「とらや」さんの棹物と「福砂屋」さんの「五三焼きカステラ」は、外さない(`_´)ゞ : Toraya

Toraya

(とらや)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

-

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

4.5

JPY 10,000~JPY 14,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.4
  • Liquor/Drinks3.0
2017/12Visitation4th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.4
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

「とらや」さんの棹物と「福砂屋」さんの「五三焼きカステラ」は、外さない(`_´)ゞ

2017年12月13日

御殿場店「四季の富士 冬」
空港店限定「空の旅」
御題「吉事の雪」
干支「春戌」
湿粉製棹物「雪紅梅」
和三盆入り「阿波の風」

棹物6点を、
新春恒例「里のオババへの貢ぎ物」として注文 お取り寄せを御願いしました。

「空の旅」
以前は、何処の店頭でも並んでいたのですがね………

茜色の地に、白小豆の雲がほわり ほわり
「ケーキ」には無い景色


迎春 新春 初釜用ですからね。
「高根羹」といきたいところですが………

これで精一杯
「年貢」は無理!!!

許してつかぁさいm(_ _)m

代わりに
小さな富士になりますが「四季の富士 冬」で御勘弁を~~~


で、
何時もの如く

お店の方に
「熨斗無し、個別包装」
「商品名 賞味期限を書いたポストイットをそれぞれに貼っておく」

以上を御願いしました。

2017年12月25日
所用のついでに、「とらや」さんを訪問
代金を支払い、

「後は、鶴屋 吉信さんに丸投げで」www
来年2018年1月15日必着とお願いし、帰宅。

後は、知りませんwww

いえいえ
安心しております。

悔しいのは
「私の口には、一切れも入らない。」と、言う事。

「とらや」さん
「鶴屋 吉信」さん
ごめんなさいね(*^o^*)b

最低、年に2回は「貢ぎ物」

特に年末年始は、ゴタゴタしてるのに、
一度もミス 虎ブルは、ありませんでした。

明けて2018年
里のオババより、
「無事 届いた。 これなら2ヶ月で無くなる。」
ですと!!!

後、何本欲しいんだ?????

私の口に入るのは、
注文ついでに買ったりする「小形羊羹」くらいなモン(`・ω・´)


誰ぞ、私に「とらや」を貢いでくれんかのぉ…………

今は
改装工事中「本店限定」
「千里の風」なら、ひれ伏して感謝します❣️


表題の件ですが……

きちんとした手土産だと、
「とらや」さんか?「福砂屋」さんをぶら下げてくと、まぁ「間違いない」と言う事でd(^_^o)


2017/05Visitation3th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.4
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

2017年5月11日

初夏の「里のオババへの貢ぎ物」

今回は、彼方此方のお菓子をまとめて送ります。

なので、
池袋東武さんで、配送をお願いすることが出来ないのです。

原則
同じデパートのお買い上げの品でないとダメ!
封を開けたままのメッセージカード以外は、同送不可。
なのです。

コレは、西武さんも同じ。

西武 東武 三越etc……
混ぜこぜで送るとしたら、自分でコンビニまで持ってくしかないのです。

なので
下準備の梱包だけは、各店舗の方に、しっかりお願いしています。

今回の「とらや」さん
「紫陽花」
「新茶の雫」
「春の宵」
「指出の磯」
「菖蒲合わせ」
五本の季節の棹物

京都店から、
「西京味噌」「丹波黒豆きな粉」の一口羊羹
「桃山」2点
以上をお取り寄せ。

計9点を購入しました。

何処の店舗でもお願いしていますが、
「包装した上に、商品名と賞味期限のポストイットを貼っておく」

面倒 お手数をおかけしてます。

毎回毎回、キチンとしていただいてます。
有難や~~~(^人^)

無事終了しましたd(^_^o)

お弟子さんも大喜び!!!

九州だと、細工物の棹物 羊羹は、なかなか無い。

羊羹 餡の「密度」が違う!!!


次回は、年末年始の頃かなぁ?

又、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • Toraya - 季節の棹物

    季節の棹物

  • Toraya - 丁寧に包装

    丁寧に包装

  • Toraya - 一万超えてしもた( ・∇・)

    一万超えてしもた( ・∇・)

  • Toraya - 里のオババへ送ります。

    里のオババへ送ります。

2016/12Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.4
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

「藤むら」無き今…………

はぁ~~~

里のオババの、2017年「稽古始め」用のお菓子を送らにゃならぬ。


「あれ?11月に送った京都土産のお菓子は?合わせて東京の菓子も送ったとは、どげんしたと?」

「もう無かよ」ヾ(๑╹◡╹)ノ"

一月持ちませんでした(u_u)

しかも、「稽古始め」と「初釜」を別にやるらしいです。

(はいはい、何ぞ見繕って、大量に送りつけちゃるたい‼︎)


ずっとずっと昔なら、「藤むら」の羊羹辺りをリクエストしてきたでしょうね……

そう、キャンディーズのミキちゃんの御実家。


前田の殿様に従い、江戸は本郷の地で商いをされてました。

明治~昭和まで、
「東京の羊羹」と言えば、「藤むら」さんでした。

でもね………

今となっては、「とらや」さんしか御座いますまい。


年末年始、私もドタバタしとりますので、銀座「空也」さんやら、新宿伊勢丹 日本橋のデパート行って、「良きモノ」取り集める事など無理無理‼︎

仕方ないので、
何時ものように、池袋東武の「鶴屋吉信」さんに助けて貰いました。
てへ(^-^)

「鶴屋吉信」さんに、京都本店の品を取り寄せて頂いた上で、
「花園饅頭」さんやら「とらや」さんを同送して貰う訳ですたい!

「同じデパートでお買い上げの品のみ」
こういう括りがありますからね~~

今回、西武にしか無い「森八」さんやら「豊島園」さんはパスm(._.)m

で、
「とらや」さんでは

「明けゆく野」ハーフ

歌会始のお題に因んだモノ
細工羊羹の技術 デザインは、「とらや」さんが抜きん出てますな!

「初鶏」ハーフ

干支羊羹ですな!
「紅梅染」に似てますが…
そこは「デザイン」 「見立ての妙」
美味しさと細工の技に変わり無し!


御殿場店からは「四季の富士 冬」

正月限定で「高根羹」という大棹モノがあるのですが…
あまりに「益荒男振り」で、ちと頂き辛い。

同じ「富士」でも、御殿場の「富士」は、手弱女のようで、
山の神「木花咲耶姫」を思わせて、此方の方が好みであります。


空港店からは「空の旅」ハーフ

昔なら、何処でも買えたのですがね〜
この色合いがたまりません。


本店の「千里の風」は、まだ本店が改装中故、製造中止
残念しきり~~~


湿粉の棹物で「雪紅梅」

初春には相応しい一品。
羊羹ばかりでは詰まりませんからねー


後は、
京都店から「白味噌」と「黒豆きな粉」の小形羊羹を、それぞれ1本
桃山の「雲居のみち」を2個


計9点 10022円也! Σ(・□・;)//


全て、個別包装 それぞれに「商品名」と「賞味期限の日付」を書いたポストイットを付けて貰いました。


そうそう
「とらや」さんには、無料のメッセージカードが有るんです。

「虎の色」も選べます(^-^)

小形羊羹 桃山の間に、こっそり「悪態ついた一言」入れたったわψ(`∇´)ψ



明けて 2017年1月9日
「鶴屋吉信」さん 「花園饅頭」さん 「とらや」さんの連携プレーで実家に配送!

里のオババは、大喜び❣️
メッセージカードの事など、触れもしません

(オババの方が、一枚上手でした!!!)


因みに
昨日、また電話が~~~

2月現在、もう無いみたいΣ(・□・;)

3月か4月
「誕生日のお祝い」とか「京都土産」で、福沢さん何人か飛ばさな成らんのんやろなぁ~~~

2015/12Visitation1th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.4
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

西武にもありますが、2015年に関しては、西武限定の棹物があったのに、東武限定は無かった様な…
塩瀬饅頭と抱き合わせで配送をお願いする時は、東武さんを利用します。
最近は、同じデパート内の商品でないと、抱き合わせは拒否されますからね!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Toraya
Categories Japanese sweets
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3981-2211

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店 B1F

Transportation

JR、私鉄、東京メトロ各線、「池袋」駅、隣接東武百貨店地下1階

54 meters from Ikebukuro.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 20:00
  • Tue

    • 10:00 - 20:00
  • Wed

    • 10:00 - 20:00
  • Thu

    • 10:00 - 20:00
  • Fri

    • 10:00 - 20:00
  • Sat

    • 10:00 - 20:00
  • Sun

    • 10:00 - 20:00
  • ■ 定休日
    東武百貨店の休日に準じる

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、JCB)

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

東武百貨店駐車場

Feature - Related information

Occasion

Service

Take-out

Website

http://www.toraya-group.co.jp/main.html