FAQ

フルーツタルト : The Lobby Lounge & Bar

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

The Lobby Lounge & Bar

(ザ・ロビーラウンジ&バー)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥2,000~¥2,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5

4.0

JPY 6,000~JPY 7,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks4.0
2023/06Visitation8th

4.0

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

フルーツタルト

東京六本木、東京ミッドタウンにあるホテル、ザ・リッツカールトン東京のロビーラウンジに行ってきました。
平日の昼間でしたが満席で、アフタヌーンティーが予約制に変わっていて注文できませんでした。
ほんの少しだけ待って、壁側のテーブル席に案内されました。

注文したのは、
フルーツタルト
ダージリン
です。

フルーツタルト

メニューの本日のタルトがフルーツタルトでした。
フルーツは、いちご、ブルーベリー、ラズベリー、キウイ、グレープフルーツです。
チーズクリームがあり、カスタードクリームが丸いタルトにのっています。
横に生クリームが添えてあります。

サックリしたタルト生地に、固めのカスタードクリームが甘めです。
いちごは甘酸っぱく、その他のフルーツは基本的に酸っぱい系。
爽やかな酸味がいろいろ感じられて良いです。

ダージリン

ポットで提供される紅茶です。
ポットに茶葉が入っています。
すっきりしながら紅茶の味わいがしっかりしたダージリンです。

2022/06Visitation7th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 2,000~JPY 2,999per head

EAST MEETS WEST COCKTAILSとヴァローナ チョコレートの邂逅 オレリス

ザ・リッツカールトン東京のロビーラウンジ・バーに行ってきました。
チョコレートとカクテルのペアリングイベント「EAST MEETS WEST COCKTAILSとヴァローナ チョコレートの邂逅」のカクテル・チョコレートを頂いてきました。

オレリス

ディプロマティコラム、ギネスシロップ、シークワーサージュースのカクテル
シークヮーサーの甘酸っぱさ香りがしっかりして、ラム酒の芳醇な味わいもします。
また黒糖のような甘いコクも感じます

あわせるチョコレート、オレリスは黒糖を使っています。
ミルキーでいちじくのようなフルーティーな味わいを感じます。

2022/06Visitation6th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 2,000~JPY 2,999per head

EAST MEETS WEST COCKTAILSとヴァローナ チョコレートの邂逅 イタクジャ

ザ・リッツカールトン東京のロビーラウンジ・バーに行ってきました。
チョコレートとカクテルのペアリングイベント「EAST MEETS WEST COCKTAILSとヴァローナ チョコレートの邂逅」のカクテル・チョコレートを頂いてきました。

イタクジャ ¥ 3,600

黒糖焼酎、アサイ トロピカル ミックスのカクテルです。
背の高いカクテルグラスに入った深いピンク色のカクテルです。花ものっています。
カクテルの中身は、黒糖焼酎、アサイー、パイナップル、パッションフルーツなどが入っています。

アサイーの酸っぱさ、パイナップルの酸味、フラワーな華やかさに、黒糖焼酎の苦味、しかし後味はほんのり甘いカクテルです。

ヴァローナ チョコレートはイタクジャで、タブレット。
ミルクチョコレートのような優しい甘さ、しっとりした感じでいいです。

2022/06Visitation5th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 2,000~JPY 2,999per head

ドゥルセとお酒

六本木の ザ・リッツ・カールトン東京 の ザ・バー にて、
EAST MEETS WEST COCKTAILSとヴァローナ チョコレートの邂逅
という期間限定のイベントが開催され、ヴァローナ チョコレートとオリジナルのペアリングカクテルが6種類提供されています。

今回選んだのは『ドゥルセ』です。

メニューの説明では
ブロンドチョコレート
輝くブロンド色と、ビスケットの風味。
はっきりとしたビスケットの風味とほのかな甘味に続く、 芳ばしく豊かなショートブレッドの風味。
最後にわずかな塩味を感じる世界初のブロンドチョコレート。
メーカーズマークバーボンウイスキー、 最上白味醂、 ドライシェリー、 醤油パ ウダーを用いたカクテルです。 ビスケットやショートブレッド、仄かな塩味な どの味わいが特徴のブロンドチョコレート 「ドゥルセ」 と和風テイストのカ クテルを組み合わせることにより、 East meets West をご体感いただけます。
となっています。

チョコレートはさっくりとしてビスケットのような風味が特徴です。
あわせたカクテルは琥珀色で、海苔!がのっているのがびっくり。
お煎餅をイメージしているとのことで、この海苔と、醤油パウダーにより確かにお煎餅のよう。
ウィスキーの芳醇さと白味噌のコクを感じてなんだか不思議です。

これで、2/6 です。

2022/05Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 2,000~JPY 2,999per head

プラリネ ミルフェイユ

六本木、東京ミッドタウンのザ・リッツカールトン東京のザ・ロビーラウンジに行ってきました。
ただ、混み合っていたようでバーの方の席に案内されましたが、ロビーラウンジのメニューも注文できました。

注文したのは、
プラリネ ミルフェイユ
ダージリン
です。

プラリネミルフィーユ

ミルフィーユにプラリネが乗り、バニラアイスクリームが添えられています。

ミルフィーユは横に倒されていて、パイ生地が一枚一枚膨らみパリパリに仕上がっています。
パリパリの生地になめらかでしっかり甘いカスタードクリームがいいです。
プラリネはカリカリしていて食感が良く苦目のオトナなクリームが美味しいです。

バニラアイスクリームは、すっきりした味わいでキャラメルナッツが香ばしさを出しています。

2022/05Visitation3th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 2,000~JPY 2,999per head

EAST MEETS WEST COCKTAILSとヴァローナ チョコレートの邂逅 『キダヴォア』

東京六本木、東京ミッドタウンにある ザ・リッツカールトン東京のバーに行ってきました。
5月から期間限定のイベント、バーテンダーとヴァローナ社のチョコレートとのペアリングによる『EAST MEETS WEST COCKTAILSとヴァローナ チョコレートの邂逅』を頂いてきました。
ヴァローナ社は、フランスの高級チョコレートブランドです。

『EAST MEETS WEST COCKTAILSとヴァローナ チョコレートの邂逅』は、6種類のチョコレートと6種類の組み合わせです。

6種類ある中で迷い、『キダヴォア』を選びました。

キダヴォアはメニューでは次の説明。
コーヒーフィルタードジャパニーズウイスキーをベースに、オリジナルバナナコーディアルとアンゴスチュラビターズを合わせたカクテルです。コーヒーの香りをウイスキーに移し、モルト感と苦味を引き出すと共に、バナナをシロップに漬け込んだコーディアルを用いることで芳醇な味わいをお愉しみ頂けるカクテルに仕上げました。バナナで二重発酵させ、スパイシーでリッチなカカオの苦みが特徴のミルク・チョコレート「キダヴォア」とのペアリングをお愉しみいただけます。

チョコレートはタブレット型で食べてみると、少しやわらかめ、しかしパリッチ割れます。
カカオ50%のチョコレートとのことでビターな味わいを予想していましたが、ミルクチョコレートのミルキーな甘さをしっかり感じる味わいです。チョコではバナナの発酵はあまり感じませんでした。
カクテルはロックグラスにキューブ型の透明な氷は大きく存在感があり、琥珀色の液体が入っていてバナナチップがのっています。
香りがコーヒーとモルト感がスモーキーで香ばしいです。
飲んでみるとほんのり甘さも感じ舌に残るウィスキーのコクがしっかり出ています。

ペアリングについては正直よく分かりませんでしたがそれぞれはオトナな味わいでした。

2021/01Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

ザ・リッツ・カールトン東京 アフタヌーンティー

六本木の ザ・リッツ・カールトン東京のロビーラウンジのアフタヌーンティーに行って来ました。
メニューには、アフタヌーンティーは、19世紀初頭にビクトリア女王に使えていた7代ベッドフォー公爵夫人アンナ・マリアによってはじめられたことが書かれていました。

注文したのは、
ザ・リッツ・カールトン東京 アフタヌーンティー
です。

ザ・リッツ・カールトン東京 アフタヌーンティー

セイボリー
・紅心大根のピクルス 苺と彩野菜のサルピコン
・フロマージュブランムース ストロベリーミントフレーバー
・苺のパウダーを塗した真鯛のコンフィ ストロベリーサワークリーム
・ずわい蟹のタルタル 苺とフレッシュハーブのジュレ キャビア添え
・クレープで包んだ合鴨のローストと根セロリのサラダ 苺の香り

フィンガーサンドウィッチ
・ロースハムとグリュイエールチーズのライ麦サンドイッチ 苺と黒胡椒のジャム クリスピーチョリソー
・ケイジャンチキン 苺と胡瓜のサルサ 法蓮草のロールサンド

スウィーツ
・”エクレア”インスピレーション フレーズショコラシャンティー
・ストロベリームース バジルセンター
・苺のタルト 柚子クリーム
・フロマージュクリュ ストロベリージュレ フィヤンティーヌ
・苺のモンブラン 白餡
・クレームブリュレ

焼菓子
プレーンスコーン
ココナッツロッシェ
アーモンドクッキー
フィナンシェ 
クロテッドクリーム
ストロベリージャム


11種類のオリジナルブレンド紅茶と、コーヒー等です。

紅茶は、アール グレイ、世界三大銘茶キームンがベースで柑橘の香り付けされたものがなんだか美味しかったです。

2016/04Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance2.5
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

リッツ・カールトン アフタヌーンティーはハチミツが美味しい!ジャムが選べる!

六本木「ザ・リッツ・カールトン東京 ザ・ロビーラウンジ&バー」のアフタヌーンティーに行ってきました。

この時期のアフタヌーンティーは、
ザ・リッツ・カールトン 桜アフタヌーンティー 7,000円
です。

まず、紅茶は9種類の中から1種類を選択します。
以後は飲み放題ですが、種類の変更が出来ないので慎重に選びます。
選んだのは、イングリッシュブレックファーストティーです。
さっぱりして味わい深く紅茶の香りも良いです。

次に選ぶのはスコーンに付けるジャム。
この日は4種類(スモモ、モモ、グレープフルーツ、レモンカード)です。
選んだのはレモンカード。酸っぱくて甘くてさっぱりしていました。

アフタヌーンティーのフードは、3段重ねのティートレイにのせられています。

下段はフードで、
・スモークリコッタチーズ、ピストー風味のチキンのサンドイッチ
・ハム&チーズのサンドイッチ
・フムス、ミント、トマト、胡瓜のサンドイッチ
です。

スコーンは別のお皿で、
・レモンスコーン
・レーズンスコーン
・オニオンとベーコンのクグロフ
が出てきます。

付けるのは、クロテッドクリーム、はちみつ、先ほど選んだジャムです。

レモンスコーンはあまりレモンの感じがせず、プレーンのようです。
しっかりめのスコーンですがもふもふした感じはなく美味しいです。
クグロフはフランスやオーストリア等の郷土菓子です。
アフタヌーンティーに出てくるのは珍しいかも。
ふわっと軽い食感です。

なお、ここのオーストラリア産はつみつがまったり濃厚ですごい美味しいです。
瓶に入っているので残ったはつみつは持ち帰ることも出来ます。

中段のフードは、
・季節野菜のスティック
・マスカルポーネチーズと胡瓜、リンゴ、根セロリのサーモンロール
・パルメザンチーズボール、黄パプリカの香り、ブラックオリーブローズマリーサブレ
・フォアグラ、ビーツ、ブリオッシュ
・カリフラワーのクリーム、イクラ添え
です。

季節野菜のスティックはバーニャカウダで、パプリカ、ニンジン、大根、カブなどなど。

サーモンロールはセロリなどのシャキシャキ感とサーモンのとろみが良いです。

「フォアグラ、ビーツ、ブリオッシュ」はブリオッシュの上に、フォアグラとビーツのペーストがのったもの。
まったりして味わいが濃く、なんとも不思議な料理。

「カリフラワーのクリーム、イクラ添え」は、カリフラワーの味わいがしっかりしたペースト状のクリームで、プチプチのイクラが美味しいです。


上段のスイーツは華やかです。
・桜ジュレ、赤い果実とストロベリー
・桜マカロン、桜のバタークリーム
・フロマージュブランムース、桜のクリーム、フィヤンティーヌ
・抹茶フィナンシェ、クレームシャンティ、桜パウダー
・フォンダンショコラ、ラズベリージャム、チョコレートクリーム
・パリブレスト、苺クリーム
・モンブランタルトレット

「桜ジュレ、赤い果実とストロベリー」はジュレが甘くまたお酒の感じを受けます。
苺の柔らかさと甘さが良いです。

「桜マカロン、桜のバタークリーム」はサクラ味、そう桜餅を食べているような味わいでした。

「抹茶フィナンシェ」は抹茶の香りが強いフィナンシェ。
少し固いかも。

「フォンダンショコラ、ラズベリージャム、チョコレートクリーム」はフォンダンショコラ的な感じは受けませんでしたが、やわらかさと、チョコレートの濃厚さが印象的でした。

「モンブランタルトレット」もサクラ味的で、まったり甘くいです。

リッツカールトン東京のロビーラウンジは天井も高く窓も広くて明るいです。
スタッフさんの対応もよくサービスが良いのですが、これだけ良いとドリンクが一種類のみ固定と言うのがやっぱり気になってしまいますね。

-------------------


六本木のザ・リッツ・カールトン東京「ロビーラウンジ」でアフタヌーンティーを食べてきました。

アフタヌーンティーは、結構人気だと言うことで事前に電話で予約しました。
予約の時間、12時半にホテルへ。
地下の駐車場から直通エレベータでロビー階に降りると、ロビーラウンジは正面にあります。

入り口に行くと、店員さんが迎えに来てくれ、席に案内してくれました。
店内は割とゆったりして、6割が埋まるほどでした。
高い天井で明るく、ゆったりした雰囲気です。

席に案内されると、メニューも予約時に伝えてあったのですぐに準備がされました。

注文しておいたのは、
リッツ・カールトン アフタヌーンティー
です。

アフタヌーンティーは、三段重ねの例のお皿でだされます。
これってテンションが上がりますよね。

一段目は、
ズワイ蟹とカラスミ 梅の香り
金箔を纏ったフォワグラの胡麻風味
鮪と水菜のサルサトルティーヤ

二段目は、
グリルビーフのロールサンドウィッチ 山葵ソース
菜の花と冬野菜オムレツの串刺し
キャビアとロブスターのタルトレット

三段目はスイーツで、
ヴェリーヌ柚子
苺のマカロン
抹茶ムース
紫芋のモンブラン
フルーツタルト
胡麻のチョコレート

スコーンがない!と思ったら別皿で提供され、
レモンスコーン レーズンスコーン
です。

まず、紅茶を15種類以上の中から選びます。
サンプルの茶葉が出されますので香りを確認できます。
選んだのは、イングリッシュ・ブレックファーストです。
さっぱりしていますが、しっかりした紅茶のコクとあじわいがします。
お茶はポットからサーブされますが、ポットはウェイターさんがサーブしてくれます。
そのポットはテーブルには置かれず、別の場所で常に温められた状態になっています。
何回もお代わりできますが、種類を買えることは出来ません。

次はスコーン用のジャムを10種類以上から一種類を選べます。
選んだのはオレンジジャムとストロベリーブランデー。

まず、一段目の前菜系。
ズワイ蟹とカラスミ 梅の香りはサラダっぽい感じです。
カニもカラスミも味がしっかりして美味しいです。

金箔を纏ったフォワグラの胡麻風味は、フォアグラの肉団子のイメージ。
肉団子と表現しましたが、脂にコクがあり、なんだかすごく美味しいです。

鮪と水菜のサルサトルティーヤは、サルサ味なのでタコスな感じ。

スコーンは、レモンスコーン レーズンスコーンです。
独特な円錐型です。
しっとり感が強いですが、粉のさくっとした感じも残っています。
クロテッドクリームはさっぱりしています。
ハチミツは甘みが強いですが濃厚ですごく美味しいです。
しっとりしたスコーンに良く合います。

オレンジジャムは、酸味が強く甘酸っぱいです。
オレンジの皮の破片がおおくゴツゴツです。
ストロベリーブランデーは濃いイチゴジャムにほんのりブランデーの香り付けがされています。
ブランデー感は強くないですが、大人の味わいです。

二段目は食事系。
グリルビーフのロールサンドウィッチは、しっかりしたお肉と甘いトマトが印象的。
とにかくトマトが美味しいです。

菜の花と冬野菜オムレツの串刺しは、キッシュ的。

キャビアとロブスターのタルトレットは、エビの味わいとセロリのソースの味わいが強くいです。

三段目はスイーツは種類が多く楽しいです。
ヴェリーヌ柚子はムースで柚子の味わいがすごいです。

苺のマカロンはかなり甘かったです。

抹茶ムースは、クリームもスポンジもしっかり抹茶で小豆の味が印象的です。

紫芋のモンブランは、沖縄のお菓子のようですw

フルーツタルトは、マンゴー。甘いマンゴーとカスタードがいいです

面白かったのが、胡麻のチョコレートです。
チョコに胡麻がのり、中の柔らかいチョコレートが胡麻風味です。
濃い胡麻ペーストとチョコを食べているよう。いいです。

サービスは、リッツ・カールトンということでそつなくこなしている感じです。
混み合ってくると、紅茶のサーブが少し遅れてしまうのは仕方のないところか。

なお、紅茶はポットを並べてある台で管理され、従業員さんがそこからテーブルまで持ってきてサーブしてくれます。
いつも暖かく渋くなっていない紅茶が飲めるのでいいアイディアかとおもいますが、それなら、途中で紅茶の種類を変えられてもいいのかなぁと思ったり。
リッツ・カールトンのアフタヌーンティーはほかと比べても比較的高い部類に入るので、そうした方が満足度が上がるような気がします。

--------------

前から気になっていた、ザ・リッツ・カールトン東京のザ・ロビーラウンジでのアフタヌーンティを食べてきました。

事前に予約しました。

ザ・リッツ・カールトン オリジナル アフタヌーンティー 7,500円

メーニューは、

フォアグラ テリーヌ トリュフのクーリ
サーモンムースカナッペ
スモーク帆立と鮪のタルタル
鴨のマリネ、マッシュルームカナッペ
蟹、マンゴー、サワークリームカナッペ
プロシュートハム、パパイヤカナッペ

フルーツ タルトレット
ブラウニー
ラズベリーマカロン
フレッシュチーズクリーム ライムゼリー
モンブラン

レモンスコーン
レーズンスコーン

です。

お茶は10種類以上から、一人一つ選べます。
複数人で行った場合、一人ずつでも、お茶をシェアすることも出来ます。
今回はダージリンを選択。

すっきしりしていて、独特の香が押さえられています。

スコーンには、クロテッドクリームと、ストロベリー、オレンジマドレーヌ、アプリコットのジャムとはちみつがつきます。

スコーンは外はサクっとして中はしっとり。レモンスコーンはほんのり薫程度ですが、レーズンは香が強いです。
クロテッドクリームがなめらかでおいしかったです。

真ん中の段の食事は、一口サイズのカナッペづくしです。

フォアグラ テリーヌはまったり感が口の中に広がります。
濃厚で美味しいです。

蟹とマンゴーカナッペは、酸味が効いてさわやかで、スイーツのようです。

プロシュートハムとパパイヤカナッペは、ハムが香ばしくしっかりした味わい。
しっかりしたお肉を食べているようです。

一番上の段の、スイーツ立ちは見ているだけで楽しいです。

特に良かったのは、フレッシュチーズクリーム ライムゼリーです。
クリームがかなり濃厚なのと、ライムゼリーのさっぱり感、マンゴーパッションの酸味のあるソースがかなり良かったです。

さすがホテルのラウンジであるため、サービスはばっちり、席も皇居の緑を見下ろせる良い席でとても良かったです。

ただ、アフタヌーンティーの価格としてはちょっとお高すぎてお得感が足りないのが残念です。

  • The Lobby Lounge & Bar - 窓際の席

    窓際の席

  • The Lobby Lounge & Bar - カトラリー

    カトラリー

  • The Lobby Lounge & Bar - 紅茶の選択

    紅茶の選択

  • The Lobby Lounge & Bar - ジャムの選択

    ジャムの選択

  • The Lobby Lounge & Bar - クロテッドクリーム、はちみつ、レモンカート

    クロテッドクリーム、はちみつ、レモンカート

  • The Lobby Lounge & Bar - イングリッシュブレックファスト

    イングリッシュブレックファスト

  • The Lobby Lounge & Bar - ザ・リッツ・カールトン 桜アフタヌーンティー

    ザ・リッツ・カールトン 桜アフタヌーンティー

  • The Lobby Lounge & Bar - ザ・リッツ・カールトン 桜アフタヌーンティー

    ザ・リッツ・カールトン 桜アフタヌーンティー

  • The Lobby Lounge & Bar - ザ・リッツ・カールトン 桜アフタヌーンティー

    ザ・リッツ・カールトン 桜アフタヌーンティー

  • The Lobby Lounge & Bar - ザ・リッツ・カールトン 桜アフタヌーンティー

    ザ・リッツ・カールトン 桜アフタヌーンティー

  • The Lobby Lounge & Bar - ザ・リッツ・カールトン 桜アフタヌーンティー

    ザ・リッツ・カールトン 桜アフタヌーンティー

  • The Lobby Lounge & Bar - 紅茶を選ぶ

    紅茶を選ぶ

  • The Lobby Lounge & Bar - テーブル

    テーブル

  • The Lobby Lounge & Bar - 紅茶

    紅茶

  • The Lobby Lounge & Bar - リッツ・カールトン アフタヌーンティー

    リッツ・カールトン アフタヌーンティー

  • The Lobby Lounge & Bar - 上段

    上段

  • The Lobby Lounge & Bar - 中段

    中段

  • The Lobby Lounge & Bar - 下段

    下段

  • The Lobby Lounge & Bar - ジャムが選べる

    ジャムが選べる

  • The Lobby Lounge & Bar - クロテッドクリーム、ハチミツ

    クロテッドクリーム、ハチミツ

  • The Lobby Lounge & Bar -
  • The Lobby Lounge & Bar -
  • The Lobby Lounge & Bar -
  • The Lobby Lounge & Bar -
  • The Lobby Lounge & Bar -
  • The Lobby Lounge & Bar -
  • The Lobby Lounge & Bar -
  • The Lobby Lounge & Bar -
  • The Lobby Lounge & Bar -
  • The Lobby Lounge & Bar -
  • The Lobby Lounge & Bar -
  • The Lobby Lounge & Bar -

Restaurant information

Details

Restaurant name
The Lobby Lounge & Bar
Categories Cafe、Bar
Phone number (for reservation and inquiry)

03-6434-8711

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都港区赤坂9-7-1 ザ・リッツ・カールトン東京 45F

Transportation

大江戸線六本木駅より徒歩5分強
日比谷線六本木駅より徒歩7分

411 meters from Roppongi.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    ザ・ロビーラウンジ
    日~木11:00-22:00 (L.O. 21:30)
    金&土 11:00-23:00(L.O. 22:30)
    -
    アフタヌーンティー
    12:00-17:00
    -
    ザ・バー
    月~木17:00-23:00 (L.O. 22:30)
    金&祝前日 17:00-24:00(L.O23:30)
    土12:00-24:00(L.O23:30)
    日&祝12:00-23:00(L.O22:30)

    ■定休日
    無休
Budget

¥8,000~¥9,999

¥6,000~¥7,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999¥8,000~¥9,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Table money/charge

サービス料別途申し受けます、エンターテイメント・チャージ¥2,500(20:00~23:30)

Seats/facilities

Number of seats

113 Seats

( ザ・ロビーラウンジ 68席 / ザ・バー 45席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

駐車場あり 東京ミッドタウン内の駐車場をご利用ください。 利用料金 400円/30分 5,000円以上/1時間、7,000円以上/2時間、10,000円以上/3時間、15,000円以上最大4時間優待

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter,Sofa seats,Live music,Wheelchair access,Free Wi-Fi available,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Wine,Cocktails

Food

English menu available

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,Beautiful night view,In hotel restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations,Sommelier

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Children menu available,Baby strollers accepted

Dress code

カジュアルエレガンス

The opening day

2007.3.30

Remarks

ザ・ロビーラウンジ
https://www.lobbylounge.ritzcarltontokyo.com/

ザ・バー
https://www.bar.ritzcarltontokyo.com/

PR for restaurants

45階の開放的な空間で楽しむ伝統的なアフタヌーンティー

ザ・リッツ・カールトン東京の45階、お客様をお迎えするメインロビーに位置する「ザ・ロビーラウンジ」は、お待ち合わせや語らいの時間を特別なものにします。 心地よいピアノの生演奏が流れるラグジュアリーな空間で、モダンなアフタヌーンティーセットや厳選された世界各地の茶葉によるティーセレクションと共に、優雅なひと時をお楽しみ下さい。