About TabelogFAQ

キャノンデールのB級食べ歩記: 【残業メシの定番スポットとなった「つるまる饂飩 日テレプラザ店」で「わかめコロッケうどん」と「かやくご飯」を5分でかきこむ】 : Tsuru maru

Tsuru maru

(つるまる)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.1

~¥999per head
  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation3th

3.1

  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

キャノンデールのB級食べ歩記: 【残業メシの定番スポットとなった「つるまる饂飩 日テレプラザ店」で「わかめコロッケうどん」と「かやくご飯」を5分でかきこむ】

 
今日は21時過ぎまで残業となりました。遠距離通勤の私は、電車の待ち時間を利用して、軽く残業メシを食べて帰ることがよくあります。そんな時にクイックに食べられる立ち食い蕎麦屋は重宝しますが、最近の定番は日テレビルの地下にある「つるまる饂飩日テレプラザ店」。職場から地下鉄駅の通り道にあることと、22時まで営業していること、クイックに出てくること、座って食べれること、など色々と理由がありますが、なにより大阪人の私はうどんが好きなのです。

大阪資本のチェーン店なので、柔らかめのうどんや、関西風の出汁が自分の嗜好に合います。今日はさっぱりとわかめうどんをチョイスしたのですが、あまりにもお腹が空いていたので、ついコロッケとかやくご飯(小)にも手を出してしまい、炭水化物オンパレードのヘビーな残業メシとなってしまいました。いつものアジア人のワンオペ店員からトレイを受け取って、カウンター席へ。

天かすまでたっぷりのせてしまい、当初のわかめうどんチョイスとは大きくかけ離れたコンセプト。

早速うどんを啜ります。「大阪讃岐」という、柔らかいのに腰がある、つるまる饂飩のオリジナル麺。

かやくご飯という呼び名も関西風です。一般的には炊き込みご飯とか五目御飯というのでしょう。プラスチックのパックに入っているのがちょっと味気ないですが、カウンターでピックアップしやすいようになっています。

コロッケもオンして頂きます。

サクサクのコロッケがジワジワと出汁を吸って柔らかくなっていきます。うどんと言えば天ぷらですが、天ぷらの衣とはまた異なるフライものの食感が面白く、和麺の適応力の高さを感じます。

電車の発車時間まで10分しかなかったのですが、オーダーからトレイを下げるまで7分で終了。急ぎ足で駅に向かいました。

つるまる日テレプラザ店関連ランキング:うどん|汐留駅、新橋駅、築地市場駅

ー Visitation(2024/05 Update)2th

3.1

  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

キャノンデールのB級食べ歩記: 【残業メシの定番「つるまる饂飩 日テレプラザ店」で季節限定の肉玉うどん】

 
世間はゴールデンウィークで浮かれていますが、私は今日も残業です。もう20時半なので飲みにも行けません。何か軽く食べて帰ろうという時の定番は汐留の「つるまる饂飩」か「丸亀製麺」というパターン。今日は「つるまる饂飩」をチョイスします。

入口のPOPに目が留まります。季節限定の肉玉うどん。限定、肉、玉子、ニンニクとくれば、もうこれしかありません。

夜のシフトでいつも見かける外人男性の店員と、通じにくい日本語で会話して注文します。天かすはデフォルト。

たっぷりのネギの上にフライドガーリックのチップがのっています。残業疲れに効果がありそうです。

早速生卵に箸入れ。電車の発車まで時間がないので5分以内に食べ終わらなければなりません。

トロリンちょと流れ出る卵黄と白身を麺に絡めて啜ります。大阪讃岐うどんを標榜する「つるまる饂飩」は丸亀製麺と違って柔らかめ。

肉はすき焼き風の甘辛味付け。これも疲れた身体に滲みる味。

ニンニクチップとも絡めて猛烈なスピードでかき込みます。

やや甘いので、一味を振って味変します。

そのまま一気に寄り切りました。予定通り5分で完食。疲れた身体が塩分を欲しているのか、濃い汁まで完飲です。電車の発車時刻まであと3分なので、急ぎ足で新橋駅に向かいます。

つるまる日テレプラザ店関連ランキング:うどん|汐留駅、新橋駅、築地市場駅

2023/10Visitation1th

3.1

  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

キャノンデールのB級食べ歩記: 残業メシは遅くまで開いていた汐留「つるまる饂飩日テレプラザ店」で、大阪讃岐うどんに大阪らしいとろろときつねのトッピング

 
13日の金曜日という不吉な日に21時まで残業となりました。高齢には堪える労働時間です。遠距離通勤の私は、軽く食べて帰ろうと、帰り道で唯一開いていた「つるまる饂飩日テレプラザ店」へ。

朝7時~夜22時までの営業時間だと、今頃初めて知りました。

遅い時間とあって、お店はワンオペ。

つるまる饂飩は大阪のチェーン店。本来大阪のうどんは柔らかいのですが、こちらは「大阪讃岐うどん」と称して、通常の大阪うどんよりはややしっかりした腰があります。かつて大阪に単身赴任していた時、住んでいたマンションの近くにもあって、時々食べていた懐かしいお店です。

何にしようかな、とメニューを品定め。

丸亀製麺やはなまるうどんと同様、天ぷらもお好みで選ぶことができますが、遅い時間なので軽めにします。

注文したのは、とろろきつねうどん。大阪らしいトッピングをチョイスし自画自賛。「ネギが無くなったので、代わりにワカメをのせておきます」と有無を言わせぬワンオペ店員。私はワカメが好きですから良いですが、嫌いな人は困るでしょう。

カウンターに置かれている天かすをオン。

さっき、揚げ物トッピングを控えた自分の矛盾を感じます。

カウンター席に座り、七味を振って頂きます。

まずはお出汁をひと口。薄口のつゆは、大阪を思い出させます。

大きなきつねの下から、うどんを引き上げます。

讃岐ほどの腰はなく、かといって大阪うどんほど柔らかくはない独特のうどん。私は、これはこれで好き。

ジャンボサイズのきつねの甘辛い味付は、疲れた身体に嬉しい。

とろろは大阪では欠かせない食材。楽しかった単身赴任時代を思い出す、ノスタルジックなトッピングです。

身体が塩分を欲していたのか、つゆまで完飲です。

今週もハードな一週間でした。明日は妻の誕生日祝いで銀座で美味しいランチを食べるので、それが楽しみです。
つるまる日テレプラザ店関連ランキング:うどん|汐留駅、新橋駅、築地市場駅

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tsuru maru
Categories Udon (Wheat noodles)

03-3573-3222

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都港区東新橋1-6-1 日テレタワー B2F

Transportation

地下鉄銀座線 新橋駅 徒歩2分
地下鉄浅草線 新橋駅 徒歩1分
地下鉄大江戸線 汐留駅 徒歩2分
ゆりかもめ 汐留駅 徒歩1分

189 meters from Shiodome.

Opening hours
  • Mon

    • 07:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Tue

    • 07:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Wed

    • 07:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Thu

    • 07:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Fri

    • 07:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sat

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Sun

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Public Holiday
    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • ■ 定休日
    不定休(日テレタワーに準ずる)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Website

http://www.tsuru-maru.jp/

The opening day

2014.4.24