FAQ

人気の“ベトナムちゃん”の系列店で、気軽にベトナム料理を楽しんでみよう♪ : Betonamu San

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Betonamu San

(ベトナムさん)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
2020/01Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

人気の“ベトナムちゃん”の系列店で、気軽にベトナム料理を楽しんでみよう♪

近くのBAMI OISHI同様、ベトナムちゃんの系列店だ。基本はテークアウトの店舗で、BAMI OISHIと同じくバインミーもあるが、他にちょっとした弁当、さらにちょっとしたフォーも楽しめた。
店舗の構造から、“気軽”にベトナム料理を楽しむ…そんなキーワードが窺えた。

職場はすぐだが、出勤するには少しばかり早かった。普段は入らない路地に入ると、見慣れない飲食店が開店準備をしていた。
外にある貼り紙には、開店時間は8:00とあった。写真入りのメニューにはバインミーやフォーがあるので、ベトナム料理の店と分かる。店内を見るとスペースはあるが、店内では飲食できるスペースはなさそうだ。写真入りメニューには手頃な値段で弁当もあるので、テークアウト専門なのだろう。

店内を覗いていると、店内から出て来た女性に話し掛けられた。せっかくなので、昼はイートイン出来るかを聞いてみた。近々イートインに利用すると言葉を返し、その場を離れた。
その数日後、あらためてランチで訪問した。

場所は大久保駅すぐの路地を入った、ちょうど路地の中間ほどにある。およそ飲食店とは無縁の路地で、大久保通りから小滝橋通りへの、ちょっとした抜け道だった。

店舗外のメニューを見て、フォーに決めた。つけ汁に浸すつけ麺タイプのフォーがあるので、珍しさが手伝って今日の昼に決めた。

店内にはかなり低いテーブルが3卓あり、その1卓の2人用テーブルが空いていた。店内の女性店員に、中で食べたいと話し店内のテーブルへと座った。

屋台のような店内では、そもそも飲食出来るスペースがあるわけではない。そんなスペースに、無理やりイートインスペースを確保した形だ。
しかも低いテーブル、さらに銭湯にあるような椅子での食事は、食べ辛いのは明らかだった。
しかし、これこそが日本では決して味わうことが出来ない、異国情緒を味わえる醍醐味だろう。

料理を注文して、料理の提供をしばらく待とう。店内にいる客は若い女性で、自国ベトナムの日本語学校の生徒のようだった。カノジョ達も、料理の提供を待っていた。

思ったほどには、料理の提供は待たされなかった。
“フゥーティウナムバン(ベトナムポーク麺)”は、さながら日本で言うつけ麺だろう。麺には海老、うずら卵、水菜、そして挽き肉がたっぷり入った。スープに麺を潜(くぐ)らせ一口啜ってみた。辛さ、香草のクセはない。米紛の麺は弾力とコシがしっかり楽しめた。味は円やかで、かなり甘め寄りだった。
キリっとした、濃い目の味が好みなのが、嗜好とはかなり違った。おそらく料理自体、こう言う味わいだろう。これは好みの問題かも知れない。途中卓上の醤油、酢をスープに回し、味を引き締めた。

食べ終わる頃には、ベトナム出身と思われる男子生徒のグループがひと組、外のテーブルへと座った。遂に日本人客は来なかったが、ベトナムの若い年齢層には受けているようだった。

  • Betonamu San - 屋台のような外観だ!

    屋台のような外観だ!

  • Betonamu San - バインミーメニュー

    バインミーメニュー

  • Betonamu San - 弁当メニュー

    弁当メニュー

  • Betonamu San - 外の写真メニュー

    外の写真メニュー

  • Betonamu San -
  • Betonamu San - フォー料理メニュー

    フォー料理メニュー

  • Betonamu San - 店内のイートインスペースは3卓。おもちゃのようなテーブルと椅子だった。

    店内のイートインスペースは3卓。おもちゃのようなテーブルと椅子だった。

  • Betonamu San - 狭いイートインスペースの奥が調理場だった。

    狭いイートインスペースの奥が調理場だった。

  • Betonamu San - フゥーティウナムバン(ベトナムポーク麺:700円)

    フゥーティウナムバン(ベトナムポーク麺:700円)

  • Betonamu San - 海老、うずら卵、水菜、香草、挽き肉が入るつけ麺。スープは辛さはなく、甘めだ。

    海老、うずら卵、水菜、香草、挽き肉が入るつけ麺。スープは辛さはなく、甘めだ。

  • Betonamu San - つけ汁

    つけ汁

  • Betonamu San - ベトナムの特徴ある米粉麺は、半透明でコシがある。

    ベトナムの特徴ある米粉麺は、半透明でコシがある。

  • Betonamu San -
  • Betonamu San - 帰る頃には、外のイートインのテーブルは埋まった。

    帰る頃には、外のイートインのテーブルは埋まった。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Betonamu San
Categories Viet Nam cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

Reservation Availability
Address

東京都新宿区百人町1-19-11 1F

Transportation

JR総武線大久保駅北口:徒歩2分

161 meters from Okubo.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 20:30
  • Wed

    • 11:00 - 20:30
  • Thu

    • 11:00 - 20:30
  • Fri

    • 11:00 - 20:30
  • Sat

    • 11:00 - 20:30
  • Sun

    • 11:00 - 20:30
  • Public Holiday
    • 11:00 - 20:30
  • Before Public Holiday
    • 11:00 - 20:30
  • After Public Holiday
    • 11:00 - 20:30
  • 年末年始はお休みです
Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Seats/facilities

Number of seats

2 Seats

( 店内簡易テーブル3卓、店外1卓)

Non-smoking/smoking

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Outdoor/terrace seating

Menu

Food

Breakfast

Feature - Related information

Occasion