FAQ

[松濤]渋谷の喧騒を離れて心静かに呑む : Shoutou ran kan

Shoutou ran kan

(松濤 爛缶)
Budget:
Fixed holidays
Monday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥10,000~¥14,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks5.0
2022/05Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

[松濤]渋谷の喧騒を離れて心静かに呑む

これまでいろいろと面倒を見てくれた部下(って表現変ですか?)がテレワーク継続中に退職を決め、新生活を始めました。
会社で毎日会っていればリテンションもできたかなと思いますが、辞めることを決めていては手が出せませんw
仕方ないので、日本酒とスノボが大好きな175cmのスレンダーな美女を、慰労を兼ねて松濤の呑み屋に連れ出しました。

店内はこぢんまりとしており、カウンターの奥行きがあってゆっくり腰を据えて飲めそうな雰囲気ですね。
メニューがないのか聞いたら、コースのみなので用意がないそうです。
あら、居酒屋で選ぶ楽しみがないなんて残念ですが、酒が呑めれば良いかw

磐城壽の純米吟醸で乾杯。
コロナ禍で気がついたら部下ではなくなっていた元部下と呑むって不思議な感じです。
おつまみは自家製さつま揚げ、目の前で揚げてくれたアツアツが出てきました。
出来立てのエネルギー100%なさつま揚げです。
ほんのり甘くて香りが良くて酒に合うって、普通だけど最高です。

これ食べたことありますか?と若き店主が出してくれたのはピーナッツもやしです。
駅を挟んで反対側でいただいたことがありますとお伝えしました。
落花生を発芽させたもやしですよね。
呑助はこういう摘みに目がないんですよw

白隠政宗の夏酒が登場、もうそんな季節なんですね。
これに合わせるのは酒で炊いた蛤です。
酒蒸ししただけでなんでこんなに美味いのかなぁ・・・蛤って美味しい天才だw
ビッグサイズなので貝柱もしっかりしていてまるで帆立のようです。
酒が進むこと進むこと、すっきりなのに美味い夏酒がすぐなくなります。

その後、青菜のお浸しに漬けと続いて、白隠政宗を2人で呑み切ってしまったのでwお造りがでてきたところで彼女のリクエストで伊根満開をいただきます。
お造りは真鯛と鱸、両方とも白身ですが真鯛は昆布液に漬け込んだアスパラガス、鱸は生姜と青唐辛子の漬物と一緒にいただいたので味わいの印象が全然違って面白い。
美味いアテに旨い酒、それに隣に美女が座っていれば他に何も要らないってことですね。

旬の山菜をたっぷり入れた揚げたての春巻にはやはり夏の酒が合います。
酉とだけ書かれた花火のようなイラストの酒です。
最初に甘味がガツンときて、後から酸味が追いかけてきます。
ミルキーですが不思議と春巻に合います。
日本酒って意外な酒肴にも合わせられるから懐が深いよね。

続いては鮭の焼ハラスが皿に盛られて出てきました。
あら、敷いてあるのは焼いたキャベツです面白い。
ソースはとてもクリーミーで酢橘の香りがしますね。
少し酸味のあるソースとハラスが大変良く合ってます。
これはお見事、絶品の酒肴でした。

コースの最後は小さいお椀に入った鳥そば。
自家製の鳥出汁のスープがあっさりしているのにコクがあってシンプルに旨い。
叉焼も自家製だそうで、しっかり食べ応えがあり、これは酒のアテにもなりますね。
そうだもう一杯呑もうw

締めをもらってもまだ呑む2人。
やはり美女が隣にいると酒が進みますw
最後は金色の満月があしらわれた赤いラベルの酒、見たことないなぁ。
話しているうちに一升瓶を下げられてしまったので酒の名前はわかりませんが、酸味が特徴的な印象に残る酒でした。

ご馳走様でした。
2人とも七合いただいて、いい雰囲気になった我々はこの後・・・

  • Shoutou ran kan - 爛缶が穏やかに灯る店先 いい雰囲気だね

    爛缶が穏やかに灯る店先 いい雰囲気だね

  • Shoutou ran kan - 爛缶としか書かれていないミニマルな感じもいいです

    爛缶としか書かれていないミニマルな感じもいいです

  • Shoutou ran kan - 名物らしいピーナッツもやし まあ珍しいのは確かです

    名物らしいピーナッツもやし まあ珍しいのは確かです

  • Shoutou ran kan - 最初は磐城壽 お酒も基本的にお任せです

    最初は磐城壽 お酒も基本的にお任せです

  • Shoutou ran kan - 自家製のさつま揚げはちょっと甘いけど旨かった

    自家製のさつま揚げはちょっと甘いけど旨かった

  • Shoutou ran kan - 2杯目は白隠政宗 旨い夏酒です

    2杯目は白隠政宗 旨い夏酒です

  • Shoutou ran kan - 蛤の酒蒸し 正しい居酒屋メニューが次々と繰り出されます

    蛤の酒蒸し 正しい居酒屋メニューが次々と繰り出されます

  • Shoutou ran kan - 青菜のお浸し こういう器でこういう盛り付けで食べたいよねっていう一品

    青菜のお浸し こういう器でこういう盛り付けで食べたいよねっていう一品

  • Shoutou ran kan - 見ればわかる漬けです 見てもわからないけどご飯が少し敷いてありますw

    見ればわかる漬けです 見てもわからないけどご飯が少し敷いてありますw

  • Shoutou ran kan - お造りは真鯛と鱸 真鯛は昆布液に漬け込んだアスパラガスと鱸は生姜と青唐辛子の漬物と一緒にいただきます

    お造りは真鯛と鱸 真鯛は昆布液に漬け込んだアスパラガスと鱸は生姜と青唐辛子の漬物と一緒にいただきます

  • Shoutou ran kan - 元部下のリクエストで伊根満開 こんな酒知ってるなんて好きだねぇw

    元部下のリクエストで伊根満開 こんな酒知ってるなんて好きだねぇw

  • Shoutou ran kan - 山菜の春巻 これは酸味とコクがあって大変美味しい

    山菜の春巻 これは酸味とコクがあって大変美味しい

  • Shoutou ran kan - 酉とだけ書かれた個性的なラベルの夏酒 グラスがだんだん近寄ってきたよw

    酉とだけ書かれた個性的なラベルの夏酒 グラスがだんだん近寄ってきたよw

  • Shoutou ran kan - 鮭の焼ハラスには酢橘オレンジのクリームソースが合わせてあります 敷いてあるのは焼きキャベツ 一歩間違えると定食メニューになりそうなチャレンジングな一皿

    鮭の焼ハラスには酢橘オレンジのクリームソースが合わせてあります 敷いてあるのは焼きキャベツ 一歩間違えると定食メニューになりそうなチャレンジングな一皿

  • Shoutou ran kan - 締めは鳥そば スープがあっさりしているのにコクがあってとても美味しい

    締めは鳥そば スープがあっさりしているのにコクがあってとても美味しい

  • Shoutou ran kan - この叉焼はそのまま酒のアテにできる味わいでしたよ

    この叉焼はそのまま酒のアテにできる味わいでしたよ

  • Shoutou ran kan - ということで2人とももう一杯追加w呑兵衛です

    ということで2人とももう一杯追加w呑兵衛です

Restaurant information

Details

Restaurant name
Shoutou ran kan(Shoutou ran kan)
Categories Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5738-7019

Reservation Availability

Reservations available

自粛期間中のため、変則営業。お店に要問合せ。

Address

東京都渋谷区松濤2-14-5

Transportation

渋谷駅徒歩10分
神泉駅徒歩3分

178 meters from Shinsen.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 17:00 - 23:00
  • Wed

    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • 17:00 - 23:00
  • Fri

    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 14:00 - 22:00
  • Sun

    • 14:00 - 22:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥10,000~¥14,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

12 Seats

( カウンター7席、テーブル1卓5席、立ち飲みカウンター4名)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,Tachinomi

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about wine

Feature - Related information

Occasion

Location

Secluded restaurant

Dress code

無し

The opening day

2020.5.9