About TabelogFAQ

食べ疲れしないおまかせコース。 : Omino Tsubaki

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.2

¥20,000~¥29,999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service2.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.6
2024/03Visitation1th

3.2

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service2.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 20,000~JPY 29,999per head

食べ疲れしないおまかせコース。

ディナーで訪問。

一ヶ月前くらいに予約していました。


【ポイント】

○小美野店主が焼きます

○おみ乃らしい、野菜多め構成

○日本料理風なのか、焼鳥なのか、どっちつかずのコース

○サービスは丁寧だが常連びいきの印象


−−
*オペレーション:複数人体制

*客層:グループ、同伴

*支払い:カード可

*チャージ、サービス料:10%

*ネット予約:あり。一人可

*ランチタイム営業:なし

*一人訪問:可能

*二軒目関連:一軒目向き

*Google評価:4.7

*食べログ現状評価と印象:3.77

過大評価の印象


【店舗概要】

2023年10月オープン。

押上のおみ乃の3号店です。

小美野氏が焼きを務めます。


予約はおそらく原則OMAKASEから。

手数料390円がかかります。


駅からは近いです。


【雰囲気とサービス】

若干わかりづらい、小規模オフィスビルのような建物の地下一階にあります。

カウンター7席です。

席間隔は普通目。

押上のおみ乃よりは広いです。


小美野店主、そしてお弟子さんがたくさんいて手厚い人員体制。

ビジネスライクではありますが、店主は特に丁寧な接客。

お弟子さんも鬼おろしや皿をしょっちゅう換えてくれます。


ただ、お店のスタイルなのだと思いますが、常連びいきな印象はありました。

遅刻客を一緒に待ってください、とか。
コースの内容もちょっと違う部分があります。


全然関係ないですが、この前行った日本料理店の若き店主は、厨房ワンオペながら、遅刻客に合わせずにコースを開始してくれたのが思い出されました。

こういうところですよね、人気店はあぐらをかきがちです。


また、一番小さな手羽元をしっかり目視で選別して私に提供したように見えた行為がありましたが、そういうのは客前ではなく裏でやってほしいと思いました。


挙句、締めご飯の種類や追加串を受けるのも常連から。

席順や来た順はどこへやら。


ある常連が我先にとお願いしだしたので、弟子がその勢いに負けてしまったのかもしれませんが、そうならないよう、全卓に向けて一斉に声掛けするのではなく、組ごとに案内すれば良いと思います。

結局私がオーダーできた頃には、なくなっている串もありました。

もしそれが食べたいものだったら、かなりショックだったと思います。
全卓に向けた声掛けだとこういうのが露呈してしまうので、適切ではないと思います。
実際、カジュアルなお店以外でこういう形式をとっているお店は初めて見ました。


【オーダー内容とコスパ】

16,500円のおまかせコース一本です。


ドリンクは、日本酒をグラスで3杯いただきました。
水は有料。どデカい富士ミネラルウォーターしかなく、当然一人でもそれになります。


内容は以下です。

○お浸し

○砂肝

○刺身 ささみ レバー

○鬼おろし

○かっぱ

○かぼちゃのすりながし

○せせり

○うずらの卵

○アスパラ

○炭焼パンとレバーパテ

○つくねの飛龍頭

○高原比内地鶏のもも肉

○アシタバの胡麻和え

○茄子

○手羽元のそら豆とご飯詰め

○葉タマネギ

○マルハツ

○レバー

○つくね

追加 高原比内地鶏のあか

追加 食道

○親子丼とそぼろ丼 ハーフ&ハーフ

○青森のりんごのアイス


品数は多いですが、一品料理は一口程度のボリューム。

最後のつくねと締めご飯でお腹いっぱいになる感じです。

全体的に野菜も多く、他店比でもコスパは良くありません。


【感想】

どっちつかずのコースだなと思いました。

日本料理風を目指しているのであれば塩分や食べ応えがありすぎですし、焼鳥コースとしてであれば、串も一品料理も野菜が多くあっさり目で物足りません。

脂がある焼鳥は、上記お品書きの通りほとんどありません。

食べ疲れしないのが良いという意見もありそうですが。


両者の融合が理想であれば、とり茶太郎みたいに、少なくともしっかり鶏を食べさせるべきと思いました。

ちなみに、手羽元のご飯詰めは、山椒なんかもきいちゃって、とり茶太郎のそれとかなり似ていました。


焼きも、小美野氏ということで楽しみにしていましたが、期待しすぎてしまっていたのかもしれません。

印象に残るものはなく。


これが秀逸だった!というものは私にとっては見いだせず、普通に美味しいという程度でした。
同じエリアの新店TORI8 の火入れ技術が高度過ぎて、かつ同じ時期に行ったので比べてしまいます。

個別の串についての主な感想としては、
うずらの卵はちょっと火が入りすぎ。
巨大つくねは、あえてとのことでしたが生焼け過ぎて、もっと焼いたほうがジューシーで旨味や香りも出ます。


野菜ばかりなので火入れのすごさに気付けなかったのかもしれません。

野菜が多いのはおみ乃の特徴なのでしょうか。

押上も確かそうだったので。


とはいえ野菜は確かに美味しいです。

野菜の火入れのほうがお上手な気がしました。

どれもみずみずしく、ジューシー。

油や塩のバランスも良く、野菜が引き立っています。

でも、あくまで野菜を食べに来たんじゃないんだよな。

まあ予習不足の私が悪いです。


最後の親子丼のお肉は、少し筋がありました。

卵は味わいが濃く美味しかったです。


少し行けば銀座という立地。

客層含め、色んな意味でそういう感じのお店でした。

焼鳥を楽しみたいです!という方には私はおすすめできません。

私がおみ乃のスタイルに合わないだけとも思います。

もう、おみ乃系列には行かなくていいかなと確認できました。

  • Omino Tsubaki - つくね

    つくね

  • Omino Tsubaki - マルハツ

    マルハツ

  • Omino Tsubaki -
  • Omino Tsubaki - アスパラ

    アスパラ

  • Omino Tsubaki - レバー

    レバー

  • Omino Tsubaki - うるい

    うるい

  • Omino Tsubaki - 砂肝

    砂肝

  • Omino Tsubaki - ささみ レバー 刺身

    ささみ レバー 刺身

  • Omino Tsubaki - 鬼おろし

    鬼おろし

  • Omino Tsubaki - かっぱ

    かっぱ

  • Omino Tsubaki - かぼちゃのすりながし

    かぼちゃのすりながし

  • Omino Tsubaki - せせり ししとうを挟んで

    せせり ししとうを挟んで

  • Omino Tsubaki - うずらの卵

    うずらの卵

  • Omino Tsubaki - レバーパテ

    レバーパテ

  • Omino Tsubaki - つくねの飛龍頭

    つくねの飛龍頭

  • Omino Tsubaki - もも

    もも

  • Omino Tsubaki - アシタバの胡麻和え

    アシタバの胡麻和え

  • Omino Tsubaki - 茄子

    茄子

  • Omino Tsubaki - 手羽元ご飯詰め

    手羽元ご飯詰め

  • Omino Tsubaki - 小さ目のものが選ばれました

    小さ目のものが選ばれました

  • Omino Tsubaki - 葉タマネギ

    葉タマネギ

  • Omino Tsubaki - あか

    あか

  • Omino Tsubaki - 食道

    食道

  • Omino Tsubaki - 親子丼とそぼろ丼 ハーフ&ハーフ

    親子丼とそぼろ丼 ハーフ&ハーフ

  • Omino Tsubaki -
  • Omino Tsubaki -
  • Omino Tsubaki - リンゴのアイス

    リンゴのアイス

  • Omino Tsubaki -
  • Omino Tsubaki -
  • Omino Tsubaki -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Omino Tsubaki
Categories Yakitori (Grilled chicken skewers)
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5579-5945

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都中央区京橋2-5-17 京橋SKビル B1F

Transportation

67 meters from Kyobashi.

Opening hours
Budget

¥20,000~¥29,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥20,000~¥29,999¥20,000~¥29,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、AMEX、Master、JCB、Diners)

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

7 Seats

( カウンター7席)

Maximum party size

7people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about wine

Feature - Related information

Occasion

Alone

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Website

https://www.yakitori-omino.com/

The opening day

2023.10.16