FAQ

唐辛子の層が激辛のマーラー湯麵 ~ 阿里城 : Taiwanfuu Izakaya Arijou

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Stylish Izakaya (Japanese-style bar) style♪

Taiwanfuu Izakaya Arijou

(台湾風居酒屋 阿里城)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2020/02Visitation4th

3.4

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

唐辛子の層が激辛のマーラー湯麵 ~ 阿里城

いつもは麻婆豆腐ばかり食べているコモンゲート地下の「阿里城」 麻婆豆腐も飽きたなあ。

激辛マーラー湯麵  780円 (858円 税込み)

唐辛子マークが3本付いた辛そうな麺を発見して頼んでみました。唐辛子マーク3本は、麻婆豆腐の激辛と同じレベルらしい。望むところだ。

登場した激辛マーラー湯麵、赤いですねー。きれいな赤というよりは、やや黒みを帯びた赤色。ヤバそうなやつの色です。
ずずっと啜ると、舌を刺すような直線的な辛味。うーむ、スープの辣油の層の下に、粉っぽい唐辛子の層があり、これが結構ヤバい。
麺は麻婆豆腐つけ麺でお馴染みの縮れ中細麺で、やや硬めの茹で加減。黄色っぽい麺が、箸で掬うたびに唐辛子を纏って赤くなるのがおもしろい。

食べていたら、結構舌が痛いなあと感じてきました。気付けばこめかみから汗が滴り落ちてきます。自分は辛さには強いほうだと思っていますが、想像以上にカプサイシンは強力なようです。
刺激たっぷりなので、美味しく麺は完食しましたけど、さすがにスープは全部飲むのはやめました。

辛い物好きにとっては、割とパンチのある辛さ。麻婆豆腐の激辛よりもインパクトがある気がします。ある意味、「蒙古タンメン中本の北極」とテイストは似ているかもしれません。こっちはもやししか具がなかったけど。

2019/07Visitation3th

3.4

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

台湾風豚肉かけごはん ~ 阿里城

雨降ってるし近場でいいか、とランチ訪問。ここ、麻婆豆腐しか食べたことなかったんで、

台湾風豚肉のかけご飯  756円  税込

「創業以来の味」「台湾魯肉飯」とやたら自信満々なPOPが並ぶおすすめメニュー。3分以内に着丼します。

もやし、キャベツ、玉ねぎ、ニラ、木耳の野菜炒め?がどんぶりの半分以上を覆う凄いルックス。
豚の角煮は大き目が3切れ。あとは茹で玉子が半個。

角煮は中華風の八角の風味で、なかなかイケます。若干豚肉が固いけど、まあ許容範囲です。タレが甘い。
一方で、野菜炒めは冷ましてあって(冷めてるのではないと思いたい)炒めは軽めで野菜がシャキシャキしています。塩味。
ご飯は角煮のタレがかかっていて、薄味の野菜炒めと一緒に食べるとちょうど良い塩加減。茹で玉子もタレの味です。
卵スープはよくある中華スープで悪くない。

まあ、税抜き700円の中華ランチとしては標準的な感じですかね。
しかし魯肉飯ってこういうやつだっけ?挽肉か、細かいサイコロ状の豚肉が乗ってるような気がしますが。
これは豚の角煮丼ですね。
 

2019/06Visitation2th

3.4

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

麻婆つけめん ~ 阿里城

ランチタイムに辛いものを食べたい発作が出て訪問。

麻婆つけ麵  激辛  930円

つけ麺にしてみました。大盛りか小ライスが無料なので、大盛りをお願い。
注文するとき、冷と熱、どちらにしますか?と聞かれました。メニューを見ると、冷麺フェアをやっているようで、
・牛肉マーラー冷麺
・金ゴマ坦々冷麺
・台湾風混ぜそば
・五目冷やし中華
・冷やしじゃじゃ麺
・柚子風鶏肉冷麺   全品930円
がラインナップされており、その中に石焼鍋麻婆つけ麺も入っています。
とはいえ、麻婆つけ麺の冷やし?は想像がつきませんので、熱いのでお願いしました。

いつものようにほとんど待つことなく、ぐつぐつと沸騰した石鍋が運ばれてきました。紙の筒で覆ってあるけれど、あまり役に立ちません。プチプチとオレンジ色の油が跳ね散るのに気を付けながら食べます。激辛はちょうどよく辛いです。
麻婆がメチャ熱いので、つけ麺で冷ますように食べられます。熱いのでお願いしたけど、麺は普通に冷たかったです。
なんのこっちゃ?


無料の麺大盛りにしたので量はまずまずでしたが、大盛の代わりにライスを頼めば、麻婆つけ麺と麻婆ライスを同時に楽しめますね。

2019/04Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

頂天石鍋 ~ 阿里城 コモンゲート

「頂天石鍋麻婆豆腐」を名乗るお店があると聞いては、行かない訳にいきません。
コモンゲート1F(地下の気もする)にある、台湾料理の店。何で台湾で麻婆豆腐やねん、という突っ込みは当然入ります。
それはさておき、やはり「頂天」というワードは、五反田の「陳家私菜」や、以前の「味覚」も使用しており、麻婆豆腐の世界では一目置かれるネーミングである。うむ。

頂天石鍋麻婆豆腐  815円 (税込 880円) 

ここでは、唐辛子マークひとつが「薄辛」、ふたつが「中辛」、三つが「激辛」となっており、ここは激辛でお願いします。

待つこと数分で、ジューという音を立てて、湯気を噴き上げる石鍋麻婆豆腐が着丼。
あまり考えずに「激辛」をチョイスしたこともあり、あの「味覚」での惨劇が頭をよぎりますが、この湯気というか煙はむせません。よかったー、口に入れられないほどの危険物ではないらしい。
紙の筒で周りを囲い油ハネを防いでいますが、バチバチと赤い油は飛び散り、テーブルの上がぬるぬる。紙エプロンをしていないと洋服もえらいことになります。

ようやく少しおさまったところで実食。
おー、辛いけど大丈夫。とろみの強い麻婆は「味覚」とよく似たテイストで美味い。豆腐は四角いまま鍋の底に鎮座しているので崩して混ぜます。あ、美味しいです。辛さは「味覚」の中辛相当ですね。
麻婆の表面に、何やら黒いものと赤いものが乗っています。これは辣油の中身と唐辛子ペーストでした。そのまま食べると結構辛い。麻婆に混ぜ込んで食べると辛美味いです。

山椒がもう少し効いていると、さらに好みなんだけど。「味覚」も山椒は弱めでしたね。
なかなか美味しい、「味覚」によく似た麻婆豆腐。
これが「頂天」か、と言われるとなんですが。
書いていて気づいたんですが、そもそも「頂天石焼」と「頂天石鍋」は違うのか。
本家争いもあると聞くこの問題についてはあまり関わらないことにしましょう。

美味しいランチが食べられればいいのです。

  • Taiwanfuu Izakaya Arijou - 紙で囲って

    紙で囲って

  • Taiwanfuu Izakaya Arijou - ジュー、バチバチ

    ジュー、バチバチ

  • Taiwanfuu Izakaya Arijou - 油飛び散りまくり

    油飛び散りまくり

  • Taiwanfuu Izakaya Arijou - 湯気でくもる

    湯気でくもる

  • Taiwanfuu Izakaya Arijou - バチバチ

    バチバチ

  • Taiwanfuu Izakaya Arijou -
  • Taiwanfuu Izakaya Arijou -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Taiwanfuu Izakaya Arijou(Taiwanfuu Izakaya Arijou)
Categories Taiwan Cuisine、Izakaya (Tavern)、Chinese
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5869-6484

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都千代田区霞ヶ関3-2-1 コモンゲート西館1F

Transportation

1 minute walk from Toranomon Station on the Tokyo Metro Ginza Line

288 meters from Toranomon.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 23:00
  • Tue

    • 11:00 - 23:00
  • Wed

    • 11:00 - 23:00
  • Thu

    • 11:00 - 23:00
  • Fri

    • 11:00 - 23:00
  • Sat

    • Closed
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
Budget

¥2,000~¥2,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Table money/charge

なし

Seats/facilities

Number of seats

80 Seats

Private dining rooms

OK

For 4 people、For 6 people

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

According to the facility

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat

Menu

Set menu

All you can drink

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours)

Website

http://arijou.com/

The opening day

2010.10.28

Phone Number

03-5512-7711