土日の夜サービスに深謝 : Kawabata

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Kaiseki

Kawabata

(川端)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
2015/09Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-

土日の夜サービスに深謝

2015.09
 不定期UPの遠征シリーズ。(銀座編)
 輪番制幹事のOGT48の定例会、今回はジェイジェイさんに銀座を案内してもらいました。
 一軒目、いきなりの本命店は、「川端」さんです。
 土日だけ夜もランチコールを頼める有り難い店。(もちろん、正規のディナーコースも頼めますが高級店プライス)
 今回は「若水」コース(税別¥6300)をお願いしました。

◆先付
 9月を象徴する菊の器に入った小前菜です。
 主体は柿とインゲンの白和えで、イクラと出汁の効いた餡がかかっています。
 柿の美味さが素直に染みこんでくる上品な仕上がりで、期待の高まるキックオフ。

◆前菜盛り合わせ
 写真の左手前が食用菊(もって菊)の酸味出汁で、単純な酢漬けでなく出汁を効かせるところが流石の割烹仕上げ。
 写真上部が鮮やかなビジュアルの小皿で、手前が新銀杏松葉刺し、隣が厚焼卵、左の薄い緑色がずんだチーズです。
 ずんだチーズが面白い作りこみで、ペーストでもなく豆つぶしでもない不思議な食感と味でした。
 で、その奥の紅葉した葉に包まれているのが、小鯛寿司で、これも美味い。
 写真右下の綺麗な黄色が卵の月見羹で、卵・牛乳・生クリームで仕上げた和風プディングの印象。
 ハイレベルな前菜皿に「おぉーー!」と感嘆した一同、「銀座だし、あとは焼き物とご飯物が1つずつ出てきて終わりかな・・・」と呟きあったのですが、幹事から「何言ってるの。まだまだ並ぶよぉー!」との返し、更に期待が膨らみます。

◆お椀
 蓮根饅頭の上にたっぷりと蓮根すり流し、トッピングが湯葉と人参と柚子、菊の花弁が季節感を感じさせてくれます。
 味も上々。

◆造り
 中をくり抜いた二色(緑・黄)のかぼすの中に、真鯛(緑の器)とアオリイカ(黄色の器)が盛られています。
 舌触りの良さは包丁技術の確かさを噛んだ後の旨味の広がりは素材の良さを証明しており、超ハイレベルな一皿でした。
 そして、面白い遊び心がツマ大根。
 単純な桂剥き細切りではなく、いったん桂剥きした大根を元の形に巻き戻してくれています。
 見た目は小玉ねぎの水平輪切り、でも端っこを持ち上げると解けていく大根、思わず顔を見合わせて笑いが溢れる瞬間でした。
 このあたりから、板前さんのマジックにハマってきます。

◆焼物
 写真左奥が秋刀魚の幽庵焼き、そして右手前が無花果&胡桃味噌です。
 秋刀魚も美味いのですが、火を入れた無花果に胡桃味噌が素晴らしい組み合わせで、本当に溜息しかでない美味さです。
 見た目は単純そうですが、板前さんの技術の高さをシンプル&ストレートに見せてくれた一皿でした。
 いや、ホント美味かったです。

◆冷やし皿
 京蕪の菊花あんは、見た目も味も爽やか系の一皿。
 海老・オクラ・菊花がビジュアル的に美しい。
 もちろん味は上々で、適度な歯ごたえが残った京蕪と出汁の効いた餡の組み合わせは鉄板の旨さ。

◆油物
 揚げ物は、とうもろこし・獅子唐・鱚の磯辺揚げ・蕎麦の松葉揚げです。
 揚げ技術の高さを感じた一皿なのですが、ちょっと事件が。
 最初にかぶりついた獅子唐が「大当たり」で超激辛でした。
 他のメンバーは「全然普通だったよ。」とのことだったので偶然の産物。
 もちろん上物だからこそ一定の確率で「当たり」が出るのですし、食べる側としても十分承知。
 しかーし、「俺に当たるか・・・朝の星占いは2位だったのに・・・」と呟いたことを付記します。
 ン年前のフレンチレストランの時と違って10分ほどで痺れが取れたので、残りを食べて次へ。

◆食事
 仕上げのご飯物は、しめじ炊き込みご飯と凍豆腐の赤だし味噌汁です。
 丁寧な仕上がりの食事セットを出してくれました。

◆水の物
 デザートその1は、巨峰の上にレモンシャーベット、そしてザクロとミントを飾り付けてくれています。
 角度によってはウサギに見え、今回のコースのテーマであるお月見にも通じる面白い遊び心。

◆甘味
 デザートその2は、冷し白玉と栗の甘煮、そして抹茶です。
 デザートが2皿も出てくる点にも感動ですし、味も上々。

 凄いコースだったと思います。
 前半で「銀座だし、そろそろメインと締めご飯?」と思った無礼をお詫びします。
 多種の皿を、しかも方向性をしっかり変えて並べてくれた板前の方に感謝します。
 いやー、美味かった・・・・

 ということで、OGT48御一行は、次の店へ。
 (二軒目、吉宗に続く)

  • Kawabata - 先付:柿とインゲンの白和え

    先付:柿とインゲンの白和え

  • Kawabata - 前菜盛り合わせ

    前菜盛り合わせ

  • Kawabata - 前菜盛り合わせUP:食用菊(もって菊)の酸味出汁

    前菜盛り合わせUP:食用菊(もって菊)の酸味出汁

  • Kawabata - 前菜盛り合わせUP:新銀杏松葉刺し、厚焼卵、ずんだチーズ、小鯛寿司

    前菜盛り合わせUP:新銀杏松葉刺し、厚焼卵、ずんだチーズ、小鯛寿司

  • Kawabata - 前菜盛り合わせUP:卵の月見羹

    前菜盛り合わせUP:卵の月見羹

  • Kawabata - お椀:蓮根饅頭&蓮根すり流し

    お椀:蓮根饅頭&蓮根すり流し

  • Kawabata - 造り:真鯛とアオリイカ

    造り:真鯛とアオリイカ

  • Kawabata - 焼き物:秋刀魚の幽庵焼き、無花果&胡桃味噌

    焼き物:秋刀魚の幽庵焼き、無花果&胡桃味噌

  • Kawabata - 冷やし皿:京蕪の菊花あん

    冷やし皿:京蕪の菊花あん

  • Kawabata - 油物:とうもろこし・獅子唐・鱚の磯辺揚げ・蕎麦の松葉揚げ

    油物:とうもろこし・獅子唐・鱚の磯辺揚げ・蕎麦の松葉揚げ

  • Kawabata - 食事:しめじ炊き込みご飯、凍豆腐の赤だし味噌汁、香の物

    食事:しめじ炊き込みご飯、凍豆腐の赤だし味噌汁、香の物

  • Kawabata - デザート1:巨峰とレモンシャーベット、兎仕立て(かな)

    デザート1:巨峰とレモンシャーベット、兎仕立て(かな)

  • Kawabata - デザート2:冷し白玉と栗の甘煮

    デザート2:冷し白玉と栗の甘煮

  • Kawabata - 最後:抹茶

    最後:抹茶

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kawabata(Kawabata)
Categories Japanese Cuisine、Steak
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5872-4536

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都中央区銀座8-8-7 第3ソワレドビル 2F

Transportation

5 minutes walk from Exit 1 of Shimbashi Station on the Ginza Subway Line

358 meters from Shimbashi.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
  • Tue

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
  • Wed

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
  • Thu

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
  • Fri

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:30
  • Sat

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 21:30
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 21:30
  • ■ 定休日
    ◇月曜日が祝日の場合は「休み」になります◇10月14、22日、11月4日はお休みをいただきます◇
Budget

¥15,000~¥19,999

¥4,000~¥4,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999¥6,000~¥7,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

28 Seats

Private dining rooms

OK

For 10-20 people

Up to 12 people possible

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Tatami seats,Horigotatsu seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Business |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

Website

http://www.k-kawabata.jp/

Phone Number

03-3572-4050

Remarks

<Service charge> Weekday evenings 10%, tatami room 15%, lunch on Saturdays and holidays 5%, tatami room 10% *Children under 6 years old are not allowed. Cancellations on the day will incur a cancellation fee. *Card usage starts from 6,000 yen course.