FAQ

池袋東武13階、「家族亭」。【1st】 : Kazoku tei

Kazoku tei

(家族亭)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service4.0
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2023/07Visitation2th

3.9

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service4.0
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

池袋東武13階、「家族亭」。【1st】


何となく、店名で損している店って、・・・あると思うんだ。

かなり昔からある、そば・うどん・定食類などのチェーン店である。
この東武の店も、12階にあった頃から度々利用している

「家族亭」、英訳すれば、「ファミリーレストラン」でイケると思う。(笑)
で、そのイメージに似通った店のように感じてしまう。

比較的安価で、そば・うどんという麺類を中心にしながらも、定食や幅広い料理がある。
一般メニューの、その安さと多様性では、やはり和食系ファミレスでもあるのだろう・・・。


鴨つけそば」(1,100円)+「すし5貫」(820円)+「抹茶プリン」(640円) ーー 写真の通り。

そばの麺が大盛無料サービス。

岩手鴨の、つけダシ汁。
ジャンクな雰囲気は全く無く、丁寧な料亭系の味わい。
化学調味料に全然頼っていない風味なのだ。

鴨肉美味。
ネギの使い方で言えば、鴨南蛮的なつけ汁とも言える。

そばの風味も上々。
自社製麺というコトらしい。
ソレは、そば湯の秀逸さでもわかる。

寿司2貫のセットもあったが、ガッツリ5貫。
本マグロの赤身、国産スズキ昆布〆、圧巻。
イクラ、サーモン、玉子も上々。

良き流れだったので、ついついデザートにも。
抹茶プリンとアイスの和パフェ。
ほっこりする。

うん、うん、美味しかった。
ごちそうさまでした。


特別に高級な料理ではない。
どちらかと言えば、庶民感覚の店である。

ただ、その中でも良い食材、良い調味を心がけた、真っ当な料理を提供すると、きっと、これぐらいのモノになるのが自然なのだろう。
いかに、安価過ぎるファミレスやファストフードが危ういかも教えてくれる。

デフレ時代に大食らいした人々の残照であって欲しい・・・。


「家族亭でしょ。」とバカにする人がいるなら、聞いてみたい。
「家族亭」の何を知っているというのだ?


(文責:京夏終空、2023.8.25)
(25件/3.05)

  • Kazoku tei - 本マグロ赤身。

    本マグロ赤身。

  • Kazoku tei - 国産スズキ昆布〆。

    国産スズキ昆布〆。

  • Kazoku tei - 抹茶プリンとアイスの和パフェ。

    抹茶プリンとアイスの和パフェ。

  • Kazoku tei - 店内光景。

    店内光景。

  • Kazoku tei - 食事、全体図。

    食事、全体図。

  • Kazoku tei - デザート。

    デザート。

  • Kazoku tei - そばの表情。

    そばの表情。

  • Kazoku tei - 鴨つけ汁。

    鴨つけ汁。

  • Kazoku tei - こんな感じ。

    こんな感じ。

  • Kazoku tei - そば湯。

    そば湯。

  • Kazoku tei - 当店のそば湯。

    当店のそば湯。

  • Kazoku tei - そば湯で寿司。

    そば湯で寿司。

  • Kazoku tei - 寿司5貫。

    寿司5貫。

  • Kazoku tei - こだわり書き。

    こだわり書き。

  • Kazoku tei - メニュー抜粋。

    メニュー抜粋。

  • Kazoku tei - メニュー抜粋。

    メニュー抜粋。

  • Kazoku tei - 店内光景。

    店内光景。

  • Kazoku tei - レシート。

    レシート。

  • Kazoku tei - 外観。

    外観。

2018/03Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.7
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

池袋東武13階、ダイニングシティスパイス「家族亭」。【1st】


池袋東武のレストラン街にある「家族亭」。

ダイニングシティスパイスである。13階は、あのチェーンでない方のとんかつの「和幸」、かまど飯お代わり自由の「寅福」、大阪道頓堀「ぼてぢゅう」、仙台・牛タンの「青葉」から中華そばの「依々恋々」など、僕にとって一番悩ましい階でもある。

この「家族亭」は、スパイスの改装前からずっとあった店だ。場所は変わったが、記憶にある限り、もうかれこれ20年ぐらいは東武のレストラン街にある。
座って落ち着いて食べられる手軽な麺類の選択では、この「家族亭」とルミネの「杵屋」が西口駅近のスタンダードでもある。

ところが、近年、この「家族亭」は全体的に大きく価格的レベルを上げた。
昔は、うどん1杯600円台からあったのに、定食メインのような雰囲気になり、千円越えは当たり前な感じ。

食材の高騰で、レベルを落とす選択をせず、むしろ、全体的にこだわりの食材を選択し、それなりのレベルになった。

また、期間限定で各食材の産地にちなむフェアーなど開催され、今は「新潟」で、ソレにのっかった。


雪室熟成黄金豚と越後野菜のつけ麺」(1,296円) ―― つけ麺と言っても中華でなく、和蕎麦である。鴨汁そばなどの要領である。
蕎麦は特盛と書かれていただけに量が多い。更科・御前そば系の白まではいかないが、やや白っぽい色合い。細角切りで、表面はなめらか。味わいも、濃いつけ汁に耐え得るだけの強さはある。
そのつけ汁は、雪室熟成の黄金豚というブランドの豚肉が入っている。簡易にかぎ分けるコトは難しいが、味わい深いと思って食べるとそんな感じだ。他に、長ネギ、ジャガイモと、茸類がエノキ・マイタケ・シメジ・エリンギあたりだったか。三つ葉のアクセントもイイ感じ。

この定食には、漬物に「割干ハリハリ」というハリハリ漬けと、「かんずり」が付いてくる。また、食前酒だろうか、八海山ブランドの「麹だけでつくった甘酒」も用意された。その甘酒、サラリとクセが無いようだが、かなり美味しかった。

せっかくだからと「おにぎり」(162円/1コ)も追加した。新潟県魚沼産のコシヒカリの銀シャリである。ソレにもハリハリ漬けが付いてきた。
銀シャリのおにぎりを食べ、甘じょっぱいハリハリ漬け、最高である。

蕎麦もなかなかウマい。つけ汁の元となるダシの風味も良く、黄金豚の脂の甘さと旨みが出ている感じ。「もり」や「ざる」のようにスルっと喉越しで食べるのでなく、よく味わって食べる。
途中から、かんずりを少しづつ投入してアクセントをつける。ピリッとした辛さと柚子の雰囲気がイイ。

最後に、蕎麦湯にも残った「かんずり」を入れたのだが、熱い湯に柚子の香りが広がって、なかなかオツな蕎麦湯を体験できた。

大満足。ごちそうさまでした。


明るい感じの店内で、1人用のカウンター席もあり、ゆったりした造りでイイ。
接客も、丁寧で、感じが良かった。
会計時に、レジ横にハリハリ漬けなども売られていて、セールスされた。(笑)


豚肉は「越乃黄金豚」を雪室でじっくりスノーエイジングさせたモノだと書かれていた。
また、一番気になった「かんずり」は、妙高高原産の唐辛子を雪にさらした後に米糀・柚子・塩を混ぜ合わせ3年間じっくり発酵・熟成させたモノらしい。
一年で最も寒い大寒の時期に仕込みを始めるコトが由来で「寒造里」と漢字で書くと説明書きがあった。

新潟の冬の味覚の一つを楽しめた気がする。


(文責:京夏終空、2018.3.8)
(口コミ初投稿、633軒目)
(既登録店、情報修正・追加等行わず。)

(※写真は、後日掲載。)

  • Kazoku tei - 外観。

    外観。

  • Kazoku tei - メニュー一部。

    メニュー一部。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kazoku tei
Categories Soba、Udon
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5391-1114

Reservation Availability

Reservations available

EPARK、yahooロコから予約可能。

Address

東京都豊島区西池袋1-1-25 池袋東武ダイニングシティスパイス 13F

Transportation

63 meters from Ikebukuro.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Tue

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Wed

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Thu

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Fri

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Sat

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Sun

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • ■ 定休日
    不定休(池袋東武に準ずる)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Table money/charge

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

池袋東武百貨店の駐車場をご利用下さい。

Space/facilities

Wheelchair access,Wheelchair accessible

Menu

Food

English menu available

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out,Delivery

With children

Kids are welcome,Children menu available,Baby strollers accepted

Website

http://kazokutei.co.jp/

The opening day

1971.11.11