About TabelogFAQ

初夏の葛饅頭「水牡丹」 : Tsuruya Yoshinobu

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2019/06Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

初夏の葛饅頭「水牡丹」

2019年6月20日

iPadの修理の為に、新宿へ=3=3=3

今迄は「原宿」まで行かにゃならんかったけど
「新宿」なれば、大助かり♡

その後
「映画」「飯」「書籍漁り」etc………

金があるなら、贅沢三昧
金が無くても、其れ相応に楽しめる。

で、要件終了。
問題解決。
新たな「トラブル」「面倒」発生。

ふぅ………………
疲れた。

(。-_-。)

地下鉄も良いけど、人混みがねぇ~~~

椅子に座って帰りたい。
バスに乗るとするか!

それなら
バス停に並ぶ前に
「新宿 伊勢丹」さんの地下で
冷ゃっこいモン買って帰りましょ(^O^)


地下に潜って、冷たいモン&甘いモン選び

こんだけ暑いとね
ケーキの類いは「持ち歩き」には危険(c" ತ,_ತ)b
保冷剤なんて「気休め」だわなとwww.

なんて、彷徨ってたところに
「鶴屋吉信」さん(=^ェ^=)

東武店時代から存じ上げてる「店長」さん
ニコニコしてらっしゃる。

はい
「下旬のお菓子」に切り替わったのですね!

待ってました「水牡丹」
夏の葛饅頭の定番です。

この時期になると
あちこちの和菓子屋さんの店先に
「水無月」の隣に並ぶモノです。

昨年の夏は
丸ノ内の「一保堂」さんで頂いたなぁ…………

「水牡丹」一つ購入

地上に出ると、丁度「池袋東口」行きのバス。

終点までというのは安心。
眠れますwww.

池袋に着いた時には、日も落ちて来てました。

帰宅して、
10分だけ「水牡丹」を冷蔵庫の中へ!

「葛」が入っているのは、冷やしすぎると「白く濁る」

その間に、阿里山の水出しを蓋碗に❣️


準備完了!!
頂きます。

やっぱ台湾の高山のお茶
阿里山 梨山の類いは、香りが軽やかで良い♡


「水牡丹」
紅餡を葛で包んだモノです。

透明な葛を通して、紅餡が透けて見えるのがいい。

先週頂いた「常夏女」とは、また違う口当たりと喉越し。

汗が引くぅ~~♡


ご馳走さま。
美味しゅう御座いました。

「水牡丹」
また来年❣️


2019/06Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

水無月上旬の上生菓子「常夏女」

2019年6月14日

16日は聖天様の御縁日
今月は「和菓子の日」も重なりました。

と、言う事で
「御団」と「嘉祥菓子」なんぞ求めて
「新宿伊勢丹」さんへ=3=3=3

「虎屋菓寮」さんの「嘉祥菓子」
訪問した時刻には、完売御礼
「嘉祥羊羹」が僅かに残るのみ。
予約入れておいて正解でした。

ついでに「父の日」限定の棹物も購入。


「茶席菓子」さんで「御団」
来月から、お値段が上がるとの事。
「代え」が無い御供え物
致し方御座いませんな……………

踵を返すと、目の前に「鶴屋吉信」さん。

何度も利用しておりましたが、
「食べログ」にはアップしてませなんだ。

よくよく見知った「店長」さんがニコニコしてらっしゃる。

「お久し振りです。」

御顔を存じ上げている従業員の方がいるのは
安心しますな。

二言三言会話をし
今回頂いたのは
「常夏女」
何年か前に「池袋東武店」で頂いたと記憶してます。

新宿であれこれと雑事をこなし、
池袋に帰りついた時は、既に日も落ちておりました。

花の金曜日の夜

若者 リーマン
サイケなねーちゃん
多国籍軍

大騒ぎしている酔客の一群

倒れたままの自転車数台

街路樹の下
ツツジの植え込みの中から
「百合の花」が咲いておりました。

最初は、捨てられた花束かと思ったのですが、
逞しく咲いておりました。

去年も、そこで咲いていたのだろうか………
来年も、また咲いてくれるのか?

写真を撮って帰宅
夕餉の後に、こちらを頂戴しました。

さて
「常夏女」と言う花は「撫子」の花の別名

源氏物語に出てくる「夕顔」の別名でもあります。

ラリックの硝子のような葛製の皮
芯の薄紅の餡が、うっすらと透けて見えてますな…………

今回は、景徳鎮の緑の蓋碗で、阿里山と共に……
菓子皿は、明治過ぎの伊万里

初夏にふさわしい口当たりと喉越し。

美味しゅう御座いました。

では、月末の「水無月」を楽しみにしたいと思います。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tsuruya Yoshinobu
Categories Japanese sweets、Sweets、Daifuku
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3352-1734

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 B1F

Transportation

64 meters from Shinjuku Sanchome.

Opening hours
  • Mon

    • 10:30 - 19:30
  • Tue

    • 10:30 - 19:30
  • Wed

    • 10:30 - 19:30
  • Thu

    • 10:30 - 19:30
  • Fri

    • 10:30 - 19:30
  • Sat

    • 10:30 - 19:30
  • Sun

    • 10:30 - 19:30
  • ■ 定休日
    不定休(伊勢丹新宿店の営業に準ずる)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Number of seats

( テイクアウト専門店)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

Service

Take-out

Website

http://www.turuya.co.jp/index.html