About TabelogFAQ

復刻版メニューからこの日はもりカレー! : Ochanomizu, Taishouken

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Ochanomizu, Taishouken

(お茶の水、大勝軒)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-

3.8

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2023/09Visitation7th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

復刻版メニューからこの日はもりカレー!

この日はライスではなくて麺な気分
カレースタンプラリー参加店で麺系のお店をチェックして早速移動
神保町駅について少し歩いたこちらが今日のお店!
「お茶の水、大勝軒 BRANCHING」さんです
お店の場所は食べログからご確認ください
 
カレー屋さんではないのに神田カレーグランプリを取った唯一のお店【お茶の水、大勝軒】
現在はこちらのBRANCHINGが本店的な位置づけになっています
つけ麺で有名な大勝軒ですがカレーメニューもだいぶ増えてます
ドライキーマ・復刻版カレーライス・幻のカツライスカレー・揚げシュウマイカレーなどのカレーライス
そして麺メニューだと【復刻版カレー中華・復刻版もりカレー】
去年はカレー中華を頼んだので今年はこちらを
 
「復刻版もりカレー」1,100円
復刻版メニューは旧東池袋大勝軒で様々な理由により封印してしまったメニューの一部を当時のレシピ通りに再現したものだそう
この「もりカレー」もその一つで当時常連向けの裏メニューとして「特製もりそば」と「カレー」を融合させたもの
 
ゴロゴロとした具材がたっぷり入るスープ
お肉も野菜もたっぷりだから食べ応えあるよね
どこか懐かしさを感じさせる味わいです
 
麺にカレースープを絡めてズバッと吸引!
その後鼻を抜けていく香りを堪能・・・うまし
たこさんつけ麺って他で頼む事ないんですがこの「もりカレー」は大好きですよ
あっと言う間に麺を完食!
スープに残る具材も全部サルベージして完食!
残るスープに半ライスを頼んでぶっ込むのもよさそうですが今回はそのまま完飲
普段スープは飲み干さないのですがこの日はお腹空いていたからね
 
ご馳走様でした

  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken - 「復刻版もりカレー」1,100円

    「復刻版もりカレー」1,100円

  • Ochanomizu, Taishouken - 「復刻版もりカレー」1,100円

    「復刻版もりカレー」1,100円

  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
2022/09Visitation6th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

珍しくスープまで完飲してしまったカレー中華

週末の楽しみは土曜の仕事後の晩御飯!
一週間お疲れ様と自分を労うひと時
豪華に焼肉にしようかと思いましたがお店を探すうちにラーメン気分になりこちらへ
「お茶の水、大勝軒BRANCHING」さんです
お店の場所は食べログからご確認ください
 
靖国通り沿いにあったお茶の水、大勝軒の姉妹店としてオープンし現在はこちらが本店的位置づけに
過去に神田カレーグランプリ優勝したお店はつけ麺だけでなくカレーライスも人気です
去年はドライキーマを食べに来たっけ?
でも今年は個人的に一番好きなあれをたべようかなぁ
券売機で先に食券購入
実はおつまみメニューもあって「大沢食堂の絶品ホルモン」とビールを先にいただいてからメインに行こうと考えていたのよ
大沢食堂と言えば千石にあった激辛マニアも悶絶すると言われたお店
そちらの店主と交流があったことからレシピを継承して提供されています
久々に食べるぜ~・・・と財布を開くと中には野口さんが一枚と硬貨が数枚
が~ん、これじゃホルモンとビール頼んだらメインが頼めない
ショックに一瞬固まりますが気を取り直して目的のメニューのみ食券を買うのでした
・・・当初の焼肉屋さんに入らなくて助かったw
 
「復刻版カレー中華」1,100円
山岸一雄さんの秘蔵レシピで再現した【復刻メニュー】の一つ
カレーライスも良いけど麺もいいんだ
「カレー中華」以外にも「もりカレー」ってのもあるんですが個人的にはこちらの方が好み
 
どんぶりに浮かぶカレーには大き目の具材がゴロゴロっと
お肉もでっかくて食べ応えがありますよ~
 
カレーとスープをしっかり絡ませた麺を一気にズルズル~
うん、ウマい!
甘みを感じる深いコク深さね
麺を啜った後に鼻を抜けるカレーの香りがたまらんのさ
普段は麺と具を食べたらスープは全部飲まないのですがこの日は最後までスープ飲んでしまった
疲れていたからエネルギーを体が欲していたのかもね
おかげで翌日の日曜は元気に遊びまわることが出来ました♪
 
ご馳走様でした

  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken - 「復刻版カレー中華」1,100円

    「復刻版カレー中華」1,100円

  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
2021/09Visitation5th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

登場から2年、ようやくドライキーマを食べることが出来ました

【神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2021 その28】
天気も良いのでバイクに乗ってお出かけ~♪
向かうはいつも通りカレーなんですけど~w
と言う訳で今回は神保町にあるこちら
「お茶の水、大勝軒BRANCHING」さんです
お店の場所は食べログからご確認ください
 
靖国通り沿いにあったお茶の水、大勝軒の姉妹店としてオープンしたお店ですが、ビルの建て替えで本店が閉店して今はこちらが本店的位置づけになっています
大勝軒と言えばもりそばですが今では神田カレーグランプリでも有名になったカレーライスも看板メニューとなってます(・・・多分)
もりカレーやカレー中華も美味しいんですが今回注文するのはドライキーマ
2019年のカレーグランプリ本選で提供されカレーマイスター賞を受賞したやつです
なぜかたこさんは当日行っていたのに食べておらず、さらに後日店舗で提供開始されてからも売切れで食べる事が今まで出来ていなかったのです・・・
だが今回は・・・
券売機に売切れの表示無し!
と言う訳で初の注文です
 
「ドライキーマ」1,200円
今までお店で提供されてきたカレーは故山岸氏によるレシピの復刻版
今回のドライキーマは店主がゼロから作った新たなる味と言う事で注目されたメニュー
出遅れたたこさんは登場から2年たってようやく食べるわけですがw
 
豚ひき肉に野菜と10種類以上のスパイスが使用されたドライキーマ
その上には卵黄がのりカスリメティが散らされています
そしてライスの周りにはダッカ
ダッカはデュカとも言われるナッツや木の実、スパイスを合わせた中東発祥のミックススパイス
粗くつき砕いたものなので香りだけでなく食感も楽しめます
濃厚なキーマに卵黄を崩してさらにコッテリと
ダッカのザクザク感と卵黄交じりのねっとりキーマを食べていると一瞬ここが大勝軒であることを忘れてしまいますね
サイドメニューで大沢食堂の絶品ホルモンとか頼んでも良かったなぁ
でもそうすると昼間でもビール飲みたくなるし・・・我慢
と言うかバイクなんだから酒はダメだよ
 
ご馳走様でした

  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken - 「ドライキーマ」1,200円

    「ドライキーマ」1,200円

  • Ochanomizu, Taishouken - 「ドライキーマ」1,200円

    「ドライキーマ」1,200円

  • Ochanomizu, Taishouken -
2020/11Visitation4th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

カレーライスにするかカレー麺にするかが悩みどころ

【神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2020 ㉘】
お仕事済ませて晩御飯
神保町駅で途中下車して目的のお店へテクテクと
「お茶の水、大勝軒 BRANCHING」さんです
お店の場所は食べログからご確認ください
 
例年参加されていた靖国通り沿いの本店はビル事情で今回は参加せず、こちらのお店のみがラリーに参加
でも同じメニューが味わえるので安心です
入り口の券売機で食券を購入するのですが何を頼むかチョイと考える
カレー系でも「カレーライス」「カレー中華」「もりカレー」
そしてカツやシュウマイなどのトッピングもあるし
そうだ!去年のカレーグランプリでマイスター賞をとった「ドライキーマ」もあるんだっけ
カレーグランプリ行ったんだけどドライキーマあるの気づかず食べてないんだよなぁ
よし!ドライキーマにしよう・・・売り切れ・・・まじっすか
まぁ仕方ない、某カレー屋さんでもいまだ出会えないカレーメニューとかあるし
いつの日かの楽しみに取っておきましょう
 
と言う訳で今回注文したのはこちら
「復刻版もりカレー」980円
ちなみに復刻版ってのは
復刻版(大勝軒クラシック)メニューとは

【旧東池袋大勝軒には創業時から約20年に渡り提供しながらも、様々な理由により封印してしまったメニューがたくさんありました。
その一部を山岸一雄監修のもと当時のレシピ通りに再現したものです。今ではどこでも味わえない「幻の味」を是非御賞味ください。(お茶の水、大勝軒ホームページより)】です
 
トロリとしたつけ汁はこのままライスをぶっこんでも美味しそうですね
そして大勝軒のカレーでたこさんが一番好きなのはニンジン!
しっかりと存在を主張するサイズで噛むと甘みと旨味がジュワッと染み出てくる
ニンジン増しって注文できるなら増し増しでお願いしたいところです
 
もちろんチャーシューもでっかいのがゴロっと入っているてテンション上がります!
以前本店で食べたときは細切りになってましたが今はインパクトあるこのスタイルに変わったのかな
麺を付けてズルズルっとすすりまずは鼻を抜ける香りを楽しむ
その後に麺とスープの旨味をかみしめる
久々のもりカレーですがやっぱり美味しいね
実はつけ麺をほとんど食べないたこさんですがもりカレーは大好きなんです!
次回こそはドライキーマに出会えると良いなぁ
 
ご馳走様でした

  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken - 「復刻版もりカレー」980円

    「復刻版もりカレー」980円

  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
2019/09Visitation3th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

大勝軒だからこそ味わえるカレーライス

【神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2019 その53】

カレーのトッピングで何が一番好きかってやっぱりカツなんです
そろそろカツカレーの頃だなってなって向かったお店は
「お茶の水、大勝軒BRANCHING」さんです
お店の場所は食べログからご確認ください
 
大勝軒ってんだから当然つけ麺なお店なんですが、実はこちらの店舗ではカレーライスしか食べた事ないんだなぁ
靖国通り沿いの大勝軒は麺、BRANCHUNGではライスって使い分けています
入り口の券売機で食券を購入
ガツンと行っちゃうよ~
 
「幻のカツライスカレー」1,000円
カツカレーではなくてカツライスカレーってのがこだわりですね
 
ライスの上に揚げたて衣サクッとしたカツ
カツにカレーがかかっていないのでトンカツとライスって楽しみ方が出来ます
カレーで誤魔化せない分トンカツ自体にも自信があるって事ですよね
当然カレーと一緒に食べればカツカレーとしても楽しめますよ
 
豚肉、玉ねぎ、ジャガイモ、にんじんをラードで炒め大勝軒のスープをベースにしたカレー
ゴロゴロとした大きな具材は食べ応えがあるので、トンカツ無しのカレーライスでも満足する事は間違いなし
毎回にんじんが美味いなぁと感じながら食べています
 
カレーを注文すると出てくるラッキョウと福神漬けがなにげに嬉しいんです
ちなみに揚げシュウマイがプラスされた「スペシャルカレー」1,100円もオススメですよ
 
ご馳走様でした

  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken - 「幻のカツライスカレー」1,000円

    「幻のカツライスカレー」1,000円

  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
2018/09Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

幻のカツライスカレーをスペシャル仕様で♪

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2018【32カレー】

神田カレーグランプリ2017のグランプリを受賞した【お茶の水、大勝軒】
カレーだけでなく復刻版メニューなど話題のメニューも人気のお店
そして神保町にある2店舗目でもカレーを味わうことが出来ます
「お茶の水、大勝軒BRANCHING」さんです
お店の場所は食べログからご確認ください
 
夕方のすいている時間に訪問
この時間はゆっくりしていていいですねぇ
まずは券売機で食券購入
こちらで注文するは15時から提供の「幻のカツライスカレー」
だがそれだけじゃない!
揚げシュウマイがのったスペシャル仕様を食べに来たんだ
ボタンボタン・・・見つからないぞ?
なので幻のカツライスカレーの食券を購入して差額は中で現金を支払って注文
 
幻のカツライスカレーに揚げシュウマイがのった
「スペシャルカレー」1,100円!
店員さんから「マイスターさんですか?」と聞かれたので「ハイ」と答えると味玉をサービスで付けてくれました
おかげでかなり豪華なお皿になりました♪

流石グランプリをとったカレー
豚肉、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモをラードで炒め、ラーメンスープにカレー粉で仕上げるシンプルだけど美味いカレーなんだ
やっぱりスープとあの隠し味が決め手なんだろうね

カツにカレーがかかっていないのも大事なポイント
大勝軒創業時メニューにあった【カツライス】と【カレー】が一皿になっているんです
なのでカツ&ライスの楽しみ方も出来るよう、カツにカレーはかかっていないんだ
もちろんカツをカレーにつけて食べるのも美味しいぞ
ぎっしり詰まった揚げシュウマイも食べ応えがあって最高!
カツとは違う挽肉の旨みってやつね

味玉まで付いて具沢山、なのでライスが足りなくなる位です
このカレーにはらっきょう・福神漬けがよく合います
特にらっきょうの汁を少しカレーにたらして食べるのもウマシ!
今風のインスタ系カレーでなく、町中華が発祥の大勝軒らしいカレーライスでした
 
ご馳走さまでした

  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken - 「スペシャルカレー」1,100円

    「スペシャルカレー」1,100円

  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
2018/02Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

15時以降から提供のカツライスカレーを求めて

2017年の神田カレーグランプリを制した「お茶の水大勝軒」
神保町に昨年オープンした店舗でこの日は晩御飯
「お茶の水大勝軒BRANCHING」さんです
お店の場所は食べログからご確認下さい

大勝軒といえばつけ麺のお店
ですがたこさんはカレー系メニューしか食べてないんだなこれが
いつかスタンダードなつけ麺も食べに来ようと思いつつこの日もカレー
スタンダードなカレーライス770円
ですが15時以降から注文できるアレが今日の目的
入り口の券売機で食券を買って入店

仕事も終えたしまずはビールで乾杯っと♪
ぷは~
そしてビールに合わせるために注文したのが
「大沢食堂の絶品ホルモン」600円
前回本店の方で食べた超絶美味い酒のつまみ
激ウマ辛なホルモンはビールとの相性最高ですよ

そしてメインの登場
「幻のカツライスカレー」1,000円
”カツカレーライス”じゃなくて”カツライスカレー”ってのがポイントね
単にカレーにカツをトッピングしました的なものじゃなく、大勝軒創業当時にあった「カツライス」と「カレーライス」が合体したわけ
なのでカツライスとして食べても満足満足なんです♪

そして肝心のカレー
大きな具が特徴的です
豚肉、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモをラードで炒め、ラーメンスープにカレー粉
そして隠し味はブルーベリージャムだったかな?

たこさんはこのカレーのにんじんが大好きなんです
柔らかく甘~いにんじんとカレーの組み合わせはにんじん嫌いな人にも是非食べてもらいたい!
ビールにホルモン、カツライスカレーでお腹いっぱい大満足♪

ご馳走様でした

  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken - 「大沢食堂の絶品ホルモン」600円

    「大沢食堂の絶品ホルモン」600円

  • Ochanomizu, Taishouken - 「幻のカツライスカレー」1,000円

    「幻のカツライスカレー」1,000円

  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -
  • Ochanomizu, Taishouken -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ochanomizu, Taishouken
Categories Tsukemen、Ramen、Curry

03-5357-1064

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都千代田区神田神保町3-10

Transportation

The closest station is Jimbocho Station. From Exit A2, cross the traffic light in front of Mizuho Bank towards Tenya, turn right, and walk for about a minute. Right next to Senshu University

335 meters from Kudanshita.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 22:00
  • Tue

    • 11:00 - 22:00
  • Wed

    • 11:00 - 22:00
  • Thu

    • 11:00 - 22:00
  • Fri

    • 11:00 - 22:00
  • Sat

    • 11:00 - 22:00
  • Sun

    • Closed
Budget

¥1,000~¥1,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

28 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

Kids are welcome

The opening day

2017.7.13