FAQ

限定品、ビーフテヘリ(バングラディシュのビリヤニ)を食べに。 : Sarushina Hararufuzu

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Enjoy authentic Bangladeshi home cooking

Sarushina Hararufuzu

(サルシーナハラルフーズ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
2024/01Visitation2th

3.9

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5

限定品、ビーフテヘリ(バングラディシュのビリヤニ)を食べに。

店内リニューアルオープン後の土曜の昼に訪問。
1人客が6組(6人?)程で店内は半分以上埋まってました。
2人テーブルが減り、4人テーブル、6人テーブルが増えました。
せっかく6人席が増設され、4人席も増えたのに1人客の日本人ばかりですみません…という感じw

ビーフテヘリ(ビーフテハリ)は簡単に言えばバングラディシュのビリヤニみたいなものです。
ただ、味付けは違うので勿論同じではありません。
一番違うのは米。
ネット調べでは「チニグラ米」を使用してる点。
バングラディシュでは比較的高価な部類の米だそうです。

ただ、店主さんに何米か聞けなかったのでこれがチニグラ米かどうかはわかりません笑
けどバスマティライスやジャスミンライスとは全く違う見た目。
ちょい短めです。

味はスパイシー、けどインドカレーやビリヤニ程ではなくそこまで辛くもないです。
皿の右側にある付け合せ?がめっちゃ辛くて、混ぜ混ぜして食べると丁度良く美味しいです。
お米はパラパラフワフワで美味しいビリヤニを食べた時のような感動を味わいました。

行くとつい限定品を頼んでしまいますが、まだレギュラーメニューを食べてないのでまた行きます。

2023/11Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

ビーフハリーム(煮込みシチュー)を食べにガチバングラ料理店へ

めちゃくちゃ人通りの多い、韓国料理・テイクアウト店だらけの道を抜けて住宅街に少し入った所にお店があります。
店の外に旗&店頭に目立つ看板があるのですぐに分かります。
店内に入るとバングラ食材がいっぱい売られてます。
レストランぽいテーブルや椅子は見当たらないので戸惑ってると「初めて?」と聞かれ暗い通路の先の部屋に通されました。
4人席×3テーブル
2人席×3テーブル
最初は自分1人で若干不安でしたが、日曜昼過ぎだったので1人客が後から2人来ました。どちらも常連さんぽい。

メニューは外と、部屋の中に書かれてます。

以下メニューの説明、最低これだけ把握していれば多分大丈夫です。
・カラブナ(ブナ):ドライタイプのカレー
・ジョル:スープタイプのカレー
・ボルタ:マッシュ料理
・バジ:炒め料理
・ダル:豆スープ

今回は特別メニューのビーフハリーム(ポロタ・チャイ付き、2000円)を注文。

・ビーフハリーム
パキスタンの料理とネットで書かれてます。
ですが、そもそも昔はパキスタン・インド・バングラディシュは1つの国でそこから宗教別に国が分かれていった経緯があるので、ハリームも立派なバングラ料理と言えます。
内容は物凄く煮込まれたエスニックなビーフシチュー。
煮込まれすぎて肉は殆どありません、ゴロゴロしてるのは骨、太い。
レモンとパクチーのさっぱりさと、濃厚でスパイスの効いたカレーっぽい味は美味しくて癖になります。
煮込みシチューというより煮込みカレーの方が味のイメージは近いです。

・ポロタ
てっきりナンみたいなパンかと思ってましたが勉強不足でした。
焼いた(揚げた?)パイ生地
どんどん油が出てきます。
おかわりできましたが2枚で限界でした。
結構胃もたれしてしまいました。

・チャイ
食事が終わる頃、店員さんに「チャイ甘いの?甘くないの?」と聞かれるので、「甘いのお願いします」と頼むと、あっつあつのチャイを頂けます。それでもそこまで甘くないかも。

バングラ、スリランカ、インド、ネパール、どれも似たようなスパイスや調理法のカレーがありますが、お店で食べるとなんだか全部違う。
よくあるインネパカレー屋と、こちらのような美味しいカレー屋とでは何かが決定的に違う。

サルシーナは凄く魅力的なお店です。
店内の雑多感や、時々舞い込んでくる虫込みで、海外に来たような異文化体験ができます。
次はレギュラーメニューを食べたいです。

  • Sarushina Hararufuzu - ビーフハリームとポロタ

    ビーフハリームとポロタ

  • Sarushina Hararufuzu - ビーフハリーム

    ビーフハリーム

  • Sarushina Hararufuzu - 食後のチャイ

    食後のチャイ

  • Sarushina Hararufuzu - 店内

    店内

  • Sarushina Hararufuzu - 外観

    外観

  • Sarushina Hararufuzu - 住宅街に突如現れる旗

    住宅街に突如現れる旗

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sarushina Hararufuzu
Categories South Asian cuisine、Curry
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5593-3077

Reservation Availability

Reservations available

お料理などご希望がございましたら前日までにご連絡ください。
キャンセルがある場合は来店時間より20時間前までに必ずご連絡ください。

Address

東京都新宿区百人町2-1-50

Transportation

3 minutes walk from Shin-Okubo Station on the JR Yamanote Line, 7 minutes walk from Okubo Station on the JR Chuo/Sobu Line

226 meters from Shin Okubo.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 21:00)

  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 21:00)

  • Thu

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 21:00)

  • Fri

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 21:00)

  • Sat

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 21:00)

  • Sun

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 21:00)

  • Public Holiday
    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 21:00)

  • Before Public Holiday
    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 21:00)

  • After Public Holiday
    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 21:00)

  • 4/10までは断食のため14:00-22:00へ変更となります。
Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

32 Seats

( 32 table seats)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people、For 20-50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Menu

Food

Particular about vegetable,Particular about fish,Vegetarian menu

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

BYOB,Take-out

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome)

Phone Number

03-6278-9895

Remarks

There is also a halal shop where you can purchase halal food.