About TabelogFAQ

Hajime

(一)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/09Visitation1th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

揚げ物好きには堪らない、絶コスパの揚げ物天国居酒屋!


揚げ物の消費金額NO.1は福井県らしい。職種を問わず共稼ぎ所帯が多いことに起因しているとのこと。私は高校まで福井県で生まれ育ったが、昼時は多くの精肉店前に行列ができ、コロッケやメンチカツをテイクアウト、又はその場で立ち食いする風景は日常的風景であったし、晩の食卓には二日に一度は揚げ物が供されていた記憶がある。そして揚げ物と同時にイメージするのが、ウスターソースの味と香り。ご当地グルメで有名なソースカツ丼もこの県民性からの派生のような気がする。まさに福井県人にとって揚げ物はソウルフードであり、私にとってはノスタルジーな思い出に止まらず、今も尚、生活の上でのマスターピースである。

自宅近くにあるこの店、まずはメニューの抱負さに驚く。テーブル下に設置されたメニューブックの分厚さに誰もがびっきりするはずである。自ら「とんかつ居酒屋」を標榜しているが、「揚げ物を売りにしたメニューが超豊富な居酒屋」というのが最も妥当かも。

近所の先輩と同い年の仕事仲間の3名で訪れたが、店内はまさに昭和そのもの。私見だが、揚げ物は昭和の食べ物である。この渋い店内の雰囲気が揚げ物にマッチしてエモさ満載である。

まずは、生ビールで乾杯して、ファーストオーダーを。王道のとんかつは分厚さが売りのロースカツをオーダー。そして酒のアテの定番であるハムカツを。こちらノメニューには赤と白が存在し、前者は昔懐かしい縁が赤いハム、後者はロースハムである。とりあえず2つとも発注!あとは揚げ物に合う塩昆布キャベツとマカロニサラダを頼んで準備完了。
ロースカツは、数少ない1Kオーバーメニューだが、「歯が無くても、、」とは異なるタイプで、適度な歯ごたえがあるのに絶妙な歯切れの良さがある私の好きなタイブ。分厚さがゆえのジューシー感と味わいは専門店と同等だと思う。当然、揚げ立てで供されるため、熱々がうまいのは当然だが、冷めても美味いのが憎い!
そしてハムカツ。赤いハムは薄いというイメージがあるが、こちらのハムカツは紅白ともに分厚い。赤白どちらを選択するかは好みであるが、私のお勧めは、子供のころに食べていた赤ハムを分厚く食べるのが寧ろ新鮮な赤をおすすめしたい。ちなみに値段は同一。

ここで、揚げ物を追加。子供のころ誰もが好きだったカレーコロッケとメンチカツを。特筆したいのはメンチカツ。肉比率が高く分厚くてボールのような形状で、肉汁感がすごい。50代オーバーの親父世代でも胃にもたれず、胸やけがないのがありがたい。また、細かいパン粉を使用しているので、分厚くても痛くないので食べやすい。既述の福井のソースカツ丼も細かいパン粉を使っているが同様の気遣いだと考える。

私見その2。揚げ物には炭酸が似合う。久々の揚げ物天国で、ビールからホッピーに進み、チューハイから芋焼酎のソーダ割と、泡もののステップを進めていった結果、久々の泥酔感覚。コロナ禍初の食べ好き、飲み過ぎの宴だったが、翌朝は胃も頭もスッキリだったのが嬉しい。エモい揚げ物宴、福井県人としては月に一度は開催したいものである。

  • Hajime - ロースカツ!数少ないオーバー1Kメニューだが、適度な歯応えがあるのに絶妙な歯切れの良さ、分厚さゆえのジューシー感と味わいは専門店と同等。揚げたてで出てくるのは勿論だが、冷めても美味いのが憎い!

    ロースカツ!数少ないオーバー1Kメニューだが、適度な歯応えがあるのに絶妙な歯切れの良さ、分厚さゆえのジューシー感と味わいは専門店と同等。揚げたてで出てくるのは勿論だが、冷めても美味いのが憎い!

  • Hajime - メンチカツ!一推しの美味さ。肉比率がかなり高めで分厚さゆえの肉汁感は絶品。おじさんでも胸焼けしなかったのが嬉しい!オーダーマスト!

    メンチカツ!一推しの美味さ。肉比率がかなり高めで分厚さゆえの肉汁感は絶品。おじさんでも胸焼けしなかったのが嬉しい!オーダーマスト!

  • Hajime - カレーコロッケ。2個からのオーダーだったが3名で瞬殺。懐かしさとともに、カレーの風味とホクホク感が一気に広がる。

    カレーコロッケ。2個からのオーダーだったが3名で瞬殺。懐かしさとともに、カレーの風味とホクホク感が一気に広がる。

  • Hajime - ハムカツ白!所謂ロースハム。この厚みなのでほぼ肉の完食。カラシとソースとのマッチングは堪らない!

    ハムカツ白!所謂ロースハム。この厚みなのでほぼ肉の完食。カラシとソースとのマッチングは堪らない!

  • Hajime - ハムカツ赤!子供の時によく食べた周りが赤いハム使用。しかし分厚さのがむしろ新しい。白と同価格なので好みによるが、私は懐かしい味を分厚くして食すギャップの面白さに、赤優勢としたい。

    ハムカツ赤!子供の時によく食べた周りが赤いハム使用。しかし分厚さのがむしろ新しい。白と同価格なので好みによるが、私は懐かしい味を分厚くして食すギャップの面白さに、赤優勢としたい。

  • Hajime - マカロニサラダ。サイドメニューの定番。マヨ多目が好きなタイプ。

    マカロニサラダ。サイドメニューの定番。マヨ多目が好きなタイプ。

  • Hajime - 塩昆布キャベツ。シンプルな組み合わせなのに、この美味さ!

    塩昆布キャベツ。シンプルな組み合わせなのに、この美味さ!

  • Hajime - 付け出し!生ビール半分は、これで十分!

    付け出し!生ビール半分は、これで十分!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Hajime(Hajime)
Categories Tonkatsu (Pork cutlet)、Croquette、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3669-9251

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都中央区日本橋人形町2-16-7 岩田第一ビル 1F

Transportation

263 meters from Suitengumae.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Tue

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Wed

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Thu

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Fri

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sat

    • Closed
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.