About TabelogFAQ

久しぶりの「ますのすし」 : Ekibenya Matsuri Gransta Ten

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999person
  • Food and taste3.5
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Drinks-
2024/03visited4th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

久しぶりの「ますのすし」

帰省 1日目 ①

久しぶりに滋賀に帰省。
まず、東京駅につくと朝から人がいっぱい。
かなり、人が動いてますね。

まずは、東海道新幹線で米原駅まで。
京都駅は人が多いから最近は米原から帰っている。

久しぶりに「祭」で駅弁を調達。
今回は、かなりベタだけど、富山の「ますのすし」。
そういや、明日は、延伸された北陸新幹線が開業だ。

過去ログによると、祭で「ますのすし」を購入するのは2015年9月以来のようだ。
今日は、ちょっとずつ切って、ゆっくり食べる。

ほどよい塩気。
笹のかおりがほんのり。
一見、量は少なく見えるけど、ギュウギュウ押しているので、実は、ご飯の量はかなりある。
ゆっくり食べたら、熱海駅付近まで持ちました。

その後は、Youtube動画でも見て、米原駅へ。

2021/12visited3th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

いいですね、祭

長野日帰り①

長野に用事で。
朝から北陸新幹線のダイヤが乱れ、指定席をとった列車は出発が30分遅れとな。

時間つぶしに、久しぶりに祭りに寄ってみた。

まあ、あんまり重たい内容の弁当は食べらない。
でも、この大船軒の「サンドウヰッチ」くらいはいいかなと購入。
いったん、店を出る。

その後、やっぱ、あの小さな「いかめし」くらい、もう1つ食べてもいいかなと思い、店に戻って購入。

新幹線のなかで食す。
サンドウヰッチは、鎌倉ハムのハムがおいしかったです。コーヒーとおいしく頂きました。
いかめしは、小さいけど、ご飯がみっちり詰まっているので腹にたまりますね(笑)

腹パン状態で長野駅につきましたよ。

やっぱ、東京駅と言えば祭に寄ってしまう。
いいですね、祭。

2019/09visited2th visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

今回も大船軒の「鯵の押寿司」を選択

伊豆の方に行きました。

朝早く出発しましたが、東京駅に来ると、必ずこの店に寄りたくなります。
いつも人が一杯ですが、今日は、通れないほどではなかったです。

何を買おうかと考えかけましたが、今回も、すぐさま思いついたこの大船軒の「鯵の押寿司」を購入しました。
やっぱ、これ、おいしいのよ。

新幹線の中で、お茶を飲みながらバクバク食べました。
食べているときは次から次へと食べましたが、食後、どーんとお腹の膨れを感じました。

やっぱ、押し寿司って後から来るね(笑)
う~、お腹、パンパン。

この状態で、割と早い時間からランチをすることに・・・

2015/09visited1st visit

3.5

  • Food and taste3.4
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

駅弁がいっぱい。駅弁祭!

(2015/09/27)
法事で久しぶりの網代に向かう。
東京駅から熱海まで新幹線。
先日、この駅弁屋を知ったので、今日も利用することに。
いつか食べてみたいと思っていた富山のますずしを頂くこととした。

箱を開けてみるとなかなか凝っている。
箱は大きいけど、本体自体はそんなに大きくない。
ただ、押し寿司なので実はごはんの量は多い。
塩でたべる。醤油は無い。
なので、あっさりパクパク頂きました。

今日頂いたますずしは駅弁の定番のものですが、
本場では、たぶん、もっとおいしいのが頂けるんでしょうね。

――――――――――――――――――――
(2015/09/19)
今年の帰省を兼ねたおでかけはシルバーウィーク期間にすることに。
滋賀の実家に帰るまでのルートを、
長野から立山アルペンルートで富山に降り、
富山から北陸を突き進み、琵琶湖のてっぺんから滋賀に入るルートとした。

まずは、早朝、北陸新幹線で長野に向かう際に、東京駅でこの駅弁屋を発見。
人がかなり一杯。でも、うまそうな弁当が色々ありそうだったので、ここで朝食&昼食を調達。

2つ買った。

1つは、鎌倉の大船軒の「伝承 鯵の押寿司」。
もう1つは、新潟の神尾商事の「えんがわ押し寿司」。

前者は、店単位でお弁当のレビューが書かれているようなので、感想はここで書くことに。
後者は、神尾商事で店舗登録がされているので、そこで感想を書きます。

で、鯵の押寿司、こういうのが鎌倉で作られていたのは知りませんでしたが、
駅弁として100年も作られている有名な弁当なんですね。
何種類かの鯵の押寿司を作っているようですが、東京駅に置いていたのは、肉厚の方で、普通のタイプ(薄い)もあるようです。

で、食べてみると、確かに肉厚(笑)
こんな〆鯵の弁当食べたことない。ボリューム感があります。

ただ、これは好みなんでしょうが、今まで食べてきたおいしい〆鯵が薄いものばかりだったので、
もしかしたら、ここの弁当も薄い方が私の好みにあったかも。

けど、知らなかった名物が食べられてよかったですよ。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ekibenya Matsuri Gransta Ten
Categories Bento (Lunch box)、Sandwich

03-3213-4352

Reservation availability

Reservations unavailable

Address

東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 改札内 1F

Transportation

JR東京駅構内 中央通路側グランスタ。
在来線5・6番線ホームおよび7・8番線ホームへの階段中間にあり(有楽町方面)。

51 meters from Tokyo.

Opening hours
  • Mon

    • 05:30 - 22:00
  • Tue

    • 05:30 - 22:00
  • Wed

    • 05:30 - 22:00
  • Thu

    • 05:30 - 22:00
  • Fri

    • 05:30 - 22:00
  • Sat

    • 05:30 - 22:00
  • Sun

    • 05:30 - 22:00

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Average price(Based on reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

( テイクアウトのみ)

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

Space/facilities

Wheelchair access,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Sake (Nihonshu),Shochu (Japanese spirits),Cocktails available

Food

Health and wellness menu,Vegetarian menu

Feature - Related information

Occasion

Family friendly

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Family friendly

Children welcome,Kids menu available,Strollers welcome

Website

https://foods.jr-cross.co.jp/matsuri/

The opening day

2012.8.9

Remarks

・2016年11月9日、中央通路北側から南側に移転。