About TabelogFAQ

本日のごはん(野菜たっぷりの日替わり定食) : Label cafe Tokyo

Label cafe Tokyo

(レーベルカフェ トーキョー)
Budget:
Fixed holidays
Tuesday、Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
2023/09Visitation7th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

本日のごはん(野菜たっぷりの日替わり定食)

麻布十番、二の橋交差点近くの隠れ家カフェ、レーベルカフェ トーキョー にランチに行ってきました。お昼時でしたが席が空いていて待たずに座れることができました。

注文したのは、
本日のごはん(野菜たっぷりの日替わり定食
です。

日替わり定食はスープと野菜中心の8種類のお総菜、黒米ごはんです。

スープは、きのこともずくと豚肉の酸辣湯風スープでみじん切りされた具がたくさんです。
酸辣湯風なのでお酢と少しピリッと辛い味わいです。

お総菜は、大根の漬物、ピリ辛の蕗、ポテトサラダ、レタス、レンコン、キャベツの酢漬け、玉子焼き、キュウリの和え物、キャロットラペです。
玉子焼きが紫蘇風なものが入り美味しいです。ポテトサラダがほっこりです。

黒米ごはんは茶碗に紫色のごはんが入っています。
黒米と複数の雑穀が入っているようで、コリコリした食感が身体に良さそうです。

2023/02Visitation6th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5

牛スジとトマトのカレー、カレーが食べたくて

東京メトロ南北線麻布十番駅近く、オーストラリア大使館に向かう日向坂、二の橋の三田側にある隠れ家カフェ レーベルカフェ トーキョー に行ってきました。
日曜日の12時ちょっと過ぎで、先客1組でした、大テーブル席の端に座りました。
横に本棚があってなかなかいいです。

注文したのは、
本日のカレー 半熟卵orパクチーのせ
紅茶
です。

本日のカレー 半熟卵orパクチーのせ

この日のカレーは「牛スジとトマトのカレー」です。
プレートに雑穀米、カレールー、キャロットラペ、白菜のピクルス、大根のピクルスがのっています。
カレールーは、器に入れられ、真ん中に選んだ白い半熟卵がのっています。
ルーはみじん切りの野菜やお肉が少し残り、とろっとした食感です。
雑穀米のご飯はうぶ粒感があってルーと絡めて食べると美味しいです。
半熟卵は黄身がとろっと甘くて美味しいです。
ピクルは白菜のが美味しいです。

紅茶

ランチのメニューにプラス料金でドリンクが付けられます。
紅茶はすっきりして爽やかな香りの紅茶。
カップに並々入っているのも良いです。

2022/09Visitation5th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ドリップコーヒー

チョットお茶をしに、麻布十番のカフェ レーベルカフェ トーキョー に行ってきました。
隠れ家的な雰囲気が好きなカフェです。
午後15時半過ぎに行ってみると、割とお客さんはいて、空いていた1テーブルに座れました。
カウンター席も2人座っていました。

注文したのは、
ドリップコーヒー
です。

ドリップコーヒー

注文してからハンドドリップで煎れられるコーヒーです。
すっきりして後味に酸味がしっかり残る味わいのコーヒーです。

2022/03Visitation4th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

牛すじとトマトのカレー

港区三田 日向坂(ひなたざかではなく、ひゅうがざか)の麻布十番側 ニノ橋はを渡ってすぐにある隠れ家カフェに行ってきました。
ちなみにそのまま坂を登るとオーストラリア大使館、綱町三井倶楽部、イタリア大使館と由緒正しき施設が並び、羅生門の鬼退治で有名な渡辺綱に由来する坂を下り桜田通に至ります。

ランチで行ったのですが、席は空いていて待つことなく座れました。
その後もランチの方が来て、結構席は埋まり気味でした。

注文したのは
本日のカレー
です。

本日のカレーは日替わり。
カレーは、トッピングとして、半熟玉子かパクチーが選べ、半熟卵を選びました。丸い器にカレーが入り真ん中に白い卵が浮かんでいます。
この日は、牛すじとトマトのカレー です。
牛すじは柔らかく、トマトも溶けてペースト状、そのほかの野菜もたっぷりな感じで体に優しそうです。スパイシーな味わいですが辛さはそれほどではありません。
半熟玉子を破ると、トロッと柔らかい黄身がでて一緒に食べると甘い味わいが加わります。
ご飯は大盛りにしました。紫色になった雑穀米のごはんで身体に良さそうです。

平日ランチだったので時間がなく食事だけでしたが、お茶とお菓子もいただきゆっくりしたかったです。

2022/02Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

紅茶 アールグレイでゆっくり

港区三田、と言うより、麻布十番から近い所にある隠れ家カフェです。
入口が狭くて見つけにくいので隠れ家カフェです。
お茶の時間に行ったので割と混んでいて、空いていた最後の1つのテーブル席に座れました。

注文したのは、
紅茶 アールグレイ
です。

紅茶 アールグレイ

ポットで提供される紅茶。
葉っぱは入っていないので、時間が経っても渋くなりません。

紅茶は、柑橘系の香りが良く、濃さも程よく美味しいです。

なんだかゆっくりできる空間で良いです。

2021/03Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5

本日カレーは野菜たっぷり

東京三田、というより麻布十番駅からの方が近く、ニノ橋交差点を古川にかかる首都高2号線側にすすむとすぐ左側にあるカフェ レーベルカフェ トーキョー に行ってきました。
前回、お茶とスイーツだけでしたが、今回はランチを目的に行きました。

注文したのは、
本日のごはん(ドリンク、本日のデザート)
本日のカレー
です。

本日のごはん(ドリンク、本日のデザート)

本日のごはんは、ごはん、お味噌汁、プレートで、ドリンク、本日のデザートのセットを選びました。

ごはんは、丼に入った、黒米ごはんです。
コリコリした食感のお米でからだによさそうです。

お味噌汁は、かぶとトマト菜花と鶏そぼろ で器も大きく具沢山です。
かぶは柔らかいですが歯応えがのこっていて、トマトは酸味がいいです。。
菜花が刻んであり独特の苦味を出しています。
そぼろで鶏肉の旨味・脂が薄めの味噌汁に出汁をだしていて美味しいです。

プレートには、たまごやき、人参サラダ、ひじきごぼうきんぴら、さつまいもクリームチーズ和え、青菜白和えがのっています。
どれも素朴な感じがいいです。
とくに、さつまいものクリームチーズ和えが、お芋の甘さ、クリームチーズの国都が合わさって美味しいです。
白和もさっぱりしていながらお出汁が効いていて美味しいです。

本日のカレー

ランチのもう一品は、挽肉と野菜たっぷりカレーです。
丸いお皿に、黒米ごはん、丼にカレーのルーとゆで卵が入っています。
カレーはトマトスープのような感じでとろみは少なめ。
色々な野菜が入りたっぷりでボリュームもあります。
ひき肉も入っていて旨味を出しています。
カレーの辛さはそれほどでもないです。

ランチのデザートは、選べるものが決まっていて、
ベイクドチーズケーキ
レモンカードタルト
を選びました。

ベイクドチーズケーキ

しっとりしてチーズの香りがしっかりした、基本に忠実さを感じさせるベイクドチーズケーキでした。

レモンカードタルト

タルトの土台にレモンカード、生クリームが載っています。
さくっとしたタルトがいいです。
レモンカードはイギリスのお菓子。レモンのクリームでゼリーのように固まっています。ほのかな甘みにレモンのしっかりした酸っぱさがいんしょうてきでおいしいです。
甘い生クリームで程よい味わいで食べます。

アイスチャイ

ドリンクは、アイスのチャイにしました。
スパイシーな香りと味わいがしっかりしてミルクの甘味と合わさって美味しいチャイです。

2021/02Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5

ひなたざかではない、日向坂沿いの隠れ家カフェ

東京三田、在日オーストラリア大使館前の日向坂(ひゅうがざか)沿い、首都高の脇に隠れ家的なカフェ レーベルカフェ トーキョー があります。
かなり前から気になっていましたが、やっと行って来ました。
少し奥まった所に建物があり、オシャレな白い外観の建物で、中に入ると、手前に雑貨、奧が思ったよりも広いカフェになっています。
壁は白を基調に、木のテーブルやカウンターで落ち着いた雰囲気。
半透明ガラスの向こうに緑が写り綺麗です。

注文したのは、
チャイ
コーヒー
大人のチョコレートケーキ
です。

チャイ

スパイス系の香りはしっかりしていますが、飲んでみるとミルクティ的でシナモンのすっきりした味わいを感じます。

コーヒー

小川珈琲店 有機珈琲バードフレンドリーブレンド豆を、注文してから挽いて、ハンドドリップで煎れてくれます。
優しい香り、酸味が少なめですっきりした味わい

大人のチョコレートケーキ

パサッとしたパウンドのチョコレートケーキで、パウンド部分はビターなチョコとラム酒が優しく香ります。
周りにコーティングされているチョコレートは、ミクチョコレートか甘く美味しいです。

ゆったりカフェで気に入りました。
もっと早く来れば良かったです。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Label cafe Tokyo(Label cafe Tokyo)
Categories Cafe
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5444-6677

Reservation Availability

Reservations available

食事利用かつ11時〜12時の間に来店可能な場合、予約可能

Address

東京都港区三田1-11-49 レーベルビル 1F

Transportation

麻布十番駅A2出口から徒歩3分

436 meters from Azabu Juban.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 17:00
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:00 - 17:00
  • Fri

    • 11:00 - 17:00
  • Sat

    • 11:00 - 17:00
  • Sun

    • 11:00 - 17:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter

Menu

Drink

Wine

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome