FAQ

温かい蕎麦の茹で加減はイマイチなまま : Soba Aono

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Soba Aono

(蕎麦青乃)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
2024/02Visitation22th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-

温かい蕎麦の茹で加減はイマイチなまま

この前、ねぎどんで温かい蕎麦の茹で加減が完璧だったので、ちゃんと茹でられれば温かい蕎麦も美味しいし、今日はめちゃ寒いので青乃で温かい蕎麦の春菊のかき揚げそば(1080円)をオーダーした。
こちらのかき揚げは金網の型で揚げたようなかき揚げでしゅんぎくよりも衣が多い。蕎麦も冷水で〆ていないのか、あるいは〆が足りないのかちょっと柔らかく、立ち食い蕎麦のようなねぎどんの温かい蕎麦のクオリティに負けていた。

2023/07Visitation21th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

やたらと時間がかかる冷やしたぬき

望洋楼に満席と断られ、ノープランになってしまい、青乃に入った。11時33分に入店したと同時に冷やしたぬき(850円)をオーダーした。
ほとんど1番初めに入店したのに、後から入った人には料理が出るのに全然料理が出てこない。15分くらい待った時にちゃんと注文入っているか確認したら入っていると言う。じゃあなんで出てこないの?20分待ってやっと冷やしたぬきが運ばれてきた。この店にはよくある事でまあいいんだけど、冷やしたぬきは時間がかかるならそう先に言えよって感じ。特に美味い訳ではないのでもっと早く食べられるメニューにするんだけど。

2023/07Visitation20th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

冷やし肉つけ蕎麦

望洋楼が満席で、時間もあまりなかったのですぐ近くの青乃でランチ。オーダーしたのは冷やし肉つけ蕎麦(1180円)。港屋インスパイア系メニューだが、蕎麦は普通の蕎麦。青乃の蕎麦は香らないので、こういう蕎麦の方が合っているかもって思うのだ。

2023/02Visitation19th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

仙台セリとごぼうと森林鶏の蕎麦(1180円)

東京十月は今日は営業する予定だったみたいなのだが、まだオープンしていなかったので青乃に入った。温かい蕎麦でも食べるかと思って。
スマホオーダーを使って仙台セリとごぼうと森林鶏の蕎麦(1180円)をオーダー。温かい蕎麦は初めてかと思ったら以前も同じ様な蕎麦をオーダーしたことがあった様だ(レビューを読み直すとその時は蕎麦はくっついていたらしい)。10分ほど待って(スマホオーダーで待たされるとオーダーが届いていないんじゃないかって不安になる)蕎麦が来た。
今回は蕎麦はちゃんと茹でられていた。こちらの蕎麦は冷たい蕎麦でも香らないのでちゃんと茹でられるのだったら温かい蕎麦の方がいいかなとも思った。手打ち蕎麦屋の温かい蕎麦はイマイチなことが多いが、こちらは普通に美味しかったし、以前食べた時よりはずっと良かった。
PayPayで20%キャッシュバック対象店。

2023/02Visitation18th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

冷やし胡麻ダレつけ蕎麦(1150円)

この前、冷やし肉つけ蕎麦のつもりでオーダーしたら、普通の肉つけ蕎麦だったのだが(メニューが見当たらなかったし)、今日は冷やし胡麻ダレつけ蕎麦と冷やし肉つけ蕎麦のメニューがあったので、ちゃんと間違えずにオーダー出来た。オーダーしたのは冷やし胡麻ダレつけ蕎麦(1150円)。青乃の蕎麦は、店内で石臼挽きしているというのに香りも味も乏しいのでこういうジャンク系蕎麦の方が向いているので、メニュー復活は嬉しい。ボリュームもたっぷりで美味しく食べられた。

2023/01Visitation17th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

肉つけ冷やし蕎麦と肉つけ蕎麦は違うんだ

久しぶりに青乃に入ってみた。港区のPayPay20%キャッシュバック対応店(青乃がPayPay使えるって知らなかったが)だったのでってのもある。港屋インスパイアの肉つけ蕎麦でも食べるかと肉つけ蕎麦(1100円)をオーダーしたのだが、5分後に運ばれてきたのは普通の肉つけ蕎麦だった。レビューを見返してみると港屋インスパイアの肉つけ蕎麦は肉つけ冷やし蕎麦だった模様でメニュから消えていた。
肉つけ蕎麦は豚バラ肉とネギが入った温かい蕎麦つゆで食べるオーソドックスな蕎麦。蕎麦は水っぽく香りに乏しい。蕎麦湯も来なかった。

2022/10Visitation16th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

新そばでも香らないけど

今日も東京十月が12時オープンの貼り紙だったしでふーみんは撮影も入るようで行列になっているので久しぶりに青乃に入った。QRコードでオーダーできると言われたが頭だけとはは出来ないし蕎麦湯も出来ない。
とりあえず炭火焼牛肉の卵とじ丼と蕎麦(1100円)を本当は頭だけでよかったんだけど、ご飯少なめしか選択肢がなかったのでそれでオーダーし蕎麦はもりそばにした。フロアスタッフにご飯はほんの少しでとお願いしたのだが、少なめ程度で出てきたのでやむなく半分残した。蕎麦は秋田 羽後町産の新そばとの事だが、香りに乏しいし味わいも淡かった。

2022/08Visitation15th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

胡麻だれのつけ蕎麦は辛いと言うよりしょっぱい

望洋楼に蕎麦の入荷なしの張り紙が貼ってあったので青乃でランチ。冷やし胡麻だれ つけ蕎麦(1150円)にしてみた。
天かす、温玉、ラー油、胡麻ダレ、蕎麦といった構成。蕎麦の冷やし担々麺って感じなのだが、この胡麻ダレがちょっとしょっぱい。

2022/06Visitation14th

3.1

  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今まで色々なところですだち蕎麦は食べて来たが見た目も味も一番出来が悪かった

望洋楼におろし蕎麦を食べに行ったら予約で満席と断られ、東京十月も臨時休業で青乃。
すだち蕎麦(950円)がメニューにあったのですだち蕎麦ならいいかとオーダー。
しばらくして運ばれて来たすだち蕎麦は、すだち一個使っているというのに皮の部分ばかりで、それよりも汁がしょっぱくてすだちの爽やかさも感じられず、今まで色々な蕎麦屋で食べて来たすだち蕎麦の中では一番出来が悪かった。
青乃はピザーラからロブションまでのフォーシーズの業態なんだが、もうちょっと頑張って欲しいなあ。

2022/06Visitation13th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

冷やしたぬき

私が利用する店は月曜定休日が多い。そんな訳で青乃でランチ。ふーみんみ休みなのでふーみん難民もウロウロしていた。
冷やし中華にしようかとも思ったんだが、以前食べた時に極めて普通の冷やし中華だった記憶があったので、冷やしたぬき(850円)にした。
天かすとおろしとカニカマ、きゅうりののった冷やしたぬきは冷やし中華っぽいが、タレは酸味のない普通の醤油系そばつゆ。まあごく普通。

2022/05Visitation12th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

もりそば大盛り

おろしそばを食べに望洋楼に行ったら定休日だったので、青乃でもりそば大盛り(980円)。最近リバウンドしてきたので、蕎麦ダイエット再開というか、蕎麦中心のランチへ。かつ丼の頭付けるより蕎麦の大盛の方がいいかなって判断(ダイエットなら大盛にするなよって声が聞こえる)。

2022/04Visitation11th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

もりそばとカツ丼の頭

フォーシーズの青乃でランチ。セットメニューがお得なので3か月前と同じように、もりそばとかつ丼のセットをかつ丼の頭のセット(1100円)にしてもらった。
もりそばは、香りも少ないがまあまあ。蕎麦つゆもまあまあ。かつ丼の頭(かつ煮)は前回よりもしょっぱくなくちゃんと美味しく食べられた。

2022/03Visitation10th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

カレー丼とそばのご飯抜き

カレーざるが食べたかったんだが、カレーざるはないのでカレー丼とそば(950円)のセットをご飯抜きにして、そばはもりかぶっかけか迷ってぶっかけにしてみた。
カレーは結構粘度があったのでもりで食べるのは難しい感じだったのでぶっかけが正解だったかも。おろしを外してぶっかけにカレーをかけて食べた。ひやぬくになってしまうけど結構好きだった。

2022/01Visitation9th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.2
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

もりそばとカツ丼の頭

蕎麦主食生活からついつい緩んで酢飯はGI値が低いとかパスタや中華麺もGI値が低いとかいろいろ理由を付けて食べていたら、また太りだしてしまったので原点に戻って蕎麦。フォーシーズの青乃でランチ。セットメニューがお得なんだが、またご飯食ってたらいかんだろと、もりそばとかつ丼のセットをかつ丼の頭のセット(1100円)にしてもらった。
もりそばは、香りも少ないがまあまあ。蕎麦つゆもまあまあ。かつ丼からご飯を抜いてもらったかつ丼の頭(かつ煮)はちょっとしょっぱかった。ご飯抜きだからしょっぱく感じたのかもしれないが。

2021/07Visitation8th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.2
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

あまりにビックリするほど普通の冷やし中華

14時半過ぎの遅いランチになってふーみんに来てみたらビックリしたことにまだ行列だったので、青乃に入店した。
そばにするつもりだったんだが、何故か冷やし中華(1000円)をオーダー。10分程度で料理が出てきた。
青乃の冷やし中華はビックリするほど普通で、具も麺も町中華の冷やし中華。ちょっと違うところといえばハムだけでなくチャーシューの細切りやカニカマものっていることと味玉ものっている事ぐらいだろうか?1000円は高いと思うが、冷やし中華ってそんなもんだっけ?

2021/06Visitation7th

3.5

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.2
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

しらすとワカメのぶっかけそば

今日はふーみんが休みなので気持ち空いている印象の飲食街。青乃に入ってみるが、満席ではない。オーダーしたのは釜揚げシラスと三陸わかめのぶっかけ蕎麦(950円)。オーダーして15分経っても料理が出てこないので聞いてみたら数分後には出てきた(この店 結構平気で忘れるので聞いた方が良い)。メニューの通りシラスとわかめと薬味ののった蕎麦に汁をぶっかけかき混ぜて食べるとそこそこいける。

2021/03Visitation6th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

仙台セリと若鶏と新牛蒡のそば

今日も青乃でランチ。今日は仙台セリと若鶏と新牛蒡のそば(1080円)をオーダーした。
たっぷりのセリやゴボウに鶏肉はいいのだが、温かい蕎麦はちょっと固まり気味。温かい蕎麦の場合も一度水で〆た方が美味しいのだが、その工程をしておらず、茹で上げてそのままで汁を足しているのではという印象だった。

2021/03Visitation5th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ピリ辛胡麻ダレ

今日も青乃でランチ。今日は冷やし胡麻ダレつけ蕎麦(980円 税抜)にしてみた。ラー油は別皿になっており、ピリ辛にしなくても食べられる。胡麻ダレの中には鶏肉が入っている。こっちの方が港屋インスパイアの肉つけよりも蕎麦屋っぽくて好き。

2021/03Visitation4th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

港屋インスパイア系肉つけ冷やしそば

連チャンの青乃で今日は冷やし肉つけそば大盛り(980円 税抜)をオーダー。ラー油の浮いた甘辛い蕎麦つゆに天かすと卵が付いているのはまさに港屋インスパイアな肉つけ蕎麦だった。ボリュームもたっぷりでお腹いっぱい。

2021/03Visitation3th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

卵がないとエスプーマ仕立てにはならないのね

ランチで今日も青乃。今日は納豆ぶっかけ蕎麦(880円 税抜)をオーダー。納豆蕎麦というとよくかき混ぜてエスプーマ仕立てにして食べるのだが、青乃の納豆ぶっかけ蕎麦には卵黄が入っていないのでかき混ぜてもエスプーマ仕立てにはならなかった。まあしょうがないけど。

2021/03Visitation2th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

丸岡在来種の石臼挽でも香らない

フォーシーズ経営の蕎麦屋青乃でランチ。丸岡在来種だと言うし、石臼挽だしって言うんだが。
オーダーしたのは肉つけ(970円 税別)。つゆの感じもたっぷり入った豚バラも軽くないんだが、肝心の蕎麦はこれが丸岡?これで石臼挽って感じだった。蕎麦の香りはしない。まずくはないけど、丸岡、石臼挽で期待感を高めてしまうとガッカリするが普通に食べれば悪くはないレベル。ジャンク系で食べても良いかなってレベルではあるけど。

2019/09Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

フォーシーズの蕎麦屋

この界隈は手頃な和食屋が枯渇しているのだが、フーミンの向かいに青乃という蕎麦屋がオープンしたと知り来てみた。

13時半に着いたのにまだ満席。こちらはピザーラからロブションまでのフォーシーズの経営で、蕎麦は高橋邦弘氏の指導を受けてオープンしたのだそうだ。

私は天丼とそば(1050円 税抜)をオーダー。そばはもりそばでお願いした。居酒屋風の店舗で結構席数があるので料理が出るまで時間がかかる。オーダーして15分以上経って料理が来た。

もりそばは、そば自体はそこそこのレベルだが、中途半端な冷え加減なのがもったいない。蕎麦つゆはまあまあ。天丼はチェーン店っぽい衣。丼つゆはごく普通。まだオープンしたばかりなので、落ち着いたらもうちょっと美味しくなっているだろうか?

Restaurant information

Details

Restaurant name
Soba Aono
Categories Soba、Izakaya (Tavern)、Donburi
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3400-3560

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都港区南青山5-7-17 B1F

Transportation

3 minutes walk from Omotesando station B1 exit

318 meters from Omote Sando.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Tue

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Wed

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Thu

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Fri

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Sat

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Sun

    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Public Holiday
    • 11:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • ■ 定休日
    毎月最終日曜日
Budget

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay)

Table money/charge

チャージ料なし

Seats/facilities

Number of seats

54 Seats

Maximum party size

40people(Seating)、60people(Standing)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Coin parking available near the building

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Food

English menu available

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),Take-out,Delivery

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

Remarks

We have started delivery and takeaway sales. Please feel free to contact us regarding the products we handle. *Regarding business hours during the year-end and New Year holidays* We will be open until 15:30 (L.O. 15:00) on December 30th during the year. In line with our building's closure (12/31-1/3), we will be open at 11:30 on January 4th during the New Year.

PR for restaurants

We provide carefully selected domestic buckwheat flour freshly ground, freshly ground, and freshly boiled.