About TabelogFAQ

: Kasumicho sammaru ichi no ichi

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Due to popular demand, a la carte menu is back! Private rooms available.

Kasumicho sammaru ichi no ichi

(霞町三○一ノ一)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

4.7

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2024/06Visitation10th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

この日は古い友人と来店。
個室を予約。
完全個室なのでゆっくり話をして過ごしたい時には嬉しい。
大切な人や時は、ここは間違いない。
知る人ぞ知る隠れ家的な店。
暗証番号で入店。
これがあるから変な客とは会った事がない。
コロナまでは元紹介制の店だから客層がいい。
逆に各界の方々の御用達のようだ。

料理は旬のものが盛り沢山!
この日はすずきのお椀が最高だった。
大きめにカットしたすずきの炭火で焼かれた時の塩梅が絶妙で、熱々の鰹の1番出汁と合間って超満足度も高かった。

刺身は石鯛、あおりいか、釣りアジ。
全て愛媛からの産直だそう。
アジとあおりが特に旨かったな。
梅雨だからと番傘ときゅうりとにんじんで雨の水玉を演出していたり季節感があっていい。

アスパラの羽二重蒸しは、茶碗蒸しではなくて、どちらかというとホワイトアスパラのムースっていう感じ。品があってこれは朝から食べたい優しい旨さ。

最後は新生姜と桜海老の炊き込みご飯。
これは、本当に旨い!
今回新生姜ヴァージョンは初めてだが、更に食欲がわく。
食べきれないのをお土産にしてもらったが、冷めても旨かった。

最近は平気で5万は当たり前な中で、都内で17,600円で食べられるコースとしては本当に凄い。
期間限定のじゅんさいのコースが気になっている。
次はこれを食べたい。

2024/05Visitation9th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

この日は久々のアラカルトで楽しんだ。
コロナ前までアラカルトも対応していたのが復活した。
超人気で入れなかった大人の隠れ家だ。
コロナ明けてから世の中の動向が見えるまでと、コースオンリーだった。
自分を含む多くのお客からのリクエストもあり復活したらしい。
決して居酒屋ではない旨いものを大将につくってもらって、一杯飲んで、1人でもカウンターでサクッと寄れるのも嬉しい。
この日も賑わっていたが座れて良かった。
基本電話を入れて席を確保してから行くのが必須である。
季節限定の濃厚いちごのシャリキンサワーなるものがあったので飲んだが、これまた極上に美味かった。
カウンター狙いのお客も増えそうだ。

2024/04Visitation8th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

この日も最高だった。
春を充分に味わえて大満足!
やはり16,000円でこの内容は有難い。
写真は一部。

桜の葉の塩漬けを刺身の蓋代わりにしていて、春の香を刺身に移していて、見た目にも美しい。
愛媛産直で朝まで泳いでいた桜鯛を夜に使う事を逆算して、血抜きと神経シメをしてもらって送ってもらっているそう!
切身も厚く旨味もあり美味しい。
アオリイカもねっとりしていてお代わりをお願いしてしまった笑

アイナメとコシアブラのお椀。
湯気が立ったアッツアツであることが先ずは贅沢。
お出汁も鰹の1番出汁で昆布の味も効いている。
そしてアイナメもふっかふか。
コシアブラも行き過ぎていない最高の火入れ。

そして、日本一の京都塚原の白子筍の炭火焼と桜鱒の蕗味噌焼き。白子筍がヤバい!とうもろこしのような甘さ。エグ味なんて全くない。この食感と上品な味わい。たまらん。
桜鱒の蕗味噌も一口食べたら、蕗のほんの少しの苦味が全体の料理を引き締める。

日本酒も進む!
日本酒は料理にあわせて、唎酒師のオーナーが選んでくれる。
これがかなり凄い。
酒器を含めて魅せてくれる。
外国人の方は相当喜ばれるであろう。

ホタルイカとウルイの春巻きとギョウジャニンニクの天ぷら。
昆布塩と酢橘でいただく。
これまたホタルイカのハラワタが濃厚で日本酒が止まらない。

ホワイトアスパラガスの羽二重蒸し
見た目、茶碗蒸し!
一口食べたらホワイトアスパラガスの優しいムース
ホワイトアスパラガスそのもの!!
これは凄い
かかっている餡もホワイトアスパラガスの旨味と香りがしっかり

常陸牛のすき焼きウニとトリュフがけ
三位一体の味わい
牛肉にウニ、実はあまり好きでは無かったのですが、派手さだけではなく、しっかり旨味がまとまっていて美味しかった

桜海老と筍の土鍋ご飯
これはまた必ず食べたい!
という事で実はいただくのは2回目
桜海老を素揚げにしてあるそうで、それが素材の味と香りを最大限に引き出し、ご飯にツヤと旨味を与えて、土鍋ご飯では最高に好きです

全体的に味もしっかり決まっていて
バランスも良く、カウンターでの食事は大将にも色々聞けるし、臨場感もあるし、3名までだったらカウンターがオススメ。

あと、ここのシャリキンレモンサワーがソルティードック風で甘くなく美味しいのだが、数量限定で濃厚いちごサワーが出来ていた。
これがまた甘すぎず食事の邪魔にもならずで美味しかった。
連れの女性がお代わりしまくっていた

ちなみに、接待にも超いいかと。
次回は接待で使おうと思う。
個室も8名、4名の2つあるこで早めの予約必須。

2024/03Visitation7th
Translated by
WOVN

4.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

The best Hinai chicken seri hotpot! Sanseki's root parsley, which is said to be shipped directly from the home, is amazing. On this day, the roots were a little short, perhaps a vestige of the season, but they were still long and white and beautiful. Maitake mushrooms are also large and have first-class luster and aroma. In addition, for those who have made a reservation for the Hinai chicken, they have the Hinai chicken in good condition shredded, guts removed, and divided into individual portions and shipped directly from Akita Prefecture. Use up this whole Hinai chicken. What makes this store special is the special attention to its tools. Use charcoal instead of gas cylinders and clay pots! The pot is also custom-made, and is a Taiwanese Hot pot pot with charcoal inside and a chimney-like structure for cooking the parsley. The burnt charcoal is hot and the parsley is crunchy. The Hinai chicken comes out fluffy and fluffy.You can also add as much soup made from the Hinai chicken as you like. No additional charges! It boils from the moment you add it, it's amazing. The contents of the dishes are: ⚪︎A platter of appetizers using parsley, such as deep-fried parsley ⚪︎Blanched breast meat seasoned with kelp *Shabu-shabu shabu in a hot pot is OK at your own discretion ⚪︎Charcoal-grilled Hinai chicken ⚪︎Seri-nabe with Hinai chicken ⚪︎Inaniwa udon The soup is apparently made carefully from the bones of Hinai chicken, and its flavor is so great that you'll want to take it home with you. In fact, regular customers bring their own plastic bottles. Even if you go to the site, you won't be able to find a more delicious Serinabe. If you have chicken and kumquats in it, you can also make kumquat shabu-shabu shabu. This season seems to last until the end of March, when parsley roots are available. I really recommend this. This course is best for 4 people or more as it is a course where you can eat one whole chicken. 16,000 yen (tax not included)/person Reservation required approximately 5 days in advance.

  • Kasumicho sammaru ichi no ichi - えんとつのある炭鍋で!比内地鶏ふっくら。セリの根がこんなにシャクシャクで旨い!!

    えんとつのある炭鍋で!比内地鶏ふっくら。セリの根がこんなにシャクシャクで旨い!!

  • Kasumicho sammaru ichi no ichi - 三関の根セリと舞茸!足りなければ追加で食べさせてくれる。

    三関の根セリと舞茸!足りなければ追加で食べさせてくれる。

  • Kasumicho sammaru ichi no ichi - 春らしい前菜盛り

    春らしい前菜盛り

  • Kasumicho sammaru ichi no ichi - 胸肉とささみの湯引き。胸肉は昆布締めにして。

    胸肉とささみの湯引き。胸肉は昆布締めにして。

  • Kasumicho sammaru ichi no ichi - ネックからぼんじりまで、鶏の形に盛り付けして部位ごとに比内地鶏を楽しめる。

    ネックからぼんじりまで、鶏の形に盛り付けして部位ごとに比内地鶏を楽しめる。

  • Kasumicho sammaru ichi no ichi - きんかんのしゃぶしゃぶ!1匹食べ切るので中に入っていら出来る!ラッキーだった。約40〜60秒しゃぶしゃぶ。プチっと弾ける旨さ。

    きんかんのしゃぶしゃぶ!1匹食べ切るので中に入っていら出来る!ラッキーだった。約40〜60秒しゃぶしゃぶ。プチっと弾ける旨さ。

2024/02Visitation6th
Translated by
WOVN

4.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

I heard that they would be open for lunch on this particular day. It may have been lunchtime, but the cost performance with the drink included was amazing. I'm at a level where I wonder if it's okay to say that. At night, the number of restaurants where people can eat and drink Japanese Cuisine, Sushi, and Tempura is increasing, and the Japanese sake selection includes delicious local sake from breweries, and the cuisine is also cutting corners. The service is reasonably stable and the distance is good. Depending on the amount and content of the drink, I usually spend between 15,000 and 20,000 yen. It's hard to find in this location. When I asked the general, he had been in Nishiazabu for 18 years. Until the coronavirus, it was a referral system. It makes sense since there's also a PIN number. It's great to see people from all walks of life aside from myself. I guess that's what stores like this are like. It may seem a bit difficult to enter, but once you enter, you will feel warm and relaxed. I forgot to take a photo again and ended up eating it, but the Sakura shrimp clay pot rice was so delicious that day. I'm not someone who eats a lot of spicy food, but I ended up ordering a second helping. I also asked them to take it home. Soft bamboo shoots from Kumamoto are perfect! That amount of fried chicken? Sakura shrimp! ! It was honestly the most delicious clay pot rice I've had in years. I'm still in the early stages of eating sakura shrimp, so I've decided to go eat this bamboo shoot and sakura shrimp clay pot rice soon. It was extremely delicious. If you definitely want to try it, it would be best to check with the restaurant.

2024/01Visitation5th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

この日は3名での会食。
会話も弾む仲間だったので、お酒も沢山飲んでしまった。
ウイスキーは何があるのか?尋ねたら、メニューにないイチローズモルト3種類を飲み比べさせてくれた。
常連に少しずつなってくるとメニューに無い料理やお酒を出してくれる様になるのがとても嬉しい。
話と料理に夢中で写真があまり撮れていないけれど、この日は白味噌とクリームチーズの柚子釜焼きが素晴らしかった。
ゆずの蓋の部分を絞って香りも倍増。
心地よい品のある一品。
それとシメは、とこれでもか!
と香箱蟹が入った炊き込みご飯がとても美味かった。圧倒的な見た目のインパクトが凄かった。

2023/10Visitation4th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

味覚の秋!それを目でも舌でも堪能させてくれる。
またこのレベルだと都内は4万はするが、17,600円税込
というのが凄すぎる。写真は一部。
この日はペアリング込みで22,000円コース。
シメの御料理が出るまで、手元のグラスが空けば何杯でも出してくれるから、ビックリ!
しかもこちらの飲みたいジャンルを聞いてくれてのペアリングで、非常にありがたい。
これはお得でしかない。
地酒も超レアなものも含めて都内でも有数の綺麗に日本酒を楽しめる店であると思う。

この時期、日本料理屋に行くと料理がどうしても被ってきてしまうが、お椀は通常、ハモ松茸だったりするところ、こだわりの百年の孤独豚という、名酒百年の孤独を造る時に出来た酒粕を食べさせて育てた豚と手で厚めに裂いた歯応えと香りが充分な松茸椀にしていて、オリジナルのお椀にしているところなどは、本当に旨いし飽きも来なくていい。

あと、カウンターでの食事!これが絶対いい。
熱いものは熱く!料理人の話を聞きながら楽しむの時間が最高だ。

2023/07Visitation3th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

日本酒が進む!!素材と料理人の技が映えた料理。
この日は日本人だが海外からのお客様をこちらの個室でお迎えした。
『日本酒をメインに飲む』と伝えていたので、日本酒が進む8寸を用意してくれていた。
季節を見た目にも感じさせてくれ、しかも一品一品が旨い!小鮎の春巻は繊細で特に良かった。
仙法市の岩牡蠣は大きくミルキーでブリっとした身に、キャビアのミネラル感がまた旨かった。
いつ来ても、色んなシーンで使えるのが本当に助かる。

たまたま週刊現代に馬場紀子アナウンサーがここの『百年の孤独の生姜焼』を紹介していたのを目にした。
これは、土鍋の炊き立てご飯と食べるのがテッパンでオープン時代からの1番人気メニューだ。
確かに旨いのである!
ダンチューでも日本一旨い物選手権?だったかで、ここの生姜焼が選ばれていたのを見た事がある。
長く手を抜かずファンを確実に作ってきているのがよく分かる。

2023/06Visitation2th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

石川県の銘酒である車多酒造の会に。
次期蔵元の若が初の日本酒会で、日本酒業界からも各界から重鎮が多数出席されていた。

このお店は全国の地酒の品揃えはピカイチ。
18年西麻布の地で続き、コロナ前までは紹介制で狭き門でお客様の層も厚い。
コロナ後から一般でも予約が可能に。

蔵人や生産者も通っていて、自分も何度も遭遇している。
仕入れのこだわりと人のつながりを感じる。
暗証番号があるので敷居が高く感じるが、入ると温かい雰囲気の割烹。カウンター8席。個室も2部屋ある。

この日は石川県の食材を取り入れた料理が並ぶ。
味わいながら食文化も楽しめた。
かぶら寿司・ふぐ子、このわた・クルミ和え・金時草のお浸し・能登岩牡蠣・能登豚のロースト・能登牛の肉じゃが・のどぐろの棒寿司など、さぞ仕入れも大変であったと察する。
どれも食材を活かしつつ丁寧に仕込んでいる。
酒が進まないわけがない。
周りも自分よりも飲んで楽しんでいる。
それが何より素晴らしい。

予約を半年一年待って行く店もしかりだが、行きたい時に行ける店は最高だ。

2023/06Visitation1th

4.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

極上の高級生じゅんさいを超堪能できる!
秋田県の三種町から直送されるという食べるエメラルドと称される生じゅんさい。
前菜から何とデザートまで、様々な料理でじゅんさいを食べさせてくれる。こんなに色んなじゅんさい料理があるなんて知らなかった!

前菜 生じゅんさいの芽を使った軍艦
赤酢のシャリとあう!海苔も何気に最高に旨い。

生じゅんさいのミニパフェ
赤紫蘇酢のアロエや山芋、モロヘイヤにとんぶり、そして生じゅんさいの芽
これをよ〜くかき混ぜていただくが、秋田県がここに詰まっている!そして毎日食べたいくらいに旨い。身体にも良さそう。

生じゅんさいとウニの出汁ゼリー寄せ
これまた涼やかで贅沢でいい

生じゅんさいと白海老のかき揚げ
あっつあつで揚げたてで提供してくれる。
鬼おろしが入った天出汁で食べる。
じゅんさいの天ぷら、初めて食べたがヌルッとした部分がカリッとした衣の食感の違いが面白い!
更に白エビの旨さが加わり絶妙。
何度でも食べたい、くせになる揚げ物。

メインの生じゅんさいの鍋。
こんなに生じゅんさいを出してくれる店はないであろう!1人500gはある!!
みずというこれまた秋田から取り寄せている細いフキの中がトロッとしている不思議な山菜と曲がり筍というこれも秋田の細い筍などと食べる。
秋田の比内地鶏のしゃぶしゃぶと共に贅沢すぎる。

シメ①
生じゅんさいと生そうめん
オリジナルのモチッとした生そうめんと生じゅんさい!
あわない訳がない。

シメ②
とろろ芋と生じゅんさいの炊き立て土鍋ごはん
ツルツル入っていく、うーん滋味深くて旨い

デザート
何じゅんさいとバニラアイスの黒蜜きな粉かけ
これは、驚いた!!
どんな味になるのか?と思ったが、目を閉じて食べたら出来立ての葛餅のようだ。
面白い!新しい発見だ。

生じゅんさい、お椀に少しだけとか、酢の物的な小鉢とかは食べてきたが、これは食べる価値あり!!

4人がベストとのこと。
生じゅんさいコース 17,600円税込
個室500円/1人
サービス料10%

これほど極上の生じゅんさい料理を堪能できる店は、秋田に行ってもないであろう!
6月から8月半ばくらいまでとのこと。
予約を受け付けてから仕入れるらしいので、早めに問い合わせした方が良さそうだ。

今シーズン、もう一度食べたい。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kasumicho sammaru ichi no ichi(Kasumicho sammaru ichi no ichi)
Categories Japanese Cuisine、Sushi
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5869-8425

Reservation Availability

Reservations available

連絡なしでのキャンセルはご遠慮ください。
オリジナルコースなどでのご予約の場合のキャンセルポリシー
前日50% 当日100%

Address

東京都港区西麻布2-12-5 MISTY西麻布 3F

Transportation

4 minutes walk from Nishiazabu intersection 6 minutes walk from Nogizaka Station (toward Aoyama Cemetery) 10 minutes walk from Hiroo Station (toward Nishiazabu) 5 minutes by taxi from Roppongi Station (toward Nishiazabu)

714 meters from Nogizaka.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Tue

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Wed

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Thu

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Fri

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Sat

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Sun

    • Closed
  • 2024年5月3日~6日はお休みをいただきます。
Budget

¥15,000~¥19,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥20,000~¥29,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(Diners、JCB、AMEX、VISA、Master)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料10%、チャージ500円

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

( 8 seats at the counter, 2 private tables *Reservations by phone only.)

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people

Ao's private room (2-5 people) Midori's private room (4-8 people) Private room fee: 500 yen/person *Private rooms can only be reserved by phone.

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter,Sofa seats,With power supply,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu),Particular about wine

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Business |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations(Birthday plate)

With children

In some cases, children may be allowed to visit us if we provide a private room. Please feel free to contact us. In general, children who can eat the same amount of course meals as adults can visit us at any time.

Website

http://www.301-1.com/

The opening day

2006.9.13

Phone Number

03-6805-3227

Remarks

Entrance password: [3011E] Sake and shochu sommelier We also offer "a la carte" orders. However, please feel free to contact us if you have any requests, as we may not be able to accommodate your request during busy periods.