ネイティブ系中華の新店行脚 : Chouki Gyouzabou

Chouki Gyouzabou

(張記餃子房)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.1

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/10Visitation1th

3.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ネイティブ系中華の新店行脚

本日も朝から雨
お昼時を迎え、3連休を控えた週末金曜日だけれど、今週の“カレーの日”は昨日に振り替え実施済だし、そういえば、最近我がランチ圏内に新しくオープンした中華屋さんが2軒ほどあるようだから、今日はそちらを試しておくかと向かったのは、そのうちの1軒、小伝馬町にある「張記餃子房」というお店です
まあ、中華屋さんといっても、今時オープンするのは、町中華なんていうことがあろうはずもなく、ことごとくネイティブ系だろうというのは先刻承知のこと
まして、こちらについては、店名からしてネイティブ系丸出しですからね

雨の中辿り着いてみれば、“餃子房”と名乗り、かっぱ橋あたりで買ってきたのであろういかにも既製品という感じの幟でも餃子をアピールしているけれど、少なくともランチメニューには餃子の存在が確認できないのはこの手のネイティブ系のお店ではよくあることだし、もともと餃子などお目当てにしていない私としては、今さら驚きもしません

店内に入って、案内された席に着き、卓上のメニューを一とおり検めたところ、日本人にはお馴染みのありふれた中国料理ばかりが並んでいるのもネイティブ系あるあるのパターン
このあたり、毎度思うことなのだけれど、なにも日本人に馴染みのない味や食材の本場料理を出せとは言わないけれど、せめて日替わりくらいは、例えば「海鮮の塩炒め」といったような、名もなき中国のおかず料理を提供するというセンスはないものかねぇ
事実、ネイティブ系中華のレベルが総じて高かった印象がある五反田界隈では、そういうお店が多かったし、私てしてもそれを楽しみにしていたんですがね
とはいえ、中華オーダーバイキングの宴会などすると、エビチリだの、麻婆豆腐だの、唐揚げだのといった定番のつまらない料理ばかり頼んで、馴染みのない名前の料理には決して手を出そうとしない連中(←たいていは旅行・出張先でも好んでチェーン店に入るような人々)も少なくはないから、責任の一端は客側にもあるのかもしれませんがね

結局、半ば消去法的思考で私がオーダーしたのは「八宝菜」
で、ややあってやってきた「八宝菜」
たしか、店外の手書きボードには週替メニューとしても「八宝菜」があって、そちらは多少値段が安くなっているうえに、麻婆豆腐まで付くとあったはずだけれど、それがないということは、私の前にあるのは常設メニューの方の「八宝菜定食(858円)」なんだろうね
オーダーをした場面を頭の中でプレイバックしてみれば、たしかにメニューを手に持ちながらオーダーをした私が迂闊だったのだろうけれど、どちらか紛らわしい場合に、確かめもせず、お店側にとって得な方に解釈をするというのも、なんとなく有象無象のネイティブ系中華にありがちな性根なのかもしれません
とはいえ、そう騒ぐほどの金額差でもないし、この手のお店のおまけで出てくるなんちゃってな麻婆豆腐なんぞ、出てきたら出てきたで無駄な摂取カロリーの上乗せになるだけですから、この話はここまでにしておきましょう
それにしても、“八宝”と名乗りつつ、見た目からして地味な茶色で華のない姿
これとても、本気で見栄えのする八宝菜を作ろうと思ったら、食材にコストがかかるというのは自作してよくわかっている話だから、この値段ならやむなしだけれど、その分味の方もそこそこですね
そもそもこの界隈は、もともとネイティブ系中華のレベルが総じて低いから、その中では平均点といったところかもしれないけれど、このレベルと性根まで知ってしまえば、次はこれをいただきにまた来てみようという気にはならないな

(6点/10点満点)

https://ameblo.jp/captainsolo/entry-12768275670.html

Restaurant information

Details

Restaurant name
Chouki Gyouzabou
Categories Chinese

03-6691-8389

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都中央区日本橋小伝馬町15-16 大竹ビル 1F

Transportation

●東京メトロ日比谷線小伝馬町駅
●JR東日本総武本線馬喰町駅
●都営地下鉄新宿線馬喰横山駅

各、約3分以内

196 meters from Kodemmacho.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 23:00
  • Tue

    • 11:00 - 23:00
  • Wed

    • 11:00 - 23:00
  • Thu

    • 11:00 - 23:00
  • Fri

    • 11:00 - 23:00
  • Sat

    • 11:00 - 23:00
  • Sun

    • 11:00 - 23:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2022.9.13