About TabelogFAQ

猛暑日だから、サクっと冷たいうどんで楽しもう♪ : Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
2023/08Visitation4th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

猛暑日だから、サクっと冷たいうどんで楽しもう♪

前回は3月にうどんを食べに来て、始めたばかりのうどんではない、定食にキモチが動いてしまった。
あれから6ヶ月近く経った猛暑日に、どうしても“冷たいうどん”を口にしたくなった。

大久保、新大久保界わいには、うどんを楽しませてくれる飲食店はない。
ましてや、冷たいうどんを提供する店は、“あそこ”まで足を延ばすしかないだろう。
…ということで、職場からは急ぎ足で10分は掛かる、讃岐うどん専門店に行くことにした。

時計が12時になったのを確認し、一気に執務室のある4階から階段を駆け下りた。会館を出ると、日差しは強くアスファルトから照り返す熱波も半端なかった。
店舗のある西新宿7丁目は、人気の飲食店が点在し特に昼どきともなると近隣の会社員で舗道は溢れ返った。
急いで行きたかったが、この熱波で走ると一気に汗が吹き出す。仕方なく、急ぎ足程度に歩いた。

信号を目印に、柏木公園の正面に向かう路地を入った。
いつもは外待ちの客が店内から伸びているが、今日は並びはなかった。
店内入口でテークアウト客を含め注文するので、外まで列を作っていることがある。仮に外に並びがあっても、必ずしも店内が混んでいるとは限らない。

麺茹での調理場が、注文する場所となっている。
“冷かけふた玉子”と注文し、すぐに丼にうどんをトレーに乗せて貰った。トレーを持って、そのままトッピングのコーナーへと移動した。
天ぷらから、“かしわ天”、“温泉玉子”、さらに“おにぎり”を取った。
さらに移動して、会計を済ませよう。
奥に移動して、セルフのサーバーから出汁を丼に入れ、無料の天かす、葱を入れた。
葱はパサパサになっておらず、しっかり管理されているのが判る。

テーブル席は埋まっているが、カウンター席は結構空いていた。
中央のカウンターで対面するのを避け、壁を見ながらのカウンターにトレーを置いた。
それから、水をグラスに注ぎ、セルフの紅生姜を丼に入れたので全て完了。後は、料理を楽しむばかりだ。

うどんを取り、一気に啜った。
モチモチし、しっかりとした弾力は、さすが讃岐うどんを名乗るだけはある。
噛みごたえがしっかりしていて、食べごたえがあった。

出汁は…醤油の角が立ち、うま味もいまいちで単調だった。多少の甘み、節の旨みなどが足りない印象がする。

“おにぎり”はゆかりでムスばれていて、具は入ってはいない。素朴な味で、美味しく楽しめた。

うどんはふた玉なので、腹八分目といった感じだった。
次回、少し涼しくなったら、熱々のうどんを食べてみよう…
そう思ったが、結局、これが最後となってしまった。


  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 小滝橋通りを、西新宿7丁目柏木公園方面へ延びる路地にある♪

    小滝橋通りを、西新宿7丁目柏木公園方面へ延びる路地にある♪

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 店内入ってすぐの、茹で場前で料理を注文する

    店内入ってすぐの、茹で場前で料理を注文する

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - トングを取って、トッピングを選んだ取ろう!会計はその奥で支払う

    トングを取って、トッピングを選んだ取ろう!会計はその奥で支払う

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 空いているカウンターに座った

    空いているカウンターに座った

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - カウンター前の調味料など

    カウンター前の調味料など

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 冷かけふた玉(640円)、温泉玉子(120円)にかしわ天、おにぎり(各140円)を付けた。

    冷かけふた玉(640円)、温泉玉子(120円)にかしわ天、おにぎり(各140円)を付けた。

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan -
2023/03Visitation3th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

うどんではない、“日替り定食”もなかなか良かった♪

職場の若い同僚と、昼にうどんを楽しもうと約束をした。近くにあり重宝したチェーン店は、すでに閉店して久しい。職場から少し距離はあるが、ランチ圏内にうどん専門店があるのを思い出した。
今日はランチは済ませたから、明日に行こうか…

小滝橋通りを新宿西口方面へと歩き、途中、北新宿百人町交差点の横断歩道を渡った。
この交差点の右、左とで職安通り、税務所通りと名称が変わった。
そしてこの交差点を渡ると、一気に人の流れが増えた。
人混みは、大久保、新大久保と雰囲気が違うのは、サラリーマンの男女だからかも知れない。

大ガードまでは行かない脇道、柏木公園に向かう路地に入ると、すぐに店舗がある。
驚いたことに、店舗前は外に並びの客があった。
焦って並びの最後尾に付いたが、少しばかり安心した。

先に注文し、料理を受け取ったら、好きなトッピングをして最後に会計をする。
店内はそこそこ混んではいたが、テークアウト客もあり、流れはスムーズだった。

入口を入りすぐの、麺茹でする調理場前で料理を注文する。トレーを取り、麺の入った丼を貰った。実は注文の際、うどん料理ではない、安価な日替りランチを勧められた。かなり推されたので、うどんをヤメ日替りにした。

この日は“とんかつ、海老フライ”の定食だった。
皿を取り、好きなトッピングを選ぶところだが、今日はトッピングはなしだ。スタッフに会計を済ませ、料理を受け取った。

カウンターもあったが、テーブル席が空いていたのでトレーを置いた。同僚も、その後に続いた。
セルフの水を取りに行ったら、さて実食タイムだ。

同僚は滅多に利用出来ないからと、かなりの大盛にしている。なんでも“特大”のようで、麺量は茹で後で、見た目600gはあるかも知れない。

自分の注文した日替りには、うどんは付かない。メインの料理、ご飯、味噌汁、冷奴の内容だ。豚カツはともかく、海老フライは、トッピングを回しているかも知れない。それでも、660円の内容なら充実している。

実際口にすると、豚カツも海老フライのどちらも、衣はサクっとして食感は良い。業務用のフライヤーで、しっかりと揚げ上がっていた。味は値段なりだが、それでも満足度は高かった。
味噌汁、冷奴と口にして、ご馳走さま…

痩せで大食いの同僚は、まだ“特大の明太ぶっかけ”に苦戦していた。混んでいるので、外で待つことにしよう。


  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 小滝橋通りから柏木公園へ向かう路地に店舗はあった♪

    小滝橋通りから柏木公園へ向かう路地に店舗はあった♪

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 入店前に料理を決めよう!

    入店前に料理を決めよう!

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 調理場前で注文する

    調理場前で注文する

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 各種トッピング

    各種トッピング

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - うどんの薬味の無料トッピングコーナー

    うどんの薬味の無料トッピングコーナー

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 限定日替り定食(660円)には、うどんは付かない。この日はとんかつ、海老フライだった。

    限定日替り定食(660円)には、うどんは付かない。この日はとんかつ、海老フライだった。

2022/06Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

蒸し暑い日なら、コシの強い冷しうどんで楽しもう♪

梅雨入り前だが、朝から蒸し暑くなってきた。今日はスルっと麺類、出来れば水炊きで閉めた冷たいうどんを楽しんでみたい。
残念ながら職場界わいでは、うどんチェーン店がなくなっていた。だいぶ以前に利用した讃岐うどん専門店へ、脚を伸ばしてみよう。
優良店が点在する、西新宿7丁目に店舗はあった。
今日は職場の同僚と、一緒に行くことになった。

小滝橋通りを新宿方面へと向かい、北新宿百人町交差点を渡ると、ランチを求め歩くサラリーマンが増えてきた。
牛丼チェーンの店舗を目印に、路地へと入った。少しばかり歩くと、店内から外へと列が伸びていたので“それ”と分かった。
店舗は区営の柏木公園のすぐそばにあり、飲食を済ませ公園でのんびりと時間を過ごすには良いロケーションだろう。

並びには一瞬怯(ひる)んだが、店内では注文からセルフとなるため混んでいるだけだった。
列の最後に並び、まずは入口脇の大きな写真入りメニューで料理を決めよう。

“冷かけ中”と決めたが、サイドメニューは注文するまで迷った。何種類かトッピングを付け、オニギリでも良いかも知れない。
結局、“冷かけ中”とセットで合わせるとお得な丼から、“牛丼”にしよう。
まずは中盛りの量がどの程度が確認し、ふた玉と返ってきたのでふた玉とした。実際ふた玉のボリュームがどの程度か分からないが、牛丼を付けても大した料理ではないだろう。

丼に茹で上げ〆たうどんと温泉玉子を入れて貰い、トッピングのカウンターを抜けて会計へと進んだ。先に貰った札と引き換えに牛丼を貰い精算を済ませた。
無料の天かす、葱、生姜があったので、葱、生姜をうどんに添えた。天かすを乗せなかったのは、冷かけには馴染まない気がしたからだった。
最後に、セルフで冷かけうどん用の冷たい出汁を注ぎ完了だ。

カウンター中央にトレーを乗せ、並んで座った。水を給水器でコップに入れ、さらに牛丼に紅生姜を乗せてあらためて座った。

うどんは讃岐うどんの特徴ある、コシの強い食感だ。冷たい出汁は優しい味わいで、醤油の尖った味はなかった。薬味のおろし生姜と葱が、良いアクセントだ。途中温泉玉子を崩すして、コクを楽しんだ。

牛丼は甘過ぎず、かと言って醤油が立ったタレの印象はなく、食べやすい。牛肉は脂身が全くないので、牛の旨味は弱いのが唯一残念だった。それでも値段からしたら、充分に楽しめた。

テークアウトに店内にと、かなり人気店だった。久しぶりの利用で要領を得なかったが、久しぶりのうどんランチは充分に楽しめた。
次回はテークアウトで、近くの柏木公園で楽しむのも良さそうだ。

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 新宿大ガードそばの路地を入ったところにあった!

    新宿大ガードそばの路地を入ったところにあった!

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 店舗入口脇にある、大きなメニューでまずは料理を決めよう。

    店舗入口脇にある、大きなメニューでまずは料理を決めよう。

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - まずは注文すると、汁なしのうどんが提供される。

    まずは注文すると、汁なしのうどんが提供される。

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan -
  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 冷たいうどん

    冷たいうどん

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 温かいうどん

    温かいうどん

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 席間にパーテーションはあるが、ゆったりとしていた。

    席間にパーテーションはあるが、ゆったりとしていた。

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - うどんの茹で場でうどんを貰い、次にトッピングをセルフで付けたら会計する。サイドメニューはその際、提供された。

    うどんの茹で場でうどんを貰い、次にトッピングをセルフで付けたら会計する。サイドメニューはその際、提供された。

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - うどんのサイズ

    うどんのサイズ

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - サイドメニューは396円で付けられた。

    サイドメニューは396円で付けられた。

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 会計を済ませ、セルフで出汁を入れる。

    会計を済ませ、セルフで出汁を入れる。

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 卓上の調味料

    卓上の調味料

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 冷かけ中(484円)、牛丼(396円)、温泉玉子(100円)

    冷かけ中(484円)、牛丼(396円)、温泉玉子(100円)

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 冷かけ中に温玉を乗せた!

    冷かけ中に温玉を乗せた!

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 牛丼…紅生姜を入れてみよう。

    牛丼…紅生姜を入れてみよう。

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan -
  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 紅生姜を乗せた!

    紅生姜を乗せた!

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 讃岐うどんらしい、腰が強いうどんだった。

    讃岐うどんらしい、腰が強いうどんだった。

2015/04Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-

呑みにも使えた讃岐うどんの伝道師♪

東京では古くから讃岐うどんを紹介した、グループ店と認識している。

平日一時を廻った時間帯であるにも関わらず、店内は8割方の入りだった。
近隣に丸亀製麺 西新宿七丁目店があっても、人気には影響ないようだった。

入り口そばで、メニューから料理を選び、釜玉うどん大盛りを注文する。
店員2人が手際よく、丼にうどんを盛りつける。
そのまま、揚げ場そばの、天ぷらがトレーに乗ったスペースへと移動した。
整然と並んだトレーから、かき揚げ、鶏天、ちくわ天をトングで乗せた。
さらに欲張って、オニギリをひとつ、丼の乗ったトレーに置いた。
釜玉うどんだったから、セルフで出し汁を入れる必要はなかった。
店内中央にはオーバルなカウンターがあったが、壁際の二人用テーブルに座った。

天ぷら3種だったので、うどんは全く見えなかった。
箸でそっと丼を廻し、出汁、玉子をうどんに馴染ませた。
先ずはかき揚げから、ひと口!
ここで、失敗に気がついた。
釜玉うどんは汁がないので、天ぷらを出汁に浸して馴染ませることができない。

かき揚げが上手く喉を通らないので、水で流し込んだ。
パリパリしていたが、揚げ置きなのが分かった。

鶏天は揚げ立てで、非常にジューシーだった。
噛みしめるごとに、鶏の旨味が口いっぱいに広がるのだった。

うどんを丼から引っ張りだして、啜ってみた。
程よく黄身がかった衣を纏(まと)ったうどん
その食感を、楽しんでみた。
コシがあるというより、モッチリした感じだった。
讃岐うどんの、歯を撥ね返すほどのコシは…
そこにはなかった。
食べ進める程に、不満は解消した。
モッチリ感を謳って提供しているのだから、当たり前なのだ。

ちくわ天は丸ごと一本、かなり長めのものだ。
水と交互に口にしたが、期待通りの味わい。
モッチリとした食感、ホンノリした塩味だった。

うどんを楽しんだあとには、やはりご飯ものでしょう。
ワカメとゆかりのオニギリだろうか?
ホンノリとした味わいで、〆にはぴったりだ。

あ~っ、満腹だぁ~♪

今日も美味しく食べられる健康と、幸せを感じた。


  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 一時を廻った時間に使ってみた♪

    一時を廻った時間に使ってみた♪

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 先ずは料理を注文して、うどんを受け取る。

    先ずは料理を注文して、うどんを受け取る。

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - うどんを貰ったら、次は揚げ場だ!

    うどんを貰ったら、次は揚げ場だ!

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - ショーケースはお手頃な、一品料理があった。

    ショーケースはお手頃な、一品料理があった。

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 1時を廻った時間だったため、一部ないトッピングもあった。

    1時を廻った時間だったため、一部ないトッピングもあった。

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 釜玉うどん(460円)各種天ぷらを乗せた♪

    釜玉うどん(460円)各種天ぷらを乗せた♪

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 麺はモチモチ感があった。

    麺はモチモチ感があった。

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - かき揚げ(100円)

    かき揚げ(100円)

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - 鶏天(100円)

    鶏天(100円)

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - ちくわ天(100円)

    ちくわ天(100円)

  • Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan - オニギリ(100円)

    オニギリ(100円)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan(Sanuki Udon Taishi Toukyou Men Tsuu Dan)
Categories Udon (Wheat noodles)、Nihonshu (Japanese sake)、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5389-1077

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都新宿区西新宿7-9-15 ダイカンプラザ ビジネス清田ビル1F

Transportation

JR新宿駅徒歩5分
西武新宿駅徒歩4分

158 meters from Shinjuku Nishiguchi.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Tue

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Wed

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Thu

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Fri

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Sat

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Sun

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • ■ 営業時間
    麺が無くなり次第終了

    ■ 定休日
    元旦
Budget

¥1,000~¥1,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

Seats/facilities

Number of seats

50 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

入口喫煙スペース有り

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter,Wheelchair access

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Cocktails,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Take-out,Delivery

With children

Kids are welcome

Website

https://tokyo-mentsudan.com/

PR for restaurants

本場のさぬきうどんと、香川名物骨付き鳥が味わえる店

毎日香川からくる生地を店で丁寧に製麺し、打ち立て、茹でたての本場香川を再現したお店です・あの映画『うどん』のモデルになった仲間が立ち上げた麺通団の店です。