About TabelogFAQ

前回よりもさらに美味しさもエンターテイメントもパワーアップ!! : Ginza Yuina

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Ginza Yuina

(銀座 結絆)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.8

¥20,000~¥29,999per head
  • Cuisine/Taste4.9
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks4.6
2020/08Visitation2th

4.8

  • Cuisine/Taste4.9
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks4.6
JPY 20,000~JPY 29,999per head

前回よりもさらに美味しさもエンターテイメントもパワーアップ!!

あまりの美味しさに
また行きたいな~~
って願っていたら
またお店に行くことができました。

うれしい!!

今回は秋の味覚を
た~~っぷり味わうことができましたよ。

贅沢な夏のおまかせコースです。

★宮崎キャビア
まずは結絆こだわりのキャビアから。
宮崎で安全安心に手間暇かけて作られているキャビアです。
和食用に塩分2.6% とし、あっさり柔らかく熟成されています。
キャビア専用のシェルスプーン、
お店の紋章の入った器で登場し
コースの入口に華を添える一品です。

★白烏賊の夏野菜印籠詰め
こちらも感動の逸品。
皮をはいだ白烏賊に
大葉、新生姜、ミョウガをつめ、
軽くあぶってあります。
梅干し、鰹節で味付けし、さっぱりとしています。
猛暑で疲れてしまっている胃にも優しく
シャキシャキした歯ごたえがいいです。

超辛口の日本とあわせて。
グラスもオシャレです。

★松茸のサイフォン仕立て碗

サイフォンをこうやって使うんだ~~って
目の前で繰り広げられる
エンターティメント的にも目がハートでした。
蔵囲の3年熟成の昆布を使い、
シンプルにさっと鰹節を加えた碗です。

松茸のいい香りがたっぷりと出汁に出て
サクサクの歯ごたえとともにいただきます。
出汁を美味しくいただける日本人の
細やかな味覚でよかった~~
って思うひと時でした。


★玄界灘産大鯛の松皮造り
昆布だし氷締め
煎り酒 藻塩 だし醤油

大きく肉厚な鯛を食べ比べます。

目の前で大きな鯛に包丁を入れ
切り身にしていく華麗な手捌きを拝見し
食べる楽しみがさらに増幅するんですね。
切り身の厚さで
それに合った調味料でいただく贅沢さ。
厚みのある鯛のコリコリした食感が
普段はいただけないお味で好みでした。


★骨蒸し 生命の一滴

日本酒と昆布で鯛の骨を蒸してとれた濃厚な出汁は
胃に染み渡る美味しさです。


★鱧の鉄板焼き 和風ブールブラン
鱧は、皮目を片面焼きしています。
重さ7キロもある究極の鉄板で
260度の高温をキープ。
パリパリに仕上げています。

★馬鈴薯の千枚焼き
添えられた千枚焼きは、エシェルバターを使った
究極に贅沢なメニューです。
トリュフ塩をかけていただきます。
一口一口美味しくて
これだけもメインにしていいくらいです。


★「嶽きみ」摺流し
鱧だしパリソワール風

希少な嶽きみという、青森の美味しいとうもろこしを使った
スープです。
わずかな時期しか収穫できない嶽きみの希少さ。
18-20パーセントの糖度があり、砂糖を加えなくても
甘くてデザートかと思いますよ。
鱧の煮こごりを添え、甘さを引き立てています。
器も青森ビードロを使った涼しげなものでした。
見ても涼やかで可愛らしかったです。

★結絆名物フォアグラの茶碗蒸し
きのこ餡かけ

大将のスペシャリテです。
ホワイトマッシュルームと玉ねぎで餡にしていて
フォアグラとの相性がばっちりで最高な茶碗蒸しでした。
銀座はちみつで甘さを出してるので
とても濃厚でした。


★鮑の低温ステーキ
松茸ソース

新作のアワビステーキ
仕上げにすだちをかけ、甘味を感じる
美味しい鮑でした。


★黒毛和牛フィレ肉の悠久焼き
トリュフ醤油 蝦夷わさび

私たちがお店に入ってからじっくりとずーっと焼いていたステーキです。
60度の低温でゆっくり焼くことで牛臭さを抜き、
やわらかなお肉に仕上げるんですね。
口の中に入れると、お肉がサーっととろけていく感じです。
トリュフ醤油、葉唐辛子味噌、蝦夷山葵
と味変を楽しみました。


★松茸の釜炊きごはん
合鴨農法の山形つや姫を使っています。
やわらかで美味しいご飯に
たっぷりの松茸。
この松茸も、ホイル焼きにして、
炊き上がったごはんに加えていて
手間暇がかかっています。

★蛤の酒蒸し小鍋仕立て
三重県桑名市の絶滅危惧種である
やまとはまぐり 
をいただきました。
大きい身は、ぷりっぷりでした。

★結絆の招福餅
デザートも大将が手作りしてくれます。
お餅の中に季節の果物
シャインマスカット、夕張メロン、すいか
を入れてるのですが、
サワークリーム
マスカルポーネ
パルミジャーノを入れ、
最後にシャンパンをかける洋風アレンジした
和洋折衷のおしゃれなデザートです。

★トリュフカステラ
こちらも卵焼きのようなしっとりしたカステラで
トリュフのお味が大人のデザートへと感じさせてくれます。

どのお料理も、
素材の仕入れから大将の食の知識の豊富さが出て、
調理法も、その素材の良さを引き出す徹底ぶり。
大変素晴らしいお料理ばかりでした。

贅沢に日本酒とペアリングしていただき
至福の時間を過ごさせていただきました。

感謝です。

2020/05Visitation1th

4.8

  • Cuisine/Taste4.9
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks4.2
JPY 20,000~JPY 29,999per head

大切な時、大切な人とまた行きたい!!

カウンターは特等席ですよね。

目の前で調理されていく瞬間を
全て楽しめるから。

まさにその特等席で
ライブキッチンを満喫、
美味しい時間を堪能させていただきました。

頂いたのは
おまかせコース

18000円なり。

その日その日の仕入れ状況で
メニュー内容・構成はかわるそうですが、
先付けで無農薬野菜を使った一品を
出すのは不変。

この日の先付けは

★三年樽熟成蔵囲い昆布出汁含め煮
贅沢にも蔵囲い昆布を使ったお出汁で味わいます。
このお出汁が染み込んた京都のかぶは感動もの。

かぶ本来の甘味と、出汁の凝縮された旨味が
日本人の繊細な味付けの良さを感じずにはいられません。

「蔵囲昆布」とは、蔵で温度管理された中で長年熟成した昆布で、コクと旨味がすごい昆布。
ビンテージものでは〇百万もするという高価なものです。

黄金色でかつ甘く香ばしい香りも特徴で
一口出汁を口にいれた瞬間

美味しいっ

と万遍の笑みになりました。


お次は
★日本一の玄界灘の大鯛
松皮造り 昆布出汁氷締め
骨蒸し 潮スープ


ライブキッチンを堪能するお料理。
玄界灘で獲れた鯛を、昆布出汁で湯霜し
皮に熱を通して調理されていく様子を見ていると
高級お料理教室にきているかのよう。

鯛の切り方の厚みを変え、
ネギを巻いてポン酢でいただいたり、
小豆島の醤油でいただきました。

添えられたわさびがこれまた美味しい。
白老町のわさびを、食べる直前に卸してくれています。
鼻ツンだけじゃなく、奥深い甘味があって
これだけでお酒のあてにもなっちゃいます。

鯛はこれだけではありません。
暖かいほわほわの身を味わえる
骨蒸しも極うま!!

贅沢にもまた昆布を使って蒸され
鯛の旨味が抜群に出ています。

衝撃だった潮スープ。
これはなかなかいただけません。

たくさん飲みたいけど、これは
鯛を蒸したときにでるスープで
貴重なんです。

とっても出汁が出ていて美味しいんです。

★原木椎茸の当座煮
椎茸は奥深いですね。
シンプルに味わうだけでも
凝縮された旨味が感じられて
記憶に残るんです。


森の中の原生林で育てられているというこの椎茸は
森林浴をしっかりしているおかげで、肉質も厚みも立派、旨味が濃いです。

実はこの時、初めて
当座煮 なる言葉を聞きました。
先ほどの湯霜しかり、勉強になります。

★酔っ払い車海老 山崎Ver
車海老のあく抜きに山崎ウイスキーを使うという
贅沢さ!!

エンターテイメント的にも素敵です。

実はふんわり
足はカリッと揚げられ
濃い海老味噌も
全て堪能いたしました。


★結絆名物
フォアグラ茶碗蒸し

なんどかいただいたことがある
フォアグラの茶碗蒸しですが、
こちら 結絆さんのフォアグラ茶碗蒸しは
コクが深い。

秘密は 甘味に蜂蜜を使っているからだそうです。
その蜂蜜もこだわりのもの。

ゆずの銀餡も綺麗で
見た目も素敵でした。

★火入れ1時間
松阪牛フィレステーキ

メインのフィレステーキは
火入れに1時間かけているのがミソ!!
そいうえば食事を始めた頃から
ずっとキッチンの奥のほうで焼いていらっしゃいました。

60度以上にならないよう炭火低温調理で
じっくりとお肉の中まで熱を通していきます。
最後 表面だけカリッと焼き上げています。
お肉の味、そのままでもとにかく美味しいのですが、
塩、わさび、粒マスタード、自家製ソースも添えられていました。
何をつけるのもワクワクでした。


★銅釜炊き
太刀魚トリュフごはん
戦国武将のお味噌汁 香の物

〆ご飯も最高の美味しさでした。
意外と少食な私なのですが
お代わりせずにはいられなかったほどです。

銅釜のごはんは、ふっくら。
太刀魚の柔らかな身と
贅沢に入れていただいたトリュフのいい香りが
美味しかった!!

外国のお客様もよく訪れるというお店ですが
こういう和食を食べたら
ずっと和食が記憶に残るだろうな~~と
ひとりにんまりしながら完食でした。

★しずく結絆
西瓜の水餅

デザートは涼しげな水餅。
朴葉を器がわりにしていて
すいかで季節を感じました。
水にもこだわりぬいたものを使い
さっぱりといただきました。


余談ですが、
神田の箸かつ さんのお箸を使っているのも感動もの。
軽くて長さ形も使いやすく
なにより
おもてなしの心を大事にするお箸だからです。

店名からも
店主の人柄の良さが伝わってきますが、
お食事をする時間
全てにそれを感じました。

割烹料理を気取らず
これほどまでに美味しくいただくお店に出会えて
感謝です。

ごちそうさまでした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ginza Yuina(Ginza Yuina)
Categories Japanese Cuisine、Crab
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5456-2115

Reservation Availability

Reservations Only

Address

東京都中央区銀座7-3-8 HULIC&New GINZA7 6F

Transportation

[4 minutes walk from Ginza Station] Exit C2 exit (Tokyu Plaza exit) of Ginza subway station, cross two traffic lights in the direction of Shinbashi, and go to the golden building HULIC&New GINZA7 6, in front of the Ginza West main store and in front of Marugen Building 14. floor. (Koroya Shoeido Ginza store is on the 1st floor) [6 minutes walk from Shinbashi Station] Exit the Ginza exit, go towards Sukiyabashi, go under the elevated Shuto Expressway, go straight on Ginza Nishi-dori, and go straight to Marugen. 6th floor of HULIC&New GINZA7 next to Building 14.

378 meters from Ginza.

Opening hours
  • Mon

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 20:30)

  • Tue

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 20:30)

  • Wed

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 20:30)

  • Thu

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 20:30)

  • Fri

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 20:30)

  • Sat

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. Food13:30 Drink14:00)

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 20:30)

  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
Budget

¥30,000~¥39,999

¥8,000~¥9,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥30,000~¥39,999¥10,000~¥14,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料10%頂戴いたします。

Seats/facilities

Number of seats

33 Seats

( 13 counters, 3 private rooms with sunken kotatsu for 4 people, 1 special private room for 8 people)

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people

Private room with horigotatsu for up to 4 people Special private room available for 5 to 8 people (no room charge)

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter,Horigotatsu seats,Free Wi-Fi available

Menu

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Service

(Surprise) Party accommodations,BYOB

With children

Kids are welcome

Only private rooms available

Website

https://yuina.tokyo/

The opening day

2019.11.4

Phone Number

03-6264-5356