FAQ

追加 赤坂の夜は美酒、美肴で静かに 穴子白焼は絶品 : Kanze sui

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Soba cut Akasaka

Kanze sui

(観世水)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥5,000~¥5,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
2018/10Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

追加 赤坂の夜は美酒、美肴で静かに 穴子白焼は絶品

特にオススメなのが穴子白焼。新鮮な穴子を毎日仕入れ。強火で炙り、山葵醤油でいただく。単に蕎麦屋ではない。二左衛門、石田屋など。希少な日本酒の品揃えが自慢。加えて旬の肴、薫り高い蕎麦を粋な空間で提供。言わば赤坂の大人の酒処、蕎麦処。

日本酒は黒龍、磯自慢、十四代など。全国の銘酒をラインナップ。料理は港から直接仕入れた魚介や。旬の野菜を使用し。逸品料理を多数提供。蕎麦にいたっては特定畑の上質の国産蕎麦を使用。挽き立て、打ち立て、ゆでたてにこだわる。

赤坂の日枝神社から。大通りを隔てて。エスプラ通り、みすじ通りの間。地下にひっそりと店を構える。階段を下りると入口左手に。そばへの拘りの石臼が鎮座。和風の高級感も漂う店内は。落着いて食事が出来る雰囲気。メニューは幅の広い品々がぎっしりと。

穴子の他に。自慢の天ぷらもオススメ。綺麗に花が咲いた小海老といかのかき揚げ天。蕎麦は福井県の畑で栽培。収穫を確かめて仕入れ。毎日粉を挽き。変わりそば、ニハせいろ、田舎もりの。3種を打っている。本物志向の大人の店。

  • Kanze sui - ニハせいろ

    ニハせいろ

  • Kanze sui - 田舎もり

    田舎もり

  • Kanze sui - 味噌

    味噌

  • Kanze sui - アジ

    アジ

  • Kanze sui - 谷中

    谷中

  • Kanze sui - つまみ

    つまみ

  • Kanze sui - 銘酒

    銘酒

2010/07Visitation1th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 6,000~JPY 7,999per head

流麗な水の模様のようにすべてに優雅な時間を過ごす事が出来ました

蕎麦屋はかっては飲屋でもありました。蕎麦屋酒の世界です。酒の肴で一体やって最後にそばで〆る。それがなんとも粋と言われて来ました。この店はその蕎麦屋酒の快楽を十二分に楽しめるところです。

赤坂の日枝神社から大通りを隔ててエスプラ通り、みすじ通りの間、地下にひっそりと店を構える観世水。辺りは日本を代表する繁華街。おびただしい数の飲食店が立ち並んでいます。

かっては黒塀ばかり目立っていた赤坂(見附)あたりも今ではジャンル、国籍を超えてあらゆる飲み屋、レストランが軒を連ねあたかも不夜城のごとく明け方まで煌々と明かりが灯っています。実にきらびやかな街の風景ですがその中で一人気を吐くこの端正な店構え。

階段を下りると入口左手にそばへの拘りを示しているかのごとく石臼が鎮座しています。 それを横目で見て観世水と流暢に書かれた暖簾をくぐります。

和風の高級感も漂う店内は落着いて食事が出来る雰囲気で。大きめの紙に狭しと書かれたメニューはまるで小料理屋のように幅の広い品々がぎっしりと。酒の肴が豊富でどれにも目移りしてしまいます。

まずはビールで喉を潤し、お通し、〆鯖、谷中生姜、焼みそを頂きました。

〆鯖はこの時期にしては脂もよくのり口の中でふくよかに反応します。冷酒との相性は抜群です。谷中生姜はコリコリした食感でまるで初夏の恵みのように後味良く余韻を楽しませてくれるのです。

焼みそはこってりと味噌と葱が混じり合い一段と風味が乗っています。結構リッチな味わいです。

冷酒は手取川、菊姫、十四代、など豊富にそろっています。いずれも係りの女性が表面張力一体に並々と注いでくれるのが嬉しい。このちょっとした気配りが店の評価を高めます。

さて観世水のそばは更科細打ちの二八。三色もりをお願いしました。本日の変わりそばは柚子切り、それにせいろもり(細打ち二八)、田舎もり(荒挽き太打ち)を。それぞれの特徴がよく出ていて一度に3種を楽しめるのがやはり1260円とはお得です。せいろは二八にしては優美で品良く上等です。

そば湯はドロリとした重いもので私の好みです。これで何かそばを食べた気になるのです。

観世水とは(観世大夫の紋所だったところから)渦を巻く水の模様のことだそうです。扇面や謡本の表紙などに用いられていますがこのすっきりとした流麗な模様のように爽やかな余韻を持って店を後にしました。すべてに優雅な時間を過ごす事が出来ました。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kanze sui(Kanze sui)
Categories Soba (Buckwheat noodles)、Izakaya (Tavern)、Tempura
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5571-2681

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都港区赤坂3-12-22 竹下ビル B1F・2F

Transportation

Tokyo Metro Chiyoda Line [Akasaka Station] 4 minutes walk from the ticket gate Tokyo Metro Ginza Line/Marunouchi Line [Akasaka Mitsuke Station] 4 minutes walk from the ticket gate

261 meters from Akasaka.

Opening hours
  • Mon

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:15)

  • Tue

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:15)

  • Wed

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:15)

  • Thu

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:15)

  • Fri

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:15)

  • Sat

    • Closed
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
  • ■ 営業時間
    ●土・祝日は、姉妹店『 沙伽羅 さがら』にて営業しております。

    ■ 定休日
    ●土・祝日に限っては観世水から歩いてすぐの姉妹店『沙伽羅 さがら』は土・祝日も営業しております。
Budget

¥6,000~¥7,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料:17時半以降 10%

Seats/facilities

Number of seats

26 Seats

( We have a private room on the 2nd floor of the same building, Kanzesui Betsuan (32 seats).)

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people、For 20-30 people

If there are more than 20 people, we can also offer reserved tours.

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Coin parking available nearby

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Business |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours)

Website

http://www.kanzesui.com

The opening day

2002.10.10

Phone Number

03-3589-4556