FAQ

今シーズンのカキフライ締め : Ponta Honke

Ponta Honke

(ぽん多本家)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

¥5,000~¥5,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.9
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-

4.3

JPY 10,000~JPY 14,999per head
  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.9
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2024/02Visitation9th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.9
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

今シーズンのカキフライ締め

牡蠣フライを食べる機会に恵まれたシーズン。ここから先は予定が詰まっていて、ラスト牡蠣フライになりそうな予感。悔いなきよう、ぽん多本家さんで締めました。

ランチを摂る時間もなく、この1食に賭ける気合い...
休日は16時30分からの営業なので、空いてるだろとタカを括ってました。着いてびっくり、カウンター含めてラスト1席の滑り込み...
皆さん良く知ってらっしゃる(^^)

イカフライ 3300円
カキフライ2個 1760円
ご飯セット 550円

最初に提供されたカキフライ。巨大なカキは変わらず、そのままで十分に美味しい。
レモン絞るのも躊躇うほどの、完璧なスペック。
まぁ値段に比例する納得の美味しさです。

ぽん多の牡蠣って、本来のエグ味や臭みが抑えられ、まるですまし汁を頂いているような感覚。
エキスが多すぎる訳でもなく、火がしっかり入っても旨味が損なわれる事もないんです。

イカフライも好きで毎回悩む品。
普段ならソースに頼らず完食するのですが、今日はイカそのもの甘みが足りず。レモンを2.3滴絞れば充分なイカフライが、今日はかなり物足り無かった。。

他店と比較すると充分過ぎるのですが、私の持つ理想のぽん多像が高すぎかも笑

付け合わせのキャベツも、仕事が垣間見れる。
丁寧な手切りのキャベツの細かさは、他で見た事ないレベル。
水分含むとフライ衣が美味しくないので、水分は飛ばし気味。ソースをかけて潤い与えて完成する。
フライ食べた後に、キャベツで油を切る儀式(^.^)

うーん今日もぽん太で良かった(^o^)4ヶ月連続でしたが、好きなものは好きです!

今シーズンのラストのカキフライは、やはりこちらが相応しかった。又次のシーズンを楽しみに待ちます。

ごちそうさまでした。

2024/01Visitation8th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.9
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 10,000~JPY 14,999per head

心踊る老舗洋食店で、好きな物を好きなだけ食べる幸せ

揚げ物が得意じゃないはずの友人から、ぽん多のお誘い。レビューを見てくれて、年末から牡蠣フライと車海老フライを食べたくて、ウズウズしていた様子w
1ヶ月も空けずに再訪ですが、洋食No1.ぽん多なら何度来ても嬉しい^o^

数量限定メニュー狙いで、開店30分前に到着。
休日でしたが、並び6人。私よりかなり歳上の方ばかり。この世代が並ぶって、、流石ぽん多や...

ただ予約客もいるので、安心するにはまだ早い。。
案の定、8名が並ばず颯爽と店内に消えました、、
実質14番目に、レアメニューが無くならないかで、内心焦りに焦る...

並んでいる最中、お店の方が注文を取りに。
メニューを見ると、夜には絶対見ない文字が消えてない!
ビーフシチューのみ終了。狙いじゃないから2人とも安堵( ◠‿◠ )

嬉しい開店時間10分前の10時50分入店。
1人客が居らず、カウンターは空き。2階へどうぞと案内されましたが、ここで突然友人が、

私職人さんの動きを見るのが、好きなんです!
仕事の邪魔をしませんので、カウンターでお願い出来ますでしょうか?

といきなり言い出し、、ビビる私...オイオイ(・・;)

一瞬沈黙の後、スタッフの方が、

どうぞカウンターで宜しければ構いません。お嬢さんに見られると、緊張しちゃいますが(^^)

とニコッとしながら言って下さいました...
恐縮ながら無事カウンターへ。勇気ある友人^o^

若いハキハキした礼儀正しい子なので、もしかして料理人と思われたのでしょうか...ミエナクモナイw
実際は普通の会社員なのですが笑

本日注文は、

車海老フライ 9000円
カキフライ 4400円
タンシチュー 6050円
ご飯セット 550円×2

フライは1人分ずつ、取り分けて提供頂きました。

前半は、車海老×1とカキフライ×2

●待望の天然車海老フライ!5年ぶりの再会。
天ぷらや鮨の車海老は、ほぼ養殖。今日提供可能な天然物は4尾だけでした。。

殻だけ外したお頭付き。この海老フライ見ただけで、テンション上がるわ。

頭を外して、タルタル無しでかぶり付き。
ミディアムレアの身は、口の中で甘み溢れて幸せの味。頭はミソがたっぷり、殻ごと噛んで香ばしさも。嫌な匂いなど勿論なし!

タルタル、ソースどちらも甲乙付け難い。
海老フライ受け止める、ビール欲しかったなぁ...
友人は写真撮らずにかぶり付き、素早く完食w

●カキフライ
今シーズン1番の見事なサイズ。ポーション大きくても繊細な味。
熱々も美味しいですが、温度が少し落ち着いてからの方が好み。しっかり火が入っても、ぽん多レベルの牡蠣は変わらない。

ギュッと詰まった旨味に。友人も目がトロンとしてた。我に返ってニコッと満足そうな笑みw


●タンシチュー
いつも売り切れの希少メニュー。貴重な黒毛和牛タンを横にカットして2枚重ね。このカットなら、タン元からタン先まで一度に楽しめます。
焼肉の牛タンは縦切りだから、逆のカットですね。

箸で持ち上げると重さで崩れそうですが、口にするとトロけるより、繊維が解れる舌触り。
筋など感じない飲めるタンは、肉磨きの仕事が完璧だからでしょう。

野菜はじゃがいも、人参、椎茸。
デミグラスはかなり和寄りの、ずっしり重いボディ。美味しいけど理想は3人か4人でシェア。
オンザライス必須の濃厚シチューでノックアウト〜

焼肉でも厚切り牛タンは輸入物でも高価。黒毛和牛タンをこの金額で食べられるなら、寧ろ安いと感じます。

シチューがあるとご飯はおかわりは必然。
2人ではち切れるほど、めっちゃ食べました^^
いやはち切れてたなww

午後カフェはしごの予定が、5キロ散歩に変更!
沢山食べたけど、好みだったから全然悔いなし!
と友人の弁。頼もしいわ〜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

お腹満たされた後、ずーっと喋りっぱなしで散歩も苦じゃない(^.^)
2時間歩いてカフェで1時間。更に2時間歩いたけど、ずっとお腹が空かずw


知り合いの方との新年会リストに、ぽん多や某鴨店など挙げてましたが、高級店以外は興味がないようで、、返事無しʅ(◞‿◟)ʃザンネン
極上カキフライを、食べて欲しかった...


揚げ物好きになってくれた友人との第二弾は、
私が通う大好きな天ぷらにします(๑˃̵ᴗ˂̵)
カウンターデビューにしては、ハードル高いけど。

新年から推し店ばかりのリピートですが、
感動が途切れないんだから、仕方ない笑
感動無くなったら、推しじゃないし。

老舗洋食好きの年寄りランチ話でしたとさ。
ごちそうさまでした♪

2023/12Visitation7th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.9
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 6,000~JPY 7,999per head

色気さえ漂う老舗洋食店の魚介フライ

1番好きな洋食店へ、1ヶ月空けて訪問。

牡蠣フライやソテー食べたい〜とは思うけど、何時間も並ぶ行列を考えると踏ん切り付かなかったり。
知人が食べに行きたいと言っても、実現する気配なしでお流れの予感...

12月に入り我慢の限界で、牡蠣フライを年内に食べないとと謎の義務感が日に日に増しましたw

休日を避け、平日夜18時過ぎに訪問。
お!今日はカウンター3席空いてる。職人仕事を眺められる特等席だから嬉しい。黙々と仕事する料理人の姿はシブくて痺れます。

メインに据える牡蠣フライはサブに変更。
親友から、

えーズルい!
年明けには会社休んでも行くから待って〜

とLINEが入り、踏み止まりました。近いうちに再訪するので、牡蠣から穴子メインに変更。

仕事が忙しい中、グルメな時間に付き合ってくれる親友を裏切る事は出来ませんw

という事で、注文は

◇穴子フライ 3850円
◇カキフライ2個 1760円
◇柱フライ1個 1210円
◇ご飯セット 550円
烏龍茶 330円

前回注文してないフライで攻めます。

◇穴子フライ
数年ぶりの穴子フライ。2尾分だからシェアしたいほどのボリューム。最初は何も付けずにかぶり付くと、繊細な穴子の香りが鼻を抜けます。

衣はかなりクリスピー感。鰻のようにどの個体でも厚みは無いので、揚げてホクホクの身を楽しむ。
穴子独特の臭みも無く、上等なフライ。

続いてレモンを軽く絞り、僅かな塩と。より香りがたちご飯がススム。。醤油、ウスターと食べても悪くないですが、塩とレモンが好みでした。


◇カキフライ
そのままか、レモン数滴でも抜群の美味しさ。
当たりの牡蠣は、ジューシーさは薄い。旨味の詰まった良質なものは水分少な目で、揚げても縮まない。大ぶりだから良いってわけでもない牡蠣。

2個で我慢したけど、めっちゃ美味いわw
勿論今日のMVP。
もっと食べたいけど、次回親友と来るまでの余韻てして取っておきます。


◇柱フライ
青柳の貝柱も久しぶり。フレッシュな貝柱が、ゴロゴロ入ったコロッケ的な感じです。柱は噛むほどに旨味が出てきます。ご飯よりアテの部類かも。
醤油が合います。


やはり私的に最高な洋食は、今日も相変わらず。
狙うは予約した上での、夢の贅沢メニューは↓

・赤貝とビール
・車海老フライ 1尾
・牡蠣フライ 2個
・いかフライ or きすフライ 2個
・タンシチュー or 鮑バタ焼き シェア

1人2万いきそうな組み合わせですけど^^;
それでも食べたいと思わせる老舗の洋食は、本物です。

親友と年明けに伺う日程は決まったし(^^)
次回も楽しみです。

ごちそうさまでした。

2023/11Visitation6th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

由緒正しき洋食店の実力は、魚介フライにあり

肉より魚のフライを食べたいね...と意見が一致し、休日昼にぽん多へ。LO30分前は外並びこそありませんが、当然満席。

きすフライ 3850円
イカフライ 2750円
海老コロッケ 2750円
ご飯赤だしお新香 550円

カキフライは本日入荷なし。入荷が不安定で日曜日まで持たないそうです。穴子も本日分終了。

何度か食べているけど、きすのフライは天ぷらより美味しい。フライはご飯に合うが正解か...
塩やソースを付けず、そのままかぶり付く。後半にレモンを少し絞るだけ。

大好物のイカフライ。低温火入れでミディアムレア。塩は甘味が引き立つので、レモンで締めるとおかず感。1番好きなメニューです。

海老コロッケは、洋食ぽん多の実力が発揮。クラシックなベシャメルソースが旨すぎ。トマトソースを纏わせなくても洋食の見本コロッケです。

天然車海老フライを食べたかったが、入荷なし。
前日は1尾8500円だったそうです。中々巡り合わないなぁ...

年内にもう一度来たい...
土曜日昼に、カキフライと車海老と穴子フライを2人でシェア。

カキフライ好きな友人と再訪しないと。

いつも最高な洋食を頂けるぽん多さん。。
ごちそうさまでした。

2023/05Visitation5th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 6,000~JPY 7,999per head

歴史ある人気洋食店を支える、いぶし銀の職人技

月末から暫く外食出来なくなるので、
1人飯で食べたいものを吟味。
昨日中華にフラられたばかりで、行列こそ好きなお店で。
洋食をゴハンと赤出汁で食べたい!

こちらは何十年もずっと好きなお店。
何度も書いてますが、
ぽん多本家はとんかつ屋でなく洋食店。
ヒレもありません。カツ丼もカツカレーもない。とんかつに近しいメニューには、カツレツのみ。

千駄ヶ谷で買い物終えて御徒町へ移動。
帰りは原宿駅から。にしてもヤバい人、人、人( ゚д゚)
何とか16時開店に間に合いました。。

今日も1人ですから、悩まず海鮮で攻める。

蛤バタヤキ 3960円
いかフライ3個 1700円?
ご飯赤出汁お新香 550円

鮑バタヤキ、車海老フライ、シチューは当然なし。
カツレツは1人の時は頼みません。
バタヤキをメインに好物のいかフライを追加。

蛤バタヤキは、大きめの蛤のムニエルです。
フライパンでバターと醤油と焼いてますが、火の通し方が絶妙。天ぷらと同じで、火入れが全てと分かるなぁ。。

蛤のエキスとバターと醤油。素晴らしきソースが悶絶!
ご飯に何度かバウンドして、極上のバターライス。
あ〜思い出しただけで、又食べたくなる笑。

付け合わせのサラダも、酸味がガツンと効いた
昭和のドレッシングです。

海老フライも好きだけど、イカフライも好物。
貴重な3枚を

①レモンのみ
②塩+レモン
③ウスターソース
の順で。

天ぷらも同じですが、油に左右される揚げ物。
良いお店とは、ラードの香りでご飯がススム。
これほど揚げ油が美味いと感じるのは、他には成蔵か。

白米が美味しいって重要です。
どんなに料理が美味しくても、これがダメだと帰りたくなる…
赤出汁も美味いし、お新香で口内リセット。

あ!キャベツの千切りも、細かくエアリー。さっさとウスターかけて。

改めてぽん多の偉大さがしみじみと。
お一人様は1階のカウンターに案内されますが、
料理を待つ間も、厨房の職人さん所作を見てて飽きません。めっちゃ渋くて、格好良い。

お値段はそれなりにしますが、私はこの空間で頂く洋食が好きです。

最近娘と揚げ物食べるお店の話をしていて、
成蔵の個室にするか、ぽん多にするか。。
どちらも悩ましい…

又来ます。

  • Ponta Honke - 蛤バタヤキ

    蛤バタヤキ

  • Ponta Honke - バター醤油と蛤のエキスが絡んで、最強ソース

    バター醤油と蛤のエキスが絡んで、最強ソース

  • Ponta Honke - イカフライ3枚。好きな枚数選べます。

    イカフライ3枚。好きな枚数選べます。

  • Ponta Honke - 最初はレモンのみで。これが一番美味い。

    最初はレモンのみで。これが一番美味い。

  • Ponta Honke - 米がいつも美味いのは流石。

    米がいつも美味いのは流石。

  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke - イカフライをウスターで

    イカフライをウスターで

  • Ponta Honke - 細かいキャベツはウスターで。千切りの美しさは昔から。

    細かいキャベツはウスターで。千切りの美しさは昔から。

  • Ponta Honke - 赤出汁

    赤出汁

  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke - 正統派なお新香

    正統派なお新香

  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
2022/12Visitation4th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere4.1
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 6,000~JPY 7,999per head

年の瀬を1905年創業の洋食店で

食べログにもとんかつと記載あるから、知らない人が勘違いしてしまうお店。メニューにとんかつの文字はない。こちらはカツレツです!似て非なる食べ物だし、脂身期待してる人には全く不向きなのに。

オムライス、ハンバーグ、ナポリタンもありません。
幼少から祖父母に洋食屋だと教わった老舗。

年内営業も残りわずかな日曜日。毎年冬になると引き寄せられます。

芳しいラードの香りに包まれたカウンター。
今日は魚の気分で、以下の注文。

海老コロッケ 1,430円
きすフライ 4,230円
ご飯、赤だし、おしんこ 550円
烏龍茶 330円

いかフライとコロッケをギリギリまで悩みましたが、
いかフライが好きすぎて。ご飯進んでしまうから断念。。
海老コロッケは1個で提供して頂けました。

久しぶりの海老コロッケはナイスなポーション。
ここはウスターなしでそのままを味わうのが私流。
クリームの粘度は緩すぎない、塩味も濃ゆくない完璧さ。

きすフライも久しぶりに。1人で3枚。
陳腐な言葉ですが、天ぷら同様水分が程よく抜け、ホワホワな身の美味さ。天ぷらも美味いけど、ラードで揚げたコクで、ご飯が進みます。

プレーン→塩→レモン→ウスターで完食。
他のメニューも食べたかったけど、1人だと限界w

滅多に来ない秋葉原〜上野エリア。。
年末に老舗に来たくなるのは、無意識だから習性かも笑。

良いクリスマスディナーだと納得出来る時間。

娘たちは来ないだろうし、友人と。
次こそ車海老フライとタンシチューを。。

ごちそうさまでした。

  • Ponta Honke - きすフライ3枚

    きすフライ3枚

  • Ponta Honke - 海老コロッケ

    海老コロッケ

  • Ponta Honke - 海老コロッケ

    海老コロッケ

  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke - 海老コロッケ断面

    海老コロッケ断面

  • Ponta Honke - ご飯 赤出し お新香

    ご飯 赤出し お新香

  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke - さっくりホワホワな鱚

    さっくりホワホワな鱚

  • Ponta Honke - ウスターソースでキャベツが一品料理

    ウスターソースでキャベツが一品料理

  • Ponta Honke - サラダはさっぱりとしたドレッシング和え

    サラダはさっぱりとしたドレッシング和え

  • Ponta Honke - 硬めに炊かれたご飯

    硬めに炊かれたご飯

  • Ponta Honke - きすフライ+ウスター+レモン

    きすフライ+ウスター+レモン

  • Ponta Honke - お新香

    お新香

  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke - ほうじ茶

    ほうじ茶

  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
2021/11Visitation3th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.9
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

並ばないと有り付けない、あのメニューを目指して。。

祝日のランチでぽん太本家へ。
娘に食べさせたくて、行列に並びました。
食べたいメニューが売り切れてませんように
と祈りつつ...

娘たちと合流し、開店から45分後入店。
2階の1番奥のテーブルに。

早速注文を。
タンシチュー→終了...
車海老フライ→本日無し

ホントかよ...
なんてこった(TT)

どうやらTVか何かに出たらしく、
その影響らしいと後から知りました。。

何食べても美味しいお店ですから、
以下を注文。

ビーフシチュー
カツレツ
カキフライ
小柱フライ

基本のカツレツは脂身を削ぎ落とした
さっぱりとしたもの。
ラードのコクとバランス良き肉。
塩でもウスターソースでも美味しい。

魚や貝のフライもめっちゃ美味いんです!
赤貝と迷いましたが、クセのない小柱を。
仕入れのネタが良いのは明白。

娘たちが大好きカキフライ。
2個付で食べ応えありのサイズ感。
でもやり過ぎてない。

本命のシチューも登場。
トロトロのお肉にクラシカルなデミ。
このシチューは私のNO1です。

やっぱり何人かで来て、
シェアして食べるべきお店です。
魅力的なメニューまだまだあります。

酷評レビューがたまにありますが、
ぽん多本家さんはとんかつ屋ではありません。
とんかつじゃなく、カツレツも提供する洋食店。

カツレツは脂身を外して調理しますよ。。。


胃がもたれる事がなく、
かと言って軽いわけでもなく。
私が大好きな洋食です。

次こそ
アワビバター焼きや車海老フライを。。

ごちそうさまでした。

  • Ponta Honke - ビーフシチュー

    ビーフシチュー

  • Ponta Honke - カキフライ

    カキフライ

  • Ponta Honke - 小柱フライ

    小柱フライ

  • Ponta Honke - カツレツ

    カツレツ

  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke - 何もしてなくても裂けます

    何もしてなくても裂けます

  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke - 脂身の無い美しき断面。パサつき皆無

    脂身の無い美しき断面。パサつき皆無

  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
  • Ponta Honke -
2021/01Visitation2th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere4.1
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

箸で食べる洋食って、最高だと思いませんか?

本当はもっと来たいけど、
箸で食べる洋食では、
私のトップ3に入ります。
だけど年一回程度しか来てません...

新年開けての静かな土曜日に。

シチュー類は全て終了。
昼間並ばないと無理!

アワビバターは季節じゃなから、これもない。
海老フライ食べたいけど、今日はパス。
時価って5千円くらいなのかな?

カツレツ
蛤バター
イカフライ

カツレツは言わずもがな。
牡蠣バターも好きだけど、
蛤の食感に濃いめの醤油バターは白飯進む。

イカフライもあればマスト。
ラードの香りとウスターで白飯止まらない。

白飯は我慢して、お代わり半分。
もっと食べたいけど、
娘に嫌われてしまうし(T-T)

次は倶楽部でお昼に行きます。
楽しみだなぁ。

2019/10Visitation1th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.9
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

正統派の昭和洋食を頂けます

取引先と晩飯でも食べようかと話になり、
上野からこちらに向かいました。
初めて来たのは30年ほど前で、
上野近辺ではこちら一択でした。

取引先の方と一緒でしたので、
今日はカメラを持ってませんw
携帯で撮りましたので、画像は酷い...

上野や御徒町は食べたい店が少ない。
いつもなら秋葉原の丸五でとんかつを食べますが、
しばし考えこちらを選択。
肉も魚のフライも選べますしvv

とんかつ屋のイメージがありますが、
こちらは正統派な洋食屋。
とんかつではなく、カツレツ。
所謂ハイカラってやつですねw

取引先の方はカツレツ。
私はポークソテーを注文。

ご飯セットを付けるとそこそこのお値段はします。

カツレツはラードの香りがそそる正統派。
そのままでも十分美味しい。

久しぶりのポークソテーは
バター醤油がたまらない。

他にも色々頼みたいものがありますが、
取引先もいるので、我慢w

次は娘と色々頼んで
シェアしながら食べたい。

昭和の洋食って少しリッチで重厚感あるもの。
箸で食べるのが又良いんです。

朝並んでタンシチューも食べたい。
何分前に並ぶんだろ...

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ponta Honke(Ponta Honke)
Categories Western Cuisine、Tonkatsu (Pork cutlet)
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3831-2351

Reservation Availability

Reservations available

予約は2名以上

Address

東京都台東区上野3-23-3

Transportation

東京メトロ銀座線 上野広小路駅 徒歩1分
JR山手線・京浜東北線 御徒町駅(南口) 徒歩2分
都営地下鉄大江戸線 上野御徒町駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅 徒歩4分
東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩5分

144 meters from Ueno Hirokoji.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 16:30 - 20:20

      (L.O. 19:45)

  • Wed

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 16:30 - 20:20

      (L.O. 19:45)

  • Thu

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 16:30 - 20:20

      (L.O. 19:45)

  • Fri

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 16:30 - 20:20

      (L.O. 19:45)

  • Sat

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 16:30 - 20:20

      (L.O. 19:45)

  • Sun

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 16:00 - 20:20

      (L.O. 19:45)

  • Public Holiday
    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 16:00 - 20:20

      (L.O. 19:45)

  • Before Public Holiday
    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

    • 16:30 - 20:20

      (L.O. 19:45)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥4,000~¥4,999¥4,000~¥4,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(Diners、JCB、AMEX、VISA、Master)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料なし、酒類注文時お通し324円別

Seats/facilities

Number of seats

33 Seats

( 1Fカウンター4席、2Fテーブル20席、3F座敷個室9席)

Private dining rooms

OK

For 8 people

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近くにコインパーキング有り

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Wine

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

With children

Kids are welcome(Elementary school students are welcome)

未就学児入店不可

Dress code

なし

Remarks

未就学児入店不可

PR for restaurants

黄金色の美しき衣にロース肉の旨みを閉じ込めた、カツレツの元祖

創業は明治38年。【ぽん多本家】の名物といえば、宮内庁の料理人であった初代がミラノ風カツレツを天ぷら式に揚げ、その元祖とも呼ばれるようになった『カツレツ』。その美味しさはまさにため息ものです。厳選して仕入れるロース肉は、脂身を排除し、丁寧に筋取り。取り除いた脂をラードとして使い、低温から徐々に温度を上げながらじっくりと揚げていきます。美しい黄金色の衣は軽快な食感。赤身の旨みだけを凝縮させ、そ...