About TabelogFAQ

カオソーイは麺が命かと… : Toukyou Kaosoi

Toukyou Kaosoi

(東京カオソーイ)
Budget:
Fixed holidays
Saturday、Sunday、Public Holiday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

¥1,000~¥1,999person
  • Food and taste3.3
  • Service3.2
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.3
  • Drinks-
2023/10visited3th visit

3.3

  • Food and taste3.3
  • Service3.2
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.3
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

カオソーイは麺が命かと…

【2023年10月18日再訪問】

2023年神田カレーグランプリ・スタンプラリー 79日目
獲得スタンプ数/目標スタンプ数→58/70

この日は早めに業務を切り上げて夕方から病院へ。そこで掛かった時間が短かったので、少し寄り道をして帰る事に。江戸川橋から神楽坂を抜け、こちらのお店迄やって来ました。

到着したのは平日の夕方6時を8分回ったタイミング。こちらの夜営業の開店時間の2分前となりました。待つ事4分…2分遅れの開店となりました。私がPP獲得したまま、後続はナシ。こちらのお店ではカオソーイしか食べた事が無かったので、カレーでも…という気もしたのですが、店名もあって、そんな気にもならず「カオソーイ・ヌア」を注文です。

注文時に発せられた店員さんの宣言通りに13分待ちでの到着です!こちらのカオソーイには「ガイ(骨付き鶏肉)」と「ヌア(和牛すじ煮込み)」の2種類がありますが、どちらも経験済み。ですので、今回注文した後者も安心して食べられる筈でしたが…注文の際にもう一つ発せられた言葉があり…それは品切れにより、いつもの麺とは違うという事。そう言われても曲げずに注文した私が悪かったのですが、これが食べてみると大誤算で…。揚げた乾麺がトップに盛られたカオソーイ。タイカレーならではのココナッツ系のクリーミーで甘辛タイプのスープの中には、いつもであればきしめんの様なモチッとタイプの平打ち麺が入っているのですが…この日、その代わりに入っていたのはインスタントっぽい中華麺で…これがビックリする程にこのスープと合わない…スープの味が強過ぎる程なので、味的な問題ではなく、食感の問題だと思うのですが…そう思うと、ここもちょっと茹で過ぎ感も…。

やはり味が強過ぎるので、途中でレモン汁を絞ってみたり、店員さんは「唐辛子」と言っていたプリックパオも投入してみたり…と適度な味変をしつつ食べ進めましたが、やっぱり麺の影響もあってか、今回は全くハマならなかったな…と。

3年前のレヴューにも記載していましたが、今になっても店主さんのお客との非接触の為のルールは厳重なままで…。もうずっとこの手の接客をして行くのかな⁈とも。双方にとってお互いを守る為の対応ではあるのですが、やはり私にはちょっとな…と思ってしまうところも。それよりも、今回に関しては、あくまで私の感覚ですが、あそこ迄違う麺を使用しなきゃイケないのであれば、品切れとして貰った方が良かったかな…⁈とも。今日はカレーにすべきだったんでしょう。

ご馳走様でした。

2021/12visited2th visit

3.4

  • Food and taste3.4
  • Service3.2
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.3
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

恐らく付近では1番ガチなカオソーイかと

【2021年12月2日再訪問】

2021年「神田カレーグランプリ」スタンプラリー93日目。

この日は予想外に早く終業…という事で、BMしていたお店に向かうも、その途中で無念の早仕舞い…という事で停滞気味のスタンプラリーに軌道修正をする事に。現在の進捗状況から「Bコース」を除いた4コースで、今年は「ゴールドマイスター」を目指す事に決定!現在の状況から残る未訪問店で通勤経路からお店が集中する神保町を超えて大きく外れるのは、あと3店舗のみ。その内の1つであるこちらに決定!

到着したのは平日の夜7時半を少し回った頃。店内に先客はゼロでした。昨年の訪問時、過剰な迄のコロナ対策に少し気持ちが萎えてしまった事を思い出しましたが…それは今年も同様で…確かに狭い店内、普通に行動したら密になると思う人も多く出て来そうなスペース感ではあるも…とにかく、まるで私がコロナ患者であるかの様な距離の取り方で…お客とお店を守る為に必要な行為だと理解はしているのですが…。

今回注文したのは、昨年の訪問時には、既に売り切れていた「カオソーイ・ヌア」。「和牛すじ煮込み」なるメニュー。注文から8分程の待ち時間での到着です!さて、実食です!

ベースは昨年食べた「カオソーイ・ガイ」と一緒。ココナッツクリーミーなドロッとはせずも、ソコソコの重さはあるスープは食べ進める毎に甘いクリーミー感が強くなって行く…そこで、添える様に出されたピクルスを投入しつつのレモン汁かけ。これにて少しのサッパリ感へと味変。ただ2回目の味変となったプリックパオを投入して辛さを増した方が、特にクリーミーな甘さを得意としない、私の様な人にはこのメニューには相性が良いかと…。トロッとした牛すじが入る事によって、動物的な甘味も加わって来るので。カオソーイならではの2種類の麺との相性も抜群…昨年食べたメニューよりは今年食べたメニューの方が食べ応えあって良いですね。

ただ、私はあまりカオソーイが好きではないのかも。こちら以外のお店でも同じメニューを食べた経験はありますが、恐らく1番ガチな現地の味であるのがこちらのお店かと…少し日本人好みの味へとアレンジされていると思われるお店の味の方が私の好みには近かったので…。その観点からのご利用をこちらのお店はおススメします。先ずはお試しあれ!

ご馳走様でした。

2020/12visited1st visit

3.4

  • Food and taste3.4
  • Service3.2
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.4
  • Drinks-
~JPY 999person

カオソーイって…?!

【2020年12月3日初訪問】

九段下駅「5」番出口から、そのすぐ背後を飯田橋駅方面へと向かう裏道を行くと、「専大通り」の手前に現れるお店。

この日も「神田カレーグランプリ」への参加店を目指して淡路町駅方面へと行くと、目的としていたお店は完売の為、週に2回しか無い夜営業は休みとの事…この週、もう一方の営業日も休んでいたんですよね…実際、そのお店が夜営業しているの、見た記憶無いし…で、代わりを何処にしようかと悩んで歩いている内に九段下へ。せっかくなので、少し飯田橋方面に歩いて、こちらのお店に寄らせて貰う事にしました。

到着したのは平日の夕方6時半を少しだけ回った頃。狭い店内に先客はゼロという状況でした。小さな2人掛けの席が3つあるだけなので、普段からあまり混まないお店なのかもしれません。席に着くと「ディナータイムクイックメニュー」と表示されているモノを出され…その中にありました!「TOKYOカオソーイ」なるメニューが!この日の目的はこちらに切り替えていたので!…とマスターが言うには、その中の「カオソーイ・ヌア」なる、和牛すじ煮込みはもう無いとの事…で残る「カオソーイ・ガイ」なる、骨付き鶏肉を注文する事になりました。メニューには続いて「オプション ジャスミンライス」ともあったので、それもお願いすると、こちらも売り切れたとの事…夜営業が始まったばかりの時間で先客もいなかったのに…やる気あるんでしょうか…?

5分ちょっとの待ち時間で到着したのは、全くお初にお目に掛かるメニュー。簡単に言えば、タイ北部で親しまれている揚げカレーラーメンらしいのですが…カレーラーメンの上に円型の蓋をズラすかの様に揚げ麺を載せているその姿は、まるで日本でいうところのカップラーメンの天ぷら蕎麦の様。

先ずはズレて置かれた揚げ麺と器の隙間から茹で麺を引っ張り出して啜ると…柔麺にならずとも、しっかりと茹でた分モチモチ感も若干は感じられる平打ちタイプ。その細めのきしめんの様な麺がたっぷりと、少しドロッとしたカレースープを纏って口の中に拡がって行きます。揚げ麺との食感の違いを同時に愉しめるのがこのメニューの良いところですね。そのせいかカレースープは私の苦手とするココナッツクリーミータイプであるも、これ等の麺との組み合わせだと結構イケる。これまた基本的には得意でないパクチーとの相性も良くて美味しい…とはいえ、食べ進めて行く内にシンドくなって来るモノで…。そこで投入したのが一緒に出されたレモン。ピクルスと併せての酸味が加わり味変。更には玉ねぎがその行き過ぎもセーブ。また更に食べ進めてシンドくなって来れば、今回は「プリックパオ」というんでしょうか…?辣油の様なモノを掛けて食べました。これで唐辛子系の辛さで再味変…最後には2本入っていたチキンレッグのお陰で、苦手な筈の味も残す事無く、寧ろ美味しく完食させて頂きました。

とにかく初めて見た料理ではありましたが、ラーメン好きであれば、一度くらいは体験しても良いのでは?まあ、冒頭の様に目的メニューが品切のケースもあるかもしれませんが。あと、今はコロナの関係で店内に於けるルールも多く…マスターの過剰な迄のその対応に嫌悪感を覚える人もいるかもしれません。お互いを守る為ではあるんですけどね…。

ご馳走様でした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Toukyou Kaosoi
Categories Thai、Curry
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5212-7570

Reservation availability

Reservations available

メールにてメニュー相談・予約可 okinawathailand@yahoo.co.jp

Address

東京都千代田区九段1-9-14 九段リハイム 1F

Transportation

東京メトロ東西線【九段下駅】徒歩3分
東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線【九段下駅】徒歩4分
JR中央線【飯田橋駅】東口 徒歩9分

265 meters from Kudanshita.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • Tue

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • Wed

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • Thu

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • Fri

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • Sat

    • Closed days
  • Sun

    • Closed days
  • Public Holiday
    • Closed days
  • ■ 定休日
    他不定休

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
¥1,000~¥1,999~¥999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private rooms

Unavailable

Private use

Available

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

近隣にコインパーキングあり

Feature - Related information

Occasion

Friends

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Website

https://banacoco2014.crayonsite.com/

Remarks

更新されているSNSはFacebook、instagram。

1階はテーブル席のタイ風、海をイメージしたブルーの壁の階段を上ると、2階は座敷の沖縄風とふたつの空間に分かれている。