FAQ

資生堂パーラー原宿店 ザ・ハラジュクでランチ(3回目): オーツの日常生活 : Shiseidou parara

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Shiseidou parara

(資生堂パーラー)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

JPY 6,000~JPY 7,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
2024/02Visitation3th

3.3

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

資生堂パーラー原宿店 ザ・ハラジュクでランチ(3回目): オーツの日常生活

 オーツは妻と息子家族と一緒に6人で資生堂パーラー原宿店ザ・ハラジュクでランチを食べました。
 前回、ここでランチを食べたときの記事はブログに書きました。
2023.5.19http://o-tsu.seesaa.net/article/499399535.html
この店は、窓からの景色がすばらしいこと、食事がおいしいこと、デザートが豪華であることという3点の特徴があり、毎回満足しています。そんなことで、またの訪問ということになりました。
 プリフィックスメニューの中から、以前と同様に楠のコースにしました。
https://parlour.shiseido.co.jp/wpss/wp-content/uploads/2024/01/2024-01-31_11-35-37_052716.pdf
 6人がそれぞれ自分の好みで料理を選択できます。孫たち(中1と小5)もそういう選択には困らない年齢になっています。
 オーツは、前菜/スープから「鶏手羽のファルシィと野菜のポトフ」を選び、メインディッシュは「ミートクロケットトマトソース」にしました。
 ドリンク類として、メニューに日本酒がなかったので、オーツは白ワイン(100ml)1,200円を注文しました。息子はウィスキー・ハイボール1,200円×2でした。他にソフトドリンク(アップルジュース、オレンジジュース)800円×5を頼みました。

 まずは、前菜のポトフです。鶏肉がおいしいです。前菜といいながらそれなりのボリュームがあります。
 スプーンもついてきて、ポトフの汁が飲めるようになっていました。オーツは、パンをちぎってポトフの残り汁にひたすようにして食べましたが、これもけっこうでした。
 孫の一人がニース風サラダ(ツナ、オリーブ、ゆで卵、アンチョビ)を注文しましたが、こちらはけっこうな量が山盛りになっていました。サラダの中に苦手な野菜があったということで、一部息子が助け船を出しました。
 もう一人の孫は「なめらかなグリーンピースの冷製スープ野菜のコンディマン添え」を頼みましたが、こちらはおいしそうに平らげていました。

 メインはミートクロケットでした。クロケットとはつまりコロッケのことですね。上にパセリの素揚げが乗っています。この店の90年来の伝統的メニューだそうです。
 中に仔羊の肉が入っているという話でした。これがまさにクロケットという料理法に合います。クロケット2個は食べがいがあってけっこうでした。
 我々のグループでは「黒毛和牛のハンバーグステーキデミグラスソース」を選ぶ人も多かったのですが、こちらもおいしいという評判でした。オーツは前回これを食べたので、今回は別のものを注文したしだいです。
 メインを食べ終わってからしばらくして、お待ちかねのデザートワゴンがやってきました。

 いつもながら見事です。どれもおいしそうです。各自、好きなスタイルでの注文になりました。
 オーツは、迷ったときの定番「全部お願いします」で全6種類を食べることにしました。
 その後、気がついたら、1人分を皿に盛り付けたところの写真を撮ることをうっかりしてしまいました。6種類が一皿に盛り付けられているのはいかにも豪華なデザートということになるのですが、……。
 デザートを食べるときに、オーツはアイスコーヒーをもらいました。甘いデザートとちょっと苦みのあるコーヒーというのは、まさにピッタリの組合せのように思います。
 また、この日は孫の一人の誕生日だったのですが、孫のデザートには「HappyBirthday+名前」のプレートがのっていました。また、店から同じくプレート付きのホールケーキがプレゼントされました。こうして、孫の特別な1日を祝うことができました。

 今回のランチですが、全部食べるのに2時間半かかりました。そういうペースで食事が運ばれてきたということです。品数はさほど多くないので、食べ終わってからかなり時間が経ってウェイターが皿の片づけにくる感じでした。その分、おしゃべりの時間が長くなるわけですが、後から考えると、ちょっとゆっくりしすぎた感じもなくはないです。
 お店からもらった明細書を見ると、飲み物代と楠コース4,600円×6を合計したものに、10%のサービス料が加算されていました。

 この店のHPには、以下の記載があります。
https://parlour.shiseido.co.jp/shoplist/theharajuku/
 「メニュー変更に伴い、2024年3月1日(金)よりデザートワゴンはディナーのみの提供となります。ランチのデザートについてはメニューよりお選びください。」
 ランチでは豪華なデザートワゴンが食べられないということになります。1種類だけの提供ということになるようです。この点はかなり残念です。

資生堂パーラーザ・ハラジュク

関連ランキング:フレンチ|原宿駅、明治神宮前駅、北参道駅

2023/05Visitation2th

3.3

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.2
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks3.2
JPY 6,000~JPY 7,999per head

資生堂パーラー原宿店 ザ・ハラジュクでランチ(2回目): オーツの日常生活

 原宿駅のすぐそばにある資生堂パーラー原宿店ザ・ハラジュクは、景色がよく、食事もおいしく、デザートは豪華で、とてもいい場所です。11:30きっかりにならないと入店できません。
 店に行く前に、オーツと妻は、時間調整も兼ねて竹下通りを少し歩きました。かなりの賑わいぶりで、若い人がたくさんいました。コロナ禍は終息したようです。
 この店に、前回行ったときのことは、以下のブログ記事に書きました。
2023.3.28http://o-tsu.seesaa.net/article/498768511.html
とてもいいところなので、あまり間隔を空けずに2回目のランチとなりました。
 今回は、妻と嫁と中学生になった孫と4人での会食となりました。
 オーツは、ランチながら、日本酒(片口、180ml)を飲みました。銘柄は忘れましたが、確か2,000円くらいのもので、けっこうでした。
 プリフィックスメニューのランチで「楠」4,600円を頼みました。前菜またはスープ、それにメインディッシュが選択式になります。
 オーツは、前菜またはスープから「ホワイトアスパラガスのフランドル風」を選びました。

 フランドル風とは何か、オーツは知りません。ベルギーのフランドル地方の名前がついているので、たぶん、その地方で食べられている料理ということだろうと思います。茹でたホワイトアスパラに、ゆで卵を潰してバターと混ぜたソースをかけたものです。香りを楽しむものといったところでしょうか。
 また、オーツはメインディッシュとして「黒毛和牛のハンバーグステーキ ポルチゲーズソース」を選びました。

 普通のハンバーグと思いましたが、食べてみると、これがおいしいです。肉のおいしさでしょうかね。
 ポルチゲーズソースというのもオーツは知りませんが、トマトソースみたいなものです。これがハンバーグによく合います。大変けっこうでした。

 お楽しみのデザートワゴンです。デザートをワゴンに乗せて、テーブルの近くまで持ってきてくれました。それぞれおいしそうです。どれを食べようかと迷います。こういうときのキーワードは「全部ください」です。全部食べれば、迷うことはないのです。

 オーツがもらった1人分(6種類全部)です。盛り付けは豪華です。それぞれおいしくいただきました。
 このデザートは、この店の一番の特色ともいえると思います。
 最後にコーヒーをもらって終わりにしました。

2023/03Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.1
JPY 6,000~JPY 7,999per head

資生堂パーラー原宿店 ザ・ハラジュクでランチ: オーツの日常生活

 オーツは、3月中旬、原宿駅の東側にある資生堂パーラー原宿店ザ・ハラジュクで7人による食事会に参加しました。
https://parlour.shiseido.co.jp/shoplist/theharajuku/
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13246098/
 この店は11:30開店です。とあるビルの8階にあります。しかし、ビルのそばまでいっても、「資生堂パーラー」とか書いてあるわけでもないので、とても迷います。住居表示を見て、このビルだろうと見当をつけましたが、自信がなかったので、お店に電話して確認しました。UNIQLOの入っているビルというほうがわかりやすそうです。(UNIQLOがいつまで入っているか、わかりませんが。)
 ビルの中にエレベータがあって、それで8階に行きます。警備員のおじさんがいて、時計を見ながら、11:25にエレベータのスイッチをいじって、8階までいけるようになりました。それまではエレベータで行くことができない仕組みになっています。従業員の方々は、開店時刻前に準備があると思いますが、どうやって店に入るのでしょうか。階段でしょうか。それとも従業員専用のエレベータがあるのでしょうか。従業員だけが持つエレベータ用のキーがあって、それを使うとエレベータが8階まで行くのかもしれません(オーツの勝手な想像です)。
 8階には、資生堂パーラー原宿店ザ・ハラジュクしかありません。エレベータを降りると、すぐにパーラーに入ることになります。喫茶室を抜けていくと、レストランがあります。目の前に、代々木公園と明治神宮の森が広がっています。都内とは思えない絶景です。その向こうには、渋谷のNHK放送センターのビルや、新宿の高層ビル街が見えます。ここはすばらしい場所です。

 さて、この日は楠のコース4,400円を予約してありました。プリフィクスメニューで、前菜またはスープから一品、メインディッシュから一品を選ぶスタイルです。オーツは、前菜として「桜鯛のカルパッチョ ふきのとうのドレッシング」を選びました。また、メインとして「子牛のミラネーゼパン粉焼き ルッコラのサラダ」を食べることにしました。
 次に飲み物を頼みました。これはコース料金外ですが、アルコールがダメな人もソフトドリンクを頼んでいました。雰囲気的に、何か1杯頼むことになりそうです。オーツは、日本酒を頼むことにしました。「飛騨蓬莱純米吟醸 家伝手造り」というもので、片口の容器入り(180ml)で税込み1,650円です。
 何はともあれ、オーツとしては洋食の店で日本酒が置いてあることがありがたいです。まったくない店が多いですからねえ。

 写真の真ん中に見えているのはお冷やです。
 おちょこは何種類かのバラエティの中から自分で選べます。片口の容器で出てくるということだったので、それに合わせてオーツは金色のおちょこにしました。
 写真の右手奥に丸いボール状のものが見えますが、これは石です。テーブルクロスが動かないように重しとしてのせているのでしょうが、ちょっとした飾り物も兼ねています。不思議な気分ですが、ここはそういう店なのです。
 7人が前菜/スープ、メイン、飲み物とバラバラなものを頼む形になりました。しかし、ウェイターは1回注文を聞いて、全部の客の注文内容を書き留め、しかも席順まで書き留めたようです。その後、別のウェイターが料理などを運んできましたが、客に尋ねることもなく、すべてそれぞれの席にきちんと配置しました。

 前菜は、大きな皿に少しだけのった形で出てきました。前菜ですから、このくらいの量でもいいのかもしれませんが、オーツとしては少し物足りない感じです。

 メインも、大きな皿で出てきました。ミラネーゼというのは「ミラノ風」ということですが、何がミラノ風なのか、オーツはわかりません。パン粉をつけて揚げてあるので、簡単にいえばビーフカツレツということになります。
 これはなかなかおいしかったです。肉の味もしっかりしていたし、適度な脂も感じられて、風味がよく、食べやすかったです。パン粉の中にチーズとかが混ざっているのでしょうか。

 最後がデザートです。ウェイターがワゴンに6種類ほどのデザートをのせて持ってきます。それらの中から何種類でも選んで食べられます。隣の人が4種類を選んだので、オーツも「同じく」と注文しました。
 のちに1人分ずつ皿に盛られて出てきましたが、4種類もあると、けっこうたっぷり食べた感じになります。イチゴショートケーキが特においしいように思いました。
 最後にコーヒーをもらって終わりです。
 会計は、レジのところでお店側が個々人ごとにやってくれました。7人がそれぞれ別のものを注文したので、一緒の会計はそれはそれで客側が面倒なことになりそうです。プリフィクスメニューとはいえ、料理によっては追加料金が発生する場合があります。
 オーツは料理と日本酒で6,050円を支払いました。雄大な景色を見ながらおいしいランチが食べられて、この金額は安いと思います。ちょっと人を連れていきたいときなどにもおすすめのスポットだと思います。ぜひまた行きたいと思いました。
 ランチを終えてから、オーツたちは代々木公園の中を散歩しました。

 ちょうど桜が咲き始めた時期だったので、たくさんの家族連れが桜を見に来ていました。もうコロナ禍は終わった感じです。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Shiseidou parara
Categories French
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3475-1021

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU 8F

Transportation

JR原宿駅より徒歩1分

73 meters from Harajuku.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 16:30

      (L.O. 15:00)

    • 17:30 - 22:00
  • Wed

    • 11:30 - 16:30

      (L.O. 15:00)

    • 17:30 - 22:00
  • Thu

    • 11:30 - 16:30

      (L.O. 15:00)

    • 17:30 - 22:00
  • Fri

    • 11:30 - 16:30

      (L.O. 15:00)

    • 17:30 - 22:00
  • Sat

    • 11:30 - 16:30

      (L.O. 15:00)

    • 17:30 - 22:00
  • Sun

    • 11:30 - 16:30

      (L.O. 15:00)

    • 17:30 - 22:00
  • ■ 営業時間
    〈ダイニング〉
    ディナー 17:30~22:00(L.O.20:30)
    〈ラウンジ〉 11:30~22:00(L.O.20:30)*予約不可

    ■ 定休日
    月曜日(祝日は営業)、年末年始
Budget

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥4,000~¥4,999¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

56 Seats

( ダイニング 39 席 ラウンジ 17 席)

Private dining rooms

OK

For 8 people

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Menu

Drink

Wine,Particular about wine

Feature - Related information

Occasion

Location

Beautiful scenery

Service

Sommelier

Website

https://parlour.shiseido.co.jp/index.html

The opening day

2020.5.28