FAQ

【立ち食いそば図鑑 その50】【港屋インスパイア⑭】評価が割れるだろうな : Hikari

Hikari

(ひかり)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2014/09Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【立ち食いそば図鑑 その50】【港屋インスパイア⑭】評価が割れるだろうな

 
悪くはない。
そば単体、つけ汁単体。
港屋とは方向を一にしておらず、
そう、インスパとは言い難い、
独自色。

巧く使えていないと思った、
ラー油で全てぶち壊し。
そして、
量は嬉しいんだが、
のりも今一つ。
ネギは輪切りにて、
無くてもいいというか。


オール値段同じで、
もり、とり、肉のラインナップ。
もりは、どないなっとるんだろう。
当店では、とりと肉とで、特に大きくつけ汁が違うということも、
なさそう。


さてて、
のりの量膨大にて、食べるのに苦労します。
丼からどうしてもこぼれ落ちる。
つけ汁が、冷なら、つけ汁に移しちゃってもいいんだけど、
温だけに。
お盆で出してくれてる辺りは、買い。

港屋ライクなそばとしたら、
麺は相当に細い。
これは、結構好きなそばです。
ちゃんと、そばであること香りとして伝えてきます。


一方のつけ汁。
これが、難しい。
まず、沸騰させるまで煮立てているので、
熱々。
そばからの香りをより立てるという意味では、
熱々のつけ汁もありだと思うんだけど、
その反面、
ラー油の流動性も上がって、
あらら、
ラー油味のそばになる。


熱々のつけ汁に、
ドプリとつければ、
かなりな柔そば仕様に。
この熱々さかげんからすれば、
もう少し太い方が会うだろう。

一方、軽めのつけで攻めると、
ラー油だけ巻き上げて、
つけそばというより、
ラー油の和えそばに。
そばの食感は保たれるんだが。


ラー油だな、ラー油だな、
と感じたつけ汁も、
最後、一啜りしてみれば、
ほー、やるじゃない、
というレベルのつけ汁であったことが分かる。

そば湯で飲んだら、
楽しめそうだったのだが、
下記事情により、止めた次第。


黄色いマグネットが多数置かれていたので、
とり、オーダーが多かったよう。
私は、肉でのオーダー。


パートのおばちゃんへの態度を見ていると、
一見、丁寧そうに見える接客は、
慇懃無礼なんだと思う。

仮に、雇っているとしたって、
年長者は立てようよ。
食べていて気分悪かったので、
蕎麦湯は飲まずに、後にした。


鈴木ちなみに、
写真撮影禁止。


2014年10月17日(2.98)
 

Restaurant information

Details

Restaurant name
Hikari
Categories Japanese Cuisine、Soba
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3221-8656

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都千代田区西神田3-1-2 ウィンド西神田ビル 1F

Transportation

都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線【神保町駅】徒歩5分
都営地下鉄三田線【神保町駅】徒歩6分
東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線【九段下駅】徒歩6分
JR中央線【水道橋駅】西口 徒歩8分

305 meters from Kudanshita.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

( カウンターのみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.