About TabelogFAQ

キャベツ、硬かった。総合2.5 : Nikuyasai Itame Bejirou

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Nikuyasai Itame Bejirou

(肉野菜炒め ベジ郎)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste2.9
  • Service3.0
  • Atmosphere2.9
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2024/02Visitation4th

3.0

  • Cuisine/Taste2.9
  • Service3.0
  • Atmosphere2.9
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

キャベツ、硬かった。総合2.5

渋谷の野菜炒め、最近は後楽が多いが、久しぶりにベジ郎にでかけた。
野菜炒め・大盛り(500g)・味噌味、定食、生ビール。

昼飯時なのか、結構な賑わいで店頭に行列。

久しぶりの野菜炒め。キャベツの硬い部分に火が通っていなくてほぼ生で硬い。この辺、気を使ってほしいなぁー。

中華料理屋のそれとは一線を画したもの。どちらかと言えば家庭の野菜炒めの延長線上にある気がする。もちろん、家庭のよりは美味い。

2023/11Visitation3th

3.4

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

カレー粉が秀逸。総合3.0

肉野菜炒め(950円)

最近野菜を取ってないなー。
そう思った日の昼。それでは、と、安直に同店。

この日は味噌味。量を大盛りにしないので食べすぎになることはない。
やって来た野菜炒め、こんなに多かった?

野菜炒めというが殆どはもやし。一口大の鶏唐がいくつか入っている。
いつも思うが炒め過ぎではないか? 野菜のシャッキリ感は失われている。
味付けが濃いので水分が出てしまっている。
まぁそのスープを最後にご飯にかけて食べることと店は推奨しているので、問題はない。

味変で用意されているカレー粉。これが秀逸だ。数種のスパイスを混ぜているのだろうが、多分、塩も入っていて、カレー感がモロに感じられる。これをかけるとガラリと味変、野菜カレーに変化する。
個人的には肉はなくても良かったかな。

このカレー粉だけでも買って帰りたい。

2023/05Visitation2th

3.4

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

久しぶりの野菜炒め、腹パンになりにけり。総合3.0

野菜炒め定食・味噌(880円)

最近、食生活が乱れている事を自覚している。食物繊維、野菜を摂取したい。
こうなると率直にサッパリと野菜炒めだろう。

昼過ぎ、カウンターに空き席があったので入店。
以前、ポン酢で頂いたが、今ひとつだったので、この日は味噌にした。
当店、八百屋が経営しているらしい。だが9割がもやし、あとの1割がキャベツ、人参、玉ねぎ。肉入りにしたが、その肉とは唐揚げ。背脂がトッピングされる。

頂くと味噌感は少ない。直ちに酢と辛味を投入。味が締まった。
サッパリが趣旨だったが、結果的に相当こってりなものとなった。
野菜炒め、中華の高級店で頂くと、価格が2000円超となったりするが、「これが野菜炒め?」と思うほどのテイストで、一つ一つの野菜の味わいも感じられる。
ベジ郎のそれは調理の段階で炒めに時間がかかりすぎていて、やさいの水分が出てしまっているので、ベシャベシャで提供される。だがB級飯としてはこれでなければならず、美味い。

食後、相当もたれた。

2022/06Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

野菜炒めというシンプルな中で、バリエーションの可能性がある。総合3.0

野菜炒め/マシ/ポン酢、ライス(600円)

先日、トライしたところ、店頭に行列があって、さすが話題の店と断念した。
この日はすんなりと入店できた。

店内の食券機では予め予習していたので、狼狽えることはない。
味付けはポン酢。私の場合、炒め物には酢をかける習慣がある。なので自動的にポン酢を選択。
量は初めてなのでマシ。脂は中とした。

席についてカウンターを見ると酢・カレー・辛味の調味が置かれている。ここに酢があったじゃん!という後悔の表情は微塵も見せない。

さて注文後、盛大に中華料鍋で野菜炒めが制作される。
ご飯とスープが先に到着。
続いて野菜炒め。
マシとはいえ、食えない量ではない。ご飯も大盛りにせず、普通。
結果的にいい量だった。

因みに隣のガテン系アメフト部的な若者は、マシマシ野菜・ご飯大盛りのようで、あれは若者の特権だと理解した。

野菜炒めは超熱々の出来たてで提供される。もはやこれだけで美味しい。思ったほどのポン酢感はなく、まぁ普通の野菜炒めと言える。むしろ追加で酢をかけたほうが引き立つ。
半分を食い、辛味追加。これはいい気になって山盛りを追加すると、激辛グルメ選手権になってしまうヤバいやつだ。カレーも適度な味変となる。

野菜炒めはごく普通のもの。高級中華レストランで出てくる手の混んだ野菜炒めではない。故に野菜から水分が随分出てくるのだが、それはまた美味しく、店はそれを飲むように推奨している。
私の場合、この残った汁にカレー粉を投入し、期待以上に美味いスープとも合わせ、これをご飯にかけると、スープカレーとなる。いやちゃんとしたスープカレーにするのであれば肉(唐揚げ)入りにすれば、なおさらコクが出るだろう。

次回は綿密な作戦で挑みたい。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Nikuyasai Itame Bejirou
Categories Cafeteria

03-6427-8470

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都渋谷区道玄坂2-23-11 1F

Transportation

渋谷駅から徒歩7分

360 meters from Shinsen.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 22:10
  • Tue

    • 11:00 - 22:10
  • Wed

    • 11:00 - 22:10
  • Thu

    • 11:00 - 22:10
  • Fri

    • 11:00 - 22:10
  • Sat

    • 11:00 - 22:10
  • Sun

    • 11:00 - 22:10
  • ■ 定休日
    不定休
Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

Table money/charge

無し

Seats/facilities

Number of seats

14 Seats

( カウンター10席 テーブル4席)

Maximum party size

14people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Menu

Food

Particular about vegetable,Vegetarian menu,English menu available

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome(Elementary school students are welcome)

The opening day

2021.12.1