About TabelogFAQ

和栗のパネットーネ : LESS

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

LESS

(LESS)
The closure period for this restaurant is undetermined, or it may have relocated or permanently closed. The operational status is unconfirmed, so the listing is on hold.
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

¥2,000~¥2,999person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2021/09visited2th visit

3.0

  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999person

和栗のパネットーネ

再訪。
恵比寿ガーデンプレイス近くの目立たない路地にある洋菓子屋。パティシエさんは ミシュランガイド二つ星レストランのナリサワ出身。


平日夜6時頃に店到着。並び無し。そのまま入店。ショーケースにはケーキが並んでいないが、ここは客が来てからケーキを並べるという独自の営業スタイルなので 外から見たショーケースが空っぽでも実際にはケーキが残っていたりする。
この日も私の姿を見た店員さんが、ケーキを並べていく。ケーキの種類は少ないが、どれも凝ったビジュアルで旨そうだ( ☆∀☆)
ケーキの他に、スペシャリテであるパネットーネも購入する予定だったのだが……
何と❗️パネットーネの和栗バージョンがあるでわないか。栗のパネットーネは 池尻 ラトリエモトゾーで買って食べたら旨かった記憶があるので、ここんちの栗パネットーネも買うしかないだらう。


サントノーレのような栗のタルト(1026円):ホントは名前の無いケーキなんだが、店員さんが こう呼んでいたのでソレを引用。言葉の通り、外見はサントノーレに見えるが ベースはタルトになっています。
栗クリームとカスタードを充填したプチシューを 栗タルトに乗せて、栗クリームでデコったケーキです。タルト台の中にも栗、プチシューの内側にも栗…と、とても贅沢に栗を使ってあるのが特徴。
栗クリームが旨いね(о´∀`о) 和栗かな? クリームから良い薫りが立ちあがります。栗クリームの甘さは控えめですが、中に仕込んである栗が甘いし カスタードの甘さもあるので全体的な味バランスは良好。
タルト台もグッド。てかタルト生地が薄いのに こんなに食感が良いのは凄いね。
ただ……プティガトー1個で千円オーバーってのはチト衝撃的(>_<)


和栗のパネットーネ 1/4カット(1025円):名前からもわかるように、和栗のマロングラッセを生地に混ぜこんだパネットーネ。栗が入っていても ふっくら柔らかな生地食感はそのままに、栗の薫りと甘さはしっかり楽しめます。こりゃ旨い(^o^)
ただ…1/4カットで この値段は買うのに度胸がいるよな。

お菓子のクオリティに関しては 非常に高い。素材も良いモノを使っているやうで、クリームの香りや 生地食感からモノが違うというのは伝わってくる。ケーキの造形も とても凝っている。
と、味とビジュアルに関しては高評価できるのだが…… やっぱ高いよなぁ(>_<)ってのが本音。
味自体は好きなので、たまに買いに来るぐらいならアリかな。

  • LESS - 本日のケーキ。サントノーレっぽい 栗のタルト…だそうです。

    本日のケーキ。サントノーレっぽい 栗のタルト…だそうです。

  • LESS - 見ての通り ベースはタルト。タルトの中にも上にも栗が……

    見ての通り ベースはタルト。タルトの中にも上にも栗が……

  • LESS - 和栗のパネットーネ。和栗のマロングラッセが生地に混ぜこんであります。

    和栗のパネットーネ。和栗のマロングラッセが生地に混ぜこんであります。

  • LESS - 和栗のパネットーネ

    和栗のパネットーネ

  • LESS - 店外観

    店外観

2021/01visited1st visit

3.5

  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999person

値段見たら負けよ、あっぷっぷっ。

初訪問。
恵比寿ガーデンプレイスから線路挟んだ対岸ぐらいの位置にあるお菓子屋さん。
ともに菓子職人である 日本人女性&イタリア人男性の二人のオーナーの作る菓子が既に人気沸騰中の注目店でもある。
日本人女性は あのナリサワ(ミシュランガイド二つ星、世界ベストレストラン常連のスッゲー店)出身。ナリサワはデザートの評判も良いみたいなので そこ出身の方のお菓子とかむちゃくちゃ気になるわ!まっ、私はナリサワ行った事ないんだけどな。

男性はイタリア人菓子職人。この方が焼くイタリア伝統菓子「パネットーネ」がコチラのスペシャリテとの事。ちな「パネトーネ」ぢゃなくて「パネットーネ」な。パネットーネは きちんと作られたヤツは実は旨いと ラトリエモトゾーで学習したので、ここんちのも食べてみたかったのよね。

アクセスはケッコー楽チン。ガーデンプレイスに行くのとたいして変わらん労力で行けます。場所は かなりアレだけど。
でも店内はお洒落。シンプルモダンにまとめた内装は いかにも意識高い系? まあ少女趣味の店よりかは好きね。
夜6時過ぎに入店したら、ケーキが全く並んでなくてガックリしたんだけど 私の姿を見た店員さんが奥からケーキ取り出してドンドンと並べていく? え?ど~ゆ~スタイルなん? よくわからんが、まあケーキ買えるのは良かった良かった。(後で調べたら、いわゆる冷蔵ショーケースは置かないスタイルだそうです)
ケーキの種類は六種と少な目。男性パティシエさんがイタリア人って事で ティラミスとかズコットとかリモーネサルドとかズッパイングレーゼとかトルタデリカータとかカンノーリとか あるかと思ったが見事に無かった。てか生ケーキはイタリアっぽいのは無かったなぁ。

対し、焼き菓子はイタリア色強いね。スペシャリテのパネットーネをはじめ、ラトリエモトゾー(イタリア菓子専門店)で見たのと同じ菓子(ポレンタ使った焼き菓子とかね)も並んでいます。 さては女性が生ケーキ担当、焼き菓子は男性の担当なのかしら?

接客は 美人のお姉ちゃんがニコニコ笑顔で対応。とても気分よく買い物できます。ただし!商品の値段は見ないほがいいよ。 見るとびびって買い物どころぢゃあなくなるからさ。 意識高い系の店って、どうしてどこも意識だけぢゃなく値段まで高いんすかねぇ?

ちな、先行レビューでわ生ケーキは予約制云々と書かれてましたが2021年1月中旬時点では予約無しの夜にフリー凸でも 問題なく購入できました。価格は税込。持ちかえり用紙袋無料。


バニラと苺のショートケーキ(918円):苺ショートにしちゃあ苺少ないなとガックリしたのですが、食べたら旨くて驚きました。なんすかね、この生地。普通のガトーフレーズの生地とは違うです。密度があるんだけど しっとり かつしなやかなんです。たぶん小麦粉からして普通とは違うの使ってるのでしょう。ふわふわスポンジが好きな方には合わないでしょうが、私はこの生地 好きですわ。
またクリームは生クリームだけかと思ってたんですが、中央部分だけ生クリームでわなくカスタードみたいなクリーム(ムースリーヌかな?)が挟んであるのです。で、このムースリーヌから バニラのスッゲー官能的な香り❤️ これ かなり良いバニラを贅沢に使ってますよ! 現在、価格が超高騰しているバニラ(同じ重さの銀より高いんです❗️)を これだけリッチに使ってりゃあ あの価格もしゃーなしやね。
生クリーム&苺だけでも旨いのに、この極上ムースリーヌが加わる事で なんとも贅沢な味わいのショートケーキに仕上がっています。高いけど旨いです。


苺とピスタチオのタルト(972円):こっちはね、構成に驚きました。普通の苺とピスタチオのタルトかと思いきや、あんな構成とは……これに関してはネタバレしちゃうと楽しさ半減だと思うので、興味ある方は試してみてください。 普通のタルトだと思ってると、裏切られますよ(笑)。かなり難易度の高い構成のハズなんだが、それをしっかり形にしてるあたりに 技術の高さが伺えます。ちな写真忘れた。ピスタチオクリームが旨かったなぁ。苺の量や質も文句無し。構成は……まっ、好みの問題ね。


パネットーネ柑橘(カット 810円):ご存知、イタリアでクリスマスシーズンに食べる伝統菓子。ただし コチラのパネットーネは ラトリエモトゾーのパネットーネと比較すると物理的にも味覚的にも軽く仕上げてあります。
オレンジピールを混ぜた発酵生地を甘く焼きあげるというベースは同様ですが、生地密度はコチラのが低めで 柑橘の主張はコチラのが強めになってます。というか、コチラでわオレンジだけでなく柚子とかも用いているため柑橘の香りがかなり華やか。密度低めで ややふんわりした生地とあいまって 軽やかで現代的なパネットーネになってます。ラトリエモトゾーさんのパネットーネがトラディショナルとすれば、コチラはモダンパネットーネとでも呼べば良いのかしら?どちらも美味しいが、個人的好みならばトラディショナルだが 女性に受けそうなのはモダンでしょうか? 美味しいし、日持ちもするのでカットでわなくホールで買えば良かったと少し後悔。


確かにかなり強気な価格ですが、他では見る事のできない菓子があるというのは明確な強み。もちろん 甘いモノなんて人により好みは千差万別ですけど、高い技術力を見ておく事は価値ある行動だと思うので私はまた行って この店の技術を見たいですね。そうした部分に価値を見出だせる方にはオススメの店です。お値段がアレなんで少し評価は厳しめに。

  • LESS - 外観。せっかく綺麗な外観なのに、店前に段ボールベタ置きしちゃあ せっかくの景観も台無しやで。そういうトコ、お菓子屋さんでわスッゴク大事だから。

    外観。せっかく綺麗な外観なのに、店前に段ボールベタ置きしちゃあ せっかくの景観も台無しやで。そういうトコ、お菓子屋さんでわスッゴク大事だから。

  • LESS - バニラと苺のショートケーキ。よくよく見ると真ん中の黄色い層がスポンジぢゃなくてムースリーヌだと わかるかと。

    バニラと苺のショートケーキ。よくよく見ると真ん中の黄色い層がスポンジぢゃなくてムースリーヌだと わかるかと。

  • LESS - 柑橘のパネットーネ。柑橘…と言うだけあり、オレンジ以外の柑橘も用いてるので香りがとても華やか。

    柑橘のパネットーネ。柑橘…と言うだけあり、オレンジ以外の柑橘も用いてるので香りがとても華やか。

Restaurant information

Details

Restaurant name
掲載保留LESS(LESS)
The closure period for this restaurant is undetermined, or it may have relocated or permanently closed. The operational status is unconfirmed, so the listing is on hold.
Categories Cake、Cafe
Address

東京都目黒区三田1-12-25 金子ビル 1F

Transportation

569 meters from Ebisu.

Opening hours
Average price

¥2,000~¥2,999

Average price(Based on reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

5 Seats

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

Feature - Related information

Occasion

Service

Take-out

Website

https://www.lessbygrks.com/

The opening day

2019.9.26