皐月の特皿は「島豚KAZUGOROと丸いズッキーニ」!!実直・真摯・妥協なしの鉄人シェフ!! : Restaurant origami

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Restaurant origami

(restaurant origami)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

¥20,000~¥29,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks4.5

4.5

JPY 10,000~JPY 14,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
2024/05Visitation10th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 10,000~JPY 14,999per head

皐月の特皿は「島豚KAZUGOROと丸いズッキーニ」!!実直・真摯・妥協なしの鉄人シェフ!!

皆さんGW楽みましたかヾ(๑╹◡╹)ノ"
長いようであっという間だった10連休も本日で終わりです。
最後なのでいつものように2時間30分ほどウォーキングしてきました。
余計な脂肪が取れたのか、いつものベルトが緩くなっておりました。
今後も平日に運動する時間を設けたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

さて、GW最終日は南青山の「origami」さんを訪問してきました。
先月も旬のお魚とお野菜の組み合わせが素晴らしく、
島豚KAZUGOROも食べれて最高でした!!
本当に毎月訪問する度に新しい食材に出会えます。
天野シェフの手打ちのパスタもいつも楽しみです(//∇//)

先ずお店の紹介を記載させていただきます_φ(・_・

お店のコンセプト

 イタリアにあるビストロをイメージしてお店を作りました。
 厳選した素材を丁寧に美味しい料理に仕上げます。
 お飲み物はお好きな物を選んで飲んでください。
 ほんの少しの驚きと、安心感のあるひと時をお過ごし下さい。
 決まり事は一つだけ。
 楽しんでください。
 お店に来てくださる方みんなが幸せな時間を過ごせるように。

天野智詞(あまのとものり)シェフの経歴

 銀座「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」で修行し、
 イタリアンの重鎮 落合務氏に師事。

 トスカーナ『da caino』(ミシュラン二ッ星)
 シチリア『Duomo』(ミシュラン二ッ星)の姉妹店『I BANCHI』で研鑽を積む。

 帰国後、人形町「イル・プロフーモ」でシェフを務める。
 第一回ACCI(イタリア料理協会)イタリア料理コンテストにてグランプリを受賞。

 2022年6月「restaurant origami レストラン オリガミ」をオープン。

店名の由来について

 天野シェフがイタリアに修行しに行った時に折り紙を持って行ったところ、
 好評で一気に現地の人達と距離が近くなったということから。
 日本とイタリアを結びつけるいい店名です。

 折り鶴を折る時、どこかの工程が甘いと完成系も甘くなってしまう、
 そんな意味合いがあるそうです。

 日本独自の文化であり海外でも通じる「origami」を付けることで、
 「垣根なく幅広く多くの方に愛される」店を目指すほか、
 「相手を思って折り紙を折るような温かい気持ちのこもった料理」
 を提供したいと思いを込めた。

カウンター8席とテーブル4席のコンパクトな店内で、
天野シェフが調理/接客をこなすワンオペなので、
シェフの調理をじっくり見ながら食事ができます(╹◡╹)♡

料理はコースのみでランチは以下となりなす。
 
【土曜・祝日限定】おまかせランチコース
 全7品 7,000円
 こだわりの食材を使用した全7品ランチコース

東京カレンダーのサイトでも紹介されておりました!!

 https://tokyo-calendar.jp/article/26606?fbclid=PAAaZihrP0lkgxR_j6t75nX0XvETw2B9rZ1sn_aTLbutmUjUNEYb8gfbBzhrI_aem_AR_qlEwYPdkFI-YV9Q_PBEhliv_yM7-sC6O4jMbv2D88Af1qlEcv_gAxSni9xBO5m74

ワンオペシェフとして月刊専門料理4月号でも紹介されました!!

 https://www.shibatashoten.co.jp/detail.php?cid=3&bid=13240400

都営大江戸線の青山一丁目駅で降車してお店に向かいます。
歩いて約10分ほどかかります。

ビルの1階の奥に小さなドアがあり、
隠れ屋的な雰囲気がステキです(╹◡╹)♡

お店に入ると天野シェフが出迎えてくれました。
今日もランチ・ディナーともに満席だそうですd(^_^o)

カウンターに座ると手書きのメッセージカードが置いてありました。
欠かさず続けてくれるホスピタリティがステキです(๑˃̵ᴗ˂̵)

本日もワインのペアリングをお願いしましたd( ̄  ̄)
最初はイタリアのスパークリングワインです。
爽やかな酸味と旨みで余韻の香りもステキです!!

さあさあ!!おまかせコースのスタートです!!
今日はどんな食材をいただけるのか楽しみです!!

 アジ/フェンネル/アーモンド

  アジのタルタルは味が濃くて脂も乗ってます!!
  ケッパーのアクセントがまたいいですね。
  上に乗っているフェンネルの苦味と香り、
  アーモンドの香ばしさも加わって複雑な味になっておりました。
 
 銀鮭/春野菜

  佐渡島の銀鮭はハーブでマリネしてカルパッチョに仕立ててあります。
  柔らかくて脂も乗ってますね!!鮭らしい香りもステキです!!
  ミニキュウリ、スナップエンドウ、スナップエンドウの新芽、
  ノラボウナは苦味や香りが心地よく春の息吹を感じます。

  ペアリングはドイツのリースリングで甘味と酸味がステキです。

 ハナダイ/大麦

  ハナダイはビネガーで軽く締めてから皮目を炙っております。
  これが旨味が濃ゆくてビックリしました!!
  酸味が心地よく皮目は炙っているので香りがステキです。
  下にはイタリアの大麦、キュウリ、パプリカのサラダです。
  歯応えが心地よく大麦の旨味にビックリしました。
  上に乗せられた赤玉ねぎもシャキッとして酸味が心地よかったです。

  ペアリングの白ワインは酸味と旨味が濃ゆくて、
  ハナダイと大麦にピッタリでした。

 花ズッキーニ/空豆

  花ズッキーニにリコッタチーズとモッツァレラチーズを詰めてフリットにしてあります。
  これが濃厚熱々でメッチャ美味しかったです!!
  茎の部分も熱々で柔らかく何よりズッキーニが甘いです!!
  空豆とペコリーノのピューレも濃厚で空豆の香りがステキです

  ペアリングのシャルドネは酸味が強く口の中をスッキリさせてくました。

ここで天然酵母のパンをいただきました。
カットしてから霧吹きで水分を足してオーブンで軽く焼きます。
外はカリッと中はフンワリで噛むほどに旨味が広がります。

 甘エビ/フルーツトマト/カッペリーニ

  佐渡島の甘エビはネットリして甘く香りもいいですね!!
  フルーツトマトと発酵トマトのソースは酸味と旨味がバランスがステキです!!
  下には敷かれたチーズも濃厚であっという間に完食してしまいました。

  ペアリングはドイツのロゼワインで酸味と香りがトマトにピッタリでした。

 イワシ/ウイキョウ/カヴァティエッティ

  イワシが濃厚で臭みもなく最高です!!
  ウイキョウの香りがまたステキでイワシにピッタリです!!
  手打ちのカバティエッティはモッチモチで噛むほどうまいです!!
  トマトやアンチョビを加えたモリーカが香ばしくて旨味を足してくれます。
  松の実の食感や香ばしさもステキです。

  カヴァティエッティは初耳です_φ(・_・
   http://duckbill21.blog75.fc2.com/blog-entry-425.html

  モリーカは以前アモルファスでいただきましたね_φ(・_・
   https://trinita.jp/blog/3452/

  ペアリングはシェリー酒のような白ワインで旨味と香りガツンときます!!
  濃厚かイワシとピッタリです。ん?なんか効くぞこのワイン…って15.5度だぁ!!

 島豚KAZUGORO/ズッキーニ

  島豚は炭でじっくり火入れして樫の木で香りをつけてあります。
  相変わらずうんまいです!!赤身の旨味と脂の甘さにウットリです!!
  丸いズッキーニは初めてです。中はトロトロで香りも良くて甘みもあります。
  添えられた柚子胡椒とよく合います。こんなズッキーニがあるのですね( ゚д゚)


  ペアリングの赤ワインは酸味と香りのバランスがいいですね。
  島豚と交互にいただくとまさに至福の時間でした!!

 豆乳

  豆乳のパンナコッタは滑らかでアッサリした甘さと豆乳の風味がステキです。
  豆乳と甘酒のアイスがウットリする香りとイチゴの酸味が素晴らしかったです。

 caffe

  本日は紅茶をいただきました。
  香りがいいですね。胃もスッキリしました。

本日も素材を活かした料理がどれも絶品でした!!
お魚もお肉もお野菜もどれも最高に美味しかったです(//∇//)

アジのタルタル、銀鮭のカルパッチョ、ハナダイの酢締め、
甘エビのカッペリーニ、イワシのカヴァティエッティと、
どの魚介も味が引き出されていて最高でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

本日は1品多く花ズッキーニのフリットをいただきました。
花の部分にリコッタチーズとモッツァレラチーズを詰めているので、
すごく濃厚で茎の部分も柔らかくて甘くて嬉しくなりました(//∇//)

メインの島豚KAZUGOROは安定の美味しさです!!
赤身の旨味と脂の甘さに本日もウットリしましたd(^_^o)
ここでも丸いズッキーニをいただきましたが、
こちらもトロトロで香りもよく甘さもステキでした!!

天野シェフ、本日はありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)

  • Restaurant origami - カウンターセット

    カウンターセット

  • Restaurant origami - アジ/フェンネル/アーモンド

    アジ/フェンネル/アーモンド

  • Restaurant origami - 銀鮭/春野菜

    銀鮭/春野菜

  • Restaurant origami - ハナダイ/大麦

    ハナダイ/大麦

  • Restaurant origami - 花ズッキーニ/空豆

    花ズッキーニ/空豆

  • Restaurant origami - パン

    パン

  • Restaurant origami - 甘エビ/フルーツトマト/カッペリーニ

    甘エビ/フルーツトマト/カッペリーニ

  • Restaurant origami - イワシ/ウイキョウ/カヴァティエッティ

    イワシ/ウイキョウ/カヴァティエッティ

  • Restaurant origami - 島豚KAZUGORO/ズッキーニ

    島豚KAZUGORO/ズッキーニ

  • Restaurant origami - 豆乳

    豆乳

  • Restaurant origami - 紅茶

    紅茶

  • Restaurant origami - スパークリングワイン

    スパークリングワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - ロゼワイン

    ロゼワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン(//∇//)

    白ワイン(//∇//)

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

2024/04Visitation9th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 10,000~JPY 14,999per head

卯月の特皿は「樫の木で燻した島豚KAZUGORO」!!実直・真摯・妥協なしの鉄人シェフ!!

皆さんお疲れ様です(≧∀≦)
いよいよ春本番と思っていたら夏みたいな暑さに驚きました。
急に気温が上がったのか月・火は少し体調がおかしかったです…
まあ、最近平日の食事を業務スーパーの食材でケチケチ料理にしており、
自分では気づかないうちに結構痩せていたのも原因かと(^◇^;)
冷凍野菜が便利で安く、ほうれん草や菜の花やゴボウがおすすめです。
白菜キムチに豆腐に茹で蕎麦と毎年お世話になっている業務スーパーさんです。
まあ、冷凍食品や原料の産地など、昔は色々と考慮していた点はありましたが、
今では安心して毎日食べております。
そもそも業務用のスーパーなので下手なものは売れないですしねd( ̄  ̄)

さて、本日は南青山の「origami」さんを訪問してきました。
先月は旬のお魚とお野菜の組み合わせが素晴らしく、
島豚KAZUGOROも食べれて最高でした!!
本当に毎月訪問する度に新しい食材に出会えます。
天野シェフの手打ちのパスタもいつも楽しみです(//∇//)

先ずお店の紹介を記載させていただきます_φ(・_・

お店のコンセプト

 イタリアにあるビストロをイメージしてお店を作りました。
 厳選した素材を丁寧に美味しい料理に仕上げます。
 お飲み物はお好きな物を選んで飲んでください。
 ほんの少しの驚きと、安心感のあるひと時をお過ごし下さい。
 決まり事は一つだけ。
 楽しんでください。
 お店に来てくださる方みんなが幸せな時間を過ごせるように。

天野智詞(あまのとものり)シェフの経歴

 銀座「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」で修行し、
 イタリアンの重鎮 落合務氏に師事。

 トスカーナ『da caino』(ミシュラン二ッ星)
 シチリア『Duomo』(ミシュラン二ッ星)の姉妹店『I BANCHI』で研鑽を積む。

 帰国後、人形町「イル・プロフーモ」でシェフを務める。
 第一回ACCI(イタリア料理協会)イタリア料理コンテストにてグランプリを受賞。

 2022年6月「restaurant origami レストラン オリガミ」をオープン。

店名の由来について

 天野シェフがイタリアに修行しに行った時に折り紙を持って行ったところ、
 好評で一気に現地の人達と距離が近くなったということから。
 日本とイタリアを結びつけるいい店名です。

 折り鶴を折る時、どこかの工程が甘いと完成系も甘くなってしまう、
 そんな意味合いがあるそうです。

 日本独自の文化であり海外でも通じる「origami」を付けることで、
 「垣根なく幅広く多くの方に愛される」店を目指すほか、
 「相手を思って折り紙を折るような温かい気持ちのこもった料理」
 を提供したいと思いを込めた。

カウンター8席とテーブル4席のコンパクトな店内で、
天野シェフが調理/接客をこなすワンオペなので、
シェフの調理をじっくり見ながら食事ができます(╹◡╹)♡

料理はコースのみでランチは以下となりなす。
 
【土曜・祝日限定】おまかせランチコース
 全7品 7,000円
 こだわりの食材を使用した全7品ランチコース

東京カレンダーのサイトでも紹介されておりました!!

 https://tokyo-calendar.jp/article/26606?fbclid=PAAaZihrP0lkgxR_j6t75nX0XvETw2B9rZ1sn_aTLbutmUjUNEYb8gfbBzhrI_aem_AR_qlEwYPdkFI-YV9Q_PBEhliv_yM7-sC6O4jMbv2D88Af1qlEcv_gAxSni9xBO5m74

ワンオペシェフとして月刊専門料理4月号でも紹介されました!!

 https://www.shibatashoten.co.jp/detail.php?cid=3&bid=13240400

都営大江戸線の青山一丁目駅で降車してお店に向かいます。
歩いて約10分ほどかかります。
今日は暖かくて気持ちいい風が吹いておりました。
いちょう並木がすごくキレイで皆さん写真撮っておりました( ◠‿◠ )

ビルの1階の奥に小さなドアがあり、
隠れ屋的な雰囲気がステキです(╹◡╹)♡

お店に入ると天野シェフが出迎えてくれました。
今日もランチ・ディナーともに満席だそうですd(^_^o)

カウンターに座ると手書きのメッセージカードが置いてありました。
欠かさず続けてくれるホスピタリティがステキです(๑˃̵ᴗ˂̵)

本日もワインのペアリングをお願いしましたd( ̄  ̄)
最初はイタリアのスパークリングワインです。
爽やかな酸味と旨みで余韻の香りもステキです!!

さあさあ!!おまかせコースのスタートです!!
今日はどんな食材をいただけるのか楽しみです!!

 エボダイ/ハナダイ/カブ

 エボダイは皮を霜降りしており、
 ムチムチした歯応えで脂も乗って美味しいです!!
 ミョウガの香りと風味がまたよく合います。

 ハナダイは皮目を炙っているので香ばしく、
 脂も適度に乗っていて柔らかい身の旨みにウットリします。
 甘夏のドレッシングの香り甘みがよく合います。
 パセリ、カブ、ケッパーを刻んて和えており、
 香り甘みが魚の味を引き立てておりました。

 スズキ/春菊

 小田原のスズキのカルパッチョです。
 ムチムチして噛むほどに旨味が広がります!!
 パセリを使ったサルサヴェルデがまたよく合いますね。
 春菊は香りと味が濃くて、
 そこにアンチョビとオリーブを刻んで和えているので、
 これだけサラダで提供されてもメッチャ嬉しいです!!
 
 ペアリングのドイツの白ワインはキュッとした酸味で、
 柔らかい旨味と余韻の香りが心地いいです。

ここで天然酵母のパンをいただきました。
カットしてから霧吹きで水分を足してオーブンで軽く焼きます。
外はカリッと中はフンワリで噛むほどに旨味が広がります。
ライ麦の酸味がいいですね。オレンジの香りもステキです。
このパン本当に美味しいです!!間違いなく過去一です!!
天野シェフ、このパンだけテイクアウトさせてください(๑˃̵ᴗ˂̵)

 ホワイトアスパラガス/ホタルイカ

  会津若松のホワイトアスパラガスは型は小さめですが、
  すごく甘くてジューシーでした!!
  炭火でサッと炙っているので香りもステキです。
  富山産のホタルイカは燻製にしてからサッと火入れしているので、
  薫香の香りと濃厚な旨味が最高です!!
  ルッコラは苦味と香りがステキですね。
  チーズと香味野菜のペーストは香りと旨みが濃厚で、
  一緒に食べるとさらに美味しくなりました!!

 桜エビ/カッペリーニ

  小田原の生の桜エビとカッペリーニの冷製パスタです。
  旬の生の桜エビがいただけるとは嬉しいです!!
  すごく甘くて香りもステキでした!!
  高知のフルーツトマトを使ったソースは酸味と香りが心地よく、
  上に添えられたウイキョウもシャキッとして爽やかな香りがステキでした。

  ペアリングのフランスの白ワインは香り華やかで、
  旨味がしっかりしてトマトの酸味とピッタリでした。

 ホロホロ鳥/タリアテッレ

  フランスのホロホロ鳥は大きめにカットされておりますが、
  すごく柔らかくて噛むほどに旨味が溢れます!!
  マッシュルームは味が濃くて香りがステキです。
  手打ちのタリアテッレはモチモチして旨味が濃いです!!

  ペアリングの白ワインは旨味が濃ゆくてウットリしました。
  ホロホロ鳥との相性あ良くて最高でした!!

  島豚KAZUGORO/ズッキーニ/サツマイモ

  島豚は炭火でじっくり火入れしており見るからに美味しそうです!!
  しっかりした歯応えで噛むほどに旨味が溢れて最高です!!
  やっぱりこの島豚メッチャうまいです!!
  しかも仕上げに生の樫の木で燻してあるので香りがステキです!!

  ズッキーニは瑞々しくジューシーで甘く、
  サツマイモは外はカリッと中はホクホクと甘くて嬉しくなります。

  ペアリングの赤ワインは渋み、酸味、旨味のバランスがいいですね。
  島豚と一口食べてゆっくり噛み締めてから赤ワインを飲むと最高でした!!

 ティラミス

  ティラミスも自家製とは本当にすごい努力です…
  専門料理読みましたが睡眠時間足りてますか天野シェフ(^◇^;)

  食べると洋酒の香りがブワッと広がり鼻を抜けます。
  苦味と甘みのバランスが最高ですね!!
  クランブルも香ばしくて歯応えがいいアクセントでした。

 caffe

  本日は紅茶をいただきました。
  香りにウットリします。やはり紅茶って美味しいですね。
  全然詳しくありませんが…
  アフタヌーンティーとか憧れますね。
  いつか好きな女性とゆっくり紅茶を飲みながらウエヘヘヘ…
  …失礼しました( T_T)

本日も素材を活かした料理がどれも絶品でした!!
お魚もお肉もお野菜もどれも最高に美味しかったです(//∇//)

お魚はエボダイにハナダイから始まり、
湯霜や焼霜で旨味を引き出しておりどちらも美味しかったです!!

スズキのカルパッチョもバジルソースとの相性がステキで、
春菊と一緒に食べると口の中に春が広がったようでした(๑˃̵ᴗ˂̵)

旬のホワイトアスパラガスとホタルイカの組み合わせも素晴らしく、
生の桜エビとフルーツトマトの冷製パスタに、
ホロホロ鳥のタリアテッレとパスタ料理も最高でした(//∇//)

圧巻はやはり島豚KAZUGOROですね!!
炭火でじっくり火入れして仕上げに生の樫の木で燻してあるので、
旨味と香りに悶絶しました!!
この島豚はぜひ食べていただきたいですd(^_^o)

天野シェフは料理の合間に洗い物もこなしており、
12時と13時のお客さんにも見事に対応されておりました。
12時一斉スタートにすれば負担も減るのに本当に妥協しませんね…

天然酵母を使った自家製パンが過去一で美味しくて、
ペアリングのワインもどれも美味しかったですd(^_^o)

天野シェフ、本日はありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)

  • Restaurant origami - カウンターセット

    カウンターセット

  • Restaurant origami - エボダイ/ハナダイ/カブ

    エボダイ/ハナダイ/カブ

  • Restaurant origami - スズキ/春菊

    スズキ/春菊

  • Restaurant origami - 天然酵母のパン(๑˃̵ᴗ˂̵)

    天然酵母のパン(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • Restaurant origami - ホワイトアスパラガス/ホタルイカ

    ホワイトアスパラガス/ホタルイカ

  • Restaurant origami - 桜エビ/カッペリーニ

    桜エビ/カッペリーニ

  • Restaurant origami - ホロホロ鳥/タリアテッレ

    ホロホロ鳥/タリアテッレ

  • Restaurant origami - 島豚KAZUGORO/ズッキーニ/サツマイモ

    島豚KAZUGORO/ズッキーニ/サツマイモ

  • Restaurant origami - ティラミス

    ティラミス

  • Restaurant origami - 紅茶

    紅茶

  • Restaurant origami - スパークリングワイン

    スパークリングワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

2024/03Visitation8th
Translated by
WOVN

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 10,000~JPY 14,999per head

Yayoi's special dishes are "all dishes made with spring ingredients"! ! An iron chef who is honest, sincere, and uncompromising! !

Thank you everyone for your hard work ( ̄^ ̄)ゞ “Dragon’s Dogma 2” and “Rise of the Ronin” were finally released on PS5 yesterday! ! Since the big titles will be released at the same time, there were many players who were wondering which one to play first even before the release (^◇^;) Donbei hasn't made any progress with FF7 Rebirth, so I'm putting off playing it for a while...Personally I'm really looking forward to ``Rise of the Ronin'', an open world action RPG set at the end of the Edo period, and the synopsis is below. "1863, Japan. 300 years after the start of the Tokugawa Shogunate's reign, Japan was plunged into chaos by the sudden appearance of black ships. In the midst of the turmoil caused by war, epidemics, and political instability, a nameless Ronin... For some reason, the D version (17 years and older) and Z version (18 years and older) were released separately, so I think this was probably due to adjustments to the blood expression, etc. You can still enjoy FF7 Reverse so you won't get bored for a while d( ̄  ̄) Well, today I visited "origami" in Minami Aoyama. Last month, we ate fish such as sea bass, rock bream, and firefly squid, as well as spring vegetables such as puntarella, pisanri, fennel, and white asparagus, and at the end, we also had island pork KAZUGORO, which was amazing! ! I really find new ingredients every time I visit. I always look forward to Chef Amano's handmade Bistro. We have created a restaurant. We carefully prepare delicious dishes using carefully selected ingredients. Please choose your favorite drink and drink it. Please spend a moment with a little bit of surprise and a sense of security. The rules are: Just one thing. Enjoy. I hope everyone who comes to the restaurant has a happy time. [i:Chef Tomonori Amano's career] Ginza "La Bettola da Ochiai" He trained under Italian Cuisine heavyweight Tsutomu Ochiai.He studied at Da Caino in Tuscany (two Michelin stars) and I BANCHI, a sister restaurant of Duomo in Sicily (two stars in Michelin).After returning to Japan, he studied doll making. Works as a chef in the town "Il Profumo". Won the Grand Prix at the first ACCI (Italian Culinary Association) Italian Cooking Contest. Opened "Restaurants Origami" in June 2022. [i: About the origin of the restaurant name] When Chef Amano went to Italy to train, he brought origami with him, and it was well received, and he suddenly became closer to the local people.It's a good name to connect Japan and Italy.Where do you go when folding origami cranes? It seems that if the process is lenient, the finished product will also be lenient. By adding the word ``origami,'' which is a uniquely Japanese culture and is also popular overseas, the store is ``loved by a wide range of people regardless of boundaries.'' In addition to aiming to achieve this goal, the restaurant also expresses the desire to provide ``food that is filled with the warm feelings of folding origami with the other person in mind.'' Chef Amano cooks and serves customers in a compact restaurant with 8 counter seats and 4 table seats. Since it is a one-off restaurant, you can enjoy your meal while watching the chef carefully prepare the food (╹◡╹)♡ The dishes are course only, and the lunch is as follows. [Saturdays and holidays only] selection lunch course 7 dishes in total 7,000 yen Made with carefully selected ingredients All 7-course lunch course used [b: Also featured on the Tokyo Calendar website!!] https://tokyo-calendar.jp/article/26606?fbclid=PAAaZihrP0lkgxR_j6t75nX0XvETw2B9rZ1sn_aTLbutmUjUNEYb8gfbBzhrI_aem_AR_qlEwYPdkFI-YV9Q_PBEhl iv_yM7-sC6O4jMbv2D88Af1qlEcv_gAxSni9xBO5m74 [b:March It was also featured in Monthly Specialty Cuisine! ! ] https://www.shibatashoten.co.jp/detail.php?cid=3&bid=13240400 Get off at Aoyama-itchome Station on the Toei Oedo Line and head to the store. It takes about 10 minutes on foot. It was cold this morning, and I thought it might snow... It was raining a little, so I hurried to the store (><) There was a small door at the back of the first floor of the building, and it had the atmosphere of a hideout. It's wonderful (╹◡╹)♡ When I entered the restaurant, Chef Amano greeted me. Today's lunch was for 4 people, and dinner seemed to be fully booked.d(^_^o) When I sat down at the counter, there was a handwritten message card, just like last time. They even provide blankets for your lap. I'm glad to see such a casual service (//∇//) For drinks, I really wanted a wine pairing, so I selection the chef to do it for me just like last time.d( ̄  ̄) First up was an Italian rosé sparkling wine. . The gorgeous aroma and sour taste will make you fall in love (//∇//) Come on! ! selection course is starting! ! I'm looking forward to seeing what kind of ingredients we'll have today! ! [i:Filefish/Nanabana/Komatsuna] Filefish dressed with salsa verde. Garnished with mustard greens, komatsuna, and sprouts. This is my first time hearing about salsa verde_φ(・_・ https://allabout.co.jp/gm/gc/185597/ [b: Filefish is plump and has a strong flavor!! The scent of parsley and capers is a nice accent The rapeseed flowers and sprouts have a crunchy texture and a nice bitter taste. This dish makes you feel like spring right from the start (๑>◡<๑)] I had the focaccia here. Baked for one person at a time. It's rare. It's piping hot, crispy on the outside, soft and delicious on the inside!! The saltiness is also nice!! [i: Red rockfish/snap peas/fava beans] Red rockfish carpaccio with new onion sauce. It comes with snap peas and fava beans. There were even new shoots of snap pea vines. To finish it off, we topped it with radish, Chinese cabbage, and pansy flowers grown completely without pesticides. [b: It looks amazing. It's gorgeous!! I was surprised to eat red rockfish raw, but it's chewy and the more you bite into it, the rich flavor spreads out and it's loaded with fat!! This is a new discovery!! Rockfish is so delicious! Snap peas are crunchy and have a strong aroma and flavor.Fava beans are also sweet and will make you happy!!] [i:White asparagus/ Prosciutto] Italian white asparagus.Truffles on top. It's topped with scrambled eggs, Swiss Prosciutto, and cheese. [b: The asparagus is soft and sweet!! Add to that the soft, half-cooked, truffle-scented scrambled eggs!! Also topped with Prosciutto The cheese is added to the saltiness and umami, so it's the best! Prosciutto has a nice texture and a strong umami flavor! Because we've added so many ingredients, it's not too strong at all! The white wine that's paired with it has a gorgeous aroma and acidity. It was wonderful.] [i: Firefly squid/Kitara/Butterflies] Pasta made with large firefly squid from Toyama Prefecture, butterflies, and fresh tomatoes. Today's pasta is Kitara with squid ink mixed in. [b: The firefly squid is plump. The umami is rich and delicious!! Kitara is also rich in squid ink, so when you eat it with it, it's the best! The tomato has a skin on, so it has both umami and sourness, and the fluffy aroma of the butterbur gives you the feeling of spring again! ! It was so delicious that I ate it all at once (๑˃̵ᴗ˂̵) The white wine that was paired with it was slightly carbonated and had a refreshing aroma and wonderful acidity. ] Here I received bread made with natural yeast. After cutting, add moisture with a sprayer and lightly bake in the oven. It's crispy on the outside and soft on the inside, and the more you bite into it, the more the flavor spreads! ! [i: Trippa/Gialla/Tagliatelle] Trippa and Gialla made from Hida beef from Gifu, Chef Amano's hometown. It is cooked in a white stew and served with homemade tagliatelle. Sprinkle herb sauce and smoked cheese on top. [b: This Tripper and Geara are really good! ! It's creamy, odorless, and the smooth melting fat is the best! ! The tagliatelle has a crispy texture and a rich flavor. The scent of herbs and the flavor of smoked cheese are also great! ! The pairing white wine has a strong flavor and acidity! ! It was the best marriage! ! ] [i: Island Pork KAZUGORO/New Onion/Norabouna] I received Island Pork today too! ! I really like this pig! ! https://www.thoma.co.jp/maiale.html Slow-cooked island pork (Agu pork), roasted Norabo greens and new onions, herbs, and horseradish-based seasoning. [b: The island pork is crispy and fragrant on the outside and soft and juicy on the inside! ! The meat is thick and delicious, but the fat is sweet and the best! ! As expected, this island pork is really delicious! ! Norabou na is crispy and has a strong flavor. The new onions are creamy and sweet, making you happy! ! The homemade seasoning has a wonderful spicy, sour, and deep flavor. The pairing red wine had a wonderful light acidity and flavor. ] [i: Amanatsu/Black Orange/Kumquat] Cream with lemon scent under Amanatsu, black orange, and kumquat. Served with ricotta cheese mousse and toasted meringue. The ricotta cheese was foamed and served on top of the mousse. The sweetness and flavor are wonderful. The sweet summer had a pleasant sourness, the black orange had a strong aroma, and the kumquat had a smooth sweetness.The balance of the three was wonderful! ! [i:caffe] Today I made espresso. I added a little more sugar. The bitterness and aroma are wonderful. Today's dishes that made use of the best ingredients were all delicious! ! The fish, meat, and vegetables were all extremely delicious (//∇//) Filefish with rapeseed and komatsuna sprouts, red rockfish carpaccio with snap peas and fava beans, white alparagus with truffle scrambled eggs and Swiss I was very happy with the combination of Prosciutto, chitara mixed with squid ink, firefly squid, and butterbur sashimi that gave a sense of spring (๑˃̵ᴗ˂̵).I especially enjoyed the Hida beef tripe from Gifu, Chef Amano's hometown. The tagliatelle made with guiara was the best! ! It was stewed to a creamy consistency without any odor, and the melting fat was the best (≧∀≦) The highlight was the charcoal-grilled island pork KAZUGORO! ! It was crispy and fragrant on the outside, juicy and fatty on the inside! ! I definitely want you to try this Agu pork (● ˃̶͈̀ro˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ The roasted greens and roasted onions that came with it were also delicious. There was great music playing inside the store and the atmosphere was great. There were 4 of us, so Chef Amano didn't get too busy and talked a little while the food was being cooked. We've never had a full house, but I think this number of people is just right ( ̄◇ ̄;) The homemade bread and focaccia made with natural yeast were delicious, and the wine pairings were all deliciousd(^_ ^o) Thank you, Chef Amano, for today! ! I'll see you again next month (>人<;)

  • Restaurant origami - ひざ掛け( ◠‿◠ )

    ひざ掛け( ◠‿◠ )

  • Restaurant origami - カウンターセット

    カウンターセット

  • Restaurant origami - カワハギ/菜花/小松菜

    カワハギ/菜花/小松菜

  • Restaurant origami - フォカッチャ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    フォカッチャ(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • Restaurant origami - 赤メバル/スナップエンドウ/空豆

    赤メバル/スナップエンドウ/空豆

  • Restaurant origami - ホワイトアスパラガス/生ハム

    ホワイトアスパラガス/生ハム

  • Restaurant origami - ホタルイカ/キターラ/蕗の薹

    ホタルイカ/キターラ/蕗の薹

  • Restaurant origami - 天然酵母の自家製パン

    天然酵母の自家製パン

  • Restaurant origami - トリッパ/ギアラ/タリアテッレ

    トリッパ/ギアラ/タリアテッレ

  • Restaurant origami - 島豚KAZUGORO/新玉ねぎ/のらぼう菜

    島豚KAZUGORO/新玉ねぎ/のらぼう菜

  • Restaurant origami - 甘夏/ブラックオレンジ/金柑

    甘夏/ブラックオレンジ/金柑

  • Restaurant origami - エスプレッソ

    エスプレッソ

  • Restaurant origami - ロゼのスパークリングワイン

    ロゼのスパークリングワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

2024/02Visitation7th
Translated by
WOVN

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 10,000~JPY 14,999per head

Kisaragi's special dish is "Carpaccio of sea bass and coriander"! ! An iron chef who is honest, sincere, and uncompromising! !

Thank you! ! Are you all enjoying the 3-day weekend? ( ̄^ ̄)ゞ Donbei is soaking in the aftertaste of the tuna he had at Sano Sushi yesterday. I knew that Fujita Suisan's tuna was famous, but I was really impressed that it was so different (//∇//) It seems like I still haven't learned enough... Well, today I'm going to talk about Minami Aoyama's "origami" I visited Mr. Last month, we enjoyed sour bonito, red horse mackerel, Japanese mackerel, Japanese mackerel, and fish, and the highlight was the lamb that was raised only on milk before eating grass! ! I really find new ingredients every time I visit. I always look forward to Chef Amano's handmade Bistro. We have created a restaurant. We carefully prepare delicious dishes using carefully selected ingredients. Please choose your favorite drink and drink it. Please spend a moment with a little bit of surprise and a sense of security. The rules are: Just one thing. Enjoy. I hope everyone who comes to the restaurant has a happy time. [i:Chef Tomonori Amano's career] Ginza "La Bettola da Ochiai" He trained under Italian Cuisine heavyweight Tsutomu Ochiai.He studied at Da Caino in Tuscany (two Michelin stars) and I BANCHI, a sister restaurant of Duomo in Sicily (two stars in Michelin).After returning to Japan, he studied doll making. Works as a chef in the town "Il Profumo". Won the Grand Prix at the first ACCI (Italian Culinary Association) Italian Cooking Contest. Opened "Restaurants Origami" in June 2022. [i: About the origin of the restaurant name] When Chef Amano went to Italy to train, he brought origami with him, and it was well received, and he suddenly became closer to the local people.It's a good name to connect Japan and Italy.Where do you go when folding origami cranes? It seems that if the process is lenient, the finished product will also be lenient. By adding the word ``origami,'' which is a uniquely Japanese culture and is also popular overseas, the store is ``loved by a wide range of people regardless of boundaries.'' In addition to striving to achieve this goal, the restaurant also expresses the desire to provide ``food that is as warm and heartfelt as if you were folding origami with the other person in mind.'' Chef Amano cooks and serves customers in a compact restaurant with 8 counter seats and 4 table seats. Since it is a one-off restaurant, you can enjoy your meal while watching the chef carefully prepare the food (╹◡╹)♡ The dishes are course only, and the lunch is as follows. [Saturdays and holidays only] selection lunch course 7 dishes in total 7,000 yen Made with carefully selected ingredients The 7-course lunch course we used [b: It was also featured on the Tokyo Calendar website last month!!] https://tokyo-calendar.jp/article/26606?fbclid=PAAaZihrP0lkgxR_j6t75nX0XvETw2B9rZ1sn_aTLbutmUjUNEYb8gfbBzhrI_aem_AR_qlEwYPdkFI-YV9Q_PBE hliv_yM7-sC6O4jMbv2D88Af1qlEcv_gAxSni9xBO5m74 Toei Oedo Line Get off at Aoyama-itchome Station and head to the store. It takes about 10 minutes on foot. The weather was nice today and there were a lot of people walking around. There is a small door at the back of the first floor of the building, and it has a nice hideaway atmosphere (╹◡╹)♡ When I entered the store, Chef Amano greeted me. There was only Donbei at 12:00, and the rest started at 1:00 p.m., so I enjoyed the food while talking with Chef Amano for an hour (๑˃̵ᴗ˂̵) When I sat down at the counter, just like last time, I received a handwritten message card. was placed there. I'm glad to see such casual service (//∇//) [b:And there was even a small blanket prepared for the chair. I really appreciate it on a cold day like this (๑˃̵ᴗ˂̵)] I really wanted to have a wine pairing for my drink, so I asked for the chef's selection just like last timed( ̄  ̄) I started with a rosé sparkling wine. is. It's unusual for rosé. I liked the astringency and flavor d(^_^o) Well, the fish arrived here from Odawara fishing port! ! The sea bass caught this morning has arrived! ! Chef Amano immediately pulls out the scales and deftly cuts it into three pieces. We really stock like a sushi restaurant (゚д゚) Come on! ! selection course is starting! ! I no longer print the menu, so I'm excited until it's served! ! [i:Focaccia/Coppa] Focaccia baked in individual servings and Prosciutto neck meat called coppa. I haven't done much research on coppa_φ(・_・ https://shop.belgustogroup.com/blog/2016/11/01/214317 The focaccia is freshly baked and hot!! It's crispy on the outside, fragrant and delicious. !! Coppa is low in salt but rich in flavor and is perfect for focaccia!! [i: Sea bass/Sea bream/Puntarella/New onion] Like the sea bass above, this carpaccio is made from rock bream caught in Odawara and left to rest.In the middle. is an Italian spring vegetable called Puntarella grown on the Noto Peninsula, and a dressing and marinade of fresh onions.To finish, sprinkle with yuzu peel.This is my first time hearing of Puntarella_φ(・_・ https:/ /bacchetteepomodoro.com/ja/about-puntarelle-2/ [b: Freshly cut sea bass is chewy and fatty!! I didn't let it rest, but I was surprised at how rich the flavor was!! The flavor was deep and amazing!! The puntarella had a nice crunchy texture and a nice slight bitterness. It had a nice aroma and was more like a wild vegetable than a vegetable, which I liked!! The fresh onion dressing had a wonderful sweetness. The marinade had a great sourness and sweetness!! The scent of yuzu was also good, and I was able to enjoy the scent of winter and spring!! The white wine that was paired with it had a gorgeous aroma and was perfect for the dish.] [i :Kegani/Fennel] Loosen Kekani and Italian fennel, surrounded by black orange, and on top are pickled dill and fennel flowers. Fennel is what is called fennel_φ(・_・ https://delishkitchen.tv /articles/833 The crab has a rich flavor and a wonderful crab aroma.The fennel has a crunchy texture and a nice aroma.The black orange has a strong sourness and sweetness, which I liked.The best part is the fennel flower. The pickles had a strong aroma and made me feel warm!! Pelling's orange wine also had a strong aroma and flavor. Baigai is lightly smoked and then quickly pasteurized. Spring dandelions grown in the shade of Pissenri in France. Finished with shaved cheese infused with saffron and pepper. This is my first time hearing about pissenlit_φ(・_・ https://dailyportalz.jp/kiji/tampopo-happa-pissenlit The asparagus is fragrant, sweet, and juicy!! The western shellfish is plump and rich in flavor, and the liver is even more so. It had a deep flavor and was amazing!! The pisanri was bittersweet and had a wonderful aroma, which I really liked!! The cheese was also fragrant and had a rich taste that was amazing!! I had the natural yeast bread here. After that, add moisture with a mist sprayer and lightly bake in the oven. Raisins and bran are mixed in. The scent of raisins is wonderful and it's chewy and delicious!! This alone is a wine thief (๑˃̵ᴗ˂̵) I'm not used to hearing about bran as an ingredient_φ(・_・ https://www.gluten.jp/fusuma/ [i:firefly squid/spaghetti/spinach] Spaghetti with running firefly squid. Below is winter. is a seasonal cold spinach puree. The firefly squid is small, but I was surprised at how rich the flavor of the miso was!! The sweetness of the spinach made it a very strong pasta dish!! Paired with white wine. was my favorite wine for its rich flavor (//∇//) [i: Milk lamb/tagliatelle/Brussels sprouts] Braised milk lamb shoulder and homemade tagliatelle. Served with well-broiled Brussels sprouts. For the finishing touch, we shaved the sheep cheese Pecorino. The milk rum has a wonderful soft and gentle flavor and is well seasoned with spices!! The tagliatelle has a crispy texture and rich flavor, which is the best! The Brussels sprouts are delicious. It's very fragrant and has a wonderful sweetness. The red wine that is paired with it has a gorgeous aroma and a gentle flavor that is sure to please you!! [i: Shimabuta KAZUGORO/Green beans/Anno sweet potato] It's been a while since I've had Shimabuta pork!! I wanted to try this! Here it is!! https://www.thoma.co.jp/maiale.html Served with slowly charcoal-cooked island pork, white beans cooked in Hokkaido's large white kidney bean, and well-roasted Anno sweet potato. This is the first time I've heard of a large-sized pig. ! The red meat is juicy and flavorful, and the fat is super sweet! ! The fat doesn't taste bad at all, and it's not greasy at all, so it makes me groan every time I eat it! ! The scent of charcoal is also a nice accent. I really liked the heartwarming and gentle sweetness of Otetsu. It feels like Local Cuisine eaten every day in Italy. Anno sweet potatoes are crispy on the outside and sweet on the inside, making you smile. The red wine we paired with was made from pesticide-free grapes from Saitama Prefecture, and it had a rich flavor and a fresh aroma that was amazing! ! This is delicious...] [i: Dekopon/Amanatsu/Kumquat] Dekopon, Amanatsu, Kumquat, and ricotta cheese mousse at the bottom. Served with crushed meringue baked goods and aromatic baked cookies. All the fruits are fresh and have the best aroma and sweetness! ! The rich ricotta cheese is irresistible! ! The cookies also have a nice scent and are not too sweet. [i:caffe] I had tea today too. It has a nice aroma because it is slowly brewed from the tea leaves. Today's dishes that made use of the best ingredients were all delicious! ! The fish, meat, and vegetables were all extremely delicious (//∇//) As I was drinking my first sparkling wine, a sea bass was delivered directly from Odawara fishing port, and Chef Amano quickly prepared it and made it into carpaccio. He did it for me! ! Is this a sushi restaurant? Next, I had milk lamb with pasta, and above all, I was really happy to be able to eat island pork for the first time in a while (//∇//) But above all, the spring vegetables were the best! ! Puntarella, pisanli dandelions, fennel, pickled fennel flowers, fresh onions, white asparagus, all the vegetables had a wonderful aroma and texture (๑˃̵ᴗ˂̵) Homemade focaccia, tagliatelle, natural All of the yeast breads were absolutely delicious, and I thought it took a lot of work to prepare them ( ̄◇ ̄;) I was really happy with the hospitality they provided, including the message cards left for each person at their seats and the blankets on their laps.d (^_^o) Today, Donbei was the only customer from 12 o'clock, so I introduced him to Mr. Ranconu in Ebisu, which I currently go to, and Mr. La Cour Dete in Nogizakad( ̄  ̄) Chef Amano, today. thank you very much! ! I'll see you again next month (>人<;)

  • Restaurant origami - カウンターセット(膝掛けの毛布あり)

    カウンターセット(膝掛けの毛布あり)

  • Restaurant origami - コッパ

    コッパ

  • Restaurant origami - 焼き立てのフォカッチャ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    焼き立てのフォカッチャ(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • Restaurant origami - スズキ/イシダイ/プンタレッラ/新玉ねぎ

    スズキ/イシダイ/プンタレッラ/新玉ねぎ

  • Restaurant origami - ケガニ/ウイキョウ

    ケガニ/ウイキョウ

  • Restaurant origami - 西バイ貝/ホワイトアスパラガス/タンポポ

    西バイ貝/ホワイトアスパラガス/タンポポ

  • Restaurant origami - 天然酵母のパン

    天然酵母のパン

  • Restaurant origami - ホタルイカ/スパゲッティ/ほうれん草

    ホタルイカ/スパゲッティ/ほうれん草

  • Restaurant origami - ミルクラム/タリアテッレ/芽キャベツ

    ミルクラム/タリアテッレ/芽キャベツ

  • Restaurant origami - 島豚KAZUGORO/インゲン/安納芋

    島豚KAZUGORO/インゲン/安納芋

  • Restaurant origami - デコポン/甘夏/金柑

    デコポン/甘夏/金柑

  • Restaurant origami - 紅茶

    紅茶

  • Restaurant origami - ロゼのスパークリングワイン

    ロゼのスパークリングワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - オレンジワイン

    オレンジワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Restaurant origami - 埼玉県の無農薬赤ワイン

    埼玉県の無農薬赤ワイン

  • Restaurant origami - 埼玉県の無農薬赤ワイン

    埼玉県の無農薬赤ワイン

2024/01Visitation6th
Translated by
WOVN

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 10,000~JPY 14,999per head

Mutsuki's special dish is "roasted lamb raised only on milk"! ! An iron chef who is honest, sincere, and uncompromising! !

Thank you everyone for your hard work ( ´ ▽ ` ) This is Donbei, soaking in the afterglow of yesterday's cooking at the dojo. I was really happy to be able to eat the food that reminded me of this milestone. I had the opportunity to meet twice in person with a dojo that I had always admired, and I am proud that I was able to rise to this level. Moreover, it was an honor to meet Mr. Sakai and Mr. Yamada ( ̄^ ̄)ゞ Well, today I visited ``origami'' in Minami Aoyama. Last month's birthday was so much fun and I had such wonderful food! ! Chef Amano will continue to try various dishes, so I will continue to visit him for lunch every month (๑˃̵ᴗ˂̵) First, I would like to introduce the restaurant_φ(・_ ・ [i: Restaurant concept] We created the restaurant with the image of Bistro in Italy. We carefully prepare delicious dishes using carefully selected ingredients. Please choose your favorite drink and drink it. Please spend a moment with a little bit of surprise and a sense of security. There is only one rule. Have fun. We hope that everyone who comes to the store will have a happy time. Tomonori) Chef's Career] Trained at La Bettola da Ochiai in Ginza and studied under Italian Cuisine heavyweight Tsutomu Ochiai. Tuscany's ``da caino'' (2 Michelin stars) and Sicily's ``Duomo'' (2 Michelin stars). )'s sister restaurant "I BANCHI". After returning to Japan, he worked as a chef at "Il Profumo" in Ningyocho. Won the Grand Prix at the 1st ACCI (Italian Culinary Association) Italian Cooking Contest. June 2022 Opened "Restaurants Origami". [i:About the origin of the restaurant's name] When Chef Amano went to Italy to train, he brought origami with him, and it was well received and he suddenly became closer to the local people. It's a good store name that connects Japan and Italy. It seems to have the meaning that when folding origami cranes, if some part of the process is poor, the finished product will also be poor. "Origami" is a uniquely Japanese culture that is also popular overseas. By adding this, we aim to be a restaurant that is loved by a wide range of people, regardless of boundaries, and also express our desire to serve food that is filled with the warm feelings of someone who is folding origami with the customer in mind. 8 seats at the counter This is a compact restaurant with 4 tables and Chef Amano cooks and serves customers, so you can enjoy your meal while watching the chef carefully prepare the food. [Saturdays and holidays only] selection lunch course 7 dishes, 7,000 yen A total of 7 dishes lunch course using carefully selected ingredients [b:It was also featured on the Tokyo Calendar website last month!!] https://tokyo-calendar. jp/article/26606?fbclid=PAAaZihrP0lkgxR_j6t75nX0XvETw2B9rZ1sn_aTLbutmUjUNEYb8gfbBzhrI_aem_AR_qlEwYPdkFI-YV9Q_PBEhliv_yM7-sC6O4jMbv2D88Af1qlEcv_gAxSni 9xBO5m74 Get off at Aoyama-itchome Station on the Toei Oedo Line and head to the store. It takes about 10 minutes on foot. It was quite cold today, and it even started raining on the way... There is a small door at the back of the first floor of the building, and it has a wonderful hideaway atmosphere (╹◡╹)♡ When you enter the store, Chef Amano will greet you. He gave it to me. It seemed like Donbei was the only one who started at 12 o'clock today, so we talked about various things while eating food for about an hour (//∇//) When I sat down at the counter, there was a handwritten message card just like last time. did. I'm glad to see such casual service (//∇//) [b: And there was even a small blanket prepared for the chair. I really appreciate it on a cold day like this (๑˃̵ᴗ˂̵)] I really wanted to have a wine pairing for my drinks, so selection the chef to leave it to me like last timed( ̄  ̄) All Italian wines were served. He gave it to me. First up is sparkling wine. It had a strong sour taste and aroma that made me feel swollen from the moment I put it on (//∇//) Come on! ! selection course is starting! ! [i: Sota Bonito/Red Core Radish] Sota Bonito is marinated with herbs. On top, red daikon radish is cut in two different ways and marinated in citrus, giving it a dill scent. I was surprised at how strong the flavor of the bonito was! ! I knew that it would be rich in flavor since it is an ingredient in Sota-bushi, but it was more chewy and delicious than I expected! ! Red daikon radish has two different textures that are interesting. It has a crisp texture and a pleasant sour taste. [i: Red horse mackerel/Mackerel] Quickly marinate the red horse mackerel, and underneath it is a fennel salad. Next to it is dried mustard mixed with soy milk and mustard, topped with grilled mackerel and yuzu dressing. It's been a while since I heard about red horse mackerel. It is also called horse mackerel. Yes. It has a crispy texture and a gentle aroma. The Spanish mackerel is moist and fragrant on the outside. It's also fatty and goes well with the scent of yuzu!! I had the natural yeast bread here. After that, add moisture with a mist sprayer and lightly bake in the oven. Today's bread was plain, but the more you chewed it, the sweetness came out and it was delicious!! [i: Eyed sea bream/taro/lily root] For the eye sea bream poiled. Sauce for bagna cauda. Served with sautéed taro and lily root. It's rare to find it with red sea bream_φ(・_・ https://funabashi-ichiba.jp/ononews/22604/ Chef Amano says it's so delicious. It seems that this is the first time for me to eat medai. After eating it, my concept of medai changed. [b: The skin of the medai is crispy and the inside is juicy and delicious!! This is certainly the first time I have had medai that is not watery and has a strong flavor. !! It has a lot of fat and is more delicious than the bad yellowtail. It goes perfectly with the garlicky bagna cauda sauce!! The rich white wine was really delicious and it was amazing!!] The taro was fragrant on the outside. The inside is very sweet. The lily bulbs are also carefully sautéed, so it has a plump texture and the sweetness is concentrated. [i: Bigfin squid/rice] Risotto of bigfin squid. Risotto made with squid ink and squid. On top is the taste of thinly cut squid. [b: The flavor of the risotto is intense!! The risotto inside is also delicious and has a rich flavor!! The rice is also hard and the more you chew it, the more you chew. The sweetness of the rice spreads. The squid meat on top was also perfectly sweet and amazing!! It goes well with the powerful white wine that is full of minerals.] [i:Tsushima Boar/Tagliatelle] Tsushima Boar It is paired with ragu sauce and hand-made tagliatelle. The boar was raised to eat delicious acorns, and the meat is not minced but hand-cut into chunky pieces. [b: I was surprised at how strong the flavor of the boar was. I did it! ! The more you bite into it, the more powerful and wild the boar flavor is! ! The sauce was rich and the taste was overwhelming when mixed with the handmade pasta! ! The Brussels sprouts were also carefully sautéed, giving them a sweet and savory flavor that softened the strong flavor of the ragu. The red wine had a lot of tannins and had a wonderful astringent and lingering aroma! ! ] [i:Lamb/white kidney beans/green peas] French lamb is raised only on its mother's milk and has not yet eaten pasture, and is slowly grilled over charcoal. There are two types: bone-in parts and fat-covered parts. Below is a Tuscan stew made with white beans, tomatoes, and ham. Next to it is a dish of seasonal green peas and lamb simmered softly with tomatoes and red wine. [b: The sheep is surprisingly soft and has a great milky flavor! ! I expected it to have a more bland taste, but it was richer in flavor and more mouth-watering than I expected! ! The bone-in part had a strong flavor and fell off the bone easily.Of course, it was bad manners, but I was able to bite into it with my hands! ! The flavor of the fat is very refined and there are no unpleasant odor particles. Well, there is a sheep like this. ] Apparently people in France are looking forward to the time when these sheep will be shipped. I feel a little sorry for them, but Japanese people also enjoy running fish (first bonito, new roe), so I guess it's the same thing...The white beans have a spicy seasoning and the beans are sweet and delicious. It tastes like a comforting Local Cuisine. The stew is very soft and has a rich flavor! ! The scent and sweetness of green peas go well together. Red wine with its soft flavor and aroma is also perfect. [i:Persimmon/Amaretti] Aged persimmon Gelato is served with amaretti, a traditional Italian sweet. An amlet is placed at the end. It's been a while since I heard of Amaretti_φ(・_・ https://funabashi-ichiba.jp/ononews/22604/ The persimmon Gelato is rich and sweet and the best!! It's very aged and rich like dried persimmons. I was surprised!! Amaretti has a wonderful aroma of almonds. The aroma of amlette was also wonderful and heartwarming!! [i:caffe] Today I had black tea. It smells like grapes, but what kind is it? I wonder... Today's dishes that made use of the best ingredients were all exquisite!! The fish, meat, and vegetables were all extremely delicious (//∇//) Soup bonito, red horse mackerel, Spanish mackerel, and Japanese medlar. All the fish were very delicious and I was happy (๑˃̵ᴗ˂̵) The squid ink risotto and wild boar pasta were all overwhelmed with strong flavors from beginning to end (≧∀≦) The best part was before eating the grass. It was a lamb that was raised only on milk!! The taste was so soft and milky that I was shocked!! There was no unpleasant odor and it was just delicious and made me feel happy (//∇//) I also had 6 glasses of wine and they were all delicious. It was. Wine is really deep and it's just a swamp (^◇^;) Chef Amano, thank you for today!! I'll see you next month (>人<;)

  • Restaurant origami - カウンターセット

    カウンターセット

  • Restaurant origami - 毛布(//∇//)

    毛布(//∇//)

  • Restaurant origami - 宗太鰹/紅芯大根

    宗太鰹/紅芯大根

  • Restaurant origami - 赤鯵/鰆

    赤鯵/鰆

  • Restaurant origami - 天然酵母のパン

    天然酵母のパン

  • Restaurant origami - 目鯛/里芋/百合根

    目鯛/里芋/百合根

  • Restaurant origami - アオリイカ/米

    アオリイカ/米

  • Restaurant origami - 対馬産猪/タリアテッレ

    対馬産猪/タリアテッレ

  • Restaurant origami - 仔羊/白インゲン豆/グリーンピース

    仔羊/白インゲン豆/グリーンピース

  • Restaurant origami - 柿/アマレッティ

    柿/アマレッティ

  • Restaurant origami - 紅茶

    紅茶

  • Restaurant origami - スパークリングワイン

    スパークリングワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Restaurant origami - 天野シェフ(//∇//)

    天野シェフ(//∇//)

2023/12Visitation5th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 20,000~JPY 29,999per head

すごく幸せな誕生日となりました!!実直・真摯・妥協なしの鉄人シェフ!!

皆さんお疲れ様です( ´ ▽ ` )
呑兵衛は本日が誕生日で4X歳となりました。
去年から食べログを始めて色々な方とお知り合いになれました。
コメントをいただいた方、食事をご一緒させていただいた方、
本当に感謝しております。いつもありがとうございます。
来年はもっと色々なお店に訪問してみようと思いますd(^_^o)

誕生日にお祝いに選んだお店は南青山の「origami」さんです。
色々と悩みましたが、いつもランチばかりでディナーに訪問したことがなく、
何より天野シェフの料理に対する姿勢に惚れ込んでしまったので、
今年はこちらで誕生会を開催することにしました。ボッチですが…

先ずお店の紹介を記載させていただきます_φ(・_・

お店のコンセプト

 イタリアにあるビストロをイメージしてお店を作りました。
 厳選した素材を丁寧に美味しい料理に仕上げます。
 お飲み物はお好きな物を選んで飲んでください。
 ほんの少しの驚きと、安心感のあるひと時をお過ごし下さい。
 決まり事は一つだけ。
 楽しんでください。
 お店に来てくださる方みんなが幸せな時間を過ごせるように。

天野智詞(あまのとものり)シェフの経歴

 銀座「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」で修行し、
 イタリアンの重鎮 落合務氏に師事。

 トスカーナ『da caino』(ミシュラン二ッ星)
 シチリア『Duomo』(ミシュラン二ッ星)の姉妹店『I BANCHI』で研鑽を積む。

 帰国後、人形町「イル・プロフーモ」でシェフを務める。
 第一回ACCI(イタリア料理協会)イタリア料理コンテストにてグランプリを受賞。

 2022年6月「restaurant origami レストラン オリガミ」をオープン。

店名の由来について

 天野シェフがイタリアに修行しに行った時に折り紙を持って行ったところ、
 好評で一気に現地の人達と距離が近くなったということから。
 日本とイタリアを結びつけるいい店名です。

 折り鶴を折る時、どこかの工程が甘いと完成系も甘くなってしまう、
 そんな意味合いがあるそうです。

 日本独自の文化であり海外でも通じる「origami」を付けることで、
 「垣根なく幅広く多くの方に愛される」店を目指すほか、
 「相手を思って折り紙を折るような温かい気持ちのこもった料理」
 を提供したいと思いを込めた。

カウンター8席とテーブル4席のコンパクトな店内で、
天野シェフが調理/接客をこなすワンオペなので、
シェフの調理をじっくり見ながら食事ができます(╹◡╹)♡

料理はコースのみでディナーは以下となりなす。
 
【土曜・祝日限定】おまかせコース
 全12品 12,000円
 旬の食材と厳選素材をふんだんに使用したフルコース

先月東京カレンダーのサイトでも紹介されておりました!!
 https://tokyo-calendar.jp/article/26606?fbclid=PAAaZihrP0lkgxR_j6t75nX0XvETw2B9rZ1sn_aTLbutmUjUNEYb8gfbBzhrI_aem_AR_qlEwYPdkFI-YV9Q_PBEhliv_yM7-sC6O4jMbv2D88Af1qlEcv_gAxSni9xBO5m74

都営大江戸線の青山一丁目駅で降車してお店に向かいます。
歩いて約10分ほどかかります。

本日は誕生日だったので豊島園にある庭の湯さんに行き、
温泉とサウナを満喫してきました。
サウナの下の段で1時間20分ほどじっくり汗を流していたら、
ま〜た誰かがスタッフ呼んできました(^◇^;)
まあ、1時間以上出てこなかったら心配する人もいますよね…

ビルの1階の奥に小さなドアがあり、
隠れ屋的な雰囲気がステキです(╹◡╹)♡

お店に入ると天野シェフが出迎えてくれました。
すでに満席で皆さん既にメインの肉料理のようでした。
20時開始はもしや呑兵衛だけなのでは?( ̄◇ ̄;)

カウンターに座ると手書きのメッセージカードが置いてありました。
しかもメリークリスマスの文字付きです。
こういう何気ないサービスが嬉しいです(//∇//)

本日はもちろんワインのペアリングにしました。
せっかくの誕生日なのでいつもより高めでお願いしましたd( ̄  ̄)

シャンパンで乾杯です!!また一つ歳をとりました( ´ ▽ ` )
上品な香りと甘みにウットリです!!
いつものように他のワインの詳細は割愛しますが、
本日のワインもどれもステキに美味しかったです(//∇//)

さあさあ!!おまかせコースのスタートです!!
初めてのディナーなので楽しみです!!

 小田原 アカヤガラ/ピアディーナ

  ピアディーナは薄焼きのパンのようです_φ(・_・
   https://www.elle.com/jp/gourmet/a69554/gpi-sekainooyatsu-bologna-16-0822/

  ピアディーナの上にレモンの香りをつけたリコッタクリームを塗り、
  アカヤガラのタルタルを乗せてあります。
  1番上にはイタリア産のキャビアが添えられております。

  キャビアは臭みもなく味が濃ゆいですね。
  リコッタクリームとの相性もステキです!!
  ピアディーナはモッチリした歯応で素朴な旨味がいいですね。
  そして驚いたのがアカヤガラです!!
  なんとイタリアンのお店でお目にかかれるとは思いませんでした。
  ムッチリした歯応えで、噛むほどに濃ゆい白身の味が出てきます!!
  手で持って豪快にいただくとすごく食べ応えのある力強い前菜になりました。
  
 富山氷見 鰤/金柑

  脂が乗った氷見のブリの腹身、背身、カマの盛り合わせです。
  間にはカステルフランコというチコリーの仲間を添えてあります。
  ソースはバジルと金柑のソースとなります。

  カステルフランコなんて初耳ですな_φ(・_・
   https://natural-harvest.ocnk.net/product-group/39

  ブリが脂が乗ってメッチャうまいです!!
  それぞれの部位が味わえるのが嬉しいですね!!
  特にカマの部分が最高にうまいです!!
  バジルと甘酸っぱい金柑のソースともよく合います。
  カステルフランコもシャキッとした歯応えで、
  微かな苦味がいいアクセントです。

 佐渡 アオリイカ/イカ墨と木の子

  1キロ以上の大きなアオリイカの皮を剥き、
  細かく包丁を入れてから炙ってあります。
  イカ墨はゲソと一緒にリゾットに仕立ててあります。
  お米ではなくスペルト小麦を使用しているようです。
  リゾットの中には5種類のキノコも入れてあり、
  仕上げに生のマッシュルームをスライスして乗せてあります。

  スペルト小麦も初耳です_φ(・_・
   https://www.cotta.jp/special/ingredients/speltwheat.php

  イカがムッチリした歯応えで噛むほどに甘さが広がります!!
  表面がすごく香ばしくてイカの香りがステキでした!!
  リゾットはイカ墨とキノコの濃厚な旨味と、
  ゲソとスペルト小麦の歯応えが最高でした!!
  生のマッシュールームの香りもステキです。
  ペアリングでいただいたワインの香りにウットリしました。
  このワインすごく気に入りました!!

 北海道 白子/春菊

  北海道の白子をムニエルに仕立て上げ、
  辛味を効かせたアラビアータソースでいただきます。
  横には生で食べられる春菊を添えてあります。
  仕上げに上から焦がしバターを使ったレモンのソースをかけます。

  白子は外はカリッと中はトロトロで濃厚な旨味が最高です!!
  アラビアータソースに負けない旨味があるので、
  一緒に食べるとすごいインパクトでした!!
  春菊は柔らかい香りと苦味が口をサッパリさせてくれます。
  焦がしバターのソースも濃厚なので、
  すごく力強い一皿になっておりました!!
  ペアリングの深味のあるワインとよく合います!!

 国産トリッパ/スープ

  10種類の野菜を使ったスープに国産のトリッパを加えて煮込んでおります。
  仕上げにチーズとフレッシュなオリーブオイルをかけてあります。

  スープなのでしっかりと器が熱くなっております。
  野菜のスープが深みがあって優しい甘さがステキです!!
  トリッパはトロトロで噛むほどに地味深かい味が溢れ出します!!
  オリーブオイルの香りとチーズの濃厚さがさらに引き立てます。
  ペアリングのワインはチンクエ・テッレの白ワインをいただきました。
  以前飲んでいたお気に入りのワインですごく嬉しかったです!!
  キリッとした辛口で旨味が濃ゆいので一口飲むたびに唸ります。
  
 佐渡 目鯛/桜 海老 芋

  イタリアンでメダイとはこれまた珍しいです。
  4キロ以上の大きなサイズで脂が乗っているそうです。
  ソースは海老芋のソースとアメリケーヌソースとなります。
  上には静岡の桜エビのフリットを乗せてあります。

  桜エビがサクサクして香ばしいですね。
  メダイは皮目がパリパリで中はジューシーです!!
  確かに脂が乗ってて最高に美味しいです!!
  海老芋の甘いソースと濃厚なアメリケーヌソースが合いますね!!
  海老芋の優しいソースと力強いアメリケーヌの組み合わせがすごいです。
  ペアリングのオレンジワインが香りと旨味が強烈で最高でした!!

 オリッキエッテ/牡蠣と菜花

  兵庫県は赤穂のカキを能登半島の菜花のソースでいただきます。
  ソースには自家製の燻製バターも加えております。
  オレッキエッテという耳たぶ型のパスタを和えて、
  上にはカラスミを乗せてあります。

  オレッキエッテというパスタもあるのですね_φ(・_・
   https://www.kouji-cordiale.com/sp/pasta/07.html

  カキは小粒ですがプリッとした食感で旨味が濃厚です!!
  菜花のほのかな香りと苦味が効いたソースとよく合います。
  パスタはモチモチした食感で噛むほどに旨味が出てきます。
  このパスタも自家製だと思います。
  カラスミの濃ゆい旨味と塩気がいいアクセントです。
  ペアリングの深い味わいのワインもいただいて最高です!!

ここで天然酵母を使った自家製のパンをいただきました。
外はカリッと中はふんわりで深い旨味が最高です!!

 キタッラ/佐渡 ズワイガニ

  なんと誕生日のお祝いということで一皿追加していただけました!!
  キタッラというギターの弦のような針金で押し出したパスタに、
  佐渡のズワイガニの身と味噌をたっぷり入れたトマトソースでいただきます。

  キタッラは他のお店でも一度食べたことがありますね_φ(・_・
   https://food-mania.jp/italian-chitarra/

  キタッラはシャキッとした歯応えが独特ですね。
  断面が四角なので面白い歯応えとなっております。
  ズワイガニがたっぷり入っているので、
  すごく濃厚で深い味が最高でした!!
  ペアリングの赤ワインとの相性も最高です!!

 ストラッチ/ウサギの煮込み

  ウサギを骨付きで煮込んで、
  ストラッチと呼ばれる布切れという意味のパスタを和えております。
  上には香味野菜とチーズが乗せてあります。

  ウサギは久しぶりに食べましたが柔らかく優しい旨味がいいですね。
  パスタもモチモチで食べ応えあります。
  ヨーロッパではウサギは普段から食されているようで、
  日本における鶏と同じくらい家庭で食べられているそうです。

 岩手短角和牛シンシン/自然栽培野菜

  短角和牛のシンシンをじっくりと炭火で焼き上げております。
  自然栽培の色々な野菜を素焼きにして添えてあり、
  同じく自然栽培の葉ワサビを使った付け合わせと一緒にいただきます。

  シンシンはモモ肉の中心の部位のようです_φ(・_・
   https://toyonishifarm.co.jp/prt_detail.php?c=knuckle_main_muscle

  炭でじっくり火入れしてあるのですごくジューシーです!!
  しっかりした噛み応えがあり、
  噛み締めるほどに力強い旨味が溢れ出します!!
  血の香りもまたステキですね!!
  葉ワサビの付け合わせも心地いい辛味で、 
  シンシンの旨味を際立たせてくれます。
  素焼きにした葉野菜がパリパリと香ばしくで苦味がいいですね。
  ニンジンはメッチャ甘く、ジャガイモがホクホクと甘いです!!
  ダイコンシャッキリとして甘く、カブはほろ苦くてジューシーです!!
  シンシンだけでなくお野菜もすごく美味しいです!!

 〆のリゾット

  バジルと使ったリゾットに和歌山の秋シラスを乗せてあります。
  シラスはイタリアでもポピュラーな食材だそうです。

  お米はアルデンテの仕上がりで歯応えがステキです。
  シラスがたっぷり乗せられており、
  バジルに風味とよく合っていて驚きました!!

 チョコラティッシマ/輪島天日塩

  チョコラティッシマという糖分が高いチョコレートを使用して、
  自家製の生チョコレートに仕立ててあります。
  上には能登半島に輪島天日塩を使った塩ミルクジェラートです。  

  生チョコレートは香りと甘みが最高です!!
  このトロリとした食感もステキですね。
  優しい旨味のある塩のジェラートがさらに引き立ててくれます。

 プリン/ピスタチオ

  ピスタチオで作ったシンプルなプリンとなります。
  上にはキャメラーゼしたソースがかけてあります。

  最初に香ばしいくて苦味のあるソースが口に広がり、
  次にピスタチオの濃厚な甘みが押し寄せます!!
  サイズは小さいのですが存在感のあるプリンです。

 caffe/イタリア郷土菓子

  コーヒー、エスプレッソ、紅茶から選択できるので、
  本日は紅茶しました。しっかり茶葉から丁寧に淹れてくれます。
  イタリア各地の郷土菓子も素朴で飽きのこない味で気に入りました。

  ここで天野シェフからサプライズのプレゼントが!!
  箱を開けると花が敷き詰められており、
  丸いチョコレートが隠れておりました。
  すごく嬉しかったのですが、シェフと2人っきりだったので、
  なんだかすごく照れくさかったです(//∇//)

圧巻の13品でした!!どれもすごく美味しかったです!!
ワインも10杯いただいて大満足なディナーとなりました(๑˃̵ᴗ˂̵)

アカヤガラ、ブリ、アオリイカ、白子、メダイ、牡蠣、シラスと、
海の幸を存分に堪能することができました(≧∀≦)

お肉はトリッパ、ウサギ、短角和牛のシンシンと、
どれも美味しくて感激しましたd( ̄  ̄)

ウサギは久しぶりに食べましたが、
優しい味で癒されました。
短角和牛も赤身の味がしっかりして最高でした(๑>◡<๑)

途中から天野シェフと2人っきりで色々と会話させていただきました。
ランチでは中々お話しする時間がないので嬉しかったです。
最後にはサプライズでプレゼントもいただきました(//∇//)

これからもどんな料理をいただけるのか本当に楽しみです!!
またしばらくはランチでの訪問となりますが、
毎月すごく楽しみにしておりますd(^_^o)

天野シェフ、本日はありがとうございました!!
最高の思い出になった誕生日でした!!
また来年お世話になります(>人<;)

  • Restaurant origami - 本日のメニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

    本日のメニュー(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • Restaurant origami - 小田原 アカヤガラ/ピアディーナ

    小田原 アカヤガラ/ピアディーナ

  • Restaurant origami - 富山氷見 鰤/金柑

    富山氷見 鰤/金柑

  • Restaurant origami - 佐渡 アオリイカ/イカ墨と木の子

    佐渡 アオリイカ/イカ墨と木の子

  • Restaurant origami - 北海道 白子/春菊

    北海道 白子/春菊

  • Restaurant origami - 国産トリッパ/スープ

    国産トリッパ/スープ

  • Restaurant origami - 佐渡 目鯛/桜 海老 芋

    佐渡 目鯛/桜 海老 芋

  • Restaurant origami - オリッキエッテ/牡蠣と菜花

    オリッキエッテ/牡蠣と菜花

  • Restaurant origami - 自家製パン

    自家製パン

  • Restaurant origami - キタッラ/佐渡 ズワイガニ

    キタッラ/佐渡 ズワイガニ

  • Restaurant origami - ストラッチ/ウサギの煮込み

    ストラッチ/ウサギの煮込み

  • Restaurant origami - 岩手短角和牛シンシン/自然栽培野菜

    岩手短角和牛シンシン/自然栽培野菜

  • Restaurant origami - 〆のリゾット

    〆のリゾット

  • Restaurant origami - チョコラティッシマ/輪島天日塩

    チョコラティッシマ/輪島天日塩

  • Restaurant origami - プリン/ピスタチオ

    プリン/ピスタチオ

  • Restaurant origami - caffe/イタリア郷土菓子

    caffe/イタリア郷土菓子

  • Restaurant origami - サプライズなプレゼント(//∇//)

    サプライズなプレゼント(//∇//)

  • Restaurant origami - シャンパン(๑˃̵ᴗ˂̵)

    シャンパン(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - チンクエ・テッレの白ワイン

    チンクエ・テッレの白ワイン

  • Restaurant origami - オレンジワイン

    オレンジワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Restaurant origami - チンクエ・テッレの白ワイン

    チンクエ・テッレの白ワイン

2023/11Visitation4th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 10,000~JPY 14,999per head

霜月の特皿は「島豚アグーのロースト」!!実直・真摯・妥協なしの鉄人シェフ!!

皆さん3連休楽しんでますか(╹◡╹)♡
いよいよ11月に突入ですね。
今年も後2ヶ月。最後まで気を抜かずに健康を維持します!!

さて、3連休の最初は南青山の「origami」さんを訪問してきました。
実は来月は呑兵衛の誕生日でして、
色々悩みましたがこちらで食事させていただくことにしました。
天野シェフの料理に対する熱意にすっかり惚れ込んでしまったようです。
こちらでのディナーは初めなので今から楽しみです(╹◡╹)♡

本日はフォロワー様とご一緒させていただけることになりました。
呑兵衛よりも遥かに食べ歩いている大大大大先輩なので光栄です!!
いつもすごいなぁと口コミを拝見していたので、
まさかご一緒できる日が来るとは思っておりませんでした( ゚д゚)

では、先ずお店の紹介を記載させていただきます_φ(・_・

 お店のコンセプト

  イタリアにあるビストロをイメージしてお店を作りました。
  厳選した素材を丁寧に美味しい料理に仕上げます。
  お飲み物はお好きな物を選んで飲んでください。
  ほんの少しの驚きと、安心感のあるひと時をお過ごし下さい。
  決まり事は一つだけ。
  楽しんでください。
  お店に来てくださる方みんなが幸せな時間を過ごせるように。

 天野智詞(あまのとものり)さんの経歴

  銀座「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」で修行し、
  イタリアンの重鎮 落合務氏に師事。

  トスカーナ『da caino』(ミシュラン二ッ星)
  シチリア『Duomo』(ミシュラン二ッ星)の姉妹店『I BANCHI』で研鑽を積む。

  帰国後、人形町「イル・プロフーモ」でシェフを務める。
  第一回ACCI(イタリア料理協会)イタリア料理コンテストにてグランプリを受賞。

  2022年6月「restaurant origami レストラン オリガミ」をオープン。

 店名の由来について

  天野シェフがイタリアに修行しに行った時に折り紙を持って行ったところ、
  好評で一気に現地の人達と距離が近くなったということから。
  日本とイタリアを結びつけるいい店名です。

  折り鶴を折る時、どこかの工程が甘いと完成系も甘くなってしまう、
  そんな意味合いがあるそうです。

  日本独自の文化であり海外でも通じる「origami」を付けることで、
  「垣根なく幅広く多くの方に愛される」店を目指すほか、
  「相手を思って折り紙を折るような温かい気持ちのこもった料理」
  を提供したいと思いを込めた。

カウンター8席とテーブル4席のコンパクトな店内で、
天野シェフが調理/接客をこなすワンオペなので、
シェフの調理をじっくり見ながら食事ができます(╹◡╹)♡

料理はコースのみでランチは以下となりなす。
 
【土曜・祝日限定】おまかせランチコース
 全7品 7,000円
 こだわりの食材を使用した全7品ランチコース

先月東京カレンダーのサイトでも紹介されておりました!!
 https://tokyo-calendar.jp/article/26606?fbclid=PAAaZihrP0lkgxR_j6t75nX0XvETw2B9rZ1sn_aTLbutmUjUNEYb8gfbBzhrI_aem_AR_qlEwYPdkFI-YV9Q_PBEhliv_yM7-sC6O4jMbv2D88Af1qlEcv_gAxSni9xBO5m74

都営大江戸線の青山一丁目駅で降車してお店に向かいます。
歩いて約10分ほどかかります。
店先でフォロワー様と待ち合わせさせていただきました。
初めてお会いするので少々緊張しておりました:;(∩´﹏`∩);:

お会いしてみるとすごく気品のある方で、
礼儀正しくステキな方でホッとしました( ´ ▽ ` )

ビルの1階の奥に小さなドアがあり、
隠れ屋的な雰囲気がステキです(╹◡╹)♡

お店に入ると天野シェフが出迎えてくれました。
本日は珍しく一番乗りでしたd( ̄  ̄)

カウンターに座ると前回と同じく、
手書きのメッセージカードが置いてありました。
こういう何気ないサービスが嬉しいです(//∇//)

飲み物はやはりワインのペアリングがいただきたかったので、
前回と同じく6000円くらいでお願いしましたd( ̄  ̄)

スパークリングワインをいただいてホッとひと息( ´ ▽ ` )
本日はロゼのスパークリングで香りがステキでした。
いつものように他のワインの詳細は割愛します。

さあさあ!!おまかせコースのスタートです!!

 パネッレ/牡丹海老

  パネッレとは初耳です…_φ(・_・
   https://www.gnavi.co.jp/dressing/article/10022/

  なんとミニハンバーガーでの提供です!!
  シェフお手製のシチリアのパンに、
  ひよこ豆をすり潰して冷やして固めた後に揚げたパネッレ、
  そして佐渡のボタンエビを挟み込んで、
  レモン風味のレコッタチーズをソース代わりにしております。

  パンは外側がサクサクと香ばしく中がフンワリしております。
  パネッレは香ばしくて豆の旨味が凝縮してますね。
  ボタンエビの甘みとレコッタチーズの組み合わせも最高です!!
  こんな前菜初めてです!!パネッレが素朴な味で気に入りました!!


 佐渡 平政 カルパッチョ/蓮根

  佐渡のヒラマサを厚切りにしてシェリーヴィネガーで味付けし、
  さらに横にはなんと石川県の熟成したキジハタのカルパッチョです!!
  下には能登半島の自然栽培のネギ、キュウリ、ミョウガの千切り、
  上にはレンコンの酢漬けにサッとスダチの皮を擦っております。

  レンコンはシャキッとネットリした歯応え酸味が心地いいです。
  お野菜もシャキシャキで香りと味が濃ゆいです。
  ヒラマサは食べ応えがあった脂も乗っております!!
  何よりキジハタがモチモチした歯応え旨味が濃ゆいです!!
  まさかイタリアンでキジハタが食べれるとは!!


  キジハタは久しぶりに食べました。
   https://ushibukasuisan.com/akou/

ここで天然酵母のパンをいただきました。
カットしてから霧吹きで水分を足してオーブンで軽く焼きます。

クルミとオレンジ入りのライ麦パン。
外はカリッと中はモチモチで味が濃くて美味しかったです!!

 トロ鰆/カルチョフィ

  カルチョフィ???_φ(・_・
   https://lavacanzaitaliana.com/carciofi/

  アーティチョークのことでした…
  日本ではあまり馴染みのないお野菜ですね。
  初めて実物を見ました。

  トロサワラを厚切りにしてレアに火入れし表面を炙っております。
  カルチョフィの中の部分をペーストにしてレンズ豆と炊き上げて、
  ソースに仕上げてサワラの下に敷いてあります。
  上には埼玉県のルッコラ、イタリアのタルティー(?)を乗せてあります。

  サワラがしっとり柔らかくジューシーで脂ものって最高でした!!
  炙っているので香ばしく一口ごとにウットリしました。
  このサワラは美味しいです!!!!
  ソースも濃厚でビックリしました。
  カルチョフィってこんなに濃い味なのですね。
  そしてタルティーにビックリ!!チコリのような味わいで、
  甘みが強くてほろ苦さもあり、すごく美味しいお野菜でした!!
  サッと塩揉みしてオリーブオイルで食べてもいいかもです。
  ルッコラも香りが強くて味も濃かったです。


 ズワイガニと舞茸/キタッラ

  本当にイタリアは色々なパスタありますよん!!
   https://food-mania.jp/italian-chitarra/

  ちなみにパスタもシェフもお手製です!!
  ランチとディナーの間にも生地を切って仕上げているそうです。
  調理中も生地をこねてはりますがな…天野シェフほんとすごい…

  ギターの弦のような弦を張った木製の機械に、
  伸ばした生地を乗せて上から押してカットしているそうで、
  断面が四角になっておりました。

  佐渡のズワイガニの身とカニ味噌をフレッシュトマトと合わせてソースに。
  長野県の舞茸も一緒に合わせてあります。

  太めのパスタがモチモチですごい歯応えです!!
  パスタ自体の味も濃ゆいのでビックリです!!
  カニと舞茸の旨味と香りが合わさって最高です!!
  2つの食材がこんなに合うとは驚きました。


  奥美濃古地鶏とトリュフ/タリアテッレ

  岐阜県の奥美濃古地鶏_φ(・_・
   http://okuminokojidori.com/

  タリアテッレ_φ(・_・
   https://food-mania.jp/italian-tagliatelle/

  綿棒で伸ばした平打ちのパスタで、
  もちろんこちらの天野シェフのお手製です。
  ソースは天野シェフの地元岐阜県の奥美濃古地鶏に、
  粗めにカットした和栗と秋トリュフです。

  こちらのパスタもモチモチで味が濃ゆいです!!
  ソースも肉肉しい地鶏の味がドッシリと濃くて、
  トリュフの香りも最高です!!
  ここにホックリ甘い和栗が加わって、
  秋の山の幸を満喫した気分になれました!!


 島豚KAZUGOROロースト

  今月も島豚をいただけました!!
   https://www.thoma.co.jp/maiale.html

  先日取り入れた炭のロースターを早くも稼働させております!!
  コースの序盤からじっくり火入れして仕上げに強火で焼き色をつけます。
  付け合わせは自然栽培のラディッシュ、
  北海道のインカの目覚め、イタリアから生のポルチーニです。
  このポルチーニは別料金ですが、すごく大きくてビックリました!!

  炭で火入れしているのか、前回よりもさらに柔らかくてジューシーです!!
  この脂身が最高に美味しです!!甘いのに全然しつこくありません!!
  赤身の味も濃くて一口一口を大事にじっくり味わいました。
  西荻窪のけい太さんでこの豚をトンカツにしてくれんかな…


  塩も美味しくて天野シェフの訪ねたところ、
  イタリアの塩の街と言われるトランパニで作っている塩だそうです。
  塩だけ味見すると、塩味は丸くてミネラルの旨味が濃かったです。
   https://www.montebussan.co.jp/italy/2018/006050.html

  ラディッシュはシャッキリした歯応えで、
  甘みと苦みのバランスが良かったです。本当にお野菜の味が濃いです!!
  インカの目覚めは味が濃くてしっとりした舌触李でした。
  特筆すべきは生のポルチーニです!!
  傘の部分はトロトロした食感で、軸の部分はシャッキリした歯応えがあります。
  味がすごく濃ゆくてビックリしました!!
  最近は生のポルチーニを扱うお店が増えているように感じます。


 モンブラン/和栗

  カスタード(?)の上に洋梨の赤ワイン煮、
  モンブランの上には和栗とダッコワーズというメレンゲの焼き菓子です。
  これ全部お手製なのだから本当にビックリです…

  モンブランはラム酒の香りがステキで甘さもしっかりありました。
  洋梨も香りと甘みがあり、まさに秋のデザートといった感じですl
  ダッコワーズはサクッとホロホロした食感で、
  香ばしくてほんのりした甘さも気に入りました。


 caffe

  本日はコーヒーをいただきました。
  カップもしっかりあっためてあるので熱々です!!
  フォロワー様がミルクを注文すると、
  なんとこちらも熱々にしておりました!!
  ほんとに妥協なしですね天野シェフ…
  
本日も素材を活かした料理がどれも絶品でした!!
お魚もお肉もお野菜もどれも最高に美味しかったです(//∇//)

お魚はキジハタとサワラに感動しました。
こんなクオリティが高いお魚がイタリアンで食べれるとは…
熟成ってほんとにお鮨屋さんみたいです( ゚д゚)

特に美味しかったのはやはり炭を取り入れた島豚です!!
これは本当に美味しいのでぜひ食べてみてください!!
来月も食べたいぞい(๑˃̵ᴗ˂̵)

お野菜も味が濃くてしっかりと美味しくて嬉しくなります。
特にタルティーというチコリのようなお野菜に感動しました!!
食感、甘み、苦味のバランスが最高でした(≧∀≦)

お手製のパスタのモチモチして旨味が濃くて最高でした!!
生のパスタって本当に美味しいものなのですね( ̄◇ ̄;)

しかし、パンもパスタもジェラートもお手製とは、
本当に妥協しない天野シェフです…
だからこそ惚れ込んでしまったのですかね(╹◡╹)♡

天野シェフ、本日はありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)

ご一緒させていただいたフォロワー様もありがとうございました。
すごく貴重はお話を聞けて嬉しかったです(╹◡╹)♡
ぜひまたご一緒させてください!!

さて、これから映画館でゴジラ観てきます!!
どんな映画になったのか楽しみです(//∇//)

  • Restaurant origami - パネッレ/牡丹海老

    パネッレ/牡丹海老

  • Restaurant origami - トロ鰆/カルチョフィ

    トロ鰆/カルチョフィ

  • Restaurant origami - 天然酵母のパンd(^_^o)

    天然酵母のパンd(^_^o)

  • Restaurant origami - ズワイガニと舞茸/キタッラ

    ズワイガニと舞茸/キタッラ

  • Restaurant origami - ズワイガニと舞茸/キタッラ

    ズワイガニと舞茸/キタッラ

  • Restaurant origami - 奥美濃古地鶏とトリュフ/タリアテッレ

    奥美濃古地鶏とトリュフ/タリアテッレ

  • Restaurant origami - 島豚KAZUGOROロースト

    島豚KAZUGOROロースト

  • Restaurant origami - モンブラン/和栗

    モンブラン/和栗

  • Restaurant origami - コーヒー

    コーヒー

  • Restaurant origami - ロゼのスパークリング

    ロゼのスパークリング

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Restaurant origami - ポルチーニ/カルチョフィ( ゚д゚)

    ポルチーニ/カルチョフィ( ゚д゚)

2023/10Visitation3th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 10,000~JPY 14,999per head

実直・真摯・妥協なし!!パンもアイスも自家製する鉄人シェフ!!

お晩でございます。
皆さん3連休満喫されておりますかd(^_^o)
呑兵衛は3日連続でプチ贅沢ランチしております。
3日連続で贅沢ディナーができるよう、
投資やFXをコツコツ勉強してまいります( ̄^ ̄)ゞ

ここでまたどうでもよい与太話でも。
先日購入したFateサムライレムナントをプレイしております。
呑兵衛の好きな最古の王様であるギルガメッシュ様も参戦しており、
ストーリーも思っていた以上に面白くて引き込まれます!!
いつもFGOの2D画面で操作していたサーヴァント達を、
実際に3Dで操作できるので本当にワクワクします。
主人公のサーヴァントの真名もそろそろ判明しそうです。
宝具が草薙の剣ってことは…( ゚д゚)

さて、3連休の最後は南青山の「origami」さんを訪問してきました。
こちらも白土さん、Lienさん、ルオーゴさんと同じく、
毎月訪問するルーティーンにさせていただきました(//∇//)

まだ3回目なのでお店の紹介を記載させていただきます_φ(・_・

 お店のコンセプト

  イタリアにあるビストロをイメージしてお店を作りました。
  厳選した素材を丁寧に美味しい料理に仕上げます。
  お飲み物はお好きな物を選んで飲んでください。
  ほんの少しの驚きと、安心感のあるひと時をお過ごし下さい。
  決まり事は一つだけ。
  楽しんでください。
  お店に来てくださる方みんなが幸せな時間を過ごせるように。

 天野智詞(あまのとものり)さんの経歴

  銀座「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」で修行し、
  イタリアンの重鎮 落合務氏に師事。

  トスカーナ『da caino』(ミシュラン二ッ星)
  シチリア『Duomo』(ミシュラン二ッ星)の姉妹店『I BANCHI』で研鑽を積む。

  帰国後、人形町「イル・プロフーモ」でシェフを務める。
  第一回ACCI(イタリア料理協会)イタリア料理コンテストにてグランプリを受賞。

  2022年6月「restaurant origami レストラン オリガミ」をオープン。

 店名の由来について

  天野シェフがイタリアに修行しに行った時に折り紙を持って行ったところ、
  好評で一気に現地の人達と距離が近くなったということから。
  日本とイタリアを結びつけるいい店名です。

  折り鶴を折る時、どこかの工程が甘いと完成系も甘くなってしまう、
  そんな意味合いがあるそうです。

  日本独自の文化であり海外でも通じる「origami」を付けることで、
  「垣根なく幅広く多くの方に愛される」店を目指すほか、
  「相手を思って折り紙を折るような温かい気持ちのこもった料理」
  を提供したいと思いを込めた。

カウンター8席とテーブル4席のコンパクトな店内で、
天野シェフが調理/接客をこなすワンオペなので、
ゆっくりとお話ししながら食事ができます(╹◡╹)♡

料理はコースのみでランチは以下となりなす。
 
【土曜・祝日限定】おまかせランチコース
 全7品 7,000円
 こだわりの食材を使用した全7品ランチコース

先日東京カレンダーのサイトでも紹介されておりました!!
 https://tokyo-calendar.jp/article/26606?fbclid=PAAaZihrP0lkgxR_j6t75nX0XvETw2B9rZ1sn_aTLbutmUjUNEYb8gfbBzhrI_aem_AR_qlEwYPdkFI-YV9Q_PBEhliv_yM7-sC6O4jMbv2D88Af1qlEcv_gAxSni9xBO5m74

都営大江戸線の青山一丁目駅で降車してお店に向かいます。
歩いて約10分ほどかかります。
今日は雨が降るわ風が吹くわでかなり寒かったです…
完全に服装選びミスりました:;(∩´﹏`∩);:

ビルの1階の奥に小さなドアがあり、
隠れ屋的な雰囲気がステキです(╹◡╹)♡

お店に入るとすでに数名のお客さんで賑わっておりました。
天野シェフが出迎えてくれて、いつもの同じ席に案内してくれました。

カウンターに座ると前回と同じく、
手書きのメッセージカードが置いてありました。
こういう何気ないサービスが嬉しいです(//∇//)

飲み物はやはりワインのペアリングがいただきたかったので、
前回と同じく6000円くらいでお願いしましたd( ̄  ̄)

スパークリングワインをいただいてホッとひと息( ´ ▽ ` )
本日はロゼのスパークリングですごく美味しかったです!!

いつものように他のワインの詳細は割愛します。
ロゼっていいものですね。美味しかったです( ̄◇ ̄;)

さあさあ!!おまかせコースのスタートです!!

 鯖のマリネ/マンダリーノ

  前回と同じく鯖のマリネです。
  ヨーロッパのオレンジであるマンダリーノと、
  温かいビーツに粒マスタードが添えてあります。
  マリネしたつけ汁にもマンダリーノの果汁を加えてあります。

  鯖が肉厚でムッチリした歯応えで脂も乗ってあります。
  血合が赤くてすごく新鮮です!!
  オレンジの風味が鯖に合っててビックリしました!!
  温かいビーツの甘さをマスタードがさらに引き立てますね。
  マンダリーノは酸味も甘みも強くて存在感ありました。

 メジマグロのカルパッチョ/大麦のサラダ

  メジマグロをサッと霜降りにして赤ワインでマリネしてあります。
  大麦とオクラに塩スダチという調味料で味付け。
  上には赤玉ねぎのマリネが添えてあります。

  メジマグロはモッチリした歯応えでアッサリした美味しさです。
  赤ワインの風味とも合いますね!!
  大麦のサラダも優しい甘さで癒されます。
  赤玉ねぎがシャッキリと酸味と甘みが強くて驚きました。

ここで天然酵母のパンをいただきました。
カットしてから霧吹きで水分を足してオーブンで軽く焼きます。

クルミとオレンジ入りのライ麦パン。
外はカリッと中はモチモチで味が濃くて美味しかったです!!

なんとこのパンも天野シェフの自家製です!!
インスタに焼き上げる工程の写真をアップされており、
ビックリしてメッセージで確認までさせていただきました( ゚д゚)

 小ムツのフリット/焼きトロ茄子

  小ムツのフリットに塩とバジルを振ってあります。
  下には焼いて皮を剥いた茄子とフレッシュトマトです。
  揚げたてのフリットが食欲をそそります!!

  サクサクフワフワのフリットが最高に美味しいです!!
  脂もほどよく乗って、塩がさらに旨みを引き立てます。
  茄子は香ばしくてビネガーの酸味と甘みがステキです。
  トマトも甘みが濃くて美味しいです。もう一個食べたいです!!


 スパゲティ/梭子魚とフレッシュトマト

  カマスをソテーしてカットし、
  トマトソースと共にスパゲティと和えてあります。
  上にはソテーしたフレッシュトマトが乗せてあります。

  フレッシュトマトが熱々で酸味が合って美味しいです。
  カマスも味が濃くてスパゲティもモチモチで最高でした!!
  ロゼとの相性もすごく良かったです。

 タリアテッレ/奥美濃古地鶏

  岐阜県の奥美濃古地鶏だそうです。
   http://okuminokojidori.com/

  地鶏とキノコを荒目に刻んでタリアテッレに和えてあります。
  仕上げにチーズをたっぷり混ぜ込んであります。

  地鶏が歯応えが合って旨みが濃ゆいです!!
  キノコの旨味とチーズの旨みが加わって最高です!!
  秋が香る一皿ですね。

 島豚KAZUGORO/ポルチーニ

  1200円追加でフレッシュポルチーニがいただけるので、
  ここは二つ返事が追加させていただきました。
  空輸したと思えないほど鮮度がいいキノコで、
  すごく大きくてビックリしました。

  そしてまた島豚をいただけました!!
   https://www.thoma.co.jp/maiale.html

  じっくり火入れした島豚に、
  ソテーしたツルムサキとポルチーニが添えてあります。
  島豚は2つの部位が使われておりました。

  やはりこの島豚は美味しいです!!
  噛むほどに濃ゆい肉の味が広がります。
  脂も甘くてそれいてくどくありません!!
  ポルチーニも香りがステキで旨みもたっぷりでした!!
  ツルムラサキのシャキッとした歯応えと滑りもいいですね。


  うぎゃあ!!写真撮り忘れたぁ!!
  メイン料理だってのに何やってんだか…
  早く食べたくて忘れてしまいました。
  こいつはうっかりだ!!←ネタが古いつ〜の…

 ディリツィア アル リモーネ/レモン

  レモンケーキのようです。
   https://www.nhk.jp/p/kamado/ts/VNWVWYKX3Q/recipe/te/9N3K2GRG3X/rp/1000001151/

  レモンのリキュールを染み込ませたスポンジに、
  レモンの生クリームをかけてあります。
  酸味のあるスポンジにレモンのクリームが心地いいです。
  まさにレモン尽くしのデザートですね。

 caffe

  本日はコーヒーをいただきました。
  忙しい中、ちゃんとお湯でカップを温めてくれました。
  本当に天野シェフは妥協しませんね…
  
本日も素材を活かした料理がどれも絶品でした!!
お魚は原価を抑えつつ、一手間加えて味を引き出しておりました。
野菜との組み合わせも最高です(≧∀≦)

13時から2名来店しておりましたが、
見事に両方の調理をこなしておりました。
本当に見ていて惚れ惚れしました(//∇//)

島豚は継続して仕入れるそうです。
来月も運が良ければ食べれるかもしれません(╹◡╹)♡

パンもしっかり味があって美味しかったです。
ついついパンを食べ過ぎて腹パンになってしまいそうです(≧∀≦)

天野シェフ、本日はありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)

  • Restaurant origami - カウンターセット

    カウンターセット

  • Restaurant origami - 本日のお品書き

    本日のお品書き

  • Restaurant origami - 鯖のマリネ/マンダリーノ

    鯖のマリネ/マンダリーノ

  • Restaurant origami - メジマグロのカルパッチョ/大麦のサラダ

    メジマグロのカルパッチョ/大麦のサラダ

  • Restaurant origami - 小ムツのフリット/焼きトロ茄子

    小ムツのフリット/焼きトロ茄子

  • Restaurant origami - スパゲティ/梭子魚とフレッシュトマト

    スパゲティ/梭子魚とフレッシュトマト

  • Restaurant origami - タリアテッレ/奥美濃古地鶏

    タリアテッレ/奥美濃古地鶏

  • Restaurant origami - ポルチーニ( ゚д゚)

    ポルチーニ( ゚д゚)

  • Restaurant origami - ディリツィア アル リモーネ/レモン

    ディリツィア アル リモーネ/レモン

  • Restaurant origami - コーヒー

    コーヒー

  • Restaurant origami - ロゼスパークリング

    ロゼスパークリング

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - ロゼワイン

    ロゼワイン

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

2023/09Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 10,000~JPY 14,999per head

実直・真摯・妥協なし!!1人の漢として惚れ込んだイタリアンの天野シェフ!!

当然ですが今日で食べログ一周年を迎えました!!
最初に投稿してからあっという間の一年でした(╹◡╹)♡

訪問したお店は68店とちょいと少ないですが、
フォロワーも少しずつ増えて395人となりました。

お誘いをいただきお店にご一緒していただける方も増えました。
本当にありがとうございます!!
これからも呑兵衛の駄文を読んでいただければと思います(>人<;)

んで早速駄文開始…
皆さん休日満喫されてますか(╹◡╹)♡
呑兵衛はお昼はランチを堪能し、
夜は家に引き篭もってゲームを楽しんでおります。

先月リリースされました、
「ダンジョンに出会いを求めるのは〜」の最新作である、
通称ダンクロのクオリティが予想よりも高くて嬉しいです。
しかも今週からみずg…夏イベントが開催され、
ユーザを飽きさせない運用にも感心しております。
プレイ中に突然強制終了してしまう問題は残っておりますが、
これからも長くお世話になれそうですd(^_^o)

さて、3連休の最後は南青山の「origami」さんを訪問してきました。
昨日のluogoさんと同じくワンオペのイタリアンのお店となりますd(^_^o)

前回訪問した際に実直に料理される姿に一発で惚れ込んでしまい、
10月も11月も予約させていただきました(//∇//)
こちらも月のルーティーンに組み込む予定です。

初回訪問時に投稿したのですが、何故か閲覧されない現象が発生し、
いつもは100件近くいいねをいただくのですが、
この時は39件とフォロワーの皆さんに見ていただけなかったようです…
なのであえてタイトルは前回と同じにしましたd( ̄  ̄)

2回目なのでお店の紹介を記載させていただきます_φ(・_・

 お店のコンセプト

  イタリアにあるビストロをイメージしてお店を作りました。
  厳選した素材を丁寧に美味しい料理に仕上げます。
  お飲み物はお好きな物を選んで飲んでください。
  ほんの少しの驚きと、安心感のあるひと時をお過ごし下さい。
  決まり事は一つだけ。
  楽しんでください。
  お店に来てくださる方みんなが幸せな時間を過ごせるように。

 天野智詞(あまのとものり)さんの経歴

  銀座「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」で修行し、
  イタリアンの重鎮 落合務氏に師事。

  トスカーナ『da caino』(ミシュラン二ッ星)
  シチリア『Duomo』(ミシュラン二ッ星)の姉妹店『I BANCHI』で研鑽を積む。

  帰国後、人形町「イル・プロフーモ」でシェフを務める。
  第一回ACCI(イタリア料理協会)イタリア料理コンテストにてグランプリを受賞。

  2022年6月「restaurant origami レストラン オリガミ」をオープン。

 店名の由来について

  天野シェフがイタリアに修行しに行った時に折り紙を持って行ったところ、
  好評で一気に現地の人達と距離が近くなったということから。
  日本とイタリアを結びつけるいい店名です。

  折り鶴を折る時、どこかの工程が甘いと完成系も甘くなってしまう、
  そんな意味合いがあるそうです。

  日本独自の文化であり海外でも通じる「origami」を付けることで、
  「垣根なく幅広く多くの方に愛される」店を目指すほか、
  「相手を思って折り紙を折るような温かい気持ちのこもった料理」
  を提供したいと思いを込めた。

カウンター8席とテーブル4席のコンパクトな店内で、
天野シェフが調理/接客をこなすワンオペなので、
ゆっくりとお話ししながら食事ができます(╹◡╹)♡

料理はコースのみでランチは以下となりなす。
 
【土曜・祝日限定】おまかせランチコース
 全7品 7,000円
 こだわりの食材を使用した全7品ランチコース

都営大江戸線の青山一丁目駅で降車してお店に向かいます。
歩いて10分なのでちょいと遠いです…
本日はお腹空かせようと午前中に2時間ほどウオーキングをしたので、
さすがに足が痛かったです。年かな…(・・;)

ビルの1階の奥に小さなドアがあり、
隠れ屋的な雰囲気がステキです(╹◡╹)♡

お店に入るとすでに数名のお客さんがおりました。
天野シェフが出迎えてくれて前回と同じ席に案内してくれました。

カウンターに座ると前回と同じく、
手書きのメッセージカードが置いてありました。
こういう何気ないサービスが嬉しいです(//∇//)

飲み物はやはりワインのペアリングがいただきたかったので、
前日に天野シェフに5000円くらいでと注文させていただきましたd( ̄  ̄)

スパークリングワインをいただいてホッとひと息( ´ ▽ ` )
昨日からちょいと贅沢し過ぎですね…
いつものように他のワインの詳細は割愛します。

さあさあ!!おまかせコースのスタートです!!

 鯖のマリネ/八丈オクラ

  マリネしたサバの皮と引いて骨抜きして切っつけます。
  まるでお鮨屋さんの光景です。
  八丈オクラと金糸瓜を和えて添えてあります。

  八丈オクラって初耳です。江戸東京野菜のようです_φ(・_・
   https://tokyogrown.jp/product/detail?id=571268

  鯖の血合が赤くて鮮度がいいですね。
  しっかりと酸味と旨味があって美味しいです!!
  これ普通にお鮨にしてもメッチャ旨いと思います!!
  八丈オクラは小さいですが粘りや旨味が強いです。
  金糸瓜のシャリっとした歯応えもステキです。


ここで天然酵母のパンをいただきました。
カットしてから霧吹きで水分を足してオーブンで軽く焼きます。
1つはクルミとオレンジ入りにライ麦パン(多分ね…)
1つはプレーン(表現合ってんのか…)のパンでした。
外はカリッと中はモチモチで味が濃くて美味しかったです!!

 ウスバハギと鰹/焼きトロ茄子

  エストアラゴンとオリーブオイルでカルパッチョにしたカツオと、
  梨とスダチソースをかけたウスバハギ(カワハギっすね)、
  下には焼いてから冷やしたナスです。

  ナスが冷んやりトロッとして甘くて美味しいです!!
  焼いた香ばしもいいですね。もうちょい食べたかったです…
  カツオも厚切りにしてモッチリした歯応えと旨味が最高です!!
  エストラゴンの風味と合うのですね。
  ウスバハギが鮮度がよくプリプリで脂もほどよく乗ってます。
  梨の甘みとスダチの酸味がまたいいですね!!


 梭子魚のフリット/大麦とイカ墨

  カマスのフリットとシロダイのフリットをいただけました。
  下には大麦とイカ墨のリゾットです。
  仕上げにレモンの皮を削って振りかけます。

  シロダイって久しぶりに聞きましたね_φ(・_・
   https://nullowlife.com/shirodai/

  カマスはフワフワでほどよく脂が乗ってます!!
  シロダイは身質がしっかりして味が濃いです!!
  リゾットにはイカの身がゴロゴロ入っていて、
  大麦の歯応えと相まって食べ応えありました!!
  ほんのり香るレモンがまたいいですね。


 スパゲティ/鯵と万願寺唐辛子

  軽く火を通したアジと万願寺唐辛子のスパゲティに、
  イタリアのカラスミであるボッタルガをかけてあります。
  すごくシンプルなパスタ料理となっております。

  こちらもアジの旨味が濃くてビックリしました!!
  万願寺唐辛子もサッと火入れしているので、
  辛味と苦味が心地いいです!!
  カラスミも味が濃くて見た目とは逆にインパクトが強かったです。
  ワインとカラスミがすごく合っておりました!!
  これがマリアージュか( ゚д゚)


 ラビオリ/打木赤皮栗南瓜とボロネーゼ

  カボチャ入りのラビオリに短角牛のボロネーゼをかけてあります。
  仕上げてにチーズを削って振りかけます。

  打木赤皮栗南瓜って初耳ですね。加賀野菜ですか_φ(・_・
   https://kanazawa-kagayasai.com/knowledge/pumpkin/

  カボチャがメッチャ甘くてビックリしました!!
  ボロネーゼも濃厚で短角牛の味が濃くて最高です!!
  噛むほどに牛肉の旨味が溢れ出します。
  やっぱり短角牛って美味しいです!!


 島豚KAZUGORO/インカの目覚め

  オーブンでじっくり火入れした島豚に、
  オリーブオイルでソテーしたツルムラサキと、
  揚げ焼きにしたインカの目覚めです。
  自家製の調味料が添えられれております。

  島豚KAZUGOROって沖縄ですかね?_φ(・_・
  なんと沖縄のアグー豚を宮城県で飼育されているようです!!
   https://www.thoma.co.jp/upload_files/item/kazugoro.pdf

  ツルムラサキはヌルッとした食感でほんのり苦味がいいですね。
  熟成させたインカの目覚めはホクホクで、
  甘みがあって美味しかったです!!

  島豚を食べてビックリしました!!
  脂はしつこくなくすごく甘いです。
  それ以上に肉がしっかり食べ応えが合って、
  噛むほどに旨味が溢れてきます!!
  昨日のルオーゴでいただいた松阪豚とは違う魅力があります。
  この島豚には本当に驚きました…原価大丈夫ですかシェフ…


  調味料はカレー風味ですかね?酸味も効いて美味しかったのですが、
  島豚の旨味とはあまり相性が良くなかったと思いました…
  塩だけの方が美味しいと思いました。

 イチゴ

  お品書きにイチゴのマークだけ記載されていたので、
  なんだろうと思っていたら口直しのシャーベットでした…

  深い赤色で味も濃かったです!!
  これはちょっと驚きました。
  でも、ここで口直しとはちょいと疑問です。
  いつもはメインの前に提供されるので…

 シャインマスカット/ナポレオンパイ

  シャインマスカットとパイのミルフィーユです。
  間にマスカルポーネも挟んでおります。
  あ、ナポレオンパイくらいは知っております(^ ^)

  マスカットは控えめな甘みと酸味が心地いいです。
  パイは香ばしくマスカルポーネの甘みも最高です。
  全体的にもうちょい冷えていた方がもっと美味しかったです。

 caffe

  本日も紅茶をいただきました。
  天野シェフは茶葉から1人ずつ丁寧に淹れてくれます。
  ワンオペでも本当に妥協しないです。
  香りと味もステキでスッキリと締めることができました。

本日も素材を活かした料理がどれも絶品でした!!
魚料理が4品も食べれて嬉しかったです!!

野菜もしっかり美味しいので嬉しくなります。
圧巻は島豚でしたね。脂と肉の旨味を両方堪能できます!!
こんな旨い豚肉は初めてかもしれません( ゚д゚)

天野シェフが料理と接客するワンオペで、
しかも1時間後に2名追加という状況でしたが、
すごく手際よく調理されておりました!!

しかも、ボッチ呑兵衛は食べる速度が早いので、
途中から他のお客さんより早く皿を提供してくれました(//∇//)

寡黙に調理される天野シェフですが、
話しかけると丁寧に答えてくれました(╹◡╹)♡

天野シェフ、本日はありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)

  • Restaurant origami - カウンターセット

    カウンターセット

  • Restaurant origami - お品書き(╹◡╹)♡

    お品書き(╹◡╹)♡

  • Restaurant origami - 鯖のマリネ/八丈オクラ

    鯖のマリネ/八丈オクラ

  • Restaurant origami - 天然酵母のパン

    天然酵母のパン

  • Restaurant origami - ウスバハギと鰹/焼きトロ茄子

    ウスバハギと鰹/焼きトロ茄子

  • Restaurant origami - 梭子魚のフリット/大麦とイカ墨

    梭子魚のフリット/大麦とイカ墨

  • Restaurant origami - スパゲティ/鯵と万願寺唐辛子

    スパゲティ/鯵と万願寺唐辛子

  • Restaurant origami - ラビオリ/打木赤皮栗南瓜とボロネーゼ

    ラビオリ/打木赤皮栗南瓜とボロネーゼ

  • Restaurant origami - 島豚KAZUGORO/インカの目覚め

    島豚KAZUGORO/インカの目覚め

  • Restaurant origami - 口直し

    口直し

  • Restaurant origami - シャインマスカット/ナポレオンパイ

    シャインマスカット/ナポレオンパイ

  • Restaurant origami - 紅茶

    紅茶

  • Restaurant origami - スパークリングワイン(╹◡╹)♡

    スパークリングワイン(╹◡╹)♡

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 白ワイン

    白ワイン

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Restaurant origami - お水も瓶でいただけます。炭酸有無も選択選択可能です。

    お水も瓶でいただけます。炭酸有無も選択選択可能です。

2023/08Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 10,000~JPY 14,999per head

実直・真摯・妥協なし!!1人の漢として惚れ込んだイタリアンの天野シェフ!!

どうも。昨日は元麻布でしこたま飲んで食べたので、
今朝はちょいと二日酔いな呑兵衛でごぜえます( ´ ▽ ` )

本日から16日までお盆休みなので連チャンで食べ歩きする予定です。
と言いましても、あまり予算もないので14日からの3日間は、
久しぶりに回転寿司を巡って参りますd( ̄  ̄)

さて、ここらでちょいと与太話でも。
昨日の生放送でFGOのみずg…夏イベントの開催が発表されました。
限定サーヴァントがメッチャ魅力的なので課金事案となりました!!
ガチャの課金はおっかないのですが、たま〜に数万円課金しております…
そんな金があれば他のお店に食べ歩きできるのですが、
まあ、こういうとこが呑兵衛のダメな性分(性癖)です(^◇^;)

ほいほい。与太話はここまで。
本日は南青山にある「origami」さんを訪問してきました。
お世話になっているイッコーさんの投稿を見て興味が湧きましたd( ̄  ̄)

初回訪問するお店なのでちょいと調べてみました_φ(・_・

お店のコンセプトは以下。

 イタリアにあるビストロをイメージしてお店を作りました。
 厳選した素材を丁寧に美味しい料理に仕上げます。
 お飲み物はお好きな物を選んで飲んでください。
 ほんの少しの驚きと、安心感のあるひと時をお過ごし下さい。
 決まり事は一つだけ。
 楽しんでください。
 お店に来てくださる方みんなが幸せな時間を過ごせるように。


シェフの天野智詞(あまのとものり)さんの紹介は以下。

 銀座「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」で修行し、
 イタリアンの重鎮 落合務氏に師事。

 トスカーナ『da caino』(ミシュラン二ッ星)
 シチリア『Duomo』(ミシュラン二ッ星)の姉妹店『I BANCHI』で研鑽を積む。

 帰国後、人形町「イル・プロフーモ」でシェフを務める。
 第一回ACCI(イタリア料理協会)イタリア料理コンテストにてグランプリを受賞。

 2022年6月「restaurant origami レストラン オリガミ」をオープン。


去年の6月オープンの新店だったようです。
確かに口コミ数20ちょいともまだ少ないようですね。

店名の由来について他の皆さんの投稿から拝借(^人^)

 天野シェフがイタリアに修行しに行った時に折り紙を持って行ったところ、
 好評で一気に現地の人達と距離が近くなったということから。
 日本とイタリアを結びつけるいい店名です。

 折り鶴を折る時、どこかの工程が甘いと完成系も甘くなってしまう、
 そんな意味合いがあるそうです。

 日本独自の文化であり海外でも通じる「origami」を付けることで、
 「垣根なく幅広く多くの方に愛される」店を目指すほか、
 「相手を思って折り紙を折るような温かい気持ちのこもった料理」
 を提供したいと思いを込めた。


店内はカウンター8席とテーブル4席とコンパクトな作りになっているようです。
シェフがワンオペという情報が多いので少々不安な点もありました…

都営大江戸線の青山一丁目駅で降車してお店に向かいます。
約10分ほどで無事到着しました。
ビルの1階の奥に小さなドアがあり、
隠れ屋的な雰囲気にちょいとドキドキしました(≧∀≦)

店内に入るとすでにテーブル席とカウンターにお客さんが。
その後すぐに満席になりました。8割が女性のお客さんでした。

カウンターには手書きのカードが置かれておりました。
「〜様 本日はご来店下さりありがとうございます 店主:天野」
こういう何気ない心遣いが嬉しいですね(╹◡╹)♡

カウンターに座って天野シェフに挨拶させていただきました。
顔見てビックリ!!天野シェフ、イケメです!!
動画はこの後インスタにアップしますので参照してください。
 https://instagram.com/kenji_nakazaki?igshid=MjEwN2IyYWYwYw==

しかしまあ、六本木の白土シェフ、池尻大橋の上原シェフ、
自由が丘の泥谷シェフと、オープンキッチンのシェフって、
なんでイケメンが多いのですかね( ̄◇ ̄;)

本日は土曜・祝日限定のおまかせランチコースをお願いしました。
全7品で7000円なので呑兵衛にとって嬉しい価格です(≧∀≦)

ワインはせっかくなので、
天野シェフに料理に合わせておまかせでお願いしました。
全部で4杯ですが、いつものように詳細は割愛します。

本日も最初は泡からいただきました。
スッキリして飲みやすいです。
昨日も泡飲んでいたの少々贅沢しすぎですな(・・;)

さあさあ、おまかせランチコースのスタートです!!

 冷たいトウモロコシのスープ

  トウモロコシとミルクだけの冷製スープとなります。
  容器もしっかり冷やされております!!
  ピザ生地にトウモロコシを混ぜ込んだゼッポリーニが添えらております。

  ゼッポリーニ。。。はい。調べます。
   https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/papa-izm/2022-00708

  スープは冷たく濃ゆい味で、トウモロコシの甘さがステキです!!
  ゼッポリーニは外がカリカリで中がフンワリと後2個くらい食べたかったです!!


  うぎゃぁ!!また写真撮り忘れました!!
  なんで最初だけ忘れるかなぁ…

 宮城 カツオのカルパッチョ

  皮目を炙った厚切りのカツオに茗荷、オクラ、キュウリなどの夏野菜。
  上にはマリネした焼きナス、ソースはバジルと見た目も爽やかです。

  カツオはモッチリした歯応えで皮目の香ばしがたまりません!!
  焼きナスはトロリと濃厚で、バジルと夏野菜の香りに癒されました。


  ペアリングの白ワインもスッキリした甘さと香りで、
  少し重たいカツオの味を洗い流してくれました。

ここで天然酵母のパンが提供されました。
イタリアンでもパンが提供されるのですね…
提供する前にほんの数秒オーブンで焼き上げる手間もすごいです。
少し酸味がありカリッと香ばしいパンでした。

 和歌山 平目のフリット

  揚げたての平目のフリットの上にイタリアの玉ねぎと、
  ケッパーなどで作ったタルタルソース(かな?)が乗せてあります。
  器もしっかりと温かいです。

  フリットはサクサクと衣が軽くて香ばしく、
  中のヒラメはフンワリとして身の味が凝縮されておりました。
  この時期にヒラメとは少し驚きましたが美味しかったです!!
  玉ねぎは赤くキレイで甘みと酸味がステキでした。
  タルタルも香りよくフリットにピッタリでした。


 冷製 フェデリーニ トラパネーぜ ブッファラ

  聞いたことがない単語が3つも…

  フェデリーニ
   https://food-drink.pintoru.com/pasta/fedelini/

  トラパネーゼ
   https://ouchi-ristrante.com/sauce-11/

  ブッファラ
   https://rocketnews24.com/2013/09/03/364068/

  茹でたフェデリーニのパスタをすぐに氷で冷やしてから、
  トラパネーゼのソースに絡めます。
  その上にロースしてからマリネしたパプリカと、
  ブッファラのチーズを乗せてあります。

  バジルの香りが心地よいパスタは歯応えがモッチモチです!!
  パプリカは歯応えが良くて甘みと酸味がステキです。
  そこにチーズの旨味が合わさってすごく力強い味でした。


  ペアリングのオレンジワインはほんのり赤ワインの香りがあり、
  ソースの香りともいい具合にマッチしておりました。

 岩手 短角和牛ボロネーゼ タリアテッレ

  ボロネーゼ
   https://delishkitchen.tv/articles/147

  タリアテッレ
   https://delishkitchen.tv/articles/762

  手切りにした短角和牛のボロネーゼに、
  コンロで直焼した万願寺とうがらしを混ぜてあります。
  仕上げにチーズをたっぷりと振っております。
  
  しっかりした歯応えを旨味が強いボロネーゼが最高です!!
  噛むほどに短角和牛の味が押し寄せてきます!!
  万願寺とうがらしの苦味がいいアクセントになっていますね。
  パスタもモチモチで一気に食べてしまいました。


  ペアリングの赤ワインが美味しくてビックリしました。
  一口ごとに力強い香りと味にウットリしました。

 スペイン ガリシア栗豚のロースト

  ガリシア栗豚
   https://kanto-syokuryo.info/bs/galicia_kuributa/

  コーススタート前に軽く焼き目を付けてからからじっくりと火入れされています。
  ローストしたヤングコーン、オクラ、カボチャ、何かの葉が添えられております。
  こちらもしっかりとお皿を温めております。

  ソースではなく薬味が乗っておりますが、呑兵衛には解析不能です…
  しかし鮮烈な香りにビックリしました!!
  ゆっくり火入れされた豚はとにかくジューシーで柔らかく、
  ローストされた夏野菜も味が濃かったです!!


 パッションフルーツ/ブリュレ

  なんと提供前に青リンゴのジェラートを出してくれました!!
  これがすごく濃厚で香りがステキでした!!
  青リンゴなのでスッキリした感じかと思いましたが、
  すごく高級感のあるジェラートに仕上がっておりました!!

  なんと天野シェフ、パッションフルーツとパインのブリュレに、
  砂糖を振りかけてバーナーでカラメリゼしてから冷凍庫で冷やしております。
  仕込みの段階でカラメリゼしても良いと思うのですが、
  わざわざ出来立てを提供されているようです!!


  表面がパリッとして香ばしく、
  中のブリュレも香りと甘さがステキでした。

 caffe

  本日は紅茶をいただきました。
  って、天野シェフ、茶葉から1人ずつ丁寧に淹れておりました!!
  ワンオペでも本当に妥協しないです!!
  香りと味も文句なしでした!!まあ、紅茶など滅多に飲まない呑兵衛ですが…

どのお料理も素材の味を活かした調理となっておりました!!
お皿の温度にもしっかりと気を配り、実直に丁寧に調理されておりました。

調理、サーブ全てを天野シェフがこなしているので、
提供まで少々時間がかかりますが、
真剣に調理している天野シェフにすっかり見入ってしまい、
退屈せずに食事することができました(╹◡╹)♡

お会計の時もビックリ!!
ワイン4杯で4500円でサービス料なし!!
天野シェフに聞いたところ「サービスできていないので」とのこと。
本当にどこまで真摯なのやら( ゚д゚)

あかん!!最近ようやくイタリアンとフレンチのルーティンが固まりそうですが、
ここにきて天野シェフが飛び込んできました!!
こりゃ毎月の選択が難しくなりそうです(><)

 六本木  白土
 池尻大橋 Lien
 自由が丘 ルオーゴ
 南青山  origami

天野シェフ、本日はありがとうございました!!
またいつか訪問させていただきます(>人<;)

  • Restaurant origami - 玄関(╹◡╹)♡

    玄関(╹◡╹)♡

  • Restaurant origami - カウンターセット

    カウンターセット

  • Restaurant origami - お品書き( ◠‿◠ )

    お品書き( ◠‿◠ )

  • Restaurant origami - 宮城 カツオのカルパッチョ

    宮城 カツオのカルパッチョ

  • Restaurant origami - 天然酵母のパンd( ̄  ̄)

    天然酵母のパンd( ̄  ̄)

  • Restaurant origami - 和歌山 平目のフリット

    和歌山 平目のフリット

  • Restaurant origami - 冷製 フェデリーニ トラパネーゼ ブッファラ

    冷製 フェデリーニ トラパネーゼ ブッファラ

  • Restaurant origami - 赤ワイン

    赤ワイン

  • Restaurant origami - 岩手 短角和ボロネーゼ タリアテッレ

    岩手 短角和ボロネーゼ タリアテッレ

  • Restaurant origami - スペイン ガリシア栗豚のロースト

    スペイン ガリシア栗豚のロースト

  • Restaurant origami - 青リンゴのジェラート

    青リンゴのジェラート

  • Restaurant origami - パッションフルーツ/ブリュレ

    パッションフルーツ/ブリュレ

  • Restaurant origami - 紅茶

    紅茶

  • Restaurant origami - 紅茶

    紅茶

Restaurant information

Details

Restaurant name
Restaurant origami(Restaurant origami)
Categories Italian、Pasta、Vegetable dishes
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5589-2393

Reservation Availability

Reservations available

ご記入頂いたご要望に関して基本お返事のメールは致しません。
当日出来る限り対応させていただきます。
返事をご希望の方は直接お店にお電話下さい。

4名様以上のご利用で、テーブル席をご希望のお客様は直接お店にお問い合わせください。

Address

東京都港区南青山2-22-14 フォンテ青山 1F

Transportation

2 minutes walk from Exit 1b of Gaienmae Station on the Ginza Line. 7 minutes walk from Aoyama 1-chome Station on the Hanzomon Line and Toei Oedo Line. It's located across Aoyama Street from ITOCHU, on the 1st floor of the red brick building.

100 meters from Gaiemmae.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 22:00
  • Tue

    • 17:00 - 22:00
  • Wed

    • 17:00 - 22:00
  • Thu

    • 17:00 - 22:00
  • Fri

    • 17:00 - 22:00
  • Sat

    • 12:00 - 13:30
    • 18:00 - 22:00
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • 12:00 - 13:30
    • 18:00 - 22:00
  • ■ 定休日
    不定休
Budget

¥10,000~¥14,999

¥8,000~¥9,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥15,000~¥19,999¥8,000~¥9,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Rakuten-Edy、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、au PAY)

Table money/charge

サービス料なし、アラカルトのご利用のみ席料400円

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

( 6 seats at the counter, 1 seat at a table (maximum 5 people))

Maximum party size

8people(Seating)、15people(Standing)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Wine,Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations

With children

Kids are welcome(Elementary school students are welcome)

For small children, please contact the store directly.

Dress code

There is no dress code, however as this is a place to enjoy a meal, please refrain from wearing excessive perfume or fragrance.

Website

https://www.restaurant-origami.tokyo/

The opening day

2022.6.23

Phone Number

03-6683-2852