FAQ

和モダンのオシャレな店内,2階は店主の焼き&焼き方のタイミングも教えてくれたりと新しい焼肉の方向性で,肉の目利きもカットもいい " 炭火焼肉のぐ 徳島駅前店 " : Sumibiyakiniku Nogu

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Sumibiyakiniku Nogu

(炭火焼肉のぐ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥6,000~¥7,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.2
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks3.8
2020/12Visitation6th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.2
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 6,000~JPY 7,999per head

和モダンのオシャレな店内,2階は店主の焼き&焼き方のタイミングも教えてくれたりと新しい焼肉の方向性で,肉の目利きもカットもいい " 炭火焼肉のぐ 徳島駅前店 "

冬になりましたが,温かい日が続きましたし,
あ~!肉が恋しい!! 
と思うこのごろということで,
和モダンのオシャレな店内で安心安全の和牛を味わえる
" 炭火焼肉のぐ 徳島駅前店 " さんに伺います。

2階はカウンター席が13席,
七輪をカウンターの中に埋め込んであり,
最近は都会で流行の1人焼肉でじっくり楽しみたい方や,
デートでの利用に使えますし,
3階が半個室のテーブル席になっており,
カップルや接待,家族会にと利用できます。

また,2階では新しい焼肉店の方向性として,
厚切りタンやサーロイン牛のレア焼きの握り寿司風などは,
店主が焼いてくれますし,
その他の焼肉の部位によっては,
焼き方のタイミングや食べ頃の時期も教えてくれます。

実に1年ぶりの訪問になります。
今日は閑散とした平日なのでしたが,
ここは繁盛店であり,常連さんや新規さんが
あとからあとから来店して,
ちなみに2階も,3階は満席でした。

焼肉のたれ,サラダのドレッシング,
『石焼ビビンバ』のナムル,ビビンバソースも
すべて手作りにこだわった独特の味が楽しめます。

メニューを拝見しますと,
宮崎牛などの和牛以外にも阿波尾鶏やイベリコ豚,
ホタテなどの海鮮やホルモンもあります。

店主は野口素弘さん。
元旅行会社勤務でツアーコンダクターとして
おいしい店を案内する側の仕事をしていた関係で,
ウマい焼肉店を開店したいと,焼肉店は肉の目利きが必要と,
食肉の加工技術を学び,肉の目利きに自信を持っています。
13年前に郊外型の炭火焼肉のぐ北島店を開店,
2015年5月にはここ,「炭火焼肉のぐ徳島駅前店」を開店しています。

今回はホルモンも食べようと思いますが,
実はビタミンやコラーゲンが豊富で,
しかも低カロリーだから,美容と健康に良いと,
今や女性に大人気のホルモン。
また,炭火で焼く肉は遠赤外線効果で旨みを逃さず、
余分な脂も落としてヘルシーに食べることができます。
その新鮮さにこだわったホルモンをけっこうな種類を取り揃えています。

都会では,ホルモン焼肉店では、
「ああ早く、私もオヤジになりたい」
と肉食系女子ホルモンヌが増殖中ですよね。

一昔前まではホルモンといえば、
会社帰りのサラリーマンがガード下の酒場で
熱燗をちびちびやりながら,
食べるものというイメージでした。
それが90年代のオヤジギャルブーム、
また,もつ鍋ブーム以降,徐々にみなさんに広がり、
今や見間違うほどのしゃれた作りのチェーン店なども登場し,
誰もが気軽に楽しめる食べ物として定着してきたと思います。

ドリンクは,赤グワインで,
マーカム ヴィンヤーズ グラスマウンテン カベルネ
ナパバレー産のカベルネを使用しており,
カリフォルニアのカベルネらしさが漂う力強い性格,
少し焦げた風味とオーク樽熟成で深いコクがあります。
あとは,キリン生ビール2杯,麦焼酎は中々といいちこ,
ハイボール,スミノフレモネード。

・トウガラシ
今回の希少部位は,
鹿児島牛のトウガラシです。
肩でも肩ロース寄りの小さな部分で,
光沢のある肉色、甘みが強く,脂身が少なく,
味わいはしつこくなく,かつ肉の味がありながらも,
赤身肉でさっぱりとした味わいがあります。

・分厚いタン
これは店主が焼き上げてくれます。
黒毛和牛の厚切り上タンは,
タン先とタン元もありました。
まずはコレ!と食べたくなる一品なのですが,
通常のタンは綺麗なピンク色でした。
塩とレモンでさっぱりといただきます。
すっきりした塩とレモンにからまり,
ほどよい甘味が醸し出されるんです。

・分厚いハラミ
「分厚いハラミ」は,
一頭からあまりしかとれないという,
最高のハラミの部位を使うという厚切りのハラミです。
ヒレステーキをアレンジしたような感じもします。
噛み応えがあり、肉の旨みを堪能できるのです。
このハラミの肉の甘さと美味さがよく感じられ,
肉の旨みがジュワっと口いっぱいに広がり感動ものです。

・三角バラ(極上カルビ)
サシが入りやすく極上カルビとして使用される,
まさにバラの中の王様という感じです。
三角バラは1頭から2枚しか取れない,
とても希少な部位でもあります。
焼肉屋さんでは一番人気でいちばんウマい部分です。

・サーロイン牛のレア焼きの握り2貫(1188円)
サーロインは霜降りの状態もいいですね。
ここのは脂身は多めで甘みがありますし,柔らかい食感。
でも柔らかさと味わい深さに驚きました。
やっぱり,和牛のサーロインは美味しいですね~!!

・薄切り上ロース(写真無し)
ロースは霜降りの状態もいいですね。
ここのは脂身は多めで甘みがありますし,柔らかい食感。
でも柔らかさと味わい深さに驚きました。
さらに,上ロースはその柔らかさと味わい深さに驚く事間違いなしです。
甘みが一段と引き立ちますし,
やっぱり和牛の上ロースは美味しいですね~!!

・タケノコ(ハツモト・コリコリ・フエ)(651円)
牛の心臓の大動脈。心臓のつけねにある動脈で,
一頭からわずかしかとれない希少部位です。
真っ白な筒状の形や長方形に細かい切れ目を入れて提供してくれます。
名前の通りコリコリとした食感であり,
そのわりにはしっかり噛み切れるので食べやすいです。
さっぱりとした味で,個人的には塩ダレやレモンをつけて食べるのがオススメです。

・辛みテッチャン
テッチャンは大腸でして,
コチュジャンと韓国唐辛子で漬け込んでいます。
ホソよりは固めで食べやすい部分です。
単に「ホルモン」というとこれなのかな?
テッチャンはホルモンの代表格なのですが,
店の下処理の方法によって,味が大きく変わってきます。
ここは脂をしっかりそぎ落として,ヘルシーにしています。
ふんわりした食感で,見た目ほど脂っこくないです。
これも私の大好物です。
脂がけっこうのっていて,ぷりっぷりで,
脂身の甘みが感じられ最高なのです。
でも,脂身が好きな人向きで~す!!

全国には「ホルモン焼」と看板に銘打つ名店が多々あります。
そして、地元の人気店として多くのファンに愛されています。
しかしながら,「ホルモン」は非常に難しく,
一番の難しさは「仕入れ」です。
良質のホルモン食材は限られた業者から,限定的にしか供給されないと言う常識を破り,
安定化を図っていることに評価したいと思います。

牛肉の仕入れやカットでは,
徳島市内の焼肉店の中では目を見張るものがあります。
岩塩にもこだわりますし,
タレにはわさびを合わしたり,
ポン酢には生姜を合わせたりとそれぞれに工夫が見られます。
店主がこの肉にはコレをとススメてくれるのも嬉しいです。

ここの接客はお客さまに喜んでもらえるサービスがあると思います。
ご常連さんや新規さんの区別なく,気持ちを込めた接客がわかるのです。

あと要望とすると,
値段から考えると,炭は土佐備長炭あたりは使って欲しいこと,
酒類は弱いので,秋鹿や凱陣,長珍,玉川などの日本酒,
八幡やさつま寿まどの芋焼酎,春雨などの泡盛,
その他のワイン,モルトなどは,
もっと選別して欲しいことでしょうか。

ごちそうさまでした。

2019/09Visitation5th
Translated by
WOVN

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.2
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 6,000~JPY 7,999per head

This time we have a 6,000 yen all-you-can-drink course in a casual restaurant on the 3rd floor! , "Charcoal-Yakiniku (Grilled meat) Yakiniku Nogu Tokushima Ekimae Branch" has a good eye for meat and good cuts.

This is the season when the lingering summer heat is severe, but oh! I miss meat! ! It's also this time of year. It's hot and humid these days, so there's something delicious about it! As I'm sure you all know, it's Yakiniku (Grilled meat). This is an off-line meeting with 9 people, so let's build up our stamina by eating offal, skirt steak, short ribs, etc. Let's all survive this late summer heat! However, the price of purchasing Wagyu beef has soared recently, and it has become very difficult to buy it. I am. Higher-end Yakiniku (Grilled meat) restaurants that use Wagyu beef often fail, and recent Awa beef has a high moisture content, so it often fails. That's why we come to ``Sumibiyakiniku Nogu Yakiniku (Grilled meat) Ekimae Branch'' where you can enjoy safe and secure Wagyu beef in a stylish, modern Japanese restaurant. I apologize for not updating for two months. The second floor has 13 high-class counter seats, and a seven-wheeled seven-wheeled charcoal ring is embedded in the counter, making it ideal for people who want to enjoy Yakiniku (Grilled meat) alone, which is popular in the city these days, or for a date. This is a casual semi-private table seating area that can be used for couples, groups, family gatherings, etc. Since this is an off-line meeting, we will be visiting in two months. Due to the personality and connections of the owner, this is a thriving store, with regulars and new customers coming in one after the other, and the second and third floors were full. The sauce for Yakiniku (Grilled meat), the dressing for the salad, the namul of ``Ishiyaki Bibimbap'', and the bibimbap sauce are all handmade and you can enjoy the unique taste. Looking at the menu, in addition to Japanese beef such as Kagoshima beef, we also have Seafood such as Awaodori chicken, Iberian pork, scallops, and offal. The owner is Motohiro Noguchi. I used to work at a travel agency, and as a tour conductor I was responsible for guiding people to delicious restaurants, so I wanted to open a delicious Yakiniku (Grilled meat) restaurant, and Yakiniku (Grilled meat) restaurant needed a good meat connoisseur. I am confident in my discernment. Thirteen years ago, we opened the suburban-style Yakiniku (Grilled meat) Nogu Kitajima branch, and in May 2015, we opened the Yakiniku (Grilled meat) Nogu Tokushima Ekimae branch. Since there were 9 people this time, we ordered a banquet plan, and it was a 6,000 yen special plan with all-you-can-drink included.・Today's 3 dishes (kimchi, namul, edamame) ・Nogu salad ・3 types of tongue including tongue base and tongue tip ・Kalbi ・Loin ・Rare grilled sirloin beef Sushi sushi style ・Salted skirt steak ・Kiwami pork ・Awao Chicken, 4 kinds of hormones, Seafood (squid), grilled vegetables, rice, ice cream.Drinks are all you can drink, so try two Kirin draft beers, barley shochu with white water, potato shochu with black kirishima, highball, Chuhai (Shochu cocktail), wine, etc. I did. The beef is Kagoshima beef, a type of wagyu beef.・Assortment of 3 kinds of tongue.The upper tongue of Japanese black beef comes with tongue tip and tongue base. First of all, this is it! It's a dish that makes you want to eat it, but the regular tongue was a beautiful pink color. Enjoy refreshingly with salt and lemon. The refreshing salt and lemon combine to create just the right amount of sweetness.・Triangular roses (best ribs) This is the king of roses, as it is easy to fill with marbling and is used as the best ribs. Triangular roses are also a very rare part, as only two pieces can be taken from one animal. This is the most popular and delicious part of Yakiniku (Grilled meat).・Top loin The loin is well marbled. The meat here has a lot of fat, is sweet, and has a soft texture. However, I was surprised at how soft and flavorful it was. Furthermore, the top loin will surely surprise you with its tenderness and depth of flavor. The sweetness stands out even more, and the top loin of wagyu beef is definitely delicious! !・Rarely grilled sirloin Sushi sushi style The sirloin is nicely marbled. The meat here has a lot of fat, is sweet, and has a soft texture. However, I was surprised at how soft and flavorful it was. After all, Wagyu beef sirloin is delicious! !・Salted skirt steak The salted skirt steak here is called ``thick skirt steak,'' and it is a thick-sliced skirt steak that uses the best parts of skirt steak that can only be cut from one cow. It also feels like an arrangement of fillet Steak. It may seem like it has a lot of salt, but it has a chewy texture and you can enjoy the flavor of the meat. You can really feel the sweetness and deliciousness of this skirt steak, and the delicious flavor of the meat spreads throughout your mouth, leaving you impressed.・Kiwami Pork The fat is not sticky, and it is sweet and rich, with a mellow taste and tender meat.・Awao Chicken Thigh Meat The meat is not greasy, sweet and rich, and has a firm, moderately chewy texture, and is soft.・Japanese common squid This is Japanese common squid, which is in season in summer. The seasonal Japanese common squid has a large body and a very sweet taste! !・Mino Mino is very popular for its crunchy and thick texture. High-quality mino has thick meat and is chewy. Even though the meat is hard, it needs to be thick, so a knife is inserted into it. How soft and tender the thick meatballs can be is dependent on the skill of the yakiniku restaurant.・Hoso Hoso (mulchow) is thick and plump. As I learned from the owner, in order to grill marucho deliciously, do not leave it unattended after placing it on the grill or griddle. The trick is to roll it so that the melted fat doesn't concentrate in one place. It's ready to eat when it's fully cooked and the fat in the center has melted. Hoso is surprisingly soft and you can bite into it. Hoso is difficult to process, so if a restaurant offers this kind of meat, I think it will be delicious even if you order other parts.・Techchan Techchan is the large intestine. This part is harder and easier to eat than Hoso. Is this just what we call “hormones”? Tecchan is a typical offal, and the taste varies greatly depending on how the restaurant prepares it. Here, the fat is thoroughly removed to make it healthier. It has a fluffy texture and is not as greasy as it looks. This is also my favorite. It has quite a bit of fat, is plump, and you can feel the sweetness of the fat, making it the best. However, it is suitable for people who like fatty meat! !・Hachinosu The so-called cow's second stomach bag ``Hachinosu'' is, as its name suggests, a hormone that is characterized by its honeycomb-like appearance. It often appears right in front of us at Yakiniku restaurants. It is also often used in stew dishes, and in Italian cuisine, it is used as trippa, a seasoned dish made with tomatoes and garlic, and in Korean Cuisine, it is used as the main ingredient in samgyeopsal. This hachinosu is beautiful! ! It is carefully prepared and served cooked. Among hormones that are known to be high in calories, Hachinosu has a low calorie content. It also contains plenty of nutrients that are good for women, such as collagen, vitamins, and zinc. When it comes to purchasing and cutting beef, we have an impressive selection of Yakiniku (Grilled meat) restaurants in Tokushima City. They are very particular about the rock salt they use, and each dish has its own ingenuity, such as adding wasabi to the sauce and ginger to the ponzu sauce. I'm also happy that the owner recommends this for this meat. I think the customer service here is one that makes customers happy. Regardless of whether they are regulars or new customers, you can see how they serve customers with all their heart. The amount was more than I expected, and I was too full to eat it. All-you-can-drink is available for 90 minutes, and you can stay in the room for 2 hours, but I think the level of all-you-can-drink here is high. Many restaurants use happoshu or third-party beer for all-you-can-drink drinks, but here they use Kirin draft beer, and the wine by the glass is surprisingly good. At many restaurants where you can drink all-you-can-drink, once you try a glass of wine, you don't need a second glass, but that's not the case here. Highball isn't Tris or anything like that. I found that things like this are solid. It might be a good idea to start with the 6,000 yen special course that comes with an all-you-can-drink course. Thank you to everyone who participated. Dear shopkeeper, thank you for the meal.

2019/07Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.3
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 10,000~JPY 14,999per head

和モダンのオシャレな店内,肉の目利きもカットもいい " 炭火焼肉のぐ 徳島駅前店 "

あ~!肉が恋しい!! 
この季節。
連日の蒸し蒸しした日々が続き,
蒸し暑いこの時期だからこそ,おいしいものがあるんですよ!!

皆さんもうおわかりかと思いますが,焼肉です。
今回はこの店では,あえてホルモン主体で食べたいと思います。
ホルモンとウデシンなどでスタミナつけて,
この夏を乗り切りましょう!!

しかしながら,
このところ,和牛は仕入れ値段が高騰して,たいへん難しくなっています。
和牛を使っている,やや高級系焼肉店ではハズレが多いこともあり,
最近の阿波牛は水分が多く,外れることも多いこともあります。

ということで,
和モダンのオシャレな店内で安心安全の和牛を味わえる
" 炭火焼肉のぐ 徳島駅前店 " さん。

2階はカウンター席が13席,
七輪をカウンターの中に埋め込んであり,
最近は都会で流行の1人焼肉でじっくり楽しみたい方や,
デートでの利用に使えますし,
3階が半個室のテーブル席になっており,
カップルや接待,家族会にと利用できます。

実に半年ぶりの訪問になります。
ここは繁盛店であり,常連さんや新規さんが
あとからあとから来店して,
ちなみに2階も,3階は満席でした。

焼肉のたれ,サラダのドレッシング,
『石焼ビビンバ』のナムル,ビビンバソースも
すべて手作りにこだわった独特の味が楽しめます。

メニューを拝見しますと,
宮崎牛などの和牛以外にも阿波尾鶏やイベリコ豚,
ホタテなどの海鮮やホルモンもあります。

店主は野口素弘さん。
元旅行会社勤務でツアーコンダクターとして
おいしい店を案内する側の仕事をしていた関係で,
ウマい焼肉店を開店したいと,焼肉店は肉の目利きが必要と,
食肉の加工技術を学び,肉の目利きに自信を持っています。
13年前に郊外型の炭火焼肉のぐ北島店を開店,
2015年5月にはここ,「炭火焼肉のぐ徳島駅前店」を開店しています。

実はホルモンはビタミンやコラーゲンが豊富で,
しかも低カロリーだから,美容と健康に良いと,
今や女性に大人気のホルモン。
また,炭火で焼く肉は遠赤外線効果で旨みを逃さず、
余分な脂も落としてヘルシーに食べることができます。
その新鮮さにこだわったホルモンをけっこうな種類を取り揃えています。

都会では,ホルモン焼肉店では、
「ああ早く、私もオヤジになりたい」
と肉食系女子ホルモンヌが増殖中ですよね。

一昔前まではホルモンといえば、
会社帰りのサラリーマンがガード下の酒場で
熱燗をちびちびやりながら,
食べるものというイメージでした。
それが90年代のオヤジギャルブーム、
また,もつ鍋ブーム以降,徐々にみなさんに広がり、
今や見間違うほどのしゃれた作りのチェーン店なども登場し,
誰もが気軽に楽しめる食べ物として定着してきたと思います。

ドリンクは,スパークリングワインで
jacobs creek(ジェイコブス・クリーク),
オーストラリアを代表するワインブランド,
軽快で爽やかな味わいのスパークリングワイン。
しっかりとした味わいながらも,の果実味が心地よいワインです。
あとは,キリン生ビール2杯,麦焼酎は中々といいちこ,
ハイボール,スミノフレモネード。

・分厚いハラミ(2,484円)
「分厚いハラミ」は,
一頭からあまりしかとれないという,
最高のハラミの部位を使うという厚切りのハラミです。
ヒレステーキをアレンジしたような感じもします。
噛み応えがあり、肉の旨みを堪能できるのです。
このハラミの肉の甘さと美味さがよく感じられ,
肉の旨みがジュワっと口いっぱいに広がり感動ものです。

・ウデシン(希少部位)(999円)
肩肉の一部のミスジとつながる部分。
別名「ウデ三角」や栗の形に似ている事から,
一般的には『クリ』と呼ばれているそうです。
サシはありながらも,脂感はあっさりと,
やわらかく味わいのある赤身のお肉ですね~!!。

・サーロイン牛のレア焼きの握り2貫(1188円)
サーロインは霜降りの状態もいいですね。
ここのは脂身は多めで甘みがありますし,柔らかい食感。
でも柔らかさと味わい深さに驚きました。
やっぱり,和牛のサーロインは美味しいですね~!!

・ホソ(598円)
ホソ(マルチョウ)は厚みがあり,ふくっらとぷりぷりです。
店主から教えてもらいましたが,
マルチョウをおいしく焼くには,
網や鉄板にのせた後は放置しないこと。
溶け出した脂が一箇所に集中しないよう,転がすのがコツです。
しっかり火が通り中心の脂部分が溶けた頃が食べごろですよ。
ホソは驚くほどに柔らかく噛みきれてしまいます。
ホソは処理が大変なことから,
こういうのがおいしいお店は,
他の部位を頼んでもおいしいと思うのです。

・テッチャン(598円)
テッチャンは大腸です。
ホソよりは固めで食べやすい部分です。
単に「ホルモン」というとこれなのかな?
テッチャンはホルモンの代表格なのですが,
店の下処理の方法によって,味が大きく変わってきます。
ここは脂をしっかりそぎ落として,ヘルシーにしています。
ふんわりした食感で,見た目ほど脂っこくないです。
これも私の大好物です。
脂がけっこうのっていて,ぷりっぷりで,
脂身の甘みが感じられ最高なのです。
でも,脂身が好きな人向きで~す!!

・タケノコ(ハツモト・コリコリ・フエ)(651円)
牛の心臓の大動脈。心臓のつけねにある動脈で,
一頭からわずかしかとれない希少部位です。
真っ白な筒状の形や長方形に細かい切れ目を入れて提供してくれます。
名前の通りコリコリとした食感であり,
そのわりにはしっかり噛み切れるので食べやすいです。
さっぱりとした味で,個人的には塩ダレやレモンをつけて食べるのがオススメです。

・ハチノス(598円)
いわゆる,牛の第二胃ぶくろ『ハチノス』は,
その名のとおり,蜂の巣のような見かけが特徴のホルモン。
焼き肉店などでは私たちの目の前に登場することがよくあります。
煮込み料理にもよく利用され,
イタリア料理ではトマトとニンニクで味付けした“トリッパ”,
韓国料理ではサムギョプサルのメイン具材として利用されています。

このハチノスはきれいですね~!!
下処理がしっかりとしていますし,火に通されて提供されています。
カロリーが高めなことで知られているホルモン類の中でも,
ハチノスのカロリーは低め。さらにコラーゲンやビタミン類,
亜鉛など女性に嬉しい栄養素もたっぷりと含まれているのです。

でも、いやー、ホルモンなどには参りました。
まさかこれ程食わせてくれるメニューがあるとは。
のぐさん,恐るべしです。

全国には「ホルモン焼」と看板に銘打つ名店が多々あります。
そして、地元の人気店として多くのファンに愛されています。
しかしながら,「ホルモン」は非常に難しく,
一番の難しさは「仕入れ」です。
良質のホルモン食材は限られた業者から,限定的にしか供給されないと言う常識を破り,
安定化を図っていることに評価したいと思います。

牛肉の仕入れやカットでは,
徳島市内の焼肉店の中では目を見張るものがあります。
岩塩にもこだわりますし,
タレにはわさびを合わしたり,
ポン酢には生姜を合わせたりとそれぞれに工夫が見られます。
店主がこの肉にはコレをとススメてくれるのも嬉しいです。

ここの接客はお客さまに喜んでもらえるサービスがあると思います。
ご常連さんや新規さんの区別なく,気持ちを込めた接客がわかるのです。

あと要望とすると,
値段から考えると,炭は土佐備長炭あたりは使って欲しいこと,
酒類は弱いので,秋鹿や凱陣,長珍,玉川などの日本酒,
八幡やさつま寿まどの芋焼酎,春雨などの泡盛,
その他のワイン,モルトなどは,
もっと選別して欲しいことでしょうか。

ごちそうさまでした。

  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu - 分厚いハラミ

    分厚いハラミ

  • Sumibiyakiniku Nogu - 分厚いハラミ

    分厚いハラミ

  • Sumibiyakiniku Nogu - 分厚いハラミ

    分厚いハラミ

  • Sumibiyakiniku Nogu - 分厚いハラミ

    分厚いハラミ

  • Sumibiyakiniku Nogu - ウデシン(希少部位)

    ウデシン(希少部位)

  • Sumibiyakiniku Nogu - ウデシン(希少部位)

    ウデシン(希少部位)

  • Sumibiyakiniku Nogu - ウデシン(希少部位)

    ウデシン(希少部位)

  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu - サーロイン牛のレア焼きの握り2貫

    サーロイン牛のレア焼きの握り2貫

  • Sumibiyakiniku Nogu - サーロイン牛のレア焼きの握り2貫

    サーロイン牛のレア焼きの握り2貫

  • Sumibiyakiniku Nogu - ホソ

    ホソ

  • Sumibiyakiniku Nogu - ホソ

    ホソ

  • Sumibiyakiniku Nogu - ホソ

    ホソ

  • Sumibiyakiniku Nogu - タケノコ

    タケノコ

  • Sumibiyakiniku Nogu - タケノコ

    タケノコ

  • Sumibiyakiniku Nogu - タケノコ

    タケノコ

  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu - ハチノス

    ハチノス

  • Sumibiyakiniku Nogu - ハチノス

    ハチノス

  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu - ハチノス

    ハチノス

  • Sumibiyakiniku Nogu - テッチャン

    テッチャン

  • Sumibiyakiniku Nogu - テッチャン

    テッチャン

  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
2019/01Visitation3th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.3
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 5,000~JPY 5,999per head

和モダンのオシャレな店内,肉の目利きもカットもいい " 炭火焼肉のぐ 徳島駅前店

(※加筆いたしました。)
県外アップが続いていますので,
徳島のアップも少ししようと思います。

昨年から今年とジョギングやマラソン,
ときたまにバドミントンをしています。
ということで,
スポーなどで体力を使うと焼肉が欲しくなります。

この間,あまり牛肉やホルモンを食べていません。
焼肉でスタミナつけて,
この冬を乗りきりましょう!!

しかしながら,
このところ,和牛は仕入れ値段が高騰して,たいへん難しくなっています。
和牛を使っている,やや高級系焼肉店ではハズレが多いこともあり,
最近の阿波牛は水分が多く,外れることも多いこともあります。

ということで,
和モダンのオシャレな店内で安心安全の和牛を味わえる
" 炭火焼肉のぐ 徳島駅前店 " さん。

2階はカウンター席が13席,
七輪をカウンターの中に埋め込んであり,
最近は都会で流行の1人焼肉でじっくり楽しみたい方や,
デートでの利用に使えますし,
3階が半個室のテーブル席になっており,
カップルや接待,家族会にと利用できます。

実に1年半ぶりの訪問になります。
ここは繁盛店であり,常連さんや新規さんが
あとからあとから来店して,
ちなみに3階は満席でした。

焼肉のたれ,サラダのドレッシング,
『石焼ビビンバ』のナムル,ビビンバソースも
すべて手作りにこだわった独特の味が楽しめます。

メニューを拝見しますと,
宮崎牛などの和牛以外にも阿波尾鶏やイベリコ豚,
ホタテなどの海鮮やホルモンもあります。

店主は野口素弘さん。
元旅行会社勤務でツアーコンダクターとして
おいしい店を案内する側の仕事をしていた関係で,
ウマい焼肉店を開店したいと,焼肉店は肉の目利きが必要と,
食肉の加工技術を学び,肉の目利きに自信を持っています。
11年前に郊外型の炭火焼肉のぐ北島店を開店,
2015年5月にはここ,炭火焼肉のぐ徳島駅前店を開店しています。

お酒はキリン生ビール,
麦焼酎は中々,赤ワインにしました。

今回は4000円で焼肉とホルモンでのおまかせコースを頼みました。
牛は鹿児島牛のA5です。
・もやし胡麻油和え
・サラダ
・上タン,タン先,タン元
・極上上カルビ(三角バラ),ハラミ,上ロース
・ホソ,タケノコ,ハチノス,ミノ
・上ロース炙り寿司
・極み豚,阿波尾鶏

黒毛和牛の上タンは,
タン先とタン元もありました。
まずはコレ!と食べたくなる一品なのですが,
通常のタンは綺麗なピンク色でした。
塩とレモンでさっぱりといただきます。
すっきりした塩とレモンにからまり,
ほどよい甘味が醸し出されるんです。

ロースは霜降りの状態もいいですね。
ここのは脂身は多めで甘みがありますし,柔らかい食感。
でも柔らかさと味わい深さに驚きました。
さらに,上ロースはその柔らかさと味わい深さに驚く事間違いなしです。
甘みが一段と引き立ちますし,
やっぱり和牛の上ロースは美味しいですね~!!

三角バラ(極上カルビ)
サシが入りやすく極上カルビとして使用される,
まさにバラの中の王様という感じです。
三角バラは1頭から2枚しか取れない,
とても希少な部位でもあります。
焼肉屋さんでは一番人気でいちばんウマい部分です。

ハラミはこれぞ肉!という,
独特の臭いを持つ柔らかい繊維質の肉でした。
塩もいいのですが,タレで甘く焼くのが良いと感じる,
珍重されるのも納得の部位です。
ここのハラミは,柔らかくて独特の味を持つのです。

コリコリした肉厚の食感が大人気のミノですよね。
上等なミノは,肉が厚く,歯ごたえがあります。
ミノは,硬い部位なのに厚さが必要なため,
包丁が入れられています。
厚いミノをどれだけ柔らかく食べさせることができるは,
焼き肉店の技術にかかっているのです。

ハチノス,
いわゆる,牛の第二胃ぶくろ『ハチノス』は,
その名のとおり,蜂の巣のような見かけが特徴のホルモン。
焼き肉店などでは私たちの目の前に登場することがよくあります。

煮込み料理にもよく利用され,
イタリア料理ではトマトとニンニクで味付けした“トリッパ”,
韓国料理ではサムギョプサルのメイン具材として利用されています。

このハチノスはきれいですね~!!
下処理がしっかりとしていますし,火に通されて提供されています。
カロリーが高めなことで知られているホルモン類の中でも,
ハチノスのカロリーは低め。さらにコラーゲンやビタミン類,
亜鉛など女性に嬉しい栄養素もたっぷりと含まれているのです。

タケノコ(ハツモト・コリコリ・フエ),
牛の心臓の大動脈。心臓のつけねにある動脈で,
一頭からわずかしかとれない希少部位です。
真っ白な筒状の形や長方形に細かい切れ目を入れて提供してくれます。
名前の通りコリコリとした食感であり,
そのわりにはしっかり噛み切れるので食べやすいです。
さっぱりとした味で,個人的には塩ダレやレモンをつけて食べるのがオススメです。

ホソ(マルチョウ)は厚みがあり,ふくっらとぷりぷりです。
店主から教えてもらいましたが,
マルチョウをおいしく焼くには,
網や鉄板にのせた後は放置しないこと。
溶け出した脂が一箇所に集中しないよう,転がすのがコツです。
しっかり火が通り中心の脂部分が溶けた頃が食べごろですよ。
ホソは驚くほどに柔らかく噛みきれてしまいます。
ホソは処理が大変なことから,
こういうのがおいしいお店は,
他の部位を頼んでもおいしいと思うのです。

牛肉の部位は種類により,
サシの入り方,柔らかい硬い等の食感,旨みもそれぞれ違います。
今回はそれを実感しました。

牛肉の仕入れやカットでは,
徳島市内の焼肉店の中では目を見張るものがあります。
和牛は阿波牛をも見極め,今年は良くないとのこと。
和牛は漬け込みダレをせずに,
選んだ素材の良さを追求しています。

岩塩にもこだわりますし,
タレにはわさびを合わしたり,
ポン酢には生姜を合わせたりとそれぞれに工夫が見られます。
店主がこの肉にはコレをとススメてくれるのも嬉しいです。

ここの接客はお客さまに喜んでもらえるサービスがあると思います。
ご常連さんや新規さんの区別なく,気持ちを込めた接客がわかるのです。

あと要望とすると,
値段から考えると,炭は土佐備長炭あたりは使って欲しいこと,
酒類は弱いので,日本酒や焼酎,ワイン,モルトなどは,
もっと選別して欲しいことでしょうか。

ごちそうさまでした。

  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu - 上タン,タン先,タン元

    上タン,タン先,タン元

  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu - 上タン,タン先,タン元

    上タン,タン先,タン元

  • Sumibiyakiniku Nogu - 極上カルビ,上ハラミ,上ロース

    極上カルビ,上ハラミ,上ロース

  • Sumibiyakiniku Nogu - 極上カルビ,上ハラミ,上ロース

    極上カルビ,上ハラミ,上ロース

  • Sumibiyakiniku Nogu - ホソ,タケノコ,ハチノス,ミノ

    ホソ,タケノコ,ハチノス,ミノ

  • Sumibiyakiniku Nogu - 極上カルビ,上ハラミ,上ロース

    極上カルビ,上ハラミ,上ロース

  • Sumibiyakiniku Nogu - ホソ,タケノコ,ハチノス,ミノ

    ホソ,タケノコ,ハチノス,ミノ

  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu - 上ロース炙り寿司

    上ロース炙り寿司

  • Sumibiyakiniku Nogu - 極み豚,阿波尾鶏

    極み豚,阿波尾鶏

  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
2017/06Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 4,000~JPY 4,999per head

和モダンのオシャレな店内,肉の目利きもカットもいい " 炭火焼肉のぐ 徳島駅前店

あ~!肉が恋しい!! 
この季節。
連日の蒸し蒸しした日々が続き,
蒸し暑いこの時期だからこそ,おいしいものがあるんですよ!!
皆さんもうおわかりかと思いますが,焼肉です。
焼肉でスタミナつけて,この夏を乗り切りましょう!!

和モダンのオシャレな店内で安心安全の和牛を味わえる
" 炭火焼肉のぐ 徳島駅前店 " さん。
今回は3人で伺いました。

2階はカウンター席が13席,
七輪をカウンターの中に埋め込んであり,
最近は都会で流行の1人焼肉でじっくり楽しみたい方や,
デートでの利用に使えますし,
3階が半個室のテーブル席になっており,
カップルや接待,家族会にと利用できます。

この間に2回ほど伺いましたが,
繁盛店であり,常連さんや新規さんが
あとからあとから来店して,
3階は満席状態でした。

焼肉のたれ,サラダのドレッシング,
『石焼ビビンバ』のナムル,ビビンバソースも
すべて手作りにこだわった独特の味が楽しめます。

メニューを拝見しますと,
宮崎牛などの和牛以外にも阿波尾鶏やイベリコ豚,
ホタテなどの海鮮やホルモンもあります。

店主は野口素弘さん。
元旅行会社勤務でツアーコンダクターとして
おいしい店を案内する側の仕事をしていた関係で,
ウマい焼肉店を開店したいと,焼肉店は肉の目利きが必要と,
食肉の加工技術を学び,肉の目利きに自信を持っています。
9年前に郊外型の焼肉店炭火焼肉のぐ北島店を開店,
2015年5月にはここ,炭火焼肉のぐ徳島駅前店を開店しています。

お酒はキリン生ビール,ジンリッキー,
焼酎は白水,黒霧島にしました。

・サンチュ
・タン3種盛り合わせ(宮崎牛)
・三角バラ(極上カルビ:宮崎牛)
・ハラミ(宮崎牛)
・ミノ
・カクマク(まかない盛り)

メニューを拝見すると,
徳島駅前という好立地であること,
改装費にかなりの金額をかけていますので,
値段はやや高めに感じますが,
写真を見て,お分かりだとおもいますが,
ロースや三角バラ,上ロースなどは
都会の高級焼肉店に負けないレベルです。

黒毛和牛のタンは,タン先とタン元,塩タンの3種盛りを注文しました。
焼肉のオープニングはなんといっても塩タンですよね。
うまい塩タンではじめれば,あとあとおいしく焼肉が食べれます。
やはり食べたくなる一品なのですが,
牛タン特有の独特の歯ごたえを残しつつ,
すんなりと噛み切れる絶妙な柔らかさ加減がありました。
ジューシーな焼き加減に注意したら,それをひとくち口に入れると,
熟成された肉の旨みがいっぱいに広がり、至福の瞬間を味わえます!

三角バラ(極上カルビ)
ここのは脂身は多めで甘みがありますし,柔らかい食感。
でも柔らかさと味わい深さに驚きました。
サシが入りやすく極上カルビとして使用される,
まさにバラの中の王様という感じです。
三角バラは1頭から2枚しか取れない,
とても希少な部位でもあります。
焼肉屋さんでは一番人気でいちばんウマい部分です。

ハラミ(サガリ)はこれぞ肉!という,
独特の臭いを持つ柔らかい繊維質の肉でした。
塩もいいのですが,タレで甘く焼くのが良いと感じる,
珍重されるのも納得の部位です。
ここのハラミは,柔らかくて独特の味を持つのです。

ハラミはカクマクとサガリの2つの部位があるとのことでした。
そのうちカクマクはその名のとおり牛の横隔膜で,ホルモンの仲間です。
肉質は柔らかくサシも入り,味もけっこいいいのです。

サンチュはスーパーでは焼肉レタス,かきチシャ(包菜)と呼ばれていますが,
緑色の葉は苦みがあり,焼肉に合いますね。
焼肉ってカロリー的にと気になる人もいるかと思います。
美味しく食べつつも,身体への負担を少なくしたいものですよね。
そこでおすすめしてくれたのが,
サンチュを巻いて焼肉を楽しむヘルシーな食べ方で,
焼肉サンチュ巻きはどの肉でやっても美味しい気がしました。

コリコリした肉厚の食感が大人気のミノですよね。
上等なミノは,肉が厚く,歯ごたえがあります。
ミノは,硬い部位なのに厚さが必要なため,
包丁が入れられています。
厚いミノをどれだけ柔らかく食べさせることができるは,
焼き肉店の技術にかかっているのです。

牛肉の部位は種類により,
サシの入り方,柔らかい硬い等の食感,旨みもそれぞれ違います。
今回はそれを実感しました。

牛肉の仕入れやカットでは,
徳島市内の焼肉店の中では目を見張るものがあります。
和牛は阿波牛も見極めていますが,今年は良いとのことでした。
和牛は漬け込みダレをせずに,選んだ素材の良さを追求しています。

岩塩にもこだわりますし,
タレにはわさびを合わしたり,
ポン酢には生姜を合わせたりとそれぞれに工夫が見られます。

ここの接客はお客さまに喜んでもらえるサービスがあると思います。
ご常連さんや新規さんの区別なく,気持ちを込めた接客がわかるのです。
スタッフ含めて皆さんが,元気で笑顔で,対応も早くて気持ち良かったです。
またリピさせて頂きますね。

あと要望とすると,
値段から考えると,炭は土佐備長炭あたりは使って欲しいこと,
酒類は弱いので,日本酒は磯自慢や芳水,今小町,凱陣など,
泡盛・焼酎は,春雨や八幡,さつま寿,杜谷,情け嶋,
ワイン,モルトなども,もっと選別して欲しいことでしょうか。

今回は3人で利用したのですが,
ひとりがほとんど食べない方ですし,
私を含めて2人とも控えめだったので,
支払い価格は安くなっています。

ごちそうさまでした。


2016/10Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 10,000~JPY 14,999per head

和モダンのオシャレな店内,肉の目利きとカットもいい " 炭火焼肉のぐ 徳島駅前店 "

今回も新規開拓してみます。

あ~!肉が恋しい!! 
この季節。
連日の蒸し蒸しした日々が続き,
蒸し暑いこの時期だからこそ,おいしいものがあるんですよ!!
皆さんもうおわかりかと思いますが,焼肉です。
焼肉でスタミナつけて,この秋を乗り切りましょう

和モダンのオシャレな店内で安心安全の和牛を味わえる
" 炭火焼肉のぐ 徳島駅前店 " さん。

2階はカウンター席が13席,
七輪をカウンターの中に埋め込んであり,
最近は都会で流行の1人焼肉でじっくり楽しみたい方や,
デートでの利用に使えますし,
3階が半個室のテーブル席になっており,
カップルや接待,家族会にと利用できます。

この間に2回ほど伺いましたが,
繁盛店であり,常連さんや新規さんが
あとからあとから来店して,
3階は満席状態でした。

焼肉のたれ,サラダのドレッシング,
『石焼ビビンバ』のナムル,ビビンバソースも
すべて手作りにこだわった独特の味が楽しめます。

メニューを拝見しますと,
佐賀牛などの和牛以外にも阿波尾鶏やイベリコ豚,
ホタテなどの海鮮やホルモンもあります。

店主は野口素弘さん。
元旅行会社勤務でツアーコンダクターとして
おいしい店を案内する側の仕事をしていた関係で,
ウマい焼肉店を開店したいと,焼肉店は肉の目利きが必要と,
食肉の加工技術を学び,肉の目利きに自信を持っています。
8年前に郊外型の焼肉店炭火焼肉のぐ北島店を開店,
2015年5月にはここ,炭火焼肉のぐ徳島駅前店を開店しています。

お酒はキリン生ビール,キリン秋味,ジンリッキー,ハイボール,
麦焼酎は白水,中々,のぐ。

・タン先(長崎牛)
・塩タン(長崎牛)
・ロース(佐賀牛)
・上ロース(佐賀牛)
・三角バラ(極上カルビ:佐賀牛)
・ハラミ(佐賀牛)
・ミノ
・ハチノス
・冷麺
・石焼きキムチチーズビビンバ

メニューを拝見すると,
徳島駅前という好立地であること,
改装費にかなりの金額をかけていますので,
値段はやや高めに感じますが,
写真を見て,お分かりだとおもいますが,
ロースや三角バラ,上ロースなどは
都会の高級焼肉店に負けないレベルです。

ロースは霜降りの状態もいいですね。
ここのは脂身は多めで甘みがありますし,柔らかい食感。
でも柔らかさと味わい深さに驚きました。
さらに,上ロースはその柔らかさと味わい深さに驚く事間違いなしです。
甘みが一段と引き立ちますし,
やっぱり和牛の上ロースは美味しいですね~!!

三角バラ(極上カルビ)
サシが入りやすく極上カルビとして使用される,
まさにバラの中の王様という感じです。
三角バラは1頭から2枚しか取れない,
とても希少な部位でもあります。
焼肉屋さんでは一番人気でいちばんウマい部分です。

ハラミはこれぞ肉!という,
独特の臭いを持つ柔らかい繊維質の肉でした。
塩もいいのですが,タレで甘く焼くのが良いと感じる,
珍重されるのも納得の部位です。
ここのハラミは,柔らかくて独特の味を持つのです。

コリコリした肉厚の食感が大人気のミノですよね。
上等なミノは,肉が厚く,歯ごたえがあります。
ミノは,硬い部位なのに厚さが必要なため,
包丁が入れられています。
厚いミノをどれだけ柔らかく食べさせることができるは,
焼き肉店の技術にかかっているのです。

ハチノス,
いわゆる,牛の第二胃ぶくろ『ハチノス』は,
その名のとおり,蜂の巣のような見かけが特徴のホルモン。
焼き肉店などでは私たちの目の前に登場することがよくあります。

煮込み料理にもよく利用され,
イタリア料理ではトマトとニンニクで味付けした“トリッパ”,
韓国料理ではサムギョプサルのメイン具材として利用されています。

このハチノスはきれいですね~!!
下処理がしっかりとしていますし,火に通されて提供されています。
カロリーが高めなことで知られているホルモン類の中でも,
ハチノスのカロリーは低め。さらにコラーゲンやビタミン類,
亜鉛など女性に嬉しい栄養素もたっぷりと含まれているのです。

黒毛和牛のタンは,タン先と塩タンを注文しました。
やはり食べたくなる一品なのですが,
これはまずまず良いのではないでしょうか。

牛肉の部位は種類により,
サシの入り方,柔らかい硬い等の食感,旨みもそれぞれ違います。
今回はそれを実感しました。

牛肉の仕入れやカットでは,
徳島市内の焼肉店の中では目を見張るものがあります。
和牛は阿波牛をも見極め,今年は良くないとのこと。
和牛は漬け込みダレをせずに,
選んだ素材の良さを追求しています。

岩塩にもこだわりますし,
タレにはわさびを合わしたり,
ポン酢には生姜を合わせたりとそれぞれに工夫が見られます。

ここの接客はお客さまに喜んでもらえるサービスがあると思います。
ご常連さんや新規さんの区別なく,気持ちを込めた接客がわかるのです。

あと要望とすると,
値段から考えると,炭は土佐備長炭あたりは使って欲しいこと,
酒類は弱いので,日本酒や焼酎,ワイン,モルトなどは,
もっと選別して欲しいことでしょうか。

ごちそうさまでした。

  • Sumibiyakiniku Nogu - 上ロース

    上ロース

  • Sumibiyakiniku Nogu - 三角バラ,ハラミ,ロース

    三角バラ,ハラミ,ロース

  • Sumibiyakiniku Nogu - 塩タン

    塩タン

  • Sumibiyakiniku Nogu - ハチノス

    ハチノス

  • Sumibiyakiniku Nogu - ミノ

    ミノ

  • Sumibiyakiniku Nogu - タン先

    タン先

  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu - 白菜キムチ

    白菜キムチ

  • Sumibiyakiniku Nogu - 塩タン

    塩タン

  • Sumibiyakiniku Nogu - 三角バラ,ハラミ,ロース

    三角バラ,ハラミ,ロース

  • Sumibiyakiniku Nogu - 上ロース

    上ロース

  • Sumibiyakiniku Nogu - ハチノス

    ハチノス

  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu - 冷麺

    冷麺

  • Sumibiyakiniku Nogu - 石焼きキムチチーズビビンバ

    石焼きキムチチーズビビンバ

  • Sumibiyakiniku Nogu - 牛テールスープ

    牛テールスープ

  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -
  • Sumibiyakiniku Nogu -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sumibiyakiniku Nogu
Categories Yakiniku (BBQ Beef)
Phone number (for reservation and inquiry)

088-678-2900

Reservation Availability

Reservations available

Address

徳島県徳島市寺島本町東3-6

Transportation

167 meters from Tokushima.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 23:00
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • 17:00 - 23:00
  • Fri

    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 17:00 - 23:00
  • Sun

    • 17:00 - 23:00
Budget(Aggregate of reviews)
¥6,000~¥7,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Seats/facilities

Number of seats

43 Seats

( 13 counter seats, 30 table seats)

Private dining rooms

OK

For 4 people

Semi-private room available (up to 5 people)

Private use

OK

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

Date |Business

This occasion is recommended by many people.

PR for restaurants

A relaxing moment where you can enjoy carefully selected meats in a relaxed, modern Japanese atmosphere.