の私は徹頭徹尾ホッピーなんだけど、AさんとYさんは、「レモンサワー」(340円)や「梅サワー」(340円)なども飲んでいる。
 「紅しょうが入玉子焼き」(320円)ももらう。

 店の名前が「いごっそ」だからか、ドリンクメニューには高知の日本酒「酔鯨」(1合600円)や「土佐鶴」(2合900円)、栗焼酎「ダバダ火振」(550円)なども並んでいるが、料理のほうはと言うと、『これぞ高知』みたいなのは「酒盗」(320円)ぐらいで、どっちかというと栃木らしい料理が多いようだ。
 最後の〆も、これまた栃木名物の「ソース焼きそば」(550円)を3人でシェアして締めくくった。
 3時間半ほど大いに飲んで、「いごっそ」のお勘定は3人で10,890円(ひとり当たり3,630円)でした。どうもごちそうさま。

 今夜の宿泊先は、すでに小山での定宿(じょうやど)になっている「スーパーホテル小山」。
 朝食会場でもある広めのロビーに設置されている「ウェルカムバー」がいいのだ。
 午後9時までの時間限定ではあるものの、ずらりと並んだアルコールドリンクが飲み放題ですもんねぇ!
 我われは、駅前の「いごっそ」で飲んで、帰ってきてから、二次会代わりにちょいと一杯をいただいているが、お客さんによっては、コンビニでつまみを買ってきて、ここに腰を据えて飲んでる人もいる(笑)。

 とそこへ、ホテルの支配人が出て来られて、「焼酎の味噌割りは試されましたか?」と、焼酎置き場の一角を指し示してくれた。
 なんだなんだ? と見てみると、
『味噌と唐辛子と昆布を混ぜると美味い旨い。(支配人)』
『大阪西成では、焼酎に味噌を入れてお湯割りで呑みます。(新今宮が好きな支配人)』
 と書かれた紙の後ろに、唐辛子がたっぷりと入った焼酎と、昆布がたっぷりと入った焼酎。さらにはワカメのインスタントみそ汁が置かれている。

 これは飲んでみなければ!
 さっそく紙コップに唐辛子焼酎を1プッシュと昆布焼酎も1プッシュ。そしてインスタントみそ汁を入れた後、お湯をたっぷりと注いでかき混ぜる。

 ど~れどれ。
 アハァ!こいつはいいねぇ。つまみとお酒が一体になったオールインワンだ。
 「めかぶ茶焼酎お湯割り」や「焼酎のトマトジュース割り」などと比べても、よりつまみ感が強い。
 私自身、汁物(しるもの)をつまみに呑むのも好きなので、こういうお酒は大好きですねぇ!
 これはいいものを教えていただきました。ありがとうございます。
YouTube動画

  • Taishuusakaba Igosso - 大衆酒場「いごっそ」

    大衆酒場「いごっそ」

  • Taishuusakaba Igosso - 「ホッピー白セット」(500円)

    「ホッピー白セット」(500円)

  • Taishuusakaba Igosso - お通しのモヤシ

    お通しのモヤシ

  • Taishuusakaba Igosso - お通しのマカロニサラダ

    お通しのマカロニサラダ

  • Taishuusakaba Igosso - 取皿に取り分けながらいただく

    取皿に取り分けながらいただく

  • Taishuusakaba Igosso - 「チューリップ」(1本120円)を6本

    「チューリップ」(1本120円)を6本

  • Taishuusakaba Igosso - 「レバー串」(1本120円)を3本

    「レバー串」(1本120円)を3本

  • Taishuusakaba Igosso - 「ハラミ串」(1本120円)も3本

    「ハラミ串」(1本120円)も3本

  • Taishuusakaba Igosso - 「自家製厚揚」(320円)

    「自家製厚揚」(320円)

  • Taishuusakaba Igosso - 「栃木名物イモフライ」(320円)

    「栃木名物イモフライ」(320円)

  • Taishuusakaba Igosso - 「レバカツ」(320円)

    「レバカツ」(320円)

  • Taishuusakaba Igosso - 「紅しょうが入玉子焼き」(320円)

    「紅しょうが入玉子焼き」(320円)

  • Taishuusakaba Igosso - 「ソース焼きそば」(550円)

    「ソース焼きそば」(550円)

  • Taishuusakaba Igosso - スーパーホテル小山のウェルカムバー

    スーパーホテル小山のウェルカムバー

  • Taishuusakaba Igosso - ウイスキー水割り

    ウイスキー水割り

  • Taishuusakaba Igosso - 支配人のオススメ!

    支配人のオススメ!

  • Taishuusakaba Igosso - 焼酎の味噌割り

    焼酎の味噌割り

Restaurant information

Details

Restaurant name
Taishuusakaba Igosso
Categories Grilled tripe、Kara-age (Deep-fried chicken)
Phone number (for reservation and inquiry)

0285-39-8857

Reservation Availability

Reservations available

Address

栃木県小山市中央町3-6-7 若山ビル

Transportation

小山駅から徒歩2分

127 meters from Oyama.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 23:00
  • Tue

    • 17:00 - 23:00
  • Wed

    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 17:00 - 23:00
  • Sun

    • 17:00 - 23:00
  • ■ 営業時間
    大衆酒場、2000円で満足できる店!

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

Alone

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

The opening day

2016.9.16