FAQ

夏はあんず餅 : Oogiya

Oogiya

(扇屋)
Budget:
Fixed holidays
Sunday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999per head
2023/08Visitation2th

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999per head

夏はあんず餅

毎年夏の恒例行事、扇屋さんのあんず餅。
とはいえ昨年はうっかり訪問を忘れてしまい(暑さのせい)
秋になってから実家の両親に
「そういえばあんず餅…」と言われたのだった。
早く言って。いや、ほんとに。
たまたま「ホンカトリー」にカレーを食べに来て、最寄駅の
ひとつが本郷三丁目だった。ならば普通にあるける距離と
いうこと。立ち寄ることにしました。

◯あんず餅  250円
 餅といっても餅米の餅ではなく、葛餅の餅に近い。
 小麦粉と葛粉から出来た餅は外郎と葛餅の中間のような
 味わい。甘くて、歯切れの良い外郎のような。
 そこに煮あんずを散らしただけのシンプルなお菓子で
 あんずの甘酸っぱさと餅部分の甘さが美味しい。
 地味と言えば地味。
 ただ30年以上食べているので、季節のものとして
 人気があるのだと思う。
 ってか、これ30年の間にずいぶん小さくなったわ!
 実質的値上げなのでしょうが、小さくなったことで
 えらく品良くなったのは良い事なのかどうなのか。
 今回も実家に持って行ったら
 「こんな品良かった?」との感想。思う事は同じね。
 美味しさは変わらず。

◯水羊羹 230円
 おおっっ、予想以上に美味しい。
 銀座の某最中有名店のものと食べ比べたが
 明らかにこちらのほうが好み。
 滑らかで蕩けるような柔らかさ。
 それでいて小豆の味わいはしっかりある。
 そういえばこの店の麩饅頭も和菓子屋さんとしては
 かなり美味しかった記憶があるし、夏はいろいろ
 選べるんだった。

練り切りなどの所謂「上生菓子」もあったり、
レモン系浮島があったり、店のスペース的に生菓子の比重は
低いのだが実はいろいろやってます。
赤門もちとカステラだけじゃないんです。
お菓子のサイズは変わっても販売のおばちゃんたちの
人の良い感じはいつも。お年寄りの荷物まとめてあげたり
愛想も良いし、声も大きい笑
また来年お会いしましょう。

  • Oogiya - あんず餅 250円

    あんず餅 250円

  • Oogiya - 水羊羹 230円

    水羊羹 230円

  • Oogiya -
2018/08Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

もはや年中行事

何年になるか、毎夏こちらのあんず餅を必ず食べる。
ああ、そろそろあんず餅の季節だなぁと思う。そしてわざわざ買いに出かける。まさに年中行事である。
あんず餅 205円。
正直言って地味なお菓子。
三角形の灰色がかった生地の中にアンズが入っている。
これでもここ数年で少しばかりビジュアルが良くなったように思う。以前はもう少しアンズが多かったのかな、それとも配置の具合が悪かったのか、もっとブサイクな感じだった。美しい和菓子という感は全くない。
ちなみに餅という名がついているが、餅菓子ではない。
くず餅なのか、ういろう生地なのか、そっち方面の餅。
ほの甘い餅とアンズの甘酸っぱさが、くどくなくて美味しい。日持ちは2日。なので帰って来てからいつも思う。あー、もっと買ってくれば良かった、2日分買ったはずが。
そうして、また来年までのお楽しみということになる。
来年は赤門丸ボーロも買おう、あれも美味しい。
あんず餅が来年もお店に並びますように。
こちらのご近所のふじむらの羊羹のように、気が付いたら無くなっていたなんてことがありませんように。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Oogiya(Oogiya)
Categories Japanese sweets
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3811-1120

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都文京区本郷5-26-5

Transportation

332 meters from Hongo Sanchome.

Opening hours
  • Mon

    • 09:00 - 18:00
  • Tue

    • 09:00 - 18:00
  • Wed

    • 09:00 - 18:00
  • Thu

    • 09:00 - 18:00
  • Fri

    • 09:00 - 18:00
  • Sat

    • 09:00 - 18:00
  • Sun

    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX)

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

Service

Take-out

Website

https://www.oogiya.co.jp