ちょっとタイパが悪い。神保町二郎の印象は「旨い」より「遅い」が勝つわ : Ramen Jirou

Ramen Jirou

(ラーメン二郎)
Budget:
Fixed holidays
Sunday、Public Holiday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.2

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.0
2024/04Visitation4th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ちょっとタイパが悪い。神保町二郎の印象は「旨い」より「遅い」が勝つわ

やっぱり遅すぎるw
今日は午前中の大雨で列も少なく
チャンスと思って並びましたが
外並びが3ロットで90分待ち。

1ロット消化に30分もかかってんの?!
12:00に並んで店内に入れたのが13:30。
相変わらず遅いですねー。

もちろんおかげでお腹もぺこぺこ。
注文は
・小ラーメン ¥900
・千切りショウガ ¥100
・うずら5個 ¥100

2ロット目のときに麺の量の確認があります。
小の少なめって言っちゃったけど
今ならいくらでも食えそうだわw

そして13:40ごろに着丼。
何で遅いのか厨房を眺めてて分かりました。
大将がもう、、年齢的な限界?
食券の何色が何で、カウンターに何枚あるのか
何回確認しても頭に入ってこないみたい。。

数年前はそれほど気になりませんでしたが
何やらブツブツ言いながら作ってます。
ちょっと統◯失◯症気味な感じです。
自分で「ん?」「あぁー」とか納得しながら
突然手を叩いてひらめいたり、
挙動が少し心配になりました。

コールも一度で覚えるのも大変。
「ニンニク少なめアブラマシカラメ」
って伝えても
「ヤサイマシ…」ってブツブツ言ってて
いやいや、アブラマシでお願いね!
って言ったら
「あぁ〜、アブラマシね」って。
実際のところどこまで正確に出来てるのか不明。
ヤサイはまーまータワーになってましたw

味もまーまー美味しいです。
スープってこんな乳化してたっけ?
麺が思ってたよりパツパツのハリがあって
デロデロぐいぐい系の伸びがある麺じゃなかった。
ブタが平たくてデカいのになってた。

てか大将の朦朧具合が心配で
味も不確かな感じで仕方がない。
美味しいけど、これであってんの?
って心配になる味ですw

そもそもタイパが悪すぎる。。
12:00に並んで、店を出たのが13:50。
これだったら用心棒に行く。
むしろ近所の盛太郎に行く。

あの調子だと突然閉店もあり得るので
今のうちに並んで食べておくのも手だけど
正直そこまでのクオリティではないです。
待ち時間的にも他の二郎の方が充分楽しめるかな。

助手さんが女性になってて
すごく丁寧で親切。
しっかりと全体を見渡していて
大将のサポートをしてました。
がんばってくれ!

たまのイベントとしては楽しめました。
ご馳走様でした。

2023/03Visitation3th

3.2

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.2
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

デロデロのモリモリの神保町二郎。外4ロット待ちで着丼まで80分!!遅い…遅すぎる

久しぶりの神保町二郎に訪問。
前回訪問から3年もの歳月が、、
それだけ最低点を付けてたからなー。

神保町二郎は鈍足の二郎と言われるほどに
回転が遅いので有名なお店です。

今日は12:00ちょっと前に着いて外に4ロット分の行列。
店内に入れたのが13:00。
着丼が13:15。
やっと食える。。
20人弱の並びで80分近く待つとかマジ萎えるわー。

列がどーのこーのじゃなくて単純に作るの遅いw
大将が茹でも盛りも渡しも全部やっていて
助手って列の管理と皿洗いしかしてないのね。笑

今日の注文は
・小ラーメン 麺少なめ ¥850
・うずら ¥100
・生姜 ¥100

コールはニンニクアブラ
ここはデフォで結構な量のヤサイが盛られるので
ヤサイコールはマジ気をつけて。

久しぶりに神保町二郎と対面したけどボス感ヤバw
結構な迫力です。
麺少なめって言ったよね?笑
でも麺普通の人の量みたけど、、あれは食えないw

ヤサイはわりとシャキパキッっとした感じ。
いつだかくったくたで嫌んなっちゃったけど
今日は結構いい感じ。

麺と野菜が多くて、油膜が分厚いため
スープが遠いんですよね。
レンゲもないし、最初は味がしません。笑
だからカラメオーダーで
ヤサイにカネシをかけた方が美味しく食べれるかも。

麺はデロデロ。
自分の記憶以上にデロデロ。
すげー茹でるじゃん。笑
これで受け継いできたんだね、、

美味しかった。食べた食べた。
とは言え、三田、野猿に続く名店な理由は謎。
量の多さ?
それ以外は他店の方がいいけどなー。
他と比べて抜群に美味しい訳ではないので
自分の最寄りの二郎でいいと思います。
わざわざ遠征しなくて充分なお店です。

ご馳走さまでした。

2020/01Visitation2th

2.8

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks1.5
~JPY 999per head

なんか余裕しゃくしゃくだな、遅い。2ロット目で30分待ち。

店内ではまもなく1ロット分が空きそう。
列も2ロット分しか並んでない。
そりゃ並ぶっしょー!!
同僚とわくわくしながら列に参加しました。

並んでるうちに店員が麺量を確認しにきます。
今日は小で麺少なめ。
みんなふつーに小ラーメン頼んでんだからすげーな。。

席に座る前に食券を購入。
小ブタをオーダー。もうわくわくが止まりません。

意外に常連さんと喋るのね、大将。
今日はのんびり作っております。
みんな席に着いてから茹で始めたから待つは待つは。

なんか途中で店の脇から客っぽい人が出て来ました。
「ご馳走さまー!今日も美味しかったです」って談笑。
何なんだろうこの人?取材じゃないよね?
並ばずに常連さんを奥で食べさせてんのかな?
なーーーんか嫌な感じ。。

とりあえずこっちは黙って待つことに。
オーダーはニンニクヤサイアブラ。
相変わらず小の少なめでもすごい量だなww

まずは肉でヤサイを食べ進めて麺の通り道を。
丼を持ってもスープが溢れなくなった頃合いに
スープをひと口。
うーーん、美味い。ブタの旨味がすごい。

やっぱり久々に入ると美味しいよね神保町二郎。
ただ、謎のひいき客への対応とルーズさが気になるね。
ランチにも関わらず客足の鈍さに合わせたスローペース。
たまにの客にとっては少々接客がテングになってますね。
総師に叱ってもらえ!

2019/07Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

移転後初!やっとやっと来れた!

高校生ぶりです、移転後初の訪問です。
お久しぶりです神保町二郎、覚えていますか?
そんな再開は梅雨明けに訪れました。

なぜかって?突然の暑さで誰も
二郎に並んでなかったんです。
1ロット目で入れるなら誰でも吸い込まれますよね?

注文は「小豚」
コールはニンニクなし、アブラ増し、カラメ
午後に打ち合わせさえなければ…
久しぶりの再会をニンニクなしで迎える寂しさ。

着丼するとしげしげと眺めてしまいました。
実に見事。二郎のお手本です。

野菜はデフォでモリモリ。9:1でモヤシですが
極太でシャキシャキしていて麺を食べる手助けとなります。

お肉はゴワゴワガシガシとプリプリジューシーの
バランスが見事。スープよりちょっと濃いめくらいの
控えめな味つけも素晴らしい。

麺はツルツルプニプニ系。
ゴワゴワがお好みの場合は麺量確認の際に麺堅の依頼を。

スープは今回しっかりと液状アブラに
コーティングされてたためそこまで塩味を感じませんでした。
レンゲが見当たらなかったのでスープは残念。
※美味しそうでしたが丼持ち上げられる頃にはスープを欲する状態じゃありませんでした。

美味しかったです!
でも正直こんな感じだったっけ?ってなりました。
たぶん私が歳とったんでしょうね。
でも普段気軽に食べているインスパイア系とは
やっぱり全然違う。
ここを食べ切ると決めた時はそれなりの覚悟が必要だな
って感じました。
本当にご馳走さまでした♬

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ramen Jirou
Categories Ramen

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都千代田区神田神保町1-21-4

Transportation

靖国通りを駿河台交差点方面に進む。駿河台交差点に着いたら、三省堂書店の裏、神保町花月の隣、三井のリパークのコインパーキング「神田神保町第15」の隣。
神保町駅(都営新宿線、都営三田線、東京メトロ半蔵門線)から徒歩6~7分程度。

239 meters from Jimbocho.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 17:30
  • Tue

    • 11:00 - 17:30
  • Wed

    • 11:00 - 17:30
  • Thu

    • 11:00 - 17:30
  • Fri

    • 11:00 - 17:30
  • Sat

    • 11:00 - 17:30
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed
  • ■ 営業時間
    売り切れ終了

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

( カウンターのみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone

This occasion is recommended by many people.

The opening day

2017.12.11

Remarks

   至る靖国通り
   │↓  │
お店 │① ②│
………│  ↑│
駐車場│   │
───┘   └
───┐④ ③┌
   │↑ ↑│
※行列の形成に関して:行列は上記略図の通り①~④の順番で並ぶようにして下さい。
丸数字の位置が各行列の先頭位置です。後続の皆さんは、矢印の方向に向かって列を作って下さい。
◆重要◆①の行列定員は6名までです。
◆重要◆②の行列定員は12名までです。

A.店内のお客さん6名が退店しそうなタイミングで助手さんが②の先頭6人の麺量確認します。

B.6名退店したら助手さんが②の先頭6人を①に誘導します。

C.助手さんが①を入店ご案内します(C→Bの順序の場合もあり)

D.助手さんが③の先頭6人を②に誘導します。
※変則的な日もありますが基本的に助手さんの誘導に従ってください。

◆超重要◆こんなルール、たかだかラーメン一杯のために馬鹿馬鹿しい、と思われる方、
それも確かに一理はあります。それはそれで尊重されるべきです。
ですが、このお店に通われるファンの皆さんは、ルールを尊重されて通われています。
連日大勢のお客様にできるだけ早くラーメンを味わっていただくためにルールが必要だからです。
〝郷に入ったら郷に従え〟
たかだか~派の方は、ルール不要の人気店はまだまだたくさんあります、無難にそちらへ行かれることを強くお薦めします。