About TabelogFAQ

半端じゃない大コクの牡蠣バター : Katsuretsu Yotsuya Takeda

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Katsuretsu Yotsuya Takeda

(かつれつ四谷たけだ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

3.7

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2024/04Visitation6th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

半端じゃない大コクの牡蠣バター


平日18時頃来た、待ち12人ほど、45分ほど待って入店、相当マシな方ですよこれは

4ヶ月ぶり6回目の来店、今シーズンはもう無理かなと思ったが、なんとかシーズン終了間際に来ることが出来た

牡蠣バター焼定食(130グラム)の牡蠣増量(40グラム)、ライス大盛を注文、2450円、適切な価格

入店から10分ほどで提供された、増量した三陸産の牡蠣5個、ポテトサラダ、ベーコン、キャベツ、レモン、大盛ライス、味噌汁

1口食べれば並んだ苦労がすぐに報われる、こんなにシンプルに見えて何て美味しい料理なんだろうか

牡蠣のえぐ味や深みを最大限活かしつつ、バター醤油が旨味を最大限に引き出してくれる、コクが半端じゃない

ビックサイズで破壊力も抜群、毎回不思議なのは牡蠣単体で食べるよりライスと合わせると牡蠣がさらに際立つ点だ、ライス泥棒

この店の凄さは牡蠣バターだけに収まらない、ポテトサラダやベーコンなどのサブや、味噌汁のクオリティにも脱帽する

温かくホッとする優しい味噌汁に、ギリカリにならない程度に柔らかいジューシーベーコン、まろやかポテサラ

今シーズン最後のつもりで来たが、これはちょっともう1回来ようか迷うね、最後の土曜の並びはエグいから、平日に狙いたい

2023/12Visitation5th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

大行列の牡蠣バター


平日19時40分頃来た、待ち20人ほど、70分ほど待って入店、寒かったが、耐え抜いた、休日の待ちの長さを見ると、マシな方かと

8ヶ月ぶり5回目の来店、今シーズンに来るのは初、年内夜は最後の営業と聞き、駆け込み来店

牡蠣バター焼定食(130g)の牡蠣増量(40g)ライス大盛を注文、2330円、適切な価格

10分ほどで到着、増量した大船湾の牡蠣5個、ポテトサラダ、ベーコン、キャベツ、レモン、大盛ライス、味噌汁

最初の一口で全てが報われた、あまりにも美味すぎてあまりにも尊い、なんだろうこのハイクオリティな味わいは

まず牡蠣本来の旨味がスゴい、これだけ大ぶりなのに旨味が詰まっていて、身もエラもどの部位も絶妙な旨味

そして甘辛いソースが最高、バター、醤油、ワインなどで仕上げたもので、コクが深くなり、牡蠣の旨味がこれでもかと引き立つ

濃いだけでなく、磯っぽさが少し残るのも熟練の技だね、繊細というよりは豪快さの中に自然ぽさや野性味が残っている

味噌汁もホッとする甘みを含んだ味噌で、シンプルながら寒い中待った後だと、じんわり身体に染みていく

ポテサラ、ベーコン、キャベツも脇役とは言えない、どれも普通に質が良く、特にベーコンは柔らかく優しい脂でベリグー

毎度のことながら食べるまでにかなりの労力を要するが、それでも来てしまうのは大きなリターンがあるからだ、本当に美味しい牡蠣バターだよ

2023/04Visitation4th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

大シーズンラストの牡蠣バター


平日10時30分頃来た、待ち11人ほど、開店時には30人ほど並んでた、ギリ一巡目入店、この瞬間はいつだって最高

4回目の来店、3月頭に食べた牡蠣バターが脳裏から離れない、本日は今シーズン(10月~4月)のラストチャンス、意地の来店

牡蠣バター焼き定食(130グラム)1700円に牡蠣増量(40グラム)450円、2150円、適切な価格

40分ほどで到着、三陸産の牡蠣5個、ポテトサラダ、ベーコン、キャベツ、レモン、ライス、味噌汁

牡蠣は産卵直前の4月末なので、ブクブクに太っている、はち切れんばかりの身重サイズ、産卵後は痩せ細るので、最良の時期だろう

旨味と癖味の詰まりまくったプリプリ、いやブリブリの牡蠣はこれでもかというくらい栄養たっぷりで最高

最高品質の個体に甘味のあるバター醤油で炒めてあるからライスが止まらない、このタレが本当にシンプルに美味しい

主役ではないが、ベーコン、ポテトサラダ、味噌汁などの脇役もしっかり美味しい、特に味噌汁は絶妙な深みがある

店を出る12時50分頃も30人くらい並んでいた、次のシーズンは10月、冬の楽しみとして待っておこう

2023/03Visitation3th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

大ドデカ牡蠣のバター焼き


平日19時15分頃来た、大雨の中待ち8人、15分ほど待って入店

3回目の来店、牡蠣バターが忘れられず、一月も空けずに再度来た、土曜昼は凄まじかったが、平日夜は適度な並び

牡蠣バター焼き定食(130グラム)1700円に牡蠣増量(40グラム)450円、ライス大盛50円を注文、2200円、適切な価格

10分ほどで到着、三陸産の牡蠣5個、ポテトサラダ、ベーコン、キャベツ、レモン、ライス、味噌汁

前回は牡蠣7個だったが、今回は5個、いかに今回の牡蠣たちがドデカいかってことよ、個数多めもいいが、巨体を喰らうのも良い

味は相変わらず旨すぎるね…なんなのこれ、牡蠣の質が良いのは勿論だが、バター醤油のコクが異常

そして単体で食べるよりライスと合わせると、ライスの淡白さが牡蠣の濃厚さを引き立てるのも不思議

ベーコンやポテサラも十分おかずになるし、大盛ライスはまあまあ多いが、ペロリといけちゃう、あと味噌汁が本当にウマイ

店を出る頃も大雨ながら9人ほど並んでいた、これでも少ないんだろうな、これで今シーズンは一旦〆かな

2023/03Visitation2th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

大旨味が凝縮された牡蠣バター定食


休日開店1時間前の10時頃来た、待ち15人ほど、開店時には60人くらい並んでた、素でエグい

4年ぶり2回目の来店、当時はフライを食べたが、よくよく見ると冬季限定の牡蠣バターが凄まじく人気とのことで、食べに来た

11時20分頃入店した、牡蠣バター焼き定食(130グラム)1700円に牡蠣増量(40グラム)450円を注文、2150円、適切な価格

10分ほどで到着、三陸産の牡蠣7個、ポテトサラダ、ベーコン、キャベツ、レモン、ライス、味噌汁、ライス少なめ

バター醤油で焼かれているから、黒と茶色の狭間のカラーリングで、香ばしい牡蠣、結構な大粒で、重みがある嬉しいサイズ

外側はカリッと焼かれ、中身は旬な牡蠣ならではのクリーミーかつ濃厚な旨味が凄まじい、濃縮している牡蠣エキスが溢れ出す

こりゃあ旨いわ、旨すぎる、ライスと一緒に食べるとより一層牡蠣の癖と苦味が引き立つ、増して大正解、これをもっと食べたい

付け合わせのキャベツやベーコン、ポテトサラダも普通に箸休めに良いし、味噌汁なんか白出汁でかなりレベル高い

年1で遠征に行き続けている広島で、何度も牡蠣を食べているが、牡蠣バターという料理はほとんど見たことがない…というか頼まない

しかし、これだけ美味しくなるんだね牡蠣バターってのは、生もフライもただの焼きもいいけど、バター醤油で焼くのも最高だった

店を出る頃は入店時と変わらず60人ほど並んでいた、並ぶ価値はあると思う

2019/05Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

最寄り駅に大熱望洋食屋


平日20時頃きた、店内は自分で満席

カニコロミックス?(カニクリームコロッケ、キスフライ、エビフライ)定食にエビフライをもう一本トッピング、ライス大盛りで1,490円、まぁそんなもん的な価格

7分ほどで提供された、腹ペコな夜ご飯に揚げ物、衣が輝いて見える

エビフライを一口、これぞ手作り、大ぶりのエビを絶妙な衣具合で揚げてある、はっきり言ってめちゃウマ、タルタルソースもたっぷりあって、おかわり無料ペースでライスが消えていく

カニクリームコロッケも絶品、特濃なクリームがシチューの役割を果たしている

キスフライはこの面子では一段劣る、これだけ食べてれば十分ウマイだろうが、エビとカニコロに続けて食べると、お前お新香か何か?と感想を抱くほどの印象の薄さ

この店は品数が豊富でとにかく楽しそうなメニューラインナップ
自宅の最寄り駅にあれば、さぞ通うような店になるだろう

Restaurant information

Details

Restaurant name
Katsuretsu Yotsuya Takeda
Categories Cafeteria、Croquette、Yoshoku (Japanese style western cuisine)

03-3357-6004

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都新宿区四谷1-4-2 峯村ビル 1F

Transportation

JR中央線【四ツ谷駅】徒歩2分
東京メトロ南北線【四ツ谷駅】徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線【四ツ谷駅】徒歩3分

155 meters from Yotsuya.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Tue

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Sat

    • 11:00 - 15:00
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
  • お盆休み、年末年始休業あり
Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

13 Seats

( カウンター3席、カウンター6席、テーブル2席×2卓)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキングあり

Space/facilities

Counter

Menu

Drink

Wine

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

The opening day

2011.9.26

Remarks

情報発信はSNSより。

PR for restaurants

洋食屋の美味しい揚げ物をお気軽に!

熟成もちぶたロースカツは岩塩でお試しください、肉の旨みと甘みが口の中に広がります。他にもやわらかな熟成ヒレカツ、ジューシーなメンチカツなど自慢の揚げ物を多数ご用意。カレー、デミグラスなどソース類も本格洋食仕立てです。